ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0025 | No. 1  泳ぐ宝石と称される事もある、藍衣(あいころも)、紅白(こうはく)、大正三色(たいしょうさんけ)などの種類がいる魚は何でしょう? 正解 : ニシキゴイ abc the fifth (2007) 敗者復活  0025 | ニシキゴイ | 
| 2 | abc the third (2005)通常問題 #0434 | No. 2  ハリウッド女優の間でもブームとなっている、一般的なヨガに筋力トレーニング的要素を強化したヨガを何というでしょう? 正解 : パワーヨガ abc the third (2005) 通常問題  0434 | パワーヨガ | 
| 3 | abc the third (2005)通常問題 #0130 | No. 3  慣用句として豆腐に打ち込んだり、子供がこれに例えられたりする、木材を繋ぎ合わせるための金具を何というでしょう? 正解 : かすがい abc the third (2005) 通常問題  0130 | かすがい | 
| 4 | abc the second (2004)通常問題 #0711 | No. 4  人間国宝であった祖父の故・柳家小さんを師匠に持つ、1994年に戦後最年少の22歳で真打昇進を果たした落語家は誰でしょう? 正解 : 柳家花緑(やなぎや・かろく) abc the second (2004) 通常問題  0711 | 柳家花緑(やなぎや・かろく) | 
| 5 | 誤3 (2005)通常問題 #0308 | No. 5  ルソーの著書『社会契約論』を初めて日本語訳し、「東洋のルソー」とよばれた明治時代の哲学者は誰でしょう? 正解 : 中江兆民 誤3 (2005) 通常問題  0308 | 中江兆民 | 
| 6 | abc the fourth (2006)通常問題 #0775 | No. 6  「サブリナパンツ」や「セシルカット」などの様に、映画から生まれたファッションや流行を何というでしょう? 正解 : シネモード abc the fourth (2006) 通常問題  0775 | シネモード | 
| 7 | abc the tenth (2012)通常問題 #0516 | No. 7  アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう? 正解 : ピラルク abc the tenth (2012) 通常問題  0516 | ピラルク | 
| 8 | EQIDEN2013通常問題 #0383 | No. 8  一般に色の三属性といえば、明度、彩度と何でしょう? 正解 : 色彩or色相 EQIDEN2013 通常問題  0383 | 色彩or色相 | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0728 | No. 9  現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう? 正解 : 紫禁城(しきんじょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0728 | 紫禁城(しきんじょう) | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0940 | No. 10  悲しみに耐えないことをいった「断腸の思い」の故事で、子どもを奪われた悲しみで腸がちぎれて死んでしまった動物は何でしょう? 正解 : 猿 abc the first (2003) 通常問題  0940 | 猿 | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0845 | No. 11  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう? 正解 : 乳ガン abc the third (2005) 通常問題  0845 | 乳ガン | 
| 12 | EQIDEN2009通常問題 #0211 | No. 12  常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう? 正解 : 万年床 EQIDEN2009 通常問題  0211 | 万年床 | 
| 13 | EQIDEN2014通常問題 #0303 | No. 13  衝撃に対するクッションとして犬や猫の足の裏についている、ぷにぷにとした部分を何というでしょう? 正解 : 肉球 EQIDEN2014 通常問題  0303 | 肉球 | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0776 | No. 14  392年にキリスト教を国教とし、死に際して国を東西2つに分割したローマ帝国皇帝は誰でしょう? 正解 : テオドシウス abc the third (2005) 通常問題  0776 | テオドシウス | 
| 15 | 誤4 (2006)通常問題 #0384 | No. 15  女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 誤4 (2006) 通常問題  0384 | 大阪府 | 
| 16 | 誤1 (2003)通常問題 #0080 | No. 16  1891年にチャイコフスキーの指揮でこけら落としがされたニューヨークのコンサート・ホールで、かつての鉄鋼王の名が冠されているのはどこでしょう? 正解 : カーネギー・ホール 誤1 (2003) 通常問題  0080 | カーネギー・ホール | 
| 17 | abc the seventh (2009)通常問題 #0075 | No. 17  アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう? 正解 : ダイム[dime] abc the seventh (2009) 通常問題  0075 | ダイム[dime] | 
| 18 | abc the fifth (2007)通常問題 #0114 | No. 18  シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう? 正解 : アントニオ abc the fifth (2007) 通常問題  0114 | アントニオ | 
| 19 | EQIDEN2011通常問題 #0160 | No. 19  J-POPなどの音楽で、曲の一番盛り上がる部分を俗に何というでしょう? 正解 : サビ EQIDEN2011 通常問題  0160 | サビ | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0992 | No. 20  「去る者は追わず」に続く言葉で、「来る者は」何というでしょう? 正解 : 拒まず abc the fourth (2006) 通常問題  0992 | 拒まず | 
| 21 | 誤3 (2005)通常問題 #0037 | No. 21  演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう? 正解 : ソワレー 誤3 (2005) 通常問題  0037 | ソワレー | 
| 22 | abc the eighth (2010)通常問題 #0763 | No. 22  1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)の戦い abc the eighth (2010) 通常問題  0763 | 厳島(いつくしま)の戦い | 
| 23 | abc the seventh (2009)通常問題 #0346 | No. 23  和名を「オランダゼリ」という野菜はパセリですが、「オランダキジカクシ」という野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the seventh (2009) 通常問題  0346 | アスパラガス | 
| 24 | abc the second (2004)通常問題 #0528 | No. 24  通常、人間の体細胞に染色体はいくつあるでしょう? 正解 : 46 abc the second (2004) 通常問題  0528 | 46 | 
| 25 | 誤1 (2003)通常問題 #0425 | No. 25  無愛想で冷たい様子を「けんもほろろ」などといいますが、この「けん」と「ほろろ」は、共にどんな鳥の鳴き声のことでしょう? 正解 : きじ 誤1 (2003) 通常問題  0425 | きじ | 
| 26 | abc the 11th (2013)通常問題 #0244 | No. 26  「若く明るい歌声に」という歌い出しで始まる、藤山一郎が歌いヒットした昭和の名曲といえば何でしょう? 正解 : 『青い山脈』 abc the 11th (2013) 通常問題  0244 | 『青い山脈』 | 
| 27 | 誤2 (2004)通常問題 #0222 | No. 27  マンガ「オバケのQ太郎」の脇役として登場する、もじゃもじゃ頭にめがねをかけ、いつもラーメンをすすっているキャラクターの名は何でしょう? 正解 : 小池さん 誤2 (2004) 通常問題  0222 | 小池さん | 
| 28 | abc the fifth (2007)通常問題 #0224 | No. 28  国土交通省により制定された、名産品販売所や休憩場がある一般道沿いに設置されている施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the fifth (2007) 通常問題  0224 | 道の駅 | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0860 | No. 29  ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう? 正解 : プラナリア abc the seventh (2009) 通常問題  0860 | プラナリア | 
| 30 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0107 | No. 30  ジョージ・フォアマンを破った試合は「キンシャサの奇跡」と呼ばれた、アメリカの伝説的ボクサーは誰でしょう? 正解 : モハメド・アリ abc the ninth (2011) 敗者復活  0107 | モハメド・アリ | 
| 31 | abc the seventh (2009)通常問題 #0616 | No. 31  日本に、最高裁判所は1ヶ所ありますが、高等裁判所は何ヶ所あるでしょう? 正解 : 8ヶ所 abc the seventh (2009) 通常問題  0616 | 8ヶ所 | 
| 32 | abc the seventh (2009)通常問題 #0246 | No. 32  相撲で、踏み越しや踏み切りを分かりやすくするため、土俵の外側に敷く砂を何というでしょう? 正解 : 蛇の目(の砂)[じゃのめのすな] abc the seventh (2009) 通常問題  0246 | 蛇の目(の砂)[じゃのめのすな] | 
| 33 | abc the 11th (2013)通常問題 #0340 | No. 33  石鹸のことを、英語では「ソープ」といいますが、ポルトガル語では何というでしょう? 正解 : シャボン(sabão) abc the 11th (2013) 通常問題  0340 | シャボン(sabão) | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0562 | No. 34  七年戦争、アメリカ独立戦争、クリミア戦争、米西戦争、そして第二次世界大戦の講和条約に共通する名称といえば何でしょう? 正解 : パリ条約 abc the first (2003) 通常問題  0562 | パリ条約 | 
| 35 | abc the sixth (2008)通常問題 #0137 | No. 35  フランス・ノルマンディー地方で造られるものが有名な、シードルなどのリンゴ酒を醸造してできるブランデーは何でしょう? 正解 : カルヴァドス(Calvados) abc the sixth (2008) 通常問題  0137 | カルヴァドス(Calvados) | 
| 36 | abc the ninth (2011)通常問題 #0276 | No. 36  これまでに、相対性理論、THE BAWDIES(ザ・ボウディーズ)、andymori(アンディモリ)が大賞を受賞した、全国のレコード店員によって選出される音楽賞は何でしょう? 正解 : CDショップ大賞 abc the ninth (2011) 通常問題  0276 | CDショップ大賞 | 
| 37 | abc the eighth (2010)通常問題 #0128 | No. 37  具志堅用高(ようこう)、鬼塚勝也、坂田健史(たけふみ)といったプロボクシング世界王者を輩出したジムはどこでしょう? 正解 : 協栄ボクシングジム【「協栄」が出れば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0128 | 協栄ボクシングジム【「協栄」が出れば○】 | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0751 | No. 38  最高時速は約100kmに達し、陸上で最も脚が速いとされるネコ科の動物は何でしょう? 正解 : チーター abc the ninth (2011) 通常問題  0751 | チーター | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0534 | No. 39  「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう? 正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori) abc the 11th (2013) 通常問題  0534 | リチャード・ジノリ(Richard Ginori) | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0644 | No. 40  1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう? 正解 : 新喜楽(しんきらく) abc the eighth (2010) 通常問題  0644 | 新喜楽(しんきらく) | 
| 41 | 誤2 (2004)予備 #0014 | No. 41  昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう? 正解 : お酒 誤2 (2004) 予備  0014 | お酒 | 
| 42 | abc the first (2003)通常問題 #0731 | No. 42  「児童福祉法」でいう「児童」は18歳までですが、「老人福祉法」でいう「老人」とは何歳からでしょう? 正解 : 65歳 abc the first (2003) 通常問題  0731 | 65歳 | 
| 43 | abc the ninth (2011)通常問題 #0029 | No. 43  かつては詩人の谷川俊太郎と婚姻関係にあった絵本作家で、代表作『100万回生きたねこ』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 佐野洋子(さの・ようこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0029 | 佐野洋子(さの・ようこ) | 
| 44 | EQIDEN2010通常問題 #0158 | No. 44  テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう? 正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0158 | グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 | 
| 45 | abc the third (2005)通常問題 #0613 | No. 45  登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ザイル abc the third (2005) 通常問題  0613 | ザイル | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0349 | No. 46  「彦星」や「牽牛星(けんぎゅうせい)」という別名がある、わし座のアルファ星は何でしょう? 正解 : アルタイル abc the ninth (2011) 通常問題  0349 | アルタイル | 
| 47 | abc the second (2004)通常問題 #0626 | No. 47  昨年の大ベストセラーとなった「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者は誰でしょう? 正解 : 片山恭一 abc the second (2004) 通常問題  0626 | 片山恭一 | 
| 48 | abc the first (2003)通常問題 #0393 | No. 48  病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう? 正解 : 肝臓 abc the first (2003) 通常問題  0393 | 肝臓 | 
| 49 | 誤誤 (2007)通常問題 #0260 | No. 49  サンスクリット語で「霊魂の山」という意味の名前を持つ、日本人が初めて登頂に成功した8000メートル級の山は何でしょう? 正解 : マナスル 誤誤 (2007) 通常問題  0260 | マナスル | 
| 50 | EQIDEN2012通常問題 #0010 | No. 50  サッカーの Jリーグで、試合に勝ったチームに与えられる勝ち点はいくつでしょう? 正解 : 3 EQIDEN2012 通常問題  0010 | 3 | 
| 51 | abc the second (2004)通常問題 #0114 | No. 51  大相撲で、行司が手に持っているのは軍配ですが、呼び出しが手に持っているものは何でしょう? 正解 : 扇子 abc the second (2004) 通常問題  0114 | 扇子 | 
| 52 | 誤2 (2004)通常問題 #0081 | No. 52  江戸時代末期、大阪に「適塾」を開き、オランダ医学の普及に努めた蘭学者は誰でしょう? 正解 : 緒方洪庵 誤2 (2004) 通常問題  0081 | 緒方洪庵 | 
| 53 | EQIDEN2013通常問題 #0073 | No. 53  「これは、私が小さいときに、村の茂平(もへい)というおじいさんからきいたお話です。」という書き出しで始まる、童話作家・新美南吉の代表作は何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 EQIDEN2013 通常問題  0073 | 『ごんぎつね』 | 
| 54 | abc the fourth (2006)通常問題 #0055 | No. 54  アブダビ、ドバイ、ラスアルハイマなど7つの首長国からなる、中東の国はどこでしょう? 正解 : アラブ首長国連邦 abc the fourth (2006) 通常問題  0055 | アラブ首長国連邦 | 
| 55 | abc the second (2004)通常問題 #0301 | No. 55  正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題  0301 | 地頭 | 
| 56 | EQIDEN2008通常問題 #0078 | No. 56  現地では「シウダー・デ・メヒコ(Ciudad de Mexico)」と呼ばれている、メキシコ合衆国の首都はどこでしょう? 正解 : メキシコシティ EQIDEN2008 通常問題  0078 | メキシコシティ | 
| 57 | EQIDEN2008通常問題 #0407 | No. 57  日本語では「鉄礬土(てつばんど)」と呼ばれる、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう? 正解 : ボーキサイト EQIDEN2008 通常問題  0407 | ボーキサイト | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0150 | No. 58  日本の歴代首相で、森喜朗、竹下登、野田佳彦に共通する出身大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 abc the tenth (2012) 通常問題  0150 | 早稲田大学 | 
| 59 | abc the 12th (2014)通常問題 #0356 | No. 59  ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題  0356 | ラオス人民民主共和国 | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0089 | No. 60  今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』 abc the 12th (2014) 通常問題  0089 | 『森田一義アワー笑っていいとも!』 | 
| 61 | 誤1 (2003)通常問題 #0248 | No. 61  カーバイドに水を加えると発生する、かつてはランプにも使われた気体は何でしょう? 正解 : アセチレン 誤1 (2003) 通常問題  0248 | アセチレン | 
| 62 | EQIDEN2008通常問題 #0193 | No. 62  慣用句で、浮気性な人は「軽く」、出不精な人は「重い」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 尻 EQIDEN2008 通常問題  0193 | 尻 | 
| 63 | 誤4 (2006)通常問題 #0137 | No. 63  イングランドの女王の名が由来となっている、ウォッカ、トマトジュースとその他の調味料をステアして作るカクテルは何でしょう? 正解 : ブラッディ・マリー 誤4 (2006) 通常問題  0137 | ブラッディ・マリー | 
| 64 | EQIDEN2011通常問題 #0199 | No. 64  1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう? 正解 : 去る EQIDEN2011 通常問題  0199 | 去る | 
| 65 | abc the second (2004)通常問題 #0939 | No. 65  ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう? 正解 : 法螺(ほら)を吹く abc the second (2004) 通常問題  0939 | 法螺(ほら)を吹く | 
| 66 | abc the first (2003)敗者復活 #0058 | No. 66  航空会社のシンボルマークで、日本航空のマークに描かれているのは鶴ですが、カンタス航空のシンボルマークに描かれている動物は何でしょう? 正解 : カンガルー abc the first (2003) 敗者復活  0058 | カンガルー | 
| 67 | EQIDEN2014通常問題 #0056 | No. 67  本名を穐吉定次(あきよし・さだじ)という、前人未到の69連勝の記録を持つ、昭和を代表する大横綱は誰でしょう? 正解 : 双葉山 EQIDEN2014 通常問題  0056 | 双葉山 | 
| 68 | abc the first (2003)通常問題 #0297 | No. 68  正式な名前を「汗疱性白癬(かんぽうせいはくせん)」という、足の指の間やつめなどにできる、かゆみを伴うただれのことを俗に何というでしょう? 正解 : 水虫 abc the first (2003) 通常問題  0297 | 水虫 | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0441 | No. 69  エスプレッソ・コーヒーを飲むときに使う、通常より小さいカップを何カップというでしょう? 正解 : デミタス(カップ) abc the eighth (2010) 通常問題  0441 | デミタス(カップ) | 
| 70 | abc the 12th (2014)通常問題 #0216 | No. 70  夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう? 正解 : 漁火(いさりび) abc the 12th (2014) 通常問題  0216 | 漁火(いさりび) | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0562 | No. 71  コロラド川の浸食によって形成された、アメリカ・アリゾナ州にある大峡谷は何でしょう? 正解 : グランドキャニオン(Grand Canyon) abc the sixth (2008) 通常問題  0562 | グランドキャニオン(Grand Canyon) | 
| 72 | abc the ninth (2011)通常問題 #0566 | No. 72  得点が追いつ追われつになる接戦のことを、ある遊具にたとえて「何ゲーム」というでしょう? 正解 : シーソーゲーム abc the ninth (2011) 通常問題  0566 | シーソーゲーム | 
| 73 | abc the first (2003)通常問題 #0036 | No. 73  江戸時代、わらじが非常に安く売られていたことに由来する、数が多くて極めて安いことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 二束三文 abc the first (2003) 通常問題  0036 | 二束三文 | 
| 74 | abc the fifth (2007)通常問題 #0542 | No. 74  いわゆる全国紙の社説で、「天声人語」といえば「朝日新聞」ですが、「春秋」といえばどこでしょう? 正解 : 『日本経済新聞』 abc the fifth (2007) 通常問題  0542 | 『日本経済新聞』 | 
| 75 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0022 | No. 75  登山道などで見られる、道標(みちしるべ)や記念のために石を積み上げたものを何というでしょう? 正解 : ケルン abc the sixth (2008) 敗者復活  0022 | ケルン | 
| 76 | abc the eighth (2010)通常問題 #0076 | No. 76  野球で、三振した球をキャッチャーが取り損ねている間にバッターが一塁に進んでセーフとなることを何というでしょう? 正解 : 振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0076 | 振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】 | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0034 | No. 77  ゴルフの4大トーナメントの中で、最も歴史が古いのは何でしょう? 正解 : 全英オープン abc the third (2005) 通常問題  0034 | 全英オープン | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0319 | No. 78  「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう? 正解 : 浅葱幕(あさぎまく) abc the tenth (2012) 通常問題  0319 | 浅葱幕(あさぎまく) | 
| 79 | abc the fourth (2006)通常問題 #0652 | No. 79  日本一のフカヒレの生産地として知られる、宮城県北東部の市はどこでしょう? 正解 : 気仙沼市 abc the fourth (2006) 通常問題  0652 | 気仙沼市 | 
| 80 | EQIDEN2014通常問題 #0025 | No. 80  現在は5年に1度、ポーランドの首都ワルシャワで開催される、世界有数のピアノコンクールは何でしょう? 正解 : ショパン国際ピアノ・コンクール EQIDEN2014 通常問題  0025 | ショパン国際ピアノ・コンクール | 
| 81 | 誤誤 (2007)通常問題 #0398 | No. 81  フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう? 正解 : グレゴール・ザムザ 誤誤 (2007) 通常問題  0398 | グレゴール・ザムザ | 
| 82 | 誤4 (2006)通常問題 #0283 | No. 82  一人の男性を二人の女性が取り合うストーリーにちなんだ漢字が使われている、『暫(しばらく)』と共に漢字一文字で表される歌舞伎十八番の一つは何でしょう? 正解 : 『嫐(うわなり)』 誤4 (2006) 通常問題  0283 | 『嫐(うわなり)』 | 
| 83 | abc the eighth (2010)通常問題 #0357 | No. 83  金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう? 正解 : 横浜市 abc the eighth (2010) 通常問題  0357 | 横浜市 | 
| 84 | EQIDEN2012通常問題 #0265 | No. 84  標高 6962mと、南米大陸で最も高い山は何でしょう? 正解 : アコンカグア EQIDEN2012 通常問題  0265 | アコンカグア | 
| 85 | EQIDEN2009通常問題 #0127 | No. 85  1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FBI EQIDEN2009 通常問題  0127 | FBI | 
| 86 | 誤誤 (2007)通常問題 #0054 | No. 86  日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう? 正解 : マネーサプライ 誤誤 (2007) 通常問題  0054 | マネーサプライ | 
| 87 | abc the 12th (2014)通常問題 #0551 | No. 87  北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう? 正解 : 砂嘴(さし) abc the 12th (2014) 通常問題  0551 | 砂嘴(さし) | 
| 88 | abc the sixth (2008)通常問題 #0383 | No. 88  四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう? 正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0383 | 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 | 
| 89 | abc the tenth (2012)通常問題 #0774 | No. 89  1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『ゴドーを待ちながら』がある作家は誰でしょう? 正解 : サミュエル・ベケット abc the tenth (2012) 通常問題  0774 | サミュエル・ベケット | 
| 90 | abc the sixth (2008)通常問題 #0213 | No. 90  日本では現在、黒部立山アルペンルートでのみ運行されている、架線からの電力を受けて走るバスを何というでしょう? 正解 : トロリーバス(trolley bus、無軌条電車) abc the sixth (2008) 通常問題  0213 | トロリーバス(trolley bus、無軌条電車) | 
| 91 | abc the third (2005)通常問題 #0995 | No. 91  最近では公務員や政治家の汚職の際にも用いられる、「危機意識の欠如」という意味を持つ英語は何でしょう? 正解 : モラル・ハザード abc the third (2005) 通常問題  0995 | モラル・ハザード | 
| 92 | EQIDEN2010通常問題 #0204 | No. 92  ジョン・アーバスノットによって創作された、典型的イギリス人を指す人物像を何というでしょう? 正解 : ジョン・ブル EQIDEN2010 通常問題  0204 | ジョン・ブル | 
| 93 | abc the fifth (2007)通常問題 #0642 | No. 93  昨年「K-1グランプリ2006」準決勝のセーム・シュルト戦での敗戦を最後に現役を引退した、史上最多の4度の優勝を誇るオランダの選手は誰でしょう? 正解 : アーネスト・ホースト abc the fifth (2007) 通常問題  0642 | アーネスト・ホースト | 
| 94 | abc the fourth (2006)通常問題 #0109 | No. 94  日本のコインを丸い形に統一した人物でもあるかつての内閣総理大臣で、早稲田大学を創設したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : 大隈重信 abc the fourth (2006) 通常問題  0109 | 大隈重信 | 
| 95 | abc the tenth (2012)通常問題 #0060 | No. 95  春の樹木で、木通(アケビ)はアケビ科ですが、馬酔木(アシビ)は何科でしょう? 正解 : ツツジ科 abc the tenth (2012) 通常問題  0060 | ツツジ科 | 
| 96 | abc the seventh (2009)通常問題 #0735 | No. 96  鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう? 正解 : 守邦親王[もりくに・しんのう] abc the seventh (2009) 通常問題  0735 | 守邦親王[もりくに・しんのう] | 
| 97 | abc the 11th (2013)通常問題 #0050 | No. 97  糠漬けを作る際に用いる、糠に塩・水等を加えたものを何というでしょう? 正解 : 糠床(ぬかどこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0050 | 糠床(ぬかどこ) | 
| 98 | abc the fourth (2006)通常問題 #0384 | No. 98  ピアノの種類で、弦を水平に張ったものを「グランドピアノ」というのに対して、小さく収まるように弦を垂直に張ったものを何というでしょう? 正解 : アップライトピアノ abc the fourth (2006) 通常問題  0384 | アップライトピアノ | 
| 99 | EQIDEN2013通常問題 #0168 | No. 99  清水依与吏(しみず・いより)がボーカルを務めるバンドの名前にもなっている、雑誌で最新号以外の過去に発行された号のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : バックナンバー(back number) EQIDEN2013 通常問題  0168 | バックナンバー(back number) | 
| 100 | abc the fourth (2006)通常問題 #0455 | No. 100  日本最初の創作民謡集『枯草』を刊行した、『十五夜お月さん』の作詞で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 野口雨情 abc the fourth (2006) 通常問題  0455 | 野口雨情 |