ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012)通常問題 #0215 | No. 1  皮袋にみたした空気を押し出しながら吹きならす、スコットランドの民族楽器は何でしょう? 正解 : バグパイプ abc the tenth (2012) 通常問題  0215 | バグパイプ | 
| 2 | abc the 11th (2013)通常問題 #0542 | No. 2  アロマセラピーで用いられる、天然植物から香りを抽出した精油のことを「本質的な」という意味の英語で何オイルというでしょう? 正解 : エッセンシャルオイル abc the 11th (2013) 通常問題  0542 | エッセンシャルオイル | 
| 3 | 誤3 (2005)通常問題 #0189 | No. 3  唇をつややかに、濡れたように見せる、油分の多い口紅を特に何というでしょう? 正解 : グロス 誤3 (2005) 通常問題  0189 | グロス | 
| 4 | abc the ninth (2011)通常問題 #0745 | No. 4  企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the ninth (2011) 通常問題  0745 | キチンの波 | 
| 5 | abc the first (2003)通常問題 #0597 | No. 5  英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう? 正解 : ポジティブ abc the first (2003) 通常問題  0597 | ポジティブ | 
| 6 | abc the 12th (2014)通常問題 #0647 | No. 6  ンゴロンゴロ保全地域、セレンゲティ国立公園、キリマンジャロ国立公園といった世界遺産がある国はどこでしょう? 正解 : タンザニア abc the 12th (2014) 通常問題  0647 | タンザニア | 
| 7 | EQIDEN2011通常問題 #0324 | No. 7  天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう? 正解 : 30年間 EQIDEN2011 通常問題  0324 | 30年間 | 
| 8 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0005 | No. 8  今年は世界化学年に制定されていますが、この根拠となっている、今からちょうど100年前にノーベル化学賞を受賞した女性化学者は誰でしょう? 正解 : マリー・キュリー abc the ninth (2011) 敗者復活  0005 | マリー・キュリー | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0213 | No. 9  日本では現在、黒部立山アルペンルートでのみ運行されている、架線からの電力を受けて走るバスを何というでしょう? 正解 : トロリーバス(trolley bus、無軌条電車) abc the sixth (2008) 通常問題  0213 | トロリーバス(trolley bus、無軌条電車) | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0846 | No. 10  昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう? 正解 : 石和温泉(いさわ) abc the third (2005) 通常問題  0846 | 石和温泉(いさわ) | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0202 | No. 11  鉄道の駅では駅長の、市町村では各首長(しゅちょう)の補佐をする役職といえば何でしょう? 正解 : 助役(じょやく) abc the third (2005) 通常問題  0202 | 助役(じょやく) | 
| 12 | abc the sixth (2008)通常問題 #0068 | No. 12  今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう? 正解 : 新s(あらたにす) abc the sixth (2008) 通常問題  0068 | 新s(あらたにす) | 
| 13 | abc the fifth (2007)通常問題 #0375 | No. 13  刺激臭を持ち、動物などの標本作りに用いられる、ホルムアルデヒドを薄めた水溶液を何というでしょう? 正解 : ホルマリン abc the fifth (2007) 通常問題  0375 | ホルマリン | 
| 14 | 誤2 (2004)通常問題 #0021 | No. 14  アテネオリンピックのマラソン日本代表枠は、男女それぞれ何人ずつでしょう? 正解 : 3人 誤2 (2004) 通常問題  0021 | 3人 | 
| 15 | 誤2 (2004)予備 #0022 | No. 15  回路の「ショート」は「ショートサーキット」の略ですが、野球の「ショート」は何という言葉の略語でしょう? 正解 : ショートストップ 誤2 (2004) 予備  0022 | ショートストップ | 
| 16 | abc the first (2003)通常問題 #0151 | No. 16  デンマークの考古学者・トムセンの「三時代区分法」で、「石器時代」と「鉄器時代」の間にあたるのは何時代でしょう? 正解 : 青銅器時代 abc the first (2003) 通常問題  0151 | 青銅器時代 | 
| 17 | abc the fourth (2006)通常問題 #0255 | No. 17  音楽の楽譜で、付点音符は元の音符の何倍の長さになるでしょう? 正解 : 1.5倍 abc the fourth (2006) 通常問題  0255 | 1.5倍 | 
| 18 | abc the fifth (2007)通常問題 #0715 | No. 18  鈴木崇大(すずき・たかひろ)と三浦敏和(みうら・としかず)からなる、「欧米か!」というツッコミが人気の漫才コンビは何でしょう? 正解 : タカアンドトシ abc the fifth (2007) 通常問題  0715 | タカアンドトシ | 
| 19 | 誤1 (2003)通常問題 #0096 | No. 19  自動車などで、全体の形を変えることを「フルモデルチェンジ」といいますが、一部だけ改良することを「何チェンジ」というでしょう? 正解 : マイナーチェンジ 誤1 (2003) 通常問題  0096 | マイナーチェンジ | 
| 20 | EQIDEN2013通常問題 #0110 | No. 20  月見そばで、卵の黄身は月に見立てられていますが、白身は何に見立てられているでしょう? 正解 : 雲 EQIDEN2013 通常問題  0110 | 雲 | 
| 21 | EQIDEN2012通常問題 #0177 | No. 21  日本のジャンボ宝くじにおいて、「ユニット」とは何枚を1とする単位でしょう? 正解 :  1000万枚 EQIDEN2012 通常問題  0177 | 1000万枚 | 
| 22 | EQIDEN2010通常問題 #0378 | No. 22  オートマチック車に見られる、アクセルを踏まない状態でも車がゆっくりと動く現象のことを何というでしょう? 正解 : クリープ現象 EQIDEN2010 通常問題  0378 | クリープ現象 | 
| 23 | 誤誤 (2007)通常問題 #0364 | No. 23  人に何を言われても気に留めず聞き流すことを、「耳」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 馬耳東風 誤誤 (2007) 通常問題  0364 | 馬耳東風 | 
| 24 | abc the 12th (2014)通常問題 #0315 | No. 24  昨年(2013年)、4番目と5番目の衛星にそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」という名前が付いた準惑星は何でしょう? 正解 : 冥王星 abc the 12th (2014) 通常問題  0315 | 冥王星 | 
| 25 | abc the 11th (2013)通常問題 #0719 | No. 25  陸上の男子十種競技で、1日目の最初の種目は100メートル走ですが、2日目の最初の種目は何でしょう? 正解 : 110メートルハードル(走) abc the 11th (2013) 通常問題  0719 | 110メートルハードル(走) | 
| 26 | abc the fourth (2006)通常問題 #0662 | No. 26  日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう? 正解 : 葦簀(よしず) abc the fourth (2006) 通常問題  0662 | 葦簀(よしず) | 
| 27 | abc the 12th (2014)通常問題 #0068 | No. 27  下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かう大行列で知られる、5月15日に行われる京都三大祭のひとつは何でしょう? 正解 : 葵祭 abc the 12th (2014) 通常問題  0068 | 葵祭 | 
| 28 | abc the eighth (2010)通常問題 #0342 | No. 28  代表作に『アニエールの水浴』や『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などがある、点描画法の第一人者であるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] abc the eighth (2010) 通常問題  0342 | ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] | 
| 29 | abc the fifth (2007)通常問題 #0482 | No. 29  医学で、日本古来の医療術を和方(わほう)というのに対し、中国から伝来した医療術のことを何というでしょう? 正解 : 漢方 abc the fifth (2007) 通常問題  0482 | 漢方 | 
| 30 | EQIDEN2008通常問題 #0479 | No. 30  標高1600メートルの高地にあることから「マイルハイシティ」と呼ばれる、アメリカ・コロラド州の都市はどこでしょう? 正解 : デンバー EQIDEN2008 通常問題  0479 | デンバー | 
| 31 | EQIDEN2014通常問題 #0151 | No. 31  言葉を巧みに飾り、顔つきをやわらげて人の機嫌をとることを、「色」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 巧言令色(こうげんれいしょく) EQIDEN2014 通常問題  0151 | 巧言令色(こうげんれいしょく) | 
| 32 | 誤3 (2005)通常問題 #0356 | No. 32  立春を過ぎて初めて吹く、強い南風のことを何というでしょう? 正解 : 春一番 誤3 (2005) 通常問題  0356 | 春一番 | 
| 33 | EQIDEN2013通常問題 #0346 | No. 33  スペインの聖職者の名前がついた、男性が女性に花を、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう? 正解 : サン・ジョルディの日 EQIDEN2013 通常問題  0346 | サン・ジョルディの日 | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0272 | No. 34  青年将校ヴロンスキーとの恋に溺れて破滅する人妻を描いた、トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『アンナ・カレーニナ』 EQIDEN2008 通常問題  0272 | 『アンナ・カレーニナ』 | 
| 35 | abc the tenth (2012)通常問題 #0755 | No. 35  ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう? 正解 : グレービーソース abc the tenth (2012) 通常問題  0755 | グレービーソース | 
| 36 | abc the ninth (2011)通常問題 #0328 | No. 36  『自省録』という著書を残し「哲人皇帝」とも称された、ローマ五賢帝で最後に皇位についた人物は誰でしょう? 正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) abc the ninth (2011) 通常問題  0328 | マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0352 | No. 37  正式な社名を「大日本除虫菊(だいにっぽんじょちゅうぎく)株式会社」という、殺虫剤で有名な化学メーカーはどこでしょう? 正解 : 金鳥 abc the second (2004) 通常問題  0352 | 金鳥 | 
| 38 | abc the fourth (2006)通常問題 #0169 | No. 38  フランス語で「完全な」という意味があり、フルーツ、チョコレートなどの種類がある、冷たく甘いデザートは何でしょう? 正解 : パフェ abc the fourth (2006) 通常問題  0169 | パフェ | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0013 | No. 39  日本にはアカ、チゴ、オオカラなどの種類が生息する、獲物を枝に刺す「はやにえ」の習性で知られる鳥は何でしょう? 正解 : 百舌鳥(もず) abc the 11th (2013) 通常問題  0013 | 百舌鳥(もず) | 
| 40 | EQIDEN2010通常問題 #0206 | No. 40  現在発行されている日本の硬貨のうち、直径が1番大きいのは500円玉ですが、2番目に大きいのは何でしょう? 正解 : 10円玉 EQIDEN2010 通常問題  0206 | 10円玉 | 
| 41 | abc the seventh (2009)通常問題 #0328 | No. 41  ゲートボールで先攻チームが通常使用するボールの色は、赤・白のどちらでしょう? 正解 : 赤 abc the seventh (2009) 通常問題  0328 | 赤 | 
| 42 | abc the seventh (2009)通常問題 #0607 | No. 42  アメリカのメジャーリーグで、現在アメリカ国外に本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう? 正解 : (トロント・)ブルージェイズ abc the seventh (2009) 通常問題  0607 | (トロント・)ブルージェイズ | 
| 43 | 誤4 (2006)通常問題 #0224 | No. 43  地方気質を表した言葉で、「もっこす」といえば熊本県ですが、「ぼっけもん」といえばどこの都道府県でしょう? 正解 : 鹿児島県 誤4 (2006) 通常問題  0224 | 鹿児島県 | 
| 44 | 誤誤 (2007)通常問題 #0300 | No. 44  玄米を精米する時に出る、粉状になった種皮(しゅひ)や胚芽(はいが)を何というでしょう? 正解 : ぬか 誤誤 (2007) 通常問題  0300 | ぬか | 
| 45 | 誤4 (2006)通常問題 #0147 | No. 45  「Paseri」「Netscape Messanger」「Outlook Express」といえば、パソコンで使われるどんなソフトウェアでしょう? 正解 : メールソフト(メーラー) 誤4 (2006) 通常問題  0147 | メールソフト(メーラー) | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0789 | No. 46  座禅中に襲う眠気や邪念をさますために使われる、長さ4尺あまりの平らな棒のことを何というでしょう? 正解 : 警策(けいさく・きょうざく) abc the second (2004) 通常問題  0789 | 警策(けいさく・きょうざく) | 
| 47 | EQIDEN2011通常問題 #0025 | No. 47  別名を「ゴッドウィン・オースチン」という、世界で2番目に標高が高い山は何でしょう? 正解 : K2 EQIDEN2011 通常問題  0025 | K2 | 
| 48 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0024 | No. 48  経済学者ヘンリー・マクラウドが著書『政治経済学の諸要素』の中で命名した、「悪貨は良貨を駆逐する」という内容の経済学の法則を何というでしょう? 正解 : グレシャムの法則 abc the seventh (2009) 敗者復活  0024 | グレシャムの法則 | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0695 | No. 49  冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう? 正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0695 | モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 | 
| 50 | abc the third (2005)通常問題 #0374 | No. 50  835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 空海(弘法大師) abc the third (2005) 通常問題  0374 | 空海(弘法大師) | 
| 51 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0094 | No. 51  テレビ放送の「視聴率」にあたるものを、ラジオ放送では何というでしょう? 正解 : 聴取率 abc the eighth (2010) 敗者復活  0094 | 聴取率 | 
| 52 | abc the third (2005)通常問題 #0778 | No. 52  作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう? 正解 : 『わが祖国』 abc the third (2005) 通常問題  0778 | 『わが祖国』 | 
| 53 | abc the first (2003)通常問題 #0918 | No. 53  化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the first (2003) 通常問題  0918 | アセトアルデヒド | 
| 54 | abc the sixth (2008)通常問題 #0545 | No. 54  鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう? 正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 abc the sixth (2008) 通常問題  0545 | 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】 | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0121 | No. 55  音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう? 正解 : モデラート abc the fifth (2007) 通常問題  0121 | モデラート | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0536 | No. 56  麻雀で牌を引きながら発したのが始まりである、昨年亡くなったコメディアン・谷啓の有名なギャグは何でしょう? 正解 : ガチョーン abc the ninth (2011) 通常問題  0536 | ガチョーン | 
| 57 | abc the tenth (2012)通常問題 #0557 | No. 57  正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう? 正解 : バンザイクリフ abc the tenth (2012) 通常問題  0557 | バンザイクリフ | 
| 58 | abc the seventh (2009)通常問題 #0756 | No. 58  医療資格で、OTと略されるのは作業療法士ですが、PTと略されるのは何でしょう? 正解 : 理学療法士 abc the seventh (2009) 通常問題  0756 | 理学療法士 | 
| 59 | EQIDEN2014通常問題 #0035 | No. 59  生殖細胞ができるときに起こる、染色体の減少を伴う細胞分裂のことを何というでしょう? 正解 : 減数分裂(げんすうぶんれつ) EQIDEN2014 通常問題  0035 | 減数分裂(げんすうぶんれつ) | 
| 60 | abc the sixth (2008)通常問題 #0416 | No. 60  南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題  0416 | 後小松天皇 | 
| 61 | abc the first (2003)通常問題 #0200 | No. 61  テニスや卓球で、デュースになった時、片方が1点リードすることを英語で何というでしょう? 正解 : アドバンテージ abc the first (2003) 通常問題  0200 | アドバンテージ | 
| 62 | abc the fourth (2006)通常問題 #0991 | No. 62  底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう? 正解 : 常用対数 abc the fourth (2006) 通常問題  0991 | 常用対数 | 
| 63 | abc the first (2003)通常問題 #0488 | No. 63  かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう? 正解 : トラベリング abc the first (2003) 通常問題  0488 | トラベリング | 
| 64 | 誤1 (2003)通常問題 #0527 | No. 64  現在の気圧の単位はヘクトパスカルですが、その前は何だったでしょう? 正解 : ミリバール 誤1 (2003) 通常問題  0527 | ミリバール | 
| 65 | abc the eighth (2010)通常問題 #0158 | No. 65  「キャスター」という名の兄がいる、アメリカのアニメ『ポパイ』に登場するポパイの恋人は誰でしょう? 正解 : オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0158 | オリーブ・オイル【「オリーブ」で○】 | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0374 | No. 66  金婚式は結婚50年目、銀婚式は25年目のお祝いのことですが、銅婚式は何年目のお祝いでしょう? 正解 : 7年目 誤1 (2003) 通常問題  0374 | 7年目 | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0144 | No. 67  ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう? 正解 : おうし座 abc the ninth (2011) 通常問題  0144 | おうし座 | 
| 68 | abc the fourth (2006)通常問題 #0837 | No. 68  同じ耕地に、同じ作物を年2回栽培することを何というでしょう? 正解 : 二期作 abc the fourth (2006) 通常問題  0837 | 二期作 | 
| 69 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0093 | No. 69  その噴煙は「御神火(ごじんか)」と呼ばれ崇められている、伊豆大島にある火山は何でしょう? 正解 : 三原山[みはらやま] abc the seventh (2009) 敗者復活  0093 | 三原山[みはらやま] | 
| 70 | EQIDEN2008通常問題 #0407 | No. 70  日本語では「鉄礬土(てつばんど)」と呼ばれる、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう? 正解 : ボーキサイト EQIDEN2008 通常問題  0407 | ボーキサイト | 
| 71 | EQIDEN2010通常問題 #0039 | No. 71  SI基本単位系において、質量の基本単位はキログラムですが、物質量の基本単位は何でしょう? 正解 : mol(モル) EQIDEN2010 通常問題  0039 | mol(モル) | 
| 72 | abc the seventh (2009)通常問題 #0292 | No. 72  旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿[きちんやど] abc the seventh (2009) 通常問題  0292 | 木賃宿[きちんやど] | 
| 73 | EQIDEN2013通常問題 #0155 | No. 73  1931年から約40年間、世界一の高さを誇ったアメリカ・ニューヨークにあるビルで、映画の中でキングコングが攀(よ)じ登ったことでも知られるのは何でしょう? 正解 : エンパイアステートビル(the Empire State Building) EQIDEN2013 通常問題  0155 | エンパイアステートビル(the Empire State Building) | 
| 74 | abc the 12th (2014)通常問題 #0480 | No. 74  神崎武法(かんざき・たけのり)、太田昭宏(おおた・あきひろ)、山口那津男といえば、何という政党の歴代トップを務めた人物でしょう? 正解 : 公明党 abc the 12th (2014) 通常問題  0480 | 公明党 | 
| 75 | abc the first (2003)敗者復活 #0050 | No. 75  2つの間で迷うのはジレンマといいますが、3つの間で迷うことを何というでしょう? 正解 : トリレンマ abc the first (2003) 敗者復活  0050 | トリレンマ | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0250 | No. 76  世界中の出版社から刊行されている図書を識別するのに使われる国際標準図書番号を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : ISBN EQIDEN2014 通常問題  0250 | ISBN | 
| 77 | EQIDEN2009通常問題 #0228 | No. 77  人気の作家・北村薫(きたむら・かおる)、栗本薫(くりもと・かおる)、高村薫(たかむら・かおる)のうち、男性は誰でしょう? 正解 : 北村薫 EQIDEN2009 通常問題  0228 | 北村薫 | 
| 78 | abc the third (2005)敗者復活 #0005 | No. 78  現役女子高生のマイカ、現役女子大生のユリとアヤの3人からなる、デビュー曲『未来の地図』がヒット中のグループは何でしょう? 正解 : Mi(エムアイ) abc the third (2005) 敗者復活  0005 | Mi(エムアイ) | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0549 | No. 79  ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう? 正解 : タップ abc the eighth (2010) 通常問題  0549 | タップ | 
| 80 | abc the first (2003)通常問題 #0785 | No. 80  芥川賞受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 abc the first (2003) 通常問題  0785 | 『オール讀物』 | 
| 81 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0027 | No. 81  フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、牛肉や野菜を煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理は何でしょう? 正解 : ポトフ abc the sixth (2008) 敗者復活  0027 | ポトフ | 
| 82 | EQIDEN2012通常問題 #0134 | No. 82  ホテルなどで、観光案内やチケットの手配などをしてくれる接客係のことを「門番」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ EQIDEN2012 通常問題  0134 | コンシェルジュ | 
| 83 | abc the eighth (2010)通常問題 #0036 | No. 83  現在、アフリカ大陸で唯一、アフリカ連合に加盟していない国連加盟国はどこでしょう? 正解 : モロッコ abc the eighth (2010) 通常問題  0036 | モロッコ | 
| 84 | 誤4 (2006)予備 #0025 | No. 84  彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備  0025 | 乙女の像 | 
| 85 | abc the 11th (2013)通常問題 #0268 | No. 85  木曽川の流れによって花こう岩が浸食されてできた長野県上松町(あげまつまち)にある景勝地で、竜宮城から帰ってきた浦島太郎にまつわる伝説があるのはどこでしょう? 正解 : 寝覚の床(ねざめのとこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0268 | 寝覚の床(ねざめのとこ) | 
| 86 | abc the second (2004)通常問題 #0869 | No. 86  人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? 正解 : 三回忌 abc the second (2004) 通常問題  0869 | 三回忌 | 
| 87 | abc the third (2005)通常問題 #0012 | No. 87  「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう? 正解 : 陸奥宗光 abc the third (2005) 通常問題  0012 | 陸奥宗光 | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0692 | No. 88  徳川家康が亡くなった城は駿府城ですが、豊臣秀吉が亡くなった城は何城でしょう? 正解 : 伏見城 abc the second (2004) 通常問題  0692 | 伏見城 | 
| 89 | abc the 11th (2013)通常問題 #0158 | No. 89  古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題  0158 | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 | 
| 90 | abc the second (2004)通常問題 #0460 | No. 90  ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the second (2004) 通常問題  0460 | 力ボタン | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0143 | No. 91  1954年、日本中央競馬会の初代理事長に就任した、GⅠレースの安田記念にその名を残している人物は誰でしょう? 正解 : 安田伊左衛門 誤2 (2004) 通常問題  0143 | 安田伊左衛門 | 
| 92 | abc the tenth (2012)通常問題 #0387 | No. 92  東直己(あずま・なおみ)の小説を原作とする、大泉洋(おおいずみ・よう)演じる探偵の「俺」が主人公の、昨年公開された映画は何でしょう? 正解 : 『探偵は BARにいる』 abc the tenth (2012) 通常問題  0387 | 『探偵は BARにいる』 | 
| 93 | abc the second (2004)通常問題 #0048 | No. 93  童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう? 正解 : 鉛 abc the second (2004) 通常問題  0048 | 鉛 | 
| 94 | EQIDEN2008通常問題 #0100 | No. 94  日本の宝くじを、発売しているのはみずほ銀行ですが、所管している省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2008 通常問題  0100 | 総務省 | 
| 95 | 誤3 (2005)通常問題 #0085 | No. 95  化粧をするときに、まつ毛をカールさせるために使う器具のことを何というでしょう? 正解 : ビューラー(アイラッシュカーラー) 誤3 (2005) 通常問題  0085 | ビューラー(アイラッシュカーラー) | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0575 | No. 96  ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう? 正解 : レアメタル(希少金属) abc the third (2005) 通常問題  0575 | レアメタル(希少金属) | 
| 97 | 誤誤 (2007)通常問題 #0010 | No. 97  「Yahoo!JAPAN」や「goo」のように、インターネットにアクセスするときの入り口となるホームページのことを「門」という意味の言葉を使って何というでしょう? 正解 : ポータルサイト 誤誤 (2007) 通常問題  0010 | ポータルサイト | 
| 98 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0067 | No. 98  大相撲で、昭和11年の春場所から昭和14年の春場所にかけて、69連勝という大記録を作った力士は誰でしょう? 正解 : 双葉山定次 abc the fifth (2007) 敗者復活  0067 | 双葉山定次 | 
| 99 | abc the fourth (2006)通常問題 #0544 | No. 99  明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう? 正解 : 細川ガラシャ abc the fourth (2006) 通常問題  0544 | 細川ガラシャ | 
| 100 | abc the tenth (2012)通常問題 #0085 | No. 100  果汁飲料を作る時に、いったん果汁の水分を飛ばした後、再び水を加えて戻す製法を何というでしょう? 正解 : 濃縮還元 abc the tenth (2012) 通常問題  0085 | 濃縮還元 |