ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0674
No. 1

サッカーなどで歌われる応援歌のことを、「単調な歌」を意味する古いフランス語から何というでしょう?
正解 : チャント
abc the tenth (2012) 通常問題 0674
チャント
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0262
No. 2

種子植物において、受粉すると種子になる部分のことを何というでしょう?
正解 : 胚珠(はいしゅ)[ovule]
abc the eighth (2010) 通常問題 0262
胚珠(はいしゅ)[ovule]
3

誤2 (2004)

予備 #0014
No. 3

昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう?
正解 : お酒
誤2 (2004) 予備 0014
お酒
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0316
No. 4

1907年にドライクリーニングを日本で初めておこなった、日本最大規模のクリーニング業者といえば何でしょう?
正解 : 白洋舎
abc the ninth (2011) 通常問題 0316
白洋舎
5

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0019
No. 5

小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう?
正解 : ナン[naan]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0019
ナン[naan]
6

EQIDEN2014

通常問題 #0016
No. 6

和歌において、古くから歌に詠み込まれてきた名所旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
EQIDEN2014 通常問題 0016
歌枕
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0244
No. 7

中世ヨーロッパの都市で行われた、商人や手工業者による特権的な同業者組合を何というでしょう?
正解 : ギルド
abc the fourth (2006) 通常問題 0244
ギルド
8

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0046
No. 8

現在はACミランに所属するブラジルのサッカー選手で、サッカーワールドカップでの通算ゴール数が15得点と、歴代トップであるのは誰でしょう?
正解 : ロナウド
abc the sixth (2008) 敗者復活 0046
ロナウド
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0758
No. 9

昨年実写化もされた野中英次のギャグマンガで、かつて巨人軍にいた選手の名前がタイトルに使われているのは何でしょう?
正解 : 『魁!クロマティ高校』
abc the fourth (2006) 通常問題 0758
『魁!クロマティ高校』
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0458
No. 10

公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう?
正解 : 9人
abc the seventh (2009) 通常問題 0458
9人
11

EQIDEN2014

通常問題 #0343
No. 11

天皇の地位のしるしとされる三種の神器とは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)
EQIDEN2014 通常問題 0343
八咫鏡(やたのかがみ)
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0221
No. 12

アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
abc the 12th (2014) 通常問題 0221
アリストテレス
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0299
No. 13

漫画家のきみお、俳優の慎吾、厚生労働大臣の伯夫(はくお)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 柳沢
誤誤 (2007) 通常問題 0299
柳沢
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0128
No. 14

今年の全仏オープン女子シングルスで、アジア人として初めて4大大会での優勝を果たした、中国人選手は誰でしょう?
正解 : 李娜(リー・ナ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0128
李娜(リー・ナ)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0091
No. 15

1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう?
正解 : 竹下登
abc the third (2005) 通常問題 0091
竹下登
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0173
No. 16

約 5000年前には天の北極付近にあり、北極星の役割を果たしていた、竜座のアルファ星は何でしょう?
正解 : ツバーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0173
ツバーン
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0601
No. 17

第一次世界大戦中のイタリアを舞台に、イタリア兵と看護婦の恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the tenth (2012) 通常問題 0601
『武器よさらば』
18

abc the third (2005)

通常問題 #0532
No. 18

セロリ、クレソン、アスパラガスを和名にしたとき、共通して出てくる国は何でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0532
オランダ
19

abc the second (2004)

通常問題 #0185
No. 19

「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the second (2004) 通常問題 0185
石川五右衛門
20

誤4 (2006)

通常問題 #0237
No. 20

反対の意味の言葉、「萌える」と「萎える」に共通する漢字の部首は何でしょう?
正解 : 草冠
誤4 (2006) 通常問題 0237
草冠
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0396
No. 21

二十四節気で、春分の次にくるのは清明ですが、秋分の次にくるのは何でしょう?
正解 : 寒露
abc the tenth (2012) 通常問題 0396
寒露
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 22

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0571
No. 23

日本にいるトンボの種類で、最大のものはオニヤンマですが、最小のものは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ
abc the seventh (2009) 通常問題 0571
ハッチョウトンボ
24

誤4 (2006)

通常問題 #0128
No. 24

1598年に「ナントの勅令」を発布した、フランス・ブルボン朝の初代国王は誰でしょう?
正解 : アンリ4世
誤4 (2006) 通常問題 0128
アンリ4世
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 25

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
26

EQIDEN2013

通常問題 #0430
No. 26

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう?
正解 : ルイーゼ
EQIDEN2013 通常問題 0430
ルイーゼ
27

abc the second (2004)

敗者復活 #0060
No. 27

タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう?
正解 : ペプシン
abc the second (2004) 敗者復活 0060
ペプシン
28

abc the first (2003)

通常問題 #0071
No. 28

釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう?
正解 : びく
abc the first (2003) 通常問題 0071
びく
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0796
No. 29

在庫循環とも呼ばれる約40ヶ月を周期とする景気変動の波のことを、アメリカの経済学者の名をとって何の波というでしょう?
正解 : キチンの波
abc the 11th (2013) 通常問題 0796
キチンの波
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0488
No. 30

自転車の漕ぎ方で、サドルに座って漕ぐことをシッティングというのに対し、サドルから腰を浮かせて漕ぐ立ち漕ぎのことを何というでしょう?
正解 : ダンシング(dancing)
abc the 11th (2013) 通常問題 0488
ダンシング(dancing)
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0734
No. 31

中東の湖・死海がまたがる2つの国とは、イスラエルとどこでしょう?
正解 : ヨルダン
abc the fifth (2007) 通常問題 0734
ヨルダン
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0922
No. 32

漫画『美味しんぼ』で、主人公の山岡士郎が目指すのは究極のメニューですが、海原雄山が目指すのはどんなメニューでしょう?
正解 : 至高のメニュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0922
至高のメニュー
33

EQIDEN2014

通常問題 #0163
No. 33

時間の単位「秒」の定義に用いられている、原子番号55、元素記号Csの元素は何でしょう?
正解 : セシウム
EQIDEN2014 通常問題 0163
セシウム
34

abc the second (2004)

通常問題 #0661
No. 34

鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう?
正解 : 吹き流し
abc the second (2004) 通常問題 0661
吹き流し
35

EQIDEN2008

通常問題 #0222
No. 35

魚を煮た汁が冷えて、ゼリーのように固まったものを何というでしょう?
正解 : 煮こごり【「煮凝り」「煮凍り」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0222
煮こごり【「煮凝り」「煮凍り」も○】
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0655
No. 36

絵の具を塗った紙やガラスに紙を当て、それをはがすことによって絵を写し取る技法を、フランス語で何というでしょう?
正解 : デカルコマニー
abc the sixth (2008) 通常問題 0655
デカルコマニー
37

誤3 (2005)

通常問題 #0024
No. 37

「広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ」に始まる、明治維新政府の基本方針を何というでしょう?
正解 : 五箇条の御誓文(ごせいもん)
誤3 (2005) 通常問題 0024
五箇条の御誓文(ごせいもん)
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0023
No. 38

国際ルールによると、綱引きの1チームは何人で構成されるでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0023
8人
39

abc the second (2004)

通常問題 #0430
No. 39

キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう?
正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
abc the second (2004) 通常問題 0430
摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー)
40

EQIDEN2010

通常問題 #0231
No. 40

ムンプスウイルスの感染により起こる、正式には「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)」という病気を、一般的には何というでしょう?
正解 : おたふくかぜ
EQIDEN2010 通常問題 0231
おたふくかぜ
41

EQIDEN2010

通常問題 #0150
No. 41

アメリカの歴代大統領の中で、唯一任期の途中で辞任したのは誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon]
EQIDEN2010 通常問題 0150
リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon]
42

誤2 (2004)

通常問題 #0178
No. 42

小原流(おはらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)、池坊などの流派がある、日本の伝統芸術は何でしょう?
正解 : いけばな
誤2 (2004) 通常問題 0178
いけばな
43

EQIDEN2008

通常問題 #0315
No. 43

日本語では「価格変動設定」という、野球やサッカーなどの試合で、チケットの価格を状況に応じて変える手法を英語で何というでしょう?
正解 : ダイナミック・プライシング
EQIDEN2008 通常問題 0315
ダイナミック・プライシング
44

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0106
No. 44

1921年に小説『恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)』でデビューした作家で、名探偵・金田一耕助の生みの親として知られるのは誰でしょう?
正解 : 横溝正史(よこみぞ・せいし)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0106
横溝正史(よこみぞ・せいし)
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0193
No. 45

とりつくしまもないことを「けんもほろろ」といいますが、これは何という鳥の鳴き声をたとえた言葉でしょう?
正解 : キジ
abc the fifth (2007) 通常問題 0193
キジ
46

誤4 (2006)

予備 #0045
No. 46

衆議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは25歳ですが、参議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは何歳でしょう?
正解 : 30歳
誤4 (2006) 予備 0045
30歳
47

EQIDEN2011

通常問題 #0319
No. 47

日本の近代批評を確立したとされる、著書『考えるヒント』で有名な評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄(こばやし・ひでお)
EQIDEN2011 通常問題 0319
小林秀雄(こばやし・ひでお)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0236
No. 48

バレーボールの試合で、一方のチームが一定の点数に達したときに取られるタイムアウトを何というでしょう?
正解 : テクニカルタイムアウト
abc the ninth (2011) 通常問題 0236
テクニカルタイムアウト
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0628
No. 49

そのタイトルには「極悪非道」という意味がある、ヤクザの組長・大友を監督自らが演じる、北野武監督の最新映画は何でしょう?
正解 : 『アウトレイジ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0628
『アウトレイジ』
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0015
No. 50

お茶の栽培が盛んに行われている、静岡県中部の大井川下流西岸に広がる台地を何というでしょう?
正解 : 牧之原(まきのはら)台地
abc the tenth (2012) 通常問題 0015
牧之原(まきのはら)台地
51

abc the third (2005)

通常問題 #0130
No. 51

慣用句として豆腐に打ち込んだり、子供がこれに例えられたりする、木材を繋ぎ合わせるための金具を何というでしょう?
正解 : かすがい
abc the third (2005) 通常問題 0130
かすがい
52

abc the third (2005)

通常問題 #0686
No. 52

英語では「morning sickness」という、妊婦独特の吐き気などをもよおす症状は何でしょう?
正解 : つわり
abc the third (2005) 通常問題 0686
つわり
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0152
No. 53

毎年4月8日に行われる「花祭り」で、お釈迦様の像にかけられる飲み物は何でしょう?
正解 : 甘茶
abc the sixth (2008) 通常問題 0152
甘茶
54

EQIDEN2012

通常問題 #0009
No. 54

一般に江戸三大祭といえば、神田明神(かんだみょうじん)で行われる神田祭(かんださい)、日枝(ひえ)神社で行われる山王祭(さんのうまつり)と、富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)で行われる何祭でしょう?
正解 : 深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】
EQIDEN2012 通常問題 0009
深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】
55

abc the third (2005)

通常問題 #0290
No. 55

昭和11年に日本プロ野球界初のノーヒット・ノーランを達成した、巨人軍の永久欠番「14」をつけていた投手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the third (2005) 通常問題 0290
沢村栄治
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0671
No. 56

漢字ではけものへんに中(なか)と書く、日本原産の小型犬はなんでしょう?
正解 : 狆
abc the fifth (2007) 通常問題 0671
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0610
No. 57

オージーラムやオージービーフといえば、共通して原産国となっている国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0610
オーストラリア
58

abc the third (2005)

通常問題 #0801
No. 58

日本のことを「秋津島(あきつしま)」ということがありますが、この「秋津」とはもともとどんな昆虫のことを指す言葉だったでしょう?
正解 : トンボ
abc the third (2005) 通常問題 0801
トンボ
59

誤3 (2005)

通常問題 #0336
No. 59

全国高等学校野球選手権大会の決勝は甲子園で行われますが、全国高校サッカー選手権大会の決勝はどこで行われるでしょう?
正解 : 国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
誤3 (2005) 通常問題 0336
国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
60

EQIDEN2009

通常問題 #0161
No. 60

六面体のサイコロの目を、全て足すと21ですが、全て掛けるといくつになるでしょう?
正解 : 720
EQIDEN2009 通常問題 0161
720
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0691
No. 61

作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう?
正解 : ボン
abc the ninth (2011) 通常問題 0691
ボン
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0253
No. 62

古代アレクサンドリアの数学者の名前が付けられた、三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを何の公式というでしょう?
正解 : ヘロンの公式
abc the eighth (2010) 通常問題 0253
ヘロンの公式
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0722
No. 63

モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0722
ガニマール警部
64

abc the first (2003)

通常問題 #0343
No. 64

1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう?
正解 : アンリ4世
abc the first (2003) 通常問題 0343
アンリ4世
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0508
No. 65

ギリシャ神話に登場する、神との戦いに敗れた罰として、世界の西の果てで天を支えたという巨人の名前は何でしょう?
正解 : アトラス[Atlās]
abc the eighth (2010) 通常問題 0508
アトラス[Atlās]
66

abc the second (2004)

通常問題 #0959
No. 66

人間が虎に変身してしまうという内容の、中島敦(あつし)の名作といえば何でしょう?
正解 : 山月記
abc the second (2004) 通常問題 0959
山月記
67

EQIDEN2009

通常問題 #0030
No. 67

サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう?
正解 : クロスバー
EQIDEN2009 通常問題 0030
クロスバー
68

abc the first (2003)

通常問題 #0874
No. 68

世界最大のひげクジラはシロナガスクジラですが、世界最大の歯クジラといえば何クジラでしょう?
正解 : マッコウクジラ
abc the first (2003) 通常問題 0874
マッコウクジラ
69

EQIDEN2013

通常問題 #0166
No. 69

美術家のセドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の授賞者に贈られる像は何でしょう?
正解 : オスカー像
EQIDEN2013 通常問題 0166
オスカー像
70

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 70

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0091
No. 71

桶や樽などの周囲を固定する輪のことで、緊張が解けて羽目を外すことを「これを外す」というのは何でしょう?
正解 : 箍[たが]
abc the seventh (2009) 通常問題 0091
箍[たが]
72

abc the first (2003)

通常問題 #0269
No. 72

ギタリストのジミ・ヘンドリックスがアメリカ国歌を演奏したエピソードも有名な、1969年8月に行われた歴史的音楽フェスティバルは何でしょう?
正解 : ウッドストック・フェスティバル
abc the first (2003) 通常問題 0269
ウッドストック・フェスティバル
73

EQIDEN2011

通常問題 #0134
No. 73

魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう?
正解 : 尖閣(せんかく)諸島
EQIDEN2011 通常問題 0134
尖閣(せんかく)諸島
74

誤1 (2003)

通常問題 #0473
No. 74

「豊かな海岸」という意味をもつ、首都をサン=ホセにおく中央アメリカの共和国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ
誤1 (2003) 通常問題 0473
コスタリカ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0579
No. 75

縦棒に2本の横棒を引いた「複十字」のマークは、何という病気の予防啓発のために使われるものでしょう?
正解 : 結核
abc the ninth (2011) 通常問題 0579
結核
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0502
No. 76

スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the sixth (2008) 通常問題 0502
リアス式海岸
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 77

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0392
No. 78

メキシコ料理のソース・ワカモレやお寿司のカリフォルニア・ロールには欠かせない、和名をワニナシという果物は何でしょう?
正解 : アボカド
abc the 12th (2014) 通常問題 0392
アボカド
79

abc the second (2004)

通常問題 #0841
No. 79

1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう?
正解 : 東海村
abc the second (2004) 通常問題 0841
東海村
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0669
No. 80

イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0669
シナゴーク
81

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0077
No. 81

本名を安斎智子(あんざい・ともこ)という女優で、『サプリ』『危険なアネキ』『電車男』などに出演しているのは誰でしょう?
正解 : 伊東美咲(いとう・みさき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0077
伊東美咲(いとう・みさき)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0245
No. 82

父にあたるタニノギムレットにちなんでお酒の名前を付けられた、昨年(2007年)牝馬として64年振りに日本ダービーを制した競走馬は何でしょう?
正解 : ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】
abc the sixth (2008) 通常問題 0245
ウオッカ【「ウォッカ」「ウオツカ」「ウォツカ」は全て×。】
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0117
No. 83

「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 蛇足
abc the 11th (2013) 通常問題 0117
蛇足
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0205
No. 84

鎌倉時代の随筆で、『徒然草』の作者は吉田兼好ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明
abc the seventh (2009) 通常問題 0205
鴨長明
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0230
No. 85

日本一長い川は信濃川ですが、日本一流域面積が広い川は何でしょう?
正解 : 利根川
abc the fifth (2007) 通常問題 0230
利根川
86

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0032
No. 86

百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オルレアンの乙女」と呼ばれた人物は誰でしょう?
正解 : ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0032
ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0025
No. 87

平安時代の六歌仙のうち、ただひとり小倉百人一首に歌が収められていないのは誰でしょう?
正解 : 大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0025
大友(大伴)黒主(おおとものくろぬし)
88

abc the second (2004)

通常問題 #0267
No. 88

1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう?
正解 : 襟裳岬
abc the second (2004) 通常問題 0267
襟裳岬
89

誤1 (2003)

通常問題 #0039
No. 89

イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう?
正解 : キツネ
誤1 (2003) 通常問題 0039
キツネ
90

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 90

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
91

誤誤 (2007)

予備 #0010
No. 91

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』で、2人の青年紳士が迷い込む西洋料理店の名前は何でしょう?
正解 : 山猫軒
誤誤 (2007) 予備 0010
山猫軒
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0064
No. 92

販売中止や値上げなどが起こる前に、安いうちに買っておこうという客が増えて一時的に増加する需要のことを「何需要」というでしょう?
正解 : 駆け込み需要
abc the 12th (2014) 通常問題 0064
駆け込み需要
93

誤1 (2003)

通常問題 #0255
No. 93

魚の調理法で、魚の頭の部分だけを切り取って焼いたものを、とくに「何焼き」というでしょう?
正解 : かぶと焼き
誤1 (2003) 通常問題 0255
かぶと焼き
94

abc the first (2003)

通常問題 #0540
No. 94

女子高生aiと大学生naoのユニットで、『あいのり』の主題歌『明日への扉』がヒットしているのは何でしょう?
正解 : I WiSH
abc the first (2003) 通常問題 0540
I WiSH
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0086
No. 95

食材としては中国のスープ料理などに利用される、蛾の幼虫などに寄生して成長するバッカクキン科のキノコは何でしょう?
正解 : 冬虫夏草
abc the eighth (2010) 通常問題 0086
冬虫夏草
96

EQIDEN2012

通常問題 #0369
No. 96

昭和 62年に、当時の安田火災海上がおよそ 58億円で落札して話題となった、ある花を描いたゴッホの絵画は何でしょう?
正解 : 『ひまわり』
EQIDEN2012 通常問題 0369
『ひまわり』
97

abc the first (2003)

通常問題 #0693
No. 97

イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
正解 : 哺乳類
abc the first (2003) 通常問題 0693
哺乳類
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0528
No. 98

宝石のダイヤは「ダイヤモンド」の略ですが、電車のダイヤとは何という言葉の略でしょう?
正解 : ダイヤグラム
abc the fourth (2006) 通常問題 0528
ダイヤグラム
99

abc the third (2005)

通常問題 #0951
No. 99

アラファト氏の死去に伴い、パレスチナ自治政府の2代目議長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバス
abc the third (2005) 通常問題 0951
マフムード・アッバス
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0400
No. 100

三遊亭や春風亭といえば落語家の亭号ですが、神田や一龍斎といえばどんなジャンルの芸能人の屋号でしょう?
正解 : 講談
abc the fifth (2007) 通常問題 0400
講談

もう一回、引き直す