ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0121
No. 1

かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう?
正解 : 堺市
abc the seventh (2009) 通常問題 0121
堺市
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0006
No. 2

野球で、進塁したランナーが勢い余って塁を走り越してしまうプレーを、英語で何というでしょう?
正解 : オーバーラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0006
オーバーラン
3

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0011
No. 3

山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0011
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0111
No. 4

俗に、「天の花」と書いて「天花(てんか)」、「六つの花」と書いて「六花(りっか)」とも呼ばれるものは何でしょう?
正解 : 雪
abc the eighth (2010) 通常問題 0111
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 5

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0548
No. 6

生活保護における扶助の種類で、病院代をまかなうのは「医療扶助」ですが、家賃をまかなうのは「何扶助」でしょう?
正解 : 住宅扶助
abc the 11th (2013) 通常問題 0548
住宅扶助
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0156
No. 7

ウルトラマンが最初に倒した怪獣はベムラーですが、ウルトラセブンが最初に倒した怪獣は何でしょう?
正解 : クール星人
abc the 11th (2013) 通常問題 0156
クール星人
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0785
No. 8

序の口から横綱に至る大相撲の番付のうち、人数が最も多いのはどれでしょう?
正解 : 序二段
abc the fourth (2006) 通常問題 0785
序二段
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0005
No. 9

リキュールの、グラン・マニエとコアントローに共通して用いられる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
誤誤 (2007) 通常問題 0005
オレンジ
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0279
No. 10

落ちぶれた道化師カルヴェロと、踊り子テリーとの心温まる人間模様を描いた、チャーリー・チャップリンの代表作であるトーキー映画は何でしょう?
正解 : 『ライムライト』(『Limelight』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0279
『ライムライト』(『Limelight』)
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0652
No. 11

日本一のフカヒレの生産地として知られる、宮城県北東部の市はどこでしょう?
正解 : 気仙沼市
abc the fourth (2006) 通常問題 0652
気仙沼市
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0484
No. 12

ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう?
正解 : オークランド
abc the 12th (2014) 通常問題 0484
オークランド
13

EQIDEN2008

通常問題 #0037
No. 13

鬼子母神伝説、ガーネット、グレナデンシロップから、共通して連想される果物は何でしょう?
正解 : ザクロ
EQIDEN2008 通常問題 0037
ザクロ
14

abc the first (2003)

通常問題 #0760
No. 14

1914年6月、オーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された事件で、第1次世界大戦の発端となったのは何でしょう?
正解 : サラエボ事件
abc the first (2003) 通常問題 0760
サラエボ事件
15

EQIDEN2011

通常問題 #0331
No. 15

インド統一後は仏教に深く帰依(きえ)した、マウリヤ朝の第3代の王は誰でしょう?
正解 : アショカ王【中国名の「阿育王」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0331
アショカ王【中国名の「阿育王」も○】
16

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0114
No. 16

楽譜で、シャープやフラットにより変化した音を元の高さに戻す「本位記号」のことを何というでしょう?
正解 : ナチュラル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0114
ナチュラル
17

abc the first (2003)

敗者復活 #0020
No. 17

冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう?
正解 : 雪起こし
abc the first (2003) 敗者復活 0020
雪起こし
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0176
No. 18

最近では牛乳から作られることもある、認め用に使われる安いハンコを、昔の貨幣単位にちなんで何というでしょう?
正解 : 三文判
abc the fourth (2006) 通常問題 0176
三文判
19

abc the first (2003)

通常問題 #0206
No. 19

ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう?
正解 : イート・イン
abc the first (2003) 通常問題 0206
イート・イン
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0291
No. 20

ギリシャ文字の最初の文字はアルファですが、最後の文字は何でしょう?
正解 : オメガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0291
オメガ
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0717
No. 21

小説『怪談』の作者は小泉八雲ですが、歌舞伎『東海道四谷怪談』の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北
abc the fifth (2007) 通常問題 0717
鶴屋南北
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 22

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0581
No. 23

映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ジュディ・ガーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0581
ジュディ・ガーランド
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0383
No. 24

羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう?
正解 : 出羽三山(でわさんざん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0383
出羽三山(でわさんざん)
25

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 25

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0422
No. 26

馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう?
正解 : ボタン鍋
abc the first (2003) 通常問題 0422
ボタン鍋
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0068
No. 27

「気温や湿度に特有の性質をもつ空気のかたまり」のことで、シベリア、揚子江、オホーツク海などがあるものは何でしょう?
正解 : 気団
abc the ninth (2011) 通常問題 0068
気団
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0268
No. 28

日本の自由民主党の歴代総裁で総理大臣に就任したことがないのは、河野洋平(こうの・ようへい)と誰でしょう?
正解 : 谷垣禎一(たにがき・さだかず)
abc the eighth (2010) 通常問題 0268
谷垣禎一(たにがき・さだかず)
29

誤4 (2006)

通常問題 #0047
No. 29

ドイツとフランス、ドイツとスウェーデンの間で1648年に締結された、三十年戦争を終結させた条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
誤4 (2006) 通常問題 0047
ウェストファリア条約
30

誤2 (2004)

通常問題 #0032
No. 30

外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう?
正解 : 5年
誤2 (2004) 通常問題 0032
5年
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0299
No. 31

昨年(2008年)の流行語大賞にも選ばれた言葉「アラフォー」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : アラウンド・フォーティー
abc the seventh (2009) 通常問題 0299
アラウンド・フォーティー
32

abc the third (2005)

敗者復活 #0048
No. 32

ファッションで、「ゴスロリ」「甘ロリ」などという時の「ロリ」とは何の略でしょう?
正解 : ロリータ
abc the third (2005) 敗者復活 0048
ロリータ
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0488
No. 33

飼料作物としてよく使われる、「ルーサン」や「ムラサキウマゴヤシ」の別名でも知られるマメ科の野菜は何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the ninth (2011) 通常問題 0488
アルファルファ
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0682
No. 34

ローマ教皇アレクサンドル6世の息子であるイタリアの軍人で、マキャベリの『君主論』には理想的な君主と評されているのは誰でしょう?
正解 : チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0682
チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia]
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0057
No. 35

ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0057
ルーマニア
36

abc the second (2004)

通常問題 #0994
No. 36

人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう?
正解 : 鉈(ナタ)大鉈
abc the second (2004) 通常問題 0994
鉈(ナタ)大鉈
37

誤3 (2005)

通常問題 #0060
No. 37

1970年に開催された大阪万博の象徴として、岡本太郎が製作したモニュメントは何でしょう?
正解 : 太陽の塔
誤3 (2005) 通常問題 0060
太陽の塔
38

誤3 (2005)

予備 #0031
No. 38

『新約聖書』によると、イエスは十字架にかけられて処刑される時、何でできた冠をつけていたでしょう?
正解 : いばら
誤3 (2005) 予備 0031
いばら
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0560
No. 39

剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう?
正解 : 範士
abc the fourth (2006) 通常問題 0560
範士
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0491
No. 40

牛肉の品種「オージービーフ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0491
オーストラリア
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0692
No. 41

今年(2014年)生誕150年を迎える日本の化学者で、昆布のうまみ成分がグルタミン酸であることを発見したのは誰でしょう?
正解 : 池田菊苗(いけだ・きくなえ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0692
池田菊苗(いけだ・きくなえ)
42

EQIDEN2014

通常問題 #0116
No. 42

英語で、「ドッグフィッシュ」という魚はサメですが、「キャットフィッシュ」という魚は何でしょう?
正解 : なまず
EQIDEN2014 通常問題 0116
なまず
43

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0044
No. 43

幕末に、海援隊を組織したのは坂本龍馬ですが、奇兵隊を組織した人物は誰でしょう?
正解 : 高杉晋作
abc the fourth (2006) 敗者復活 0044
高杉晋作
44

EQIDEN2012

通常問題 #0044
No. 44

愛していたペットが死ぬことで発生するうつ病や摂食障害などの心身的疾患のことを「何症候群」というでしょう?
正解 : ペットロス症候群
EQIDEN2012 通常問題 0044
ペットロス症候群
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0157
No. 45

アンモニア分子1つには、1つの窒素原子といくつの水素原子が含まれているでしょう?
正解 : 3つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0157
3つ
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0545
No. 46

物事に結論を出して終わりにすることを、ある切れ字を用いて「何をつける」というでしょう?
正解 : けりをつける
abc the tenth (2012) 通常問題 0545
けりをつける
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0211
No. 47

フランス料理ではジャガイモの拍子木切りを指す言葉としても用いられる、パリのセーヌ川にかかる最も古い橋は何でしょう?
正解 : ポン・ヌフ
abc the 12th (2014) 通常問題 0211
ポン・ヌフ
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0382
No. 48

殺生石(せっしょうせき)を砕いたと伝えられる僧侶の名に由来する、大工さんが使う大型の金槌を何というでしょう?
正解 : 玄翁(げんのう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0382
玄翁(げんのう)
49

誤2 (2004)

予備 #0091
No. 49

1942年のアメリカ映画「スイング・ホテル」の中でビング・クロスビーが歌い、世界中で500万枚を超える大ヒットを記録した曲は何でしょう?
正解 : ホワイト・クリスマス
誤2 (2004) 予備 0091
ホワイト・クリスマス
50

誤1 (2003)

通常問題 #0314
No. 50

英語のアルファベットを小文字の筆記体で書いた時、一筆書きできないのは、I、J、Tともう1つは何でしょう?
正解 : X
誤1 (2003) 通常問題 0314
X
51

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0015
No. 51

作曲家グスタフ・マーラーの交響曲で、第1番の副題は「巨人」ですが、第2番の副題は何と呼ばれるでしょう?
正解 : 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0015
復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
52

abc the second (2004)

通常問題 #0372
No. 52

主旋律を他の副旋律が忠実に模倣しながら追いかけるという楽曲形式で、特にパッヘルベルのものが知られるのは何でしょう?
正解 : カノン
abc the second (2004) 通常問題 0372
カノン
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0320
No. 53

ナイル川やドナウ川などのように、複数の国の領土を流れる川を何河川というでしょう?
正解 : 国際河川
abc the fifth (2007) 通常問題 0320
国際河川
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0626
No. 54

鉄道の勾配や血中アルコール濃度などを表す際に用いられる、日本語では「千分率」という単位は何でしょう?
正解 : パーミル
abc the 11th (2013) 通常問題 0626
パーミル
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0541
No. 55

埼玉県、福島県、宮城県に共通する県の木は何でしょう?
正解 : ケヤキ
abc the eighth (2010) 通常問題 0541
ケヤキ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0856
No. 56

時代劇などに出てくる虚無僧は、何という宗派の僧侶だったでしょう?
正解 : 普化宗(ふけしゅう)
abc the first (2003) 通常問題 0856
普化宗(ふけしゅう)
57

abc the first (2003)

通常問題 #0106
No. 57

童話「ムーミン物語」やサンタクロースの故郷として知られる北欧の国で、首都をヘルシンキに置くのはどこでしょう?
正解 : フィンランド
abc the first (2003) 通常問題 0106
フィンランド
58

誤4 (2006)

通常問題 #0168
No. 58

L字型、キャッシング型、マレット型などの種類がある、ゴルフで特にグリーン周りで使うクラブを何というでしょう?
正解 : パター
誤4 (2006) 通常問題 0168
パター
59

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 59

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
60

abc the second (2004)

通常問題 #0312
No. 60

サッカーJリーグは2005年シーズンからJ1のチーム数が増加しますが、全部で何チームになるでしょう?
正解 : 18チーム
abc the second (2004) 通常問題 0312
18チーム
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0028
No. 61

フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
abc the sixth (2008) 通常問題 0028
ベシャメルソース
62

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0043
No. 62

ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう?
正解 : ダイキリ[Daiquiri]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0043
ダイキリ[Daiquiri]
63

EQIDEN2009

通常問題 #0079
No. 63

モーツァルトの『フィガロの結婚』やロッシーニの『セビリヤの理髪師』の原作者である、フランスの劇作家は誰でしょう?
正解 : (カロン・ド・)ボーマルシェ
EQIDEN2009 通常問題 0079
(カロン・ド・)ボーマルシェ
64

誤2 (2004)

通常問題 #0397
No. 64

昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう?
正解 : 箸
誤2 (2004) 通常問題 0397
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0481
No. 65

3人の男性と7人の女性が十日間にわたり物語を話していくという内容の、ボッカチオの小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン(物語)』
abc the seventh (2009) 通常問題 0481
『デカメロン(物語)』
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0055
No. 66

「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0055
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0375
No. 67

フィールドホッケーは1チーム11人で行われますが、アイスホッケーは1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 6人
abc the ninth (2011) 通常問題 0375
6人
68

abc the third (2005)

通常問題 #0560
No. 68

和文の終止符は「句点」といいますが、英文の終止符は何というでしょう?
正解 : ピリオド
abc the third (2005) 通常問題 0560
ピリオド
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0676
No. 69

48のカーブがあることから名付けられた、日光市にある国道120号線の坂は何でしょう?
正解 : いろは坂
abc the ninth (2011) 通常問題 0676
いろは坂
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0351
No. 70

サラリーマン川柳を発表しているのは第一生命ですが、創作四字熟語を発表している生命保険会社はどこでしょう?
正解 : 住友生命
abc the tenth (2012) 通常問題 0351
住友生命
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0067
No. 71

水素と重水素のように、原子番号が同じで質量数の異なる関係の元素を何というでしょう?
正解 : 同位体
abc the 12th (2014) 通常問題 0067
同位体
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0330
No. 72

柿本人麻呂とともに「歌聖」と称えられた、「田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺(たかね)に 雪は降りつつ」という歌で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 山部赤人[やまべの・あかひと]
abc the seventh (2009) 通常問題 0330
山部赤人[やまべの・あかひと]
73

EQIDEN2008

通常問題 #0158
No. 73

別名を「血色素(けっしきそ)」という、脊椎動物の赤血球に多く含まれ、酸素を運ぶためのタンパク質は何でしょう?
正解 : ヘモグロビン
EQIDEN2008 通常問題 0158
ヘモグロビン
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0757
No. 74

「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう?
正解 : 差し上げる
abc the tenth (2012) 通常問題 0757
差し上げる
75

EQIDEN2009

通常問題 #0395
No. 75

よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう?
正解 : はげ
EQIDEN2009 通常問題 0395
はげ
76

EQIDEN2012

通常問題 #0278
No. 76

カメラの撮影範囲やピントを確認するための覗き窓や画面のことを何というでしょう?
正解 : ファインダー
EQIDEN2012 通常問題 0278
ファインダー
77

abc the first (2003)

通常問題 #0542
No. 77

昨年、トヨタのカローラから年間売り上げ台数1位の座を奪った、ホンダの乗用車は何でしょう?
正解 : フィット
abc the first (2003) 通常問題 0542
フィット
78

誤3 (2005)

通常問題 #0325
No. 78

彫刻で、頭、腕、足がない胴体だけのものをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
誤3 (2005) 通常問題 0325
トルソー
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0183
No. 79

2011年に、第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0183
ニュージーランド
80

abc the third (2005)

通常問題 #0798
No. 80

代表作に『腕くらべ』、『墨東綺譚』、そして『あめりか物語』がある日本の作家は誰でしょう?
正解 : 永井荷風
abc the third (2005) 通常問題 0798
永井荷風
81

誤1 (2003)

予備 #0009
No. 81

同学年の中で、一番早く年を取る人の誕生日は何月何日でしょう?
正解 : 4月2日
誤1 (2003) 予備 0009
4月2日
82

EQIDEN2014

通常問題 #0240
No. 82

刑事裁判において、一度判決が確定すれば、同じ事件について再度審理しないという原則を何というでしょう?
正解 : 一時不再理
EQIDEN2014 通常問題 0240
一時不再理
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0757
No. 83

新興企業向けの株式市場の愛称で、東京証券取引所は「マザーズ」ですが、大阪証券取引所は何というでしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the sixth (2008) 通常問題 0757
ヘラクレス
84

abc the third (2005)

通常問題 #0319
No. 84

漫画『サザエさん』で、マスオさんの出身大学はどこでしょう?
正解 : 早稲田大学
abc the third (2005) 通常問題 0319
早稲田大学
85

誤1 (2003)

通常問題 #0124
No. 85

女優・松たか子の父にあたる歌舞伎役者は松本幸四郎ですが、兄にあたる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川染五郎
誤1 (2003) 通常問題 0124
市川染五郎
86

EQIDEN2013

通常問題 #0151
No. 86

徳川吉宗を支え、小石川療養所・町火消し制度などを作り「名奉行」として慕われた町奉行は誰でしょう?
正解 : 大岡忠相(おおおか・ただすけ)
EQIDEN2013 通常問題 0151
大岡忠相(おおおか・ただすけ)
87

abc the second (2004)

通常問題 #0724
No. 87

神社の神主が儀式の際にあげる祈りの言葉のことを何というでしょう?
正解 : 祝詞(のりと)
abc the second (2004) 通常問題 0724
祝詞(のりと)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 88

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0716
No. 89

スポーツの国際大会において設置されることが多い、試合終了後に選手がメディアの取材を受けるエリアのことを何ゾーンというでしょう?
正解 : ミックスゾーン[mixed zone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0716
ミックスゾーン[mixed zone]
90

abc the second (2004)

通常問題 #0682
No. 90

中国語で「テーブルクロス」と言う意味の名前をもつ、日本料理と南蛮料理の両方を取り入れた長崎県の名物料理は何でしょう?
正解 : 卓袱(しっぽく)料理
abc the second (2004) 通常問題 0682
卓袱(しっぽく)料理
91

EQIDEN2013

通常問題 #0402
No. 91

最後は清涼殿に現れたところを源頼政に射られて退治されたという、猿の顔、狸の胴、虎の手足、蛇の尻尾を持つ怪物は何でしょう?
正解 : 鵺(ぬえ)
EQIDEN2013 通常問題 0402
鵺(ぬえ)
92

EQIDEN2009

通常問題 #0216
No. 92

第二次世界大戦が終結した当時の、日本の総理大臣は鈴木貫太郎ですが、アメリカの大統領は誰だったでしょう?
正解 : (ハリー・S・)トルーマン
EQIDEN2009 通常問題 0216
(ハリー・S・)トルーマン
93

EQIDEN2010

通常問題 #0287
No. 93

元素記号に唯一、アルファベットの「X」が使われる元素は何でしょう?
正解 : キセノン[Xenon]
EQIDEN2010 通常問題 0287
キセノン[Xenon]
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0043
No. 94

名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the fifth (2007) 通常問題 0043
ヘラクレス
95

abc the third (2005)

通常問題 #0673
No. 95

樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう?
正解 : サトウカエデ(シュガーメープル)
abc the third (2005) 通常問題 0673
サトウカエデ(シュガーメープル)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0081
No. 96

11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう?
正解 : 松平定信
abc the second (2004) 通常問題 0081
松平定信
97

誤2 (2004)

通常問題 #0256
No. 97

今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう?
正解 : 六甲山
誤2 (2004) 通常問題 0256
六甲山
98

EQIDEN2008

通常問題 #0331
No. 98

温泉の中でも、お湯を循環させず、汲み上げて湯船に流したままにしているものを特に何というでしょう?
正解 : (源泉)かけ流し
EQIDEN2008 通常問題 0331
(源泉)かけ流し
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0238
No. 99

オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう?
正解 : マーチ
誤誤 (2007) 通常問題 0238
マーチ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 100

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)

もう一回、引き直す