ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤2 (2004) 通常問題 #0270 | No. 1  「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 松本零士 誤2 (2004) 通常問題  0270  | 松本零士 | 
| 2 | EQIDEN2011 通常問題 #0268 | No. 2  大きく「走査型」と「透過型」の2種類に分けられる、試料を拡大観察するのに用いられる実験器具は何でしょう? 正解 : 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 EQIDEN2011 通常問題  0268  | 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 | 
| 3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0408 | No. 3  ギリシア語の「種族」とラテン語の「殺戮(さつりく)」という言葉を組み合わせて作られた、大量虐殺を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ジェノサイド abc the 12th (2014) 通常問題  0408  | ジェノサイド | 
| 4 | abc the third (2005) 通常問題 #0154 | No. 4  ソフトボールの試合で、延長戦のイニングをノーアウト2塁の状態から始める促進ルールのことを何というでしょう? 正解 : タイブレーカー(タイブレーク) abc the third (2005) 通常問題  0154  | タイブレーカー(タイブレーク) | 
| 5 | abc the first (2003) 通常問題 #0230 | No. 5  きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう? 正解 : シメジ abc the first (2003) 通常問題  0230  | シメジ | 
| 6 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0061 | No. 6  世界で最も長い大根の品種を、その原産地である大阪府の地名から「何大根」というでしょう? 正解 : 守口大根 abc the ninth (2011) 敗者復活  0061  | 守口大根 | 
| 7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0327 | No. 7  日中戦争の際には国民政府が臨時の首都とした、北京、上海、天津とともに中国の直轄市となっている都市はどこでしょう? 正解 : 重慶(じゅうけい/チョンチン) abc the 12th (2014) 通常問題  0327  | 重慶(じゅうけい/チョンチン) | 
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0987 | No. 8  「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を、最初に受賞した日本人は誰でしょう? 正解 : 小平邦彦 abc the first (2003) 通常問題  0987  | 小平邦彦 | 
| 9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0561 | No. 9  フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう? 正解 : ディジェスティフ abc the fourth (2006) 通常問題  0561  | ディジェスティフ | 
| 10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0158 | No. 10  「キャスター」という名の兄がいる、アメリカのアニメ『ポパイ』に登場するポパイの恋人は誰でしょう? 正解 : オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0158  | オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】 | 
| 11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0248 | No. 11  古代ギリシャにおける三大建築様式とは、ドーリア式、イオニア式と何式でしょう? 正解 : コリント式 abc the fifth (2007) 通常問題  0248  | コリント式 | 
| 12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0379 | No. 12  日本の最高峰は富士山ですが、お隣り・韓国の最高峰は何でしょう? 正解 : 漢拏(ハンラ)山 abc the sixth (2008) 通常問題  0379  | 漢拏(ハンラ)山 | 
| 13 | EQIDEN2014 通常問題 #0012 | No. 13  赤と青緑、黄色と青紫のような、色相環(しきそうかん)のちょうど正反対にある2つの色の関係を何というでしょう? 正解 : 補色(ほしょく) EQIDEN2014 通常問題  0012  | 補色(ほしょく) | 
| 14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0030 | No. 14  州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう? 正解 : フロリダ州 abc the fifth (2007) 通常問題  0030  | フロリダ州 | 
| 15 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0073 | No. 15  郵便局でかつて使われていた「冊子小包」のことを、現在では何と呼ぶでしょう? 正解 : ゆうメール abc the eighth (2010) 敗者復活  0073  | ゆうメール | 
| 16 | 誤3 (2005) 通常問題 #0277 | No. 16  漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう? 正解 : ミョウバン 誤3 (2005) 通常問題  0277  | ミョウバン | 
| 17 | EQIDEN2008 通常問題 #0068 | No. 17  鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう? 正解 : 時 EQIDEN2008 通常問題  0068  | 時 | 
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0532 | No. 18  海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう? 正解 : フランシス・ドレーク abc the tenth (2012) 通常問題  0532  | フランシス・ドレーク | 
| 19 | EQIDEN2008 通常問題 #0207 | No. 19  焼き物で知られる有田(ありた)町は佐賀県にありますが、みかんで知られる有田(ありだ)市は何県にあるでしょう? 正解 : 和歌山県 EQIDEN2008 通常問題  0207  | 和歌山県 | 
| 20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0514 | No. 20  1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう? 正解 : 隈板内閣 abc the fifth (2007) 通常問題  0514  | 隈板内閣 | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0579 | No. 21  観光地として有名なダイヤモンドヘッドがあるハワイ諸島の島はどこでしょう? 正解 : オアフ島 abc the second (2004) 通常問題  0579  | オアフ島 | 
| 22 | abc the third (2005) 敗者復活 #0022 | No. 22  ある傾向に乗って、その事柄の勢いを増すような行為のことを、「流れに何さす」というでしょう? 正解 : 棹(さお) abc the third (2005) 敗者復活  0022  | 棹(さお) | 
| 23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0450 | No. 23  戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう? 正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0450  | 浅井長政(あざい・ながまさ) | 
| 24 | EQIDEN2011 通常問題 #0085 | No. 24  別名を「八丈草(はちじょうそう)」という、「今日摘んでも明日また葉が出る」ことから名の付いたセリ科の多年草は何でしょう? 正解 : アシタバ(アシタグサ) EQIDEN2011 通常問題  0085  | アシタバ(アシタグサ) | 
| 25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0706 | No. 25  一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう? 正解 : 11月 abc the seventh (2009) 通常問題  0706  | 11月 | 
| 26 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0514 | No. 26  競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう? 正解 : 騎手(ジョッキー) abc the eighth (2010) 通常問題  0514  | 騎手(ジョッキー) | 
| 27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0190 | No. 27  元々は仏教用語で無限の功徳を表す、いくら取っても無くならないことを指す漢字三文字の言葉は何でしょう? 正解 : 無尽蔵 abc the sixth (2008) 通常問題  0190  | 無尽蔵 | 
| 28 | 誤4 (2006) 通常問題 #0259 | No. 28  バイオリンの名器ストラディバリウスが誕生した、イタリア北部にある都市はどこでしょう? 正解 : クレモナ 誤4 (2006) 通常問題  0259  | クレモナ | 
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0751 | No. 29  『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス abc the fifth (2007) 通常問題  0751  | フーゴー・グロティウス | 
| 30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0580 | No. 30  ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう? 正解 : アントワープ abc the fifth (2007) 通常問題  0580  | アントワープ | 
| 31 | 誤3 (2005) 通常問題 #0040 | No. 31  性同一性障害特例法の施行により戸籍上の性別が女になったため、本名が「平原麻紀」に変わったタレントは誰でしょう? 正解 : カルーセル麻紀 誤3 (2005) 通常問題  0040  | カルーセル麻紀 | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0264 | No. 32  今年(2013年)1月15日に亡くなった、『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『ご法度』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう? 正解 : 大島渚(おおしま・なぎさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0264  | 大島渚(おおしま・なぎさ) | 
| 33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0715 | No. 33  500円と 350円の2種類がある、専用の封筒を使って全国一律料金で荷物を送ることが出来る、日本郵便のサービスは何でしょう? 正解 : レターパック abc the tenth (2012) 通常問題  0715  | レターパック | 
| 34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0642 | No. 34  NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』ではテーマ曲のピアノ演奏を担当し、今月から放送される『ゲゲゲの女房』ではヒロインを演じる人気女優は誰でしょう? 正解 : 松下奈緒(まつした・なお) abc the eighth (2010) 通常問題  0642  | 松下奈緒(まつした・なお) | 
| 35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0473 | No. 35  Jリーグ発足以来、最多となる6度の年間優勝を達成しているチームはどこでしょう? 正解 : 鹿島アントラーズ abc the seventh (2009) 通常問題  0473  | 鹿島アントラーズ | 
| 36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0232 | No. 36  英語名を「ノース・パシフィック・ジャイアント・オクトパス」という、世界最大のタコは何でしょう? 正解 : ミズダコ(オオダコ) abc the ninth (2011) 通常問題  0232  | ミズダコ(オオダコ) | 
| 37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0562 | No. 37  『信託の謎』『秋の夕暮れの謎』などの代表作で知られるイタリアの画家で、形而上絵画を創始したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・デ・キリコ abc the ninth (2011) 通常問題  0562  | ジョルジュ・デ・キリコ | 
| 38 | abc the first (2003) 通常問題 #0439 | No. 38  室町時代の足利15代将軍のうち、名前に「義(よし)」という字が付かない唯一の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利尊氏 abc the first (2003) 通常問題  0439  | 足利尊氏 | 
| 39 | abc the third (2005) 通常問題 #0888 | No. 39  昭和38年春に阪神がアメリカから持ち込み、最近では小川直也が連呼している、張りきるという意味の英語は何でしょう? 正解 : ハッスル abc the third (2005) 通常問題  0888  | ハッスル | 
| 40 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0068 | No. 40  漫画『ちびまる子ちゃん』で、まる子の本名は「さくらももこ」ですが、まる子のお姉ちゃんの名前は何でしょう? 正解 : さくらさきこ abc the sixth (2008) 敗者復活  0068  | さくらさきこ | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0918 | No. 41  今年の1月6日に80歳で亡くなった、『オレはオバケだぞ』や『まっぴら君』などの作品で知られた漫画家は誰でしょう? 正解 : 加藤芳郎 abc the fourth (2006) 通常問題  0918  | 加藤芳郎 | 
| 42 | abc the first (2003) 敗者復活 #0067 | No. 42  ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the first (2003) 敗者復活  0067  | ガニマール警部 | 
| 43 | EQIDEN2013 通常問題 #0184 | No. 43  引き分けの中でも特に、ジャンケンにおける引き分けのことを何というでしょう? 正解 : あいこ EQIDEN2013 通常問題  0184  | あいこ | 
| 44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0827 | No. 44  大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう? 正解 : ゼロ免(課程) abc the seventh (2009) 通常問題  0827  | ゼロ免(課程) | 
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0646 | No. 45  青色を意味する英語「ブルー」にはあって、ブルーレイディスクの「ブルー」にはないアルファベットは何でしょう? 正解 : e abc the seventh (2009) 通常問題  0646  | e | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0790 | No. 46  北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう? 正解 : ミズダコ(水蛸) abc the 11th (2013) 通常問題  0790  | ミズダコ(水蛸) | 
| 47 | 誤1 (2003) 通常問題 #0535 | No. 47  裁縫で、布端の始末をする時に、布がたるまないように一端を固定するのに使う専用の台を何というでしょう? 正解 : くけ台 誤1 (2003) 通常問題  0535  | くけ台 | 
| 48 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0315 | No. 48  元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : 茶番 誤誤 (2007) 通常問題  0315  | 茶番 | 
| 49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0178 | No. 49  画家・岸田劉生(きしだ・りゅうせい)が度々モデルとして描いた、彼の長女の名前は何でしょう? 正解 : (岸田)麗子 abc the seventh (2009) 通常問題  0178  | (岸田)麗子 | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0974 | No. 50  いわゆる2時間ドラマに数多く出演しているため、「2時間ドラマの帝王」の異名を持つ、女優・松居一代の夫としても知られる俳優は誰でしょう? 正解 : 船越英一郎 abc the second (2004) 通常問題  0974  | 船越英一郎 | 
| 51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0106 | No. 51  鉄棒の「ムーンサルト」や跳馬の「ツカハラ跳び」を開発した日本の体操選手は誰でしょう? 正解 : 塚原光男(つかはら・みつお) abc the ninth (2011) 通常問題  0106  | 塚原光男(つかはら・みつお) | 
| 52 | abc the second (2004) 通常問題 #0362 | No. 52  古代ローマの軍隊用道路として建設された、ローマとアドリア海沿岸のブルンディウムを結ぶ全長約540キロメートルの街道は何でしょう? 正解 : アッピア街道 abc the second (2004) 通常問題  0362  | アッピア街道 | 
| 53 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0154 | No. 53  『采覧異言(さいらんいげん)』『西洋紀聞(せいようきぶん)』『折たく柴の記(おりたくしばのき)』などの著書を残した、江戸時代の儒学者は誰でしょう? 正解 : 新井白石(あらい・はくせき) abc the tenth (2012) 通常問題  0154  | 新井白石(あらい・はくせき) | 
| 54 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0097 | No. 54  『皇帝円舞曲』や『美しき青きドナウ』などのワルツ作品を残し、「ワルツ王」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・シュトラウス(2世) abc the seventh (2009) 敗者復活  0097  | ヨハン・シュトラウス(2世) | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0302 | No. 55  パリ・モンマルトルの丘の上にかつてあったダンスホールで、ルノワールの代表作である絵の舞台にもなったのは何でしょう? 正解 : ムーラン・ド・ラ・ギャレット abc the fourth (2006) 通常問題  0302  | ムーラン・ド・ラ・ギャレット | 
| 56 | abc the second (2004) 通常問題 #0325 | No. 56  黒海に面する東ヨーロッパの国で、「ローマ人の住む土地」という意味があるのはどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the second (2004) 通常問題  0325  | ルーマニア | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0707 | No. 57  山形県の「つや姫」、北海道の「ゆめぴりか」といえば、どんな農作物のブランドでしょう? 正解 : コメ abc the 11th (2013) 通常問題  0707  | コメ | 
| 58 | EQIDEN2009 通常問題 #0310 | No. 58  江戸時代に、北海道にあった唯一の藩は何藩でしょう? 正解 : 松前藩 EQIDEN2009 通常問題  0310  | 松前藩 | 
| 59 | EQIDEN2010 通常問題 #0063 | No. 59  天然の麻を圧縮して作られる、ハードダーツの的となるボードのことを何というでしょう? 正解 : ブリッスルボード EQIDEN2010 通常問題  0063  | ブリッスルボード | 
| 60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0089 | No. 60  童謡『春よ来い』で「赤い鼻緒のじょじょ履いて、おんもへ出たいと待っている」女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意) 誤1 (2003) 通常問題  0089  | みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意) | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0392 | No. 61  現在、囲碁の名人戦と将棋の名人戦の両方の主催に携わっている新聞社はどこでしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the eighth (2010) 通常問題  0392  | 朝日新聞社 | 
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0289 | No. 62  太古の時代にインド洋あたりに存在していたといわれる幻の大陸を、キツネザルの学名を取って何というでしょう? 正解 : レムリア大陸 abc the third (2005) 通常問題  0289  | レムリア大陸 | 
| 63 | EQIDEN2014 通常問題 #0170 | No. 63  幅の広い道は「広小路」といいますが、行き止まりになっている道は「何小路」というでしょう? 正解 : 袋小路(ふくろこうじ) EQIDEN2014 通常問題  0170  | 袋小路(ふくろこうじ) | 
| 64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0594 | No. 64  世界中の中華街に見られる、中国三国時代の武将・関羽を祀った霊廟のことを何というでしょう? 正解 : 関帝廟(かんていびょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0594  | 関帝廟(かんていびょう) | 
| 65 | EQIDEN2008 通常問題 #0372 | No. 65  鍵をかけるために窓についている金具のことを、形が三日月に似ているところから何というでしょう? 正解 : クレセント(鍵) EQIDEN2008 通常問題  0372  | クレセント(鍵) | 
| 66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0079 | No. 66  カーナビなどに使われる「GPS」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System] abc the eighth (2010) 通常問題  0079  | グローバル・ポジショニング・システム[Global Positioning System] | 
| 67 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0100 | No. 67  世界五大ウィスキーと呼ばれるのはアメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、アイリッシュと何でしょう? 正解 : スコッチ 誤誤 (2007) 通常問題  0100  | スコッチ | 
| 68 | abc the third (2005) 通常問題 #0580 | No. 68  イカやタコは軟体動物ですが、ミミズやゴカイは何動物でしょう? 正解 : 環形動物 abc the third (2005) 通常問題  0580  | 環形動物 | 
| 69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0076 | No. 69  清少納言の『枕草子』の中で、「春はあけぼの」「夏は夜」と書かれていますが、「秋は何」と書かれているでしょう? 正解 : 夕暮れ abc the seventh (2009) 通常問題  0076  | 夕暮れ | 
| 70 | EQIDEN2010 通常問題 #0300 | No. 70  663年、倭国(わこく)・百済(くだら)の連合軍が新羅(しらぎ)・唐(とう)の連合軍に大敗した合戦を、主な戦場となった当時の地名から何というでしょう? 正解 : 白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0300  | 白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】 | 
| 71 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0705 | No. 71  ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう? 正解 : カプリ島 abc the ninth (2011) 通常問題  0705  | カプリ島 | 
| 72 | EQIDEN2014 通常問題 #0330 | No. 72  樹液からはチューインガムの原料が採取できる、中南米原産のアカテツ科の植物は何でしょう? 正解 : サポジラ EQIDEN2014 通常問題  0330  | サポジラ | 
| 73 | abc the first (2003) 通常問題 #0053 | No. 73  コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう? 正解 : 茶托 abc the first (2003) 通常問題  0053  | 茶托 | 
| 74 | abc the third (2005) 通常問題 #0053 | No. 74  アイスホッケーでの1チームの人数は6人ですが、グランドホッケーの1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 11人 abc the third (2005) 通常問題  0053  | 11人 | 
| 75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0253 | No. 75  アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう? 正解 : ポリス 誤2 (2004) 通常問題  0253  | ポリス | 
| 76 | abc the second (2004) 通常問題 #0850 | No. 76  煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the second (2004) 通常問題  0850  | ブーケガルニ | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0644 | No. 77  英語では「calyx(ケイリクス)」という、植物の花びらの外側で花を支える部分を何というでしょう? 正解 : 萼(がく) abc the fourth (2006) 通常問題  0644  | 萼(がく) | 
| 78 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0087 | No. 78  紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう? 正解 : シュメール人 abc the fifth (2007) 通常問題  0087  | シュメール人 | 
| 79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0377 | No. 79  現在放映中の第43部で打ち切られることが決まった、TBSの長寿時代劇シリーズは何でしょう? 正解 : 『水戸黄門』 abc the ninth (2011) 通常問題  0377  | 『水戸黄門』 | 
| 80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0808 | No. 80  イタリア語で「震える」という意味がある、弦楽器で同じ高さ、もしくは2つの音を急激に繰り返して弾くことを何というでしょう? 正解 : トレモロ abc the fourth (2006) 通常問題  0808  | トレモロ | 
| 81 | 誤4 (2006) 通常問題 #0077 | No. 81  お釈迦様が座る台座に似ていることからその名が付けられた、春の七草のひとつは何でしょう? 正解 : ホトケノザ 誤4 (2006) 通常問題  0077  | ホトケノザ | 
| 82 | EQIDEN2013 通常問題 #0410 | No. 82  手品において、観客の視線や注意を、注目されると都合の悪い部分から逸らせる技法のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ミスディレクション(misdirection)orレッドヘリング(red herring) EQIDEN2013 通常問題  0410  | ミスディレクション(misdirection)orレッドヘリング(red herring) | 
| 83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0685 | No. 83  江戸いろはがるたで、「い」は「犬も歩けば棒にあたる」、「ろ」は「論より証拠」ですが、「は」にあたることわざは何でしょう? 正解 : 花より団子 abc the sixth (2008) 通常問題  0685  | 花より団子 | 
| 84 | EQIDEN2012 通常問題 #0032 | No. 84  父に哲学者の徹三(てつぞう)を持つ、処女詩集『二十億光年の孤独』で知られる日本の詩人といえば誰でしょう? 正解 : 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう) EQIDEN2012 通常問題  0032  | 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう) | 
| 85 | abc the first (2003) 通常問題 #0640 | No. 85  オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : サン・サーンス abc the first (2003) 通常問題  0640  | サン・サーンス | 
| 86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0365 | No. 86  山に関する本を数多く残している人物で、特に名著として知られる『日本百名山』の作者といえば誰でしょう? 正解 : 深田久弥(ふかだきゅうや) 誤3 (2005) 通常問題  0365  | 深田久弥(ふかだきゅうや) | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0809 | No. 87  競馬のGⅠ競走、さて、このGは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : グレード abc the first (2003) 通常問題  0809  | グレード | 
| 88 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0286 | No. 88  イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう? 正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる) abc the sixth (2008) 通常問題  0286  | 淀川長治(よどがわ・ながはる) | 
| 89 | EQIDEN2012 通常問題 #0233 | No. 89  料理やカクテルの作り方やそれを記したもののことを、「処方箋」という意味の言葉から何というでしょう? 正解 : レシピ EQIDEN2012 通常問題  0233  | レシピ | 
| 90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0171 | No. 90  昨年、創設者のムハマド・ユヌスとともにノーベル平和賞を受賞した、貧民救済のための融資を行うバングラデシュの銀行は何でしょう? 正解 : グラミン銀行 誤誤 (2007) 通常問題  0171  | グラミン銀行 | 
| 91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0024 | No. 91  日本の衆議院の比例代表選挙は、全国をいくつのブロックに分けて行われるでしょう? 正解 : 11 abc the tenth (2012) 通常問題  0024  | 11 | 
| 92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0037 | No. 92  都道府県知事選挙の場合は300万円と決められている、選挙において立候補の乱立を防ぐために立候補者が収めなければならないお金のことを何というでしょう? 正解 : 供託金 誤2 (2004) 通常問題  0037  | 供託金 | 
| 93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0030 | No. 93  812年に宮中で日本最初の花見を行ったとも言われる第52代天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)と共に三筆に数えられるのは誰でしょう? 正解 : 嵯峨天皇(さがてんのう) abc the 11th (2013) 通常問題  0030  | 嵯峨天皇(さがてんのう) | 
| 94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0385 | No. 94  共生関係にあるイソギンチャクとクマノミを英語で表記した時に共通してでてくる花は何でしょう? 正解 : アネモネ abc the tenth (2012) 通常問題  0385  | アネモネ | 
| 95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0132 | No. 95  今年(2013年)初来日を果たした、「1D」(ワン・ディー)の略称で呼ばれるイギリスの人気5人組男性ボーカルグループは何でしょう? 正解 : ワン・ダイレクション(One Direction) abc the 11th (2013) 通常問題  0132  | ワン・ダイレクション(One Direction) | 
| 96 | abc the third (2005) 通常問題 #0685 | No. 96  顔にできるもので、医学的に「肝斑(かんぱん)」というのはしみですが、「雀卵斑(じゃくらんはん)」というのは何でしょう? 正解 : そばかす abc the third (2005) 通常問題  0685  | そばかす | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0118 | No. 97  第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0118  | 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 | 
| 98 | 誤1 (2003) 通常問題 #0411 | No. 98  ビリヤードで、手玉を撞く棒のことを何というでしょう? 正解 : キュー 誤1 (2003) 通常問題  0411  | キュー | 
| 99 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0113 | No. 99  代表曲に『ドイツレクイエム』などがあるドイツの作曲家で、「ドイツ3B」の一人にも数えられるのは誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ブラームス abc the 12th (2014) 通常問題  0113  | ヨハネス・ブラームス | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0178 | No. 100  ここ数年の日産自動車がその典型とされている、企業収益が急激に回復することを、グラフにしたときの様子から「何字回復」というでしょう? 正解 : V字回復 abc the second (2004) 通常問題  0178  | V字回復 |