ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0392
No. 1

小麦粉などを水で溶かしたときに、溶けきれずにできるかたまりのことを何というでしょう?
正解 : ダマ
EQIDEN2009 通常問題 0392
ダマ
2

EQIDEN2010

通常問題 #0003
No. 2

ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう?
正解 : グレービーソース
EQIDEN2010 通常問題 0003
グレービーソース
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0066
No. 3

麻雀の役のひとつにもなっている、「並ぶものがいないほど国の中で優れた人物」を意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 国士無双
abc the ninth (2011) 通常問題 0066
国士無双
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0824
No. 4

人間の心臓にある4つの部屋の中で、体中を回った静脈血が戻ってくるのはどこでしょう?
正解 : 右心房
abc the fourth (2006) 通常問題 0824
右心房
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0808
No. 5

「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
abc the seventh (2009) 通常問題 0808
科挙
6

abc the third (2005)

通常問題 #0392
No. 6

作曲家ストラヴィンスキーの三大バレエ音楽とは、『火の鳥』『ペトルーシュカ』と、何という作品でしょう?
正解 : 『春の祭典』
abc the third (2005) 通常問題 0392
『春の祭典』
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0113
No. 7

ヘンリー・マンシーニが作曲した、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ムーン・リバー』
誤誤 (2007) 通常問題 0113
『ムーン・リバー』
8

abc the first (2003)

通常問題 #0291
No. 8

第二次大戦の激戦地アッツ島やキスカ島も含まれる、アメリカ・アラスカ州に属する約2700キロメートルの列島を何というでしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the first (2003) 通常問題 0291
アリューシャン列島
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0526
No. 9

手を引き込まれることもあるため注意が必要である、開いたドアを収納するスペースのことを何というでしょう?
正解 : 戸袋(とぶくろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0526
戸袋(とぶくろ)
10

誤2 (2004)

通常問題 #0166
No. 10

旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう?
正解 : カイン
誤2 (2004) 通常問題 0166
カイン
11

EQIDEN2012

通常問題 #0064
No. 11

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
EQIDEN2012 通常問題 0064
オナー
12

abc the second (2004)

通常問題 #0858
No. 12

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の冒頭で、「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた何なり」と書かれているでしょう?
正解 : 旅人
abc the second (2004) 通常問題 0858
旅人
13

abc the first (2003)

通常問題 #0688
No. 13

アンデルセン童話『親指姫』で、姫が結婚させられそうになった動物は何でしょう?
正解 : ツバメ
abc the first (2003) 通常問題 0688
ツバメ
14

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0059
No. 14

鉛筆の芯の硬さを表すアルファベットで、HBとHの中間の硬さのものを何というでしょう?
正解 : F
abc the fourth (2006) 敗者復活 0059
F
15

abc the first (2003)

通常問題 #0623
No. 15

冷戦の緊張緩和時代の流行語となった小説「雪解け」を書いたソ連の作家は誰でしょう?
正解 : エレンブルク
abc the first (2003) 通常問題 0623
エレンブルク
16

abc the first (2003)

通常問題 #0036
No. 16

江戸時代、わらじが非常に安く売られていたことに由来する、数が多くて極めて安いことを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 二束三文
abc the first (2003) 通常問題 0036
二束三文
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0581
No. 17

映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ジュディ・ガーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0581
ジュディ・ガーランド
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0645
No. 18

雑誌などで発表せず、直接単行本などで出版される小説のことを何というでしょう?
正解 : 書き下ろし
abc the seventh (2009) 通常問題 0645
書き下ろし
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 19

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
20

EQIDEN2011

通常問題 #0052
No. 20

消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう?
正解 : さすまた
EQIDEN2011 通常問題 0052
さすまた
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0100
No. 21

須川展也(すがわ・のぶや)、本田雅人(ほんだ・まさと)、渡辺貞夫(わたなべ・さだお)といえば、どんな楽器の演奏家として有名でしょう?
正解 : サックス(saxophone)
abc the sixth (2008) 通常問題 0100
サックス(saxophone)
22

EQIDEN2014

通常問題 #0253
No. 22

アラモアナ大通りをスタート地点とする、毎年12月にオアフ島で開催されるマラソン大会は何でしょう?
正解 : ホノルルマラソン
EQIDEN2014 通常問題 0253
ホノルルマラソン
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0231
No. 23

ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : キャットウォーク
誤誤 (2007) 通常問題 0231
キャットウォーク
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0642
No. 24

「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な、鍋島藩士・山本常朝(やまもと・じょうちょう)の言葉をまとめた啓蒙書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0642
『葉隠(はがくれ)』
25

abc the second (2004)

通常問題 #0038
No. 25

ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0038
フィンランド
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0117
No. 26

大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう?
正解 : マリアッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0117
マリアッチ
27

abc the third (2005)

通常問題 #0584
No. 27

現在のパキスタン北西部で紀元前後より数世紀に渡って栄えた、ギリシャ風仏教美術を何美術というでしょう?
正解 : ガンダーラ美術
abc the third (2005) 通常問題 0584
ガンダーラ美術
28

誤2 (2004)

通常問題 #0347
No. 28

常盤貴子主演の映画『赤い月』の原作者である作家といえば誰でしょう?
正解 : なかにし礼
誤2 (2004) 通常問題 0347
なかにし礼
29

誤1 (2003)

通常問題 #0519
No. 29

ヒトの歯の表面を覆っている、乳白色の硬い層のことを何というでしょう?
正解 : エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
誤1 (2003) 通常問題 0519
エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0005
No. 30

1882年に吉原重俊(よしはら・しげとし)を初代総裁として開業された、日本の中央銀行は何でしょう?
正解 : 日本銀行(にっぽんぎんこう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0005
日本銀行(にっぽんぎんこう)
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0757
No. 31

「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう?
正解 : 利根川(とねがわ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0757
利根川(とねがわ)
32

EQIDEN2009

通常問題 #0120
No. 32

三徳、菜切り、たこ引き、柳刃などの種類がある調理器具は何でしょう?
正解 : 包丁
EQIDEN2009 通常問題 0120
包丁
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0777
No. 33

英語で直喩(ちょくゆ)のことを「シミリ」というのに対し、暗喩(あんゆ)のことを何というでしょう?
正解 : メタファー
abc the tenth (2012) 通常問題 0777
メタファー
34

EQIDEN2012

通常問題 #0189
No. 34

地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう?
正解 : 海
EQIDEN2012 通常問題 0189
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0130
No. 35

日本語では「共同運航便」と呼ばれる、一つの定期航空便に複数の航空会社がフライトコードをつけて運行することを何というでしょう?
正解 : コードシェア(リング)
abc the seventh (2009) 通常問題 0130
コードシェア(リング)
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0042
No. 36

虫歯の進行具合を表すときに「C」というアルファベットが使われますが、これはドイツ語の何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : カリエス【Caries】
abc the fourth (2006) 通常問題 0042
カリエス【Caries】
37

abc the third (2005)

敗者復活 #0092
No. 37

太平洋戦争時の日本で軍隊に入ることを要請した召集令状を、その色から俗に何といったでしょう?
正解 : 赤紙
abc the third (2005) 敗者復活 0092
赤紙
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0287
No. 38

元々は「土ぼこり」という意味である、かつては軍服などに多く使われた、黄色がかった茶色のことを何というでしょう?
正解 : カーキ色[khaki]
abc the seventh (2009) 通常問題 0287
カーキ色[khaki]
39

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 39

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
40

EQIDEN2008

通常問題 #0419
No. 40

『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう?
正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
EQIDEN2008 通常問題 0419
邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
41

EQIDEN2008

通常問題 #0076
No. 41

俳優・江守徹(えもり・とおる)の芸名の由来となったフランスの劇作家で、『タルチュフ』『人間嫌い』『守銭奴』などの作品で知られるは誰でしょう?
正解 : モリエール
EQIDEN2008 通常問題 0076
モリエール
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0304
No. 42

西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう?
正解 : 清水寺
abc the 12th (2014) 通常問題 0304
清水寺
43

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0054
No. 43

日本酒や味噌、醤油などを作るときに用いられるカビは何でしょう?
正解 : コウジカビ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0054
コウジカビ
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0884
No. 44

スイスの音楽教育家エミール・ジャック・ダルクローズが開発した、体の動きを音楽に結び付けてリズム感覚を育てる音楽教育法の一つは何でしょう?
正解 : リトミック
abc the seventh (2009) 通常問題 0884
リトミック
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0274
No. 45

楽しい謝肉祭を背景に、主人公である人形の恋や生活を描いた、ストラヴィンスキーの三大バレエ曲の1つは何でしょう?
正解 : 『ペトルーシュカ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0274
『ペトルーシュカ』
46

abc the first (2003)

敗者復活 #0062
No. 46

隠すことなく語るという意味の言葉「ぶちあけ」の転訛で、TBSのドラマ「GOOD LUCK!」でうっとうしくなるくらいキムタクが連発した言葉は何でしょう?
正解 : ぶっちゃけ
abc the first (2003) 敗者復活 0062
ぶっちゃけ
47

誤1 (2003)

通常問題 #0119
No. 47

上昇の度合いによってクリーピング、ギャロッピング、ハイパーなどの種類がある、物価が上昇していくことを経済用語で何というでしょう?
正解 : インフレーション
誤1 (2003) 通常問題 0119
インフレーション
48

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 48

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0183
No. 49

アロマテラピーに関する論文を書いて横浜国立大学を卒業した、「元祖ブログの女王」とも呼ばれる女性タレントは誰でしょう?
正解 : 眞鍋かをり
abc the fifth (2007) 通常問題 0183
眞鍋かをり
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0685
No. 50

三面の壁に囲まれたコートで行われる、バスク語で「楽しい祭り」という意味がある球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the eighth (2010) 通常問題 0685
ハイアライ
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0166
No. 51

公式には幅1.5mから2m、長さ14mと定められている、フェンシングが行われる競技台をフランス語で何というでしょう?
正解 : ピスト【「演台」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0166
ピスト【「演台」はもう1回】
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0672
No. 52

バタフライでなされる足腰の動きを、ある動物に因んで何キックというでしょう?
正解 : ドルフィン・キック
abc the fourth (2006) 通常問題 0672
ドルフィン・キック
53

abc the second (2004)

通常問題 #0363
No. 53

元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう?
正解 : 義勇軍行進曲
abc the second (2004) 通常問題 0363
義勇軍行進曲
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0413
No. 54

3月11日に起きた大震災後の杜王町を舞台としている、『ジョジョの奇妙な冒険』第8部にあたる荒木飛呂彦の漫画は何でしょう?
正解 : 『ジョジョリオン』
abc the 11th (2013) 通常問題 0413
『ジョジョリオン』
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0213
No. 55

接触させたレンズと透明な板に光を当てたとき、同心円状のリングが重なって見える現象のことを、ある物理学者の名をとって何というでしょう?
正解 : ニュートン・リング
abc the tenth (2012) 通常問題 0213
ニュートン・リング
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0482
No. 56

「ノビレチン」というフラボノイドが多く含まれる、沖縄特産の酸味の強いミカン科の果物は何でしょう?
正解 : シークヮーサー(ヒラミレモン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0482
シークヮーサー(ヒラミレモン)
57

EQIDEN2014

通常問題 #0135
No. 57

良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう?
正解 : 風
EQIDEN2014 通常問題 0135
58

誤4 (2006)

通常問題 #0057
No. 58

特定保健用食品「エコナクッキングオイル」や「ヘルシア緑茶」を発売している、家庭用品メーカーはどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
誤4 (2006) 通常問題 0057
花王株式会社
59

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 59

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0374
No. 60

『アヴェスター』を最高の教典とし、火を信仰の対象とすることから拝火教(はいかきょう)とも呼ばれる宗教は何でしょう?
正解 : ゾロアスター教
誤誤 (2007) 通常問題 0374
ゾロアスター教
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0492
No. 61

かつて哀川翔や柳葉敏郎が所属していたパフォーマンスグループは何でしょう?
正解 : 一世風靡セピア
abc the 11th (2013) 通常問題 0492
一世風靡セピア
62

EQIDEN2013

通常問題 #0078
No. 62

平安京が作られた時の元号は延暦ですが、平安神宮が作られた時の元号は何でしょう?
正解 : 明治(めいじ)
EQIDEN2013 通常問題 0078
明治(めいじ)
63

誤4 (2006)

通常問題 #0293
No. 63

徳川15代将軍の名前を50音順に並べたとき、最初に来るのは徳川家定ですが、最後に来るのは誰でしょう?
正解 : 徳川吉宗
誤4 (2006) 通常問題 0293
徳川吉宗
64

EQIDEN2011

通常問題 #0015
No. 64

メキシコの女性作曲家、コンスエロ・ベラスケスが作った、スペイン語で「もっとキスして」という意味の歌は何でしょう?
正解 : 『ベサメ・ムーチョ』
EQIDEN2011 通常問題 0015
『ベサメ・ムーチョ』
65

abc the second (2004)

敗者復活 #0049
No. 65

「虎の子渡しの庭」と名付けられた石庭で知られる京都の寺といえばどこでしょう?
正解 : 竜安寺
abc the second (2004) 敗者復活 0049
竜安寺
66

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0059
No. 66

幕末に起こった「生麦事件」で、イギリス人4人に斬りつけたのはどこの藩の武士でしょう?
正解 : 薩摩藩
abc the fifth (2007) 敗者復活 0059
薩摩藩
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0118
No. 67

日本の道路網の起点となる日本橋(にほんばし)は、何という川に架かっているでしょう?
正解 : 日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
abc the 11th (2013) 通常問題 0118
日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
68

EQIDEN2010

通常問題 #0347
No. 68

ボウリングで、あるフレームの1投目で倒せなかったピンを、2投目で全て倒すことを何というでしょう?
正解 : スペア
EQIDEN2010 通常問題 0347
スペア
69

EQIDEN2011

通常問題 #0198
No. 69

その細長い形から、フランス語で「棒」という意味の名前をもつフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : バゲット
EQIDEN2011 通常問題 0198
バゲット
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0411
No. 70

かつては女性が口紅をつけるときに使われた指であったことから、別名を「紅差し指」ともいうのはどの指でしょう?
正解 : 薬指
abc the seventh (2009) 通常問題 0411
薬指
71

abc the second (2004)

通常問題 #0991
No. 71

武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう?
正解 : 釆配
abc the second (2004) 通常問題 0991
釆配
72

誤2 (2004)

予備 #0090
No. 72

カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう?
正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯)
誤2 (2004) 予備 0090
くかたち(くがたち、盟神探湯)
73

EQIDEN2013

通常問題 #0382
No. 73

テニスの4大大会のうち、唯一クレーコートで行われるのはどれでしょう?
正解 : 全仏オープン
EQIDEN2013 通常問題 0382
全仏オープン
74

abc the first (2003)

通常問題 #0457
No. 74

その大部分は火星と木星の軌道の間に存在する、約6000個もの数の天体を何というでしょう?
正解 : 小惑星
abc the first (2003) 通常問題 0457
小惑星
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0284
No. 75

漢字の「罪」と「罰」の2つに共通する部首は何でしょう?
正解 : あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0284
あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ)
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0689
No. 76

ボケの松本人志と、ツッコミの浜田雅功からなる、人気お笑いコンビは何でしょう?
正解 : ダウンタウン
abc the 12th (2014) 通常問題 0689
ダウンタウン
77

誤3 (2005)

通常問題 #0059
No. 77

現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう?
正解 : 8枚
誤3 (2005) 通常問題 0059
8枚
78

abc the second (2004)

通常問題 #0251
No. 78

ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう?
正解 : ドボルザーク
abc the second (2004) 通常問題 0251
ドボルザーク
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 79

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0575
No. 80

フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう?
正解 : メレダイヤ
abc the tenth (2012) 通常問題 0575
メレダイヤ
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0011
No. 81

洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう?
正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0011
中村草田男(なかむら・くさたお)
82

EQIDEN2010

通常問題 #0168
No. 82

茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう?
正解 : 紬(つむぎ)
EQIDEN2010 通常問題 0168
紬(つむぎ)
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 83

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
84

EQIDEN2011

通常問題 #0380
No. 84

優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2011 通常問題 0380
イギリス
85

abc the third (2005)

通常問題 #0253
No. 85

太陽系の惑星で、水星や金星を「地球型惑星」というのに対して、土星や海王星は「何型惑星」というでしょう?
正解 : 木星型惑星
abc the third (2005) 通常問題 0253
木星型惑星
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0415
No. 86

家庭用ゲーム機のことを「コンシューマーゲーム」というのに対し、ゲームセンターなどにある業務用ゲーム機のことを英語で何というでしょう?
正解 : アーケードゲーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0415
アーケードゲーム
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0379
No. 87

おりょうりすることとたべることが好きな2匹の野ねずみの生活を描いた、中川李枝子(なかがわ・りえこ)の絵本シリーズは何でしょう?
正解 : 『ぐりとぐら』
abc the ninth (2011) 通常問題 0379
『ぐりとぐら』
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0424
No. 88

旅行先で、いつも決まって泊まる宿のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 定宿(じょうやど)
abc the tenth (2012) 通常問題 0424
定宿(じょうやど)
89

誤1 (2003)

通常問題 #0402
No. 89

夏の人気のリゾート地、プーケット島はどこの国にあるでしょう?
正解 : タイ
誤1 (2003) 通常問題 0402
タイ
90

誤3 (2005)

通常問題 #0301
No. 90

1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう?
正解 : 0.2グラム
誤3 (2005) 通常問題 0301
0.2グラム
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0278
No. 91

「湖の南」と書く「湖南市」があるのは滋賀県ですが、「湖の西」と書く「湖西市(こさいし)」があるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0278
静岡県
92

誤4 (2006)

通常問題 #0363
No. 92

これまでに法隆寺夢殿、キジ、平等院の鳳凰像、聖徳太子、福沢諭吉などが図柄として描かれている日本の紙幣は何円札でしょう?
正解 : 一万円札
誤4 (2006) 通常問題 0363
一万円札
93

abc the third (2005)

通常問題 #0674
No. 93

「すっぱい橘」という言葉が語源になっている、徳島県が名産の柑橘類は何でしょう?
正解 : すだち
abc the third (2005) 通常問題 0674
すだち
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0448
No. 94

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の概念を導入し、そのSI単位に名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン
abc the eighth (2010) 通常問題 0448
ケルビン
95

abc the first (2003)

通常問題 #0884
No. 95

氷河が侵食した後に海水が入り込むことによって形成された、北欧の海岸線に見られる深く入り組んだ地形を何というでしょう?
正解 : フィヨルド
abc the first (2003) 通常問題 0884
フィヨルド
96

EQIDEN2008

通常問題 #0140
No. 96

「ユーロ」「ドル」「円」という3つの通貨単位の頭文字を取った、株式会社ビットワレットが提供する電子マネーは何でしょう?
正解 : Edy(エディ)
EQIDEN2008 通常問題 0140
Edy(エディ)
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0561
No. 97

フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう?
正解 : ディジェスティフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0561
ディジェスティフ
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0288
No. 98

格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルは「ロシアン・ラスト・エンペラー」と呼ばれていますが、実際のロシアン・ラスト・エンペラー、すなわち帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the fifth (2007) 通常問題 0288
ニコライ2世
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0594
No. 99

著書『不思議の国のトムキンス』も有名な、ビックバン理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ガモフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0594
ジョージ・ガモフ
100

EQIDEN2013

通常問題 #0122
No. 100

一般に「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、古今和歌集、後撰和歌集と何でしょう?
正解 : 拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
EQIDEN2013 通常問題 0122
拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)

もう一回、引き直す