ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2009通常問題 #0065 | No. 1  13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう? 正解 : 弘安の役 EQIDEN2009 通常問題  0065 | 弘安の役 | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0299 | No. 2  アメリカ独立宣言の起草委員のひとりでもあった政治家・科学者で、「時は金なり」という言葉を残したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ベンジャミン・フランクリン abc the second (2004) 通常問題  0299 | ベンジャミン・フランクリン | 
| 3 | EQIDEN2010通常問題 #0150 | No. 3  アメリカの歴代大統領の中で、唯一任期の途中で辞任したのは誰でしょう? 正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] EQIDEN2010 通常問題  0150 | リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] | 
| 4 | abc the second (2004)通常問題 #0739 | No. 4  ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? 正解 : キュビスム、キュービズム abc the second (2004) 通常問題  0739 | キュビスム、キュービズム | 
| 5 | abc the first (2003)通常問題 #0180 | No. 5  磁石にくっつく金属といえば、鉄、コバルトと何でしょう? 正解 : ニッケル abc the first (2003) 通常問題  0180 | ニッケル | 
| 6 | EQIDEN2012通常問題 #0234 | No. 6  2ケタの素数で、最も小さいのは 11ですが、最も大きいのはいくつでしょう? 正解 : 97 EQIDEN2012 通常問題  0234 | 97 | 
| 7 | abc the second (2004)通常問題 #0912 | No. 7  テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう? 正解 : クール abc the second (2004) 通常問題  0912 | クール | 
| 8 | 誤4 (2006)通常問題 #0091 | No. 8  無線LANでインターネットを利用できる場所の名前にもなっている、地球内部のマグマのできやすい地点のことを何というでしょう? 正解 : ホットスポット 誤4 (2006) 通常問題  0091 | ホットスポット | 
| 9 | EQIDEN2009通常問題 #0262 | No. 9  自らの職務のために命を落とすことを殉職といいますが、自らの信仰のために命を落とすことを何というでしょう? 正解 : 殉教 EQIDEN2009 通常問題  0262 | 殉教 | 
| 10 | abc the 12th (2014)通常問題 #0716 | No. 10  テレビ番組で、メイン映像とは別に画面の隅に表示された中継現場などの映像のことを普通何というでしょう? 正解 : ワイプ abc the 12th (2014) 通常問題  0716 | ワイプ | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0255 | No. 11  どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう? 正解 : 昼寝 abc the sixth (2008) 通常問題  0255 | 昼寝 | 
| 12 | abc the tenth (2012)通常問題 #0247 | No. 12  「ドル」と「ユーロ」に共通する補助通貨単位は何でしょう? 正解 : セント abc the tenth (2012) 通常問題  0247 | セント | 
| 13 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0042 | No. 13  「レタ・セ・モア(朕は国家なり)」という言葉でも知られる、「太陽王」とも呼ばれたフランスの国王は誰でしょう? 正解 : ルイ14世 abc the ninth (2011) 敗者復活  0042 | ルイ14世 | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0455 | No. 14  昭和40年愛知県犬山市に開館した、明治時代の建築物の移築、展示を目的とした野外博物館は何でしょう? 正解 : 明治村 abc the third (2005) 通常問題  0455 | 明治村 | 
| 15 | abc the seventh (2009)通常問題 #0186 | No. 15  英語で「詰め替える」「補充する」という意味がある、システム手帳にとじるために端に穴があいた用紙のことを何というでしょう? 正解 : リフィル[refill] abc the seventh (2009) 通常問題  0186 | リフィル[refill] | 
| 16 | abc the sixth (2008)通常問題 #0517 | No. 16  ゲートボールは普通、1チーム何人で行われるでしょう? 正解 : 5人 abc the sixth (2008) 通常問題  0517 | 5人 | 
| 17 | abc the third (2005)通常問題 #0869 | No. 17  元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう? 正解 : 布石(を打つ) abc the third (2005) 通常問題  0869 | 布石(を打つ) | 
| 18 | abc the first (2003)通常問題 #0113 | No. 18  イギリスの通貨単位はポンドですが、フランスの通貨単位は何でしょう? 正解 : ユーロ abc the first (2003) 通常問題  0113 | ユーロ | 
| 19 | EQIDEN2013通常問題 #0367 | No. 19  代表作に『遠き落日』『失楽園』『愛の流刑地』がある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 渡辺淳一(わたなべ・じゅんいち) EQIDEN2013 通常問題  0367 | 渡辺淳一(わたなべ・じゅんいち) | 
| 20 | EQIDEN2011通常問題 #0164 | No. 20  フィジー、スリランカ、スペインの国旗に共通して描かれている動物は何でしょう? 正解 : ライオン EQIDEN2011 通常問題  0164 | ライオン | 
| 21 | 誤2 (2004)通常問題 #0094 | No. 21  八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう? 正解 : お茶 誤2 (2004) 通常問題  0094 | お茶 | 
| 22 | 誤誤 (2007)予備 #0003 | No. 22  フランス語で「すぐに着ることができる」という意味がある、高級既製品をさす言葉は何でしょう? 正解 : プレタポルテ 誤誤 (2007) 予備  0003 | プレタポルテ | 
| 23 | abc the 12th (2014)通常問題 #0660 | No. 23  グラウビュンデン州などで話されている、フランス語、イタリア語、ドイツ語とともにスイスの公用語となっている言語は何でしょう? 正解 : ロマンシュ語 abc the 12th (2014) 通常問題  0660 | ロマンシュ語 | 
| 24 | EQIDEN2013通常問題 #0183 | No. 24  ホノルルのキングストリートにある、アメリカ合衆国唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿(Iolani) EQIDEN2013 通常問題  0183 | イオラニ宮殿(Iolani) | 
| 25 | 誤2 (2004)通常問題 #0178 | No. 25  小原流(おはらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)、池坊などの流派がある、日本の伝統芸術は何でしょう? 正解 : いけばな 誤2 (2004) 通常問題  0178 | いけばな | 
| 26 | abc the first (2003)通常問題 #0904 | No. 26  1911年に、日米通商航海条約の改正によって関税自主権の回復を達成した当時の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 小村寿太郎 abc the first (2003) 通常問題  0904 | 小村寿太郎 | 
| 27 | 誤3 (2005)予備 #0034 | No. 27  昨年末の将棋の竜王戦で、森内俊之三冠を破り、20歳8ヶ月の若さで新竜王の座に就いた棋士は誰でしょう? 正解 : 渡辺明(わたなべ・あきら) 誤3 (2005) 予備  0034 | 渡辺明(わたなべ・あきら) | 
| 28 | abc the seventh (2009)通常問題 #0659 | No. 28  野球で、遊撃手といえばショートのことですが、中堅手といえば英語では何というポジションのことでしょう? 正解 : センター abc the seventh (2009) 通常問題  0659 | センター | 
| 29 | abc the sixth (2008)通常問題 #0731 | No. 29  「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう? 正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』 abc the sixth (2008) 通常問題  0731 | 『窓ぎわのトットちゃん』 | 
| 30 | EQIDEN2012通常問題 #0026 | No. 30  江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2012 通常問題  0026 | 天保の改革 | 
| 31 | abc the fifth (2007)通常問題 #0437 | No. 31  作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう? 正解 : 寡作 abc the fifth (2007) 通常問題  0437 | 寡作 | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0604 | No. 32  ウンベルト・エーコの小説のタイトルにもなっている、地球の自転を証明するための振り子の事を「誰の振り子」というでしょう? 正解 : フーコーの振り子 abc the tenth (2012) 通常問題  0604 | フーコーの振り子 | 
| 33 | abc the 11th (2013)通常問題 #0451 | No. 33  副題を「主人公のいない小説」という、19世紀のロンドンを舞台とするウィリアム・メイクピース・サッカレーの小説は何でしょう? 正解 : 『虚栄の市』(きょえいのいち) abc the 11th (2013) 通常問題  0451 | 『虚栄の市』(きょえいのいち) | 
| 34 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0101 | No. 34  電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング abc the fifth (2007) 敗者復活  0101 | ジョン・アンブローズ・フレミング | 
| 35 | abc the third (2005)敗者復活 #0083 | No. 35  アメリカでホームシックにかかったドヴォルジャークが作曲した交響曲第9番ホ短調の標題は何でしょう? 正解 : 『新世界(より)』 abc the third (2005) 敗者復活  0083 | 『新世界(より)』 | 
| 36 | EQIDEN2008通常問題 #0284 | No. 36  「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう? 正解 : 噴門 EQIDEN2008 通常問題  0284 | 噴門 | 
| 37 | 誤4 (2006)通常問題 #0206 | No. 37  今年1月27日に生誕250年を迎えた、『フィガロの結婚』などの作品を残したオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart) 誤4 (2006) 通常問題  0206 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart) | 
| 38 | abc the fourth (2006)通常問題 #0341 | No. 38  英語ではearth crustという、地球の地表からモホロビチッチ不連続面までの層の部分を何というでしょう? 正解 : 地殻 abc the fourth (2006) 通常問題  0341 | 地殻 | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0699 | No. 39  野球用語で、「中飛」はセンターフライ、「犠飛」は犠牲フライですが、「邪飛」とは何を指す言葉でしょう? 正解 : ファールフライ abc the fourth (2006) 通常問題  0699 | ファールフライ | 
| 40 | abc the 11th (2013)通常問題 #0408 | No. 40  南米の国の中で、唯一英語を公用語にしているのはどこでしょう? 正解 : ガイアナ共和国(republic of Guyana) abc the 11th (2013) 通常問題  0408 | ガイアナ共和国(republic of Guyana) | 
| 41 | 誤2 (2004)通常問題 #0390 | No. 41  かわいいコックさんのえかきうたと、ドラえもんのえかきうたに共通する、両方の腕を書く時に歌われる日にちは何月何日でしょう? 正解 : 6月6日 誤2 (2004) 通常問題  0390 | 6月6日 | 
| 42 | abc the fifth (2007)通常問題 #0104 | No. 42  10段階モース硬度計に用いられる標準鉱物で、硬度10に指定されている鉱物は何でしょう? 正解 : ダイヤモンド abc the fifth (2007) 通常問題  0104 | ダイヤモンド | 
| 43 | 誤1 (2003)通常問題 #0278 | No. 43  江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう? 正解 : 鳴滝塾 誤1 (2003) 通常問題  0278 | 鳴滝塾 | 
| 44 | abc the fifth (2007)通常問題 #0689 | No. 44  「月下氷人」は仲人の別名ですが、「月下美人」という種類があるのはどんな植物でしょう? 正解 : サボテン abc the fifth (2007) 通常問題  0689 | サボテン | 
| 45 | abc the fourth (2006)通常問題 #0458 | No. 45  証券取引所における、その日の最初の取引のことを何というでしょう? 正解 : 寄り付き abc the fourth (2006) 通常問題  0458 | 寄り付き | 
| 46 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0054 | No. 46  「電気回路に流れる電流の大きさは、電圧に比例し、電気抵抗に反比例する」という物理学の法則を、提唱したドイツの物理学者の名から何というでしょう? 正解 : オームの法則 abc the eighth (2010) 敗者復活  0054 | オームの法則 | 
| 47 | abc the ninth (2011)通常問題 #0074 | No. 47  今年、日本ペンクラブの第16代会長に就任した、『鉄道員(ぽっぽや)』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0074 | 浅田次郎(あさだ・じろう) | 
| 48 | 誤誤 (2007)通常問題 #0199 | No. 48  その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう? 正解 : バイブル 誤誤 (2007) 通常問題  0199 | バイブル | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0122 | No. 49  左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう? 正解 : 12対 abc the eighth (2010) 通常問題  0122 | 12対 | 
| 50 | EQIDEN2014通常問題 #0250 | No. 50  世界中の出版社から刊行されている図書を識別するのに使われる国際標準図書番号を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : ISBN EQIDEN2014 通常問題  0250 | ISBN | 
| 51 | abc the 12th (2014)通常問題 #0277 | No. 51  「思いつめて気持ちが抑えられないこと」を、ある武器と防具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 矢も盾もたまらない abc the 12th (2014) 通常問題  0277 | 矢も盾もたまらない | 
| 52 | abc the seventh (2009)通常問題 #0526 | No. 52  カクテルやデザートで、グラスのふちに塩や砂糖を付けて飾ることを、ある気象にたとえて「何スタイル」というでしょう? 正解 : スノースタイル abc the seventh (2009) 通常問題  0526 | スノースタイル | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0328 | No. 53  花札で鹿が横を向いていることがその語源となっている、俗に人を無視するときに使う言葉といえば何でしょう? 正解 : しかと(鹿十) abc the third (2005) 通常問題  0328 | しかと(鹿十) | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0233 | No. 54  筋が通らないことや、調和がとれないことを、「木に何を接(つ)いだよう」というでしょう? 正解 : 竹 abc the third (2005) 通常問題  0233 | 竹 | 
| 55 | abc the eighth (2010)通常問題 #0534 | No. 55  1441年に起こった嘉吉(かきつ)の乱で、赤松満祐(あかまつ・みつすけ)に暗殺された足利幕府第6代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義教(あしかが・よしのり) abc the eighth (2010) 通常問題  0534 | 足利義教(あしかが・よしのり) | 
| 56 | abc the 11th (2013)通常問題 #0114 | No. 56  女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう? 正解 : 東北高等学校 abc the 11th (2013) 通常問題  0114 | 東北高等学校 | 
| 57 | abc the tenth (2012)通常問題 #0329 | No. 57  朝鮮語で「桔梗」という意味の、アリランと共に世界中に広く知られている朝鮮民謡は何でしょう? 正解 : 『トラジ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0329 | 『トラジ』 | 
| 58 | abc the 11th (2013)通常問題 #0593 | No. 58  『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう? 正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお) abc the 11th (2013) 通常問題  0593 | 金子哲雄(かねこ・てつお) | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0551 | No. 59  天城(あまぎ)峠で主人公が出会う、川端康成の小説『伊豆の踊子』のヒロインは誰でしょう? 正解 : 薫(かおる) abc the ninth (2011) 通常問題  0551 | 薫(かおる) | 
| 60 | abc the third (2005)通常問題 #0727 | No. 60  サハラ砂漠から地中海を超えて南ヨーロッパへと吹く、高温多湿の局地風を何というでしょう? 正解 : シロッコ abc the third (2005) 通常問題  0727 | シロッコ | 
| 61 | abc the 11th (2013)通常問題 #0765 | No. 61  ロシアの南極観測基地や有人宇宙船の名前に使われている、ロシア語で「東」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : ボストーク(Vostok) abc the 11th (2013) 通常問題  0765 | ボストーク(Vostok) | 
| 62 | EQIDEN2014通常問題 #0071 | No. 62  宴会をするために使われることが多い、屋根と座敷を備えた船のことを何というでしょう? 正解 : 屋形船(やかたぶね) EQIDEN2014 通常問題  0071 | 屋形船(やかたぶね) | 
| 63 | abc the fourth (2006)通常問題 #0751 | No. 63  月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう? 正解 : 新月 abc the fourth (2006) 通常問題  0751 | 新月 | 
| 64 | abc the fourth (2006)通常問題 #0228 | No. 64  ごはんの上にハンバーグや目玉焼きなどを乗せ、グレービーソースをかけて食べる、ハワイの名物料理は何でしょう? 正解 : ロコモコ abc the fourth (2006) 通常問題  0228 | ロコモコ | 
| 65 | abc the second (2004)通常問題 #0617 | No. 65  日本代表チームを率いる女性指導者で、宇津木妙子といえばソフトボールですが、井村雅代(いむらまさよ)といえばどんなスポーツの指導者でしょう? 正解 : シンクロナイズドスイミング abc the second (2004) 通常問題  0617 | シンクロナイズドスイミング | 
| 66 | abc the seventh (2009)通常問題 #0127 | No. 66  環境省が提唱する「ウォームビズ」において、暖房の設定温度として推奨されているのは摂氏何度でしょう? 正解 : 20度 abc the seventh (2009) 通常問題  0127 | 20度 | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0246 | No. 67  力のある者が更に力を増すという意味のことわざで、「鬼に」といえば「金棒」ですが、「虎に」といえば何でしょう? 正解 : 翼 abc the ninth (2011) 通常問題  0246 | 翼 | 
| 68 | abc the eighth (2010)通常問題 #0267 | No. 68  能や狂言など、特に日本の伝統芸能の公演のために使われる劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂(のうがくどう) abc the eighth (2010) 通常問題  0267 | 能楽堂(のうがくどう) | 
| 69 | 誤1 (2003)通常問題 #0465 | No. 69  攻撃側をレイダー、守備側をアンティというインドのスポーツは何でしょう? 正解 : カバディ 誤1 (2003) 通常問題  0465 | カバディ | 
| 70 | 誤1 (2003)通常問題 #0187 | No. 70  昔の中国の、ある老人とその馬にまつわる故事から、人生における吉凶は簡単には定めがたい、ということを何というでしょう? 正解 : (人間万事)塞翁が馬 誤1 (2003) 通常問題  0187 | (人間万事)塞翁が馬 | 
| 71 | EQIDEN2008通常問題 #0056 | No. 71  フランス語で「砂に覆われた」という意味がある、小麦粉・バター・卵・砂糖などを練り型抜きして焼いたお菓子は何でしょう? 正解 : サブレ EQIDEN2008 通常問題  0056 | サブレ | 
| 72 | abc the fifth (2007)通常問題 #0363 | No. 72  筒型で下の方がややすぼみ、注ぎ口と把っ手がある、酒を温めるのに用いられる容器は何でしょう? 正解 : ちろり abc the fifth (2007) 通常問題  0363 | ちろり | 
| 73 | 誤3 (2005)通常問題 #0278 | No. 73  都市出身者の人間が地方に就職することを、アルファベット1文字で「何ターン」というでしょう? 正解 : Iターン 誤3 (2005) 通常問題  0278 | Iターン | 
| 74 | 誤3 (2005)通常問題 #0082 | No. 74  ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : フランツ・カフカ 誤3 (2005) 通常問題  0082 | フランツ・カフカ | 
| 75 | abc the eighth (2010)通常問題 #0657 | No. 75  2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the eighth (2010) 通常問題  0657 | 日本 | 
| 76 | EQIDEN2011通常問題 #0211 | No. 76  地球の体積の80%以上を占める、地殻と核の間の部分を何というでしょう? 正解 : マントル EQIDEN2011 通常問題  0211 | マントル | 
| 77 | abc the second (2004)通常問題 #0393 | No. 77  大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう? 正解 : 太郎 abc the second (2004) 通常問題  0393 | 太郎 | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0052 | No. 78  日本の一般電気事業者 10社の中で、唯一原子力発電所がない会社はどこでしょう? 正解 : 沖縄電力 abc the tenth (2012) 通常問題  0052 | 沖縄電力 | 
| 79 | abc the ninth (2011)通常問題 #0728 | No. 79  昨年、約5ヶ月間国際宇宙ステーションに滞在し、日本人として最長の宇宙滞在期間を記録した宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : 野口聡一(のぐち・そういち) abc the ninth (2011) 通常問題  0728 | 野口聡一(のぐち・そういち) | 
| 80 | abc the sixth (2008)通常問題 #0651 | No. 80  「ローマ人の住む土地」という意味がある、首都をブカレストに置く東ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the sixth (2008) 通常問題  0651 | ルーマニア | 
| 81 | abc the 11th (2013)通常問題 #0079 | No. 81  大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう? 正解 : ライム abc the 11th (2013) 通常問題  0079 | ライム | 
| 82 | abc the first (2003)通常問題 #0341 | No. 82  僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう? 正解 : 茶腹 abc the first (2003) 通常問題  0341 | 茶腹 | 
| 83 | EQIDEN2008通常問題 #0464 | No. 83  ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう? 正解 : シオニズム EQIDEN2008 通常問題  0464 | シオニズム | 
| 84 | 誤4 (2006)通常問題 #0368 | No. 84  岩手県の遠野地方によく見られる、母屋と馬屋が一体となったL字型の家を何というでしょう? 正解 : 曲がり家 誤4 (2006) 通常問題  0368 | 曲がり家 | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0087 | No. 85  国際連盟の創設を提案した、アメリカ第28代大統領は誰でしょう? 正解 : ウィルソン abc the third (2005) 通常問題  0087 | ウィルソン | 
| 86 | abc the sixth (2008)通常問題 #0082 | No. 86  落語『長屋の花見』で、卵焼きに見立てたのはたくあんですが、お酒に見立てた飲み物は何でしょう? 正解 : 茶(番茶) abc the sixth (2008) 通常問題  0082 | 茶(番茶) | 
| 87 | abc the tenth (2012)通常問題 #0685 | No. 87  JRで学生割引が適用されるのは、片道キロメートル以上利用する場合でしょう? 正解 :  101キロメートル以上 abc the tenth (2012) 通常問題  0685 | 101キロメートル以上 | 
| 88 | abc the seventh (2009)通常問題 #0418 | No. 88  現在放送中のアニメ『ドラえもん』ではジャイ子の声を演じている、独特の高い声が特徴の女性活動弁士は誰でしょう? 正解 : 山崎バニラ[やまざき・ばにら] abc the seventh (2009) 通常問題  0418 | 山崎バニラ[やまざき・ばにら] | 
| 89 | EQIDEN2010通常問題 #0313 | No. 89  1973年に『カラテ愚連隊』でデビューした中国の映画監督で、代表作に『ミッション:インポッシブル2』『レッドクリフ』などがあるのは誰でしょう? 正解 : ジョン・ウー EQIDEN2010 通常問題  0313 | ジョン・ウー | 
| 90 | abc the first (2003)通常問題 #0809 | No. 90  競馬のGⅠ競走、さて、このGは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : グレード abc the first (2003) 通常問題  0809 | グレード | 
| 91 | abc the 12th (2014)通常問題 #0405 | No. 91  西郷隆盛が、子供たちが努力をしなくなるのを危惧して「児孫(じそん)のために買わない」といったものは何でしょう? 正解 : 美田(びでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0405 | 美田(びでん) | 
| 92 | abc the fifth (2007)通常問題 #0800 | No. 92  京セラの稲盛一夫(いなもり・かずお)が提唱した、会社の組織を小集団に分けて運営管理していく経営手法を、ある生き物の名を取って何経営というでしょう? 正解 : アメーバ経営 abc the fifth (2007) 通常問題  0800 | アメーバ経営 | 
| 93 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0053 | No. 93  現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう? 正解 : 五円玉 abc the seventh (2009) 敗者復活  0053 | 五円玉 | 
| 94 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0017 | No. 94  体操の技で、「ツカハラ」といえば跳馬の技ですが、「モリスエ」といえば何の種目の技でしょう? 正解 : 平行棒 abc the fourth (2006) 敗者復活  0017 | 平行棒 | 
| 95 | abc the first (2003)通常問題 #0514 | No. 95  近代政治学の祖とされるイタリアの思想家で、「君主論」を書いたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : マキャベリ abc the first (2003) 通常問題  0514 | マキャベリ | 
| 96 | abc the second (2004)通常問題 #0172 | No. 96  サッカーで、ペナルティエリア内のゴールキーパーは、手や腕で何秒以上ボールを持つと反則になるでしょう? 正解 : 6秒 abc the second (2004) 通常問題  0172 | 6秒 | 
| 97 | 誤1 (2003)通常問題 #0021 | No. 97  能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう? 正解 : 直面(ひためん) 誤1 (2003) 通常問題  0021 | 直面(ひためん) | 
| 98 | EQIDEN2009通常問題 #0395 | No. 98  よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう? 正解 : はげ EQIDEN2009 通常問題  0395 | はげ | 
| 99 | abc the 12th (2014)通常問題 #0032 | No. 99  紀元前53年にパルティア遠征の途中で戦死した、カエサル、ポンペイウスとともに第1回三頭政治を行った古代ローマの政治家は誰でしょう? 正解 : クラッスス abc the 12th (2014) 通常問題  0032 | クラッスス | 
| 100 | abc the ninth (2011)通常問題 #0453 | No. 100  スペイン語で「赤い」という意味の名前を持つアメリカの州で、州都をデンバーにおくのはどこでしょう? 正解 : コロラド州 abc the ninth (2011) 通常問題  0453 | コロラド州 |