ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0026
No. 1

昨年(2008年)4月2日に亡くなった児童文学作家で、『ピーターラビット』シリーズの翻訳を手掛けたことや、代表作『ノンちゃん雲に乗る』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 石井桃子[いしい・ももこ]
EQIDEN2009 通常問題 0026
石井桃子[いしい・ももこ]
2

誤2 (2004)

通常問題 #0020
No. 2

豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう?
正解 : 慶長の役
誤2 (2004) 通常問題 0020
慶長の役
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0781
No. 3

ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう?
正解 : ミュート
abc the 11th (2013) 通常問題 0781
ミュート
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0493
No. 4

アイスランド語で「裂け目」という意味がある、地殻の湧き出した裂け目が陸地に露出したものを何と言うでしょう?
正解 : ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0493
ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
5

abc the third (2005)

通常問題 #0583
No. 5

原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう?
正解 : 『赤鼻のトナカイ』
abc the third (2005) 通常問題 0583
『赤鼻のトナカイ』
6

abc the first (2003)

通常問題 #0764
No. 6

親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう?
正解 : 養老の滝
abc the first (2003) 通常問題 0764
養老の滝
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0726
No. 7

縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the seventh (2009) 通常問題 0726
フィリップス曲線
8

誤1 (2003)

通常問題 #0483
No. 8

ユトリロの作品やサクレ・クール聖堂で知られる、パリの北端に当たる小高い丘は何でしょう?
正解 : モンマルトルの丘
誤1 (2003) 通常問題 0483
モンマルトルの丘
9

誤1 (2003)

通常問題 #0216
No. 9

ゾロアスター教で、よい神様はアフラ・マズダといいますが、悪い神様の名前は何というでしょう?
正解 : アーリマン
誤1 (2003) 通常問題 0216
アーリマン
10

EQIDEN2014

通常問題 #0124
No. 10

メジャーリーグで活躍するイチローは、右打者、左打者のどちらでしょう?
正解 : 左打者
EQIDEN2014 通常問題 0124
左打者
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0488
No. 11

ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう?
正解 : ガードバンカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0488
ガードバンカー
12

誤誤 (2007)

予備 #0025
No. 12

ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」のメンバーのうち、今日現在28歳と最も若いのは誰でしょう?
正解 : 長瀬智也
誤誤 (2007) 予備 0025
長瀬智也
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0627
No. 13

シャンソン歌手のエディット・ピアフ、作家のマルセル・プルーストなど世界的な有名人が数多く眠る、フランス・パリ東部にある墓地は何でしょう?
正解 : ペール・ラシェーズ墓地
abc the eighth (2010) 通常問題 0627
ペール・ラシェーズ墓地
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0460
No. 14

オーストラリアの国旗には6つの星が描かれていますが、ニュージーランドの国旗にはいくつの星が描かれているでしょう?
正解 : 4つ
abc the tenth (2012) 通常問題 0460
4つ
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0507
No. 15

紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう?
正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0507
オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0692
No. 16

魚偏に秋と書くとカジカですが、金偏に秋と書くとどんな農具を指すでしょう?
正解 : クワ
abc the fifth (2007) 通常問題 0692
クワ
17

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 17

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
18

abc the first (2003)

通常問題 #0137
No. 18

おじさんを襲うことを「おやじ狩り」といいますが、山などへ紅葉(こうよう)を見にいくことを特に何狩りというでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the first (2003) 通常問題 0137
もみじ狩り
19

EQIDEN2013

通常問題 #0365
No. 19

昨年(2012年)にはルイ・ヴィトンとのコラボレーションが話題を呼んだ、明るい色彩と水玉を多用するデザインが特徴的な日本の女性芸術家は誰でしょう?
正解 : 草間彌生(くさま・やよい)
EQIDEN2013 通常問題 0365
草間彌生(くさま・やよい)
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0470
No. 20

江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿(きちんやど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0470
木賃宿(きちんやど)
21

EQIDEN2008

通常問題 #0149
No. 21

「こいのしろ」と書いて「鯉城(りじょう)」という別名を持つ、毛利輝元(もうり・てるもと)が築いたお城は何でしょう?
正解 : 広島城
EQIDEN2008 通常問題 0149
広島城
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0215
No. 22

芸術作品のなかでも、展示空間とその配置全体が作品となっている形態のことを、「設置」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : インスタレーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0215
インスタレーション
23

EQIDEN2011

通常問題 #0163
No. 23

その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2011 通常問題 0163
要(かなめ)
24

誤4 (2006)

通常問題 #0283
No. 24

一人の男性を二人の女性が取り合うストーリーにちなんだ漢字が使われている、『暫(しばらく)』と共に漢字一文字で表される歌舞伎十八番の一つは何でしょう?
正解 : 『嫐(うわなり)』
誤4 (2006) 通常問題 0283
『嫐(うわなり)』
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0298
No. 25

日本の省庁のうち、外局を一つしか持たない2つの省は、文化庁を持つ文部科学省と、国税庁を持つどこでしょう?
正解 : 財務省
abc the eighth (2010) 通常問題 0298
財務省
26

EQIDEN2010

通常問題 #0231
No. 26

ムンプスウイルスの感染により起こる、正式には「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)」という病気を、一般的には何というでしょう?
正解 : おたふくかぜ
EQIDEN2010 通常問題 0231
おたふくかぜ
27

abc the second (2004)

通常問題 #0416
No. 27

落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう?
正解 : オチ(サゲ)
abc the second (2004) 通常問題 0416
オチ(サゲ)
28

誤3 (2005)

通常問題 #0084
No. 28

スキー場にあるリフトで、2人乗りはペアリフトですが、4人乗りは何リフトでしょう?
正解 : クワッドリフト
誤3 (2005) 通常問題 0084
クワッドリフト
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0435
No. 29

国鉄時代の昭和60年に販売が開始され、今月(2013年3月)31日に終了する、JR各社で利用できるプリペイドカードを、ある色を使って「何カード」というでしょう?
正解 : オレンジカード
abc the 11th (2013) 通常問題 0435
オレンジカード
30

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 30

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0095
No. 31

1839年、渡辺崋山や高野長英らの蘭学者が江戸幕府により逮捕された言論弾圧事件を何というでしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the seventh (2009) 通常問題 0095
蛮社の獄
32

誤2 (2004)

通常問題 #0126
No. 32

日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう?
正解 : キャベツ
誤2 (2004) 通常問題 0126
キャベツ
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0711
No. 33

竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the fourth (2006) 通常問題 0711
鳳凰
34

誤4 (2006)

通常問題 #0086
No. 34

ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう?
正解 : 飛び石連休
誤4 (2006) 通常問題 0086
飛び石連休
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0828
No. 35

樋口一葉の作品で、『たけくらべ』の主人公は美登利(みどり)ですが、『にごりえ』の主人公は誰でしょう?
正解 : お力[おりき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0828
お力[おりき]
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0302
No. 36

ゲーム『おさわり探偵小沢里奈』シリーズに登場する、「んふんふ」と喋る小沢里奈の探偵助手は誰でしょう?
正解 : なめこ
abc the 11th (2013) 通常問題 0302
なめこ
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 37

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0240
No. 38

宮城のお菓子メーカー・菓匠三全(かしょうさんぜん)が製造・販売している、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台土産の定番といえば何でしょう?
正解 : 萩の月(はぎのつき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0240
萩の月(はぎのつき)
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0629
No. 39

昨年(2013年)発足した日本の国家安全保障会議の4大臣会合に出席するのは、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣と誰でしょう?
正解 : 内閣官房長官
abc the 12th (2014) 通常問題 0629
内閣官房長官
40

EQIDEN2009

通常問題 #0222
No. 40

昨年(2008年)、青森県6割、秋田県4割の割合で湖面が分割されることが決定した、両県にまたがる湖は何でしょう?
正解 : 十和田湖
EQIDEN2009 通常問題 0222
十和田湖
41

abc the third (2005)

通常問題 #0864
No. 41

晩年はポテンヒットが多かったことから「テキサスの哲」と呼ばれた野球選手で、巨人V9のときの監督としても知られるのは誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the third (2005) 通常問題 0864
川上哲治
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0518
No. 42

元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the fourth (2006) 通常問題 0518
てんてこ舞い
43

abc the first (2003)

通常問題 #0245
No. 43

江戸時代の奉行所で、罪人がお裁きを受けた法廷のことを、砂利が敷きつめられていたことから何と呼んだでしょう?
正解 : 白州
abc the first (2003) 通常問題 0245
白州
44

誤1 (2003)

通常問題 #0251
No. 44

資産家のフィリーズ・フォッグ (Phileas Fogg) がトランプ仲間との2万ポンドを賭けた勝負の旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌ (Jules Verne) の小説は何でしょう?
正解 : 『八十日間世界一周』
誤1 (2003) 通常問題 0251
『八十日間世界一周』
45

EQIDEN2010

通常問題 #0003
No. 45

ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう?
正解 : グレービーソース
EQIDEN2010 通常問題 0003
グレービーソース
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0060
No. 46

松方弘樹(まつかたひろき)といえば俳優ですが、松方弘子(まつかたひろこ)という女性編集者を主人公とする、安野(あんの)モヨコの漫画は何でしょう?
正解 : 『働きマン』
誤誤 (2007) 通常問題 0060
『働きマン』
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0021
No. 47

陸上競技場などで、ゴール手前の直線コースをホームストレッチというのに対し、反対側の直線コースを何というでしょう?
正解 : バックストレッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0021
バックストレッチ
48

abc the second (2004)

通常問題 #0130
No. 48

「波の花」といえば塩のことですが、「卯の花」といえばどんな食べ物のことでしょう?
正解 : おから
abc the second (2004) 通常問題 0130
おから
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0120
No. 49

昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう?
正解 : マニー・パッキャオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0120
マニー・パッキャオ
50

EQIDEN2012

通常問題 #0381
No. 50

人気女性キャスターの山岸舞彩(やまぎし・まい)、皆藤愛子、小林麻央が所属している芸能事務所はどこでしょう?
正解 : セント・フォース
EQIDEN2012 通常問題 0381
セント・フォース
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0279
No. 51

アジサイは様々に色を変えますが、漢字で「アジサイ」と書いたときに出てくる色は何でしょう?
正解 : 紫
abc the fifth (2007) 通常問題 0279
52

EQIDEN2011

通常問題 #0017
No. 52

別名を「リヒター・スケール」という、地震の規模を表す指標は何でしょう?
正解 : マグニチュード
EQIDEN2011 通常問題 0017
マグニチュード
53

EQIDEN2010

通常問題 #0118
No. 53

英語では「Japan self defense forces」という、日本の組織は何でしょう?
正解 : 自衛隊
EQIDEN2010 通常問題 0118
自衛隊
54

abc the second (2004)

通常問題 #0294
No. 54

苦難に満ちた生き方のことを、とげのある植物を使って「何の道」というでしょう?
正解 : 茨の道
abc the second (2004) 通常問題 0294
茨の道
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0339
No. 55

アフリカの国で、一番人口が多いのはナイジェリアですが、二番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the sixth (2008) 通常問題 0339
エジプト
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0209
No. 56

「第一興商(だいいちこうしょう)アミューズメントマルチメディア」の略である、業界でトップシェアを誇る通信カラオケのブランドは何でしょう?
正解 : DAM(ダム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0209
DAM(ダム)
57

EQIDEN2014

通常問題 #0209
No. 57

622年にムハンマドがメッカからメディナに移住した出来事のことを、アラビア語で「移住」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
EQIDEN2014 通常問題 0209
ヒジュラ
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0133
No. 58

漫画『忍者ハットリくん』の主人公、ハットリカンゾウは甲賀流、伊賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the fourth (2006) 通常問題 0133
伊賀流
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0134
No. 59

日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NOAA
abc the fifth (2007) 通常問題 0134
NOAA
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0679
No. 60

麦の刈り入れる6月頃によく見えることから「麦星(むぎぼし)」とも呼ばれる、うしかい座のα星は何でしょう?
正解 : アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0679
アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
61

abc the second (2004)

通常問題 #0696
No. 61

「詩仙」の李白や「詩聖」の杜甫に対して、「詩仏」と称された唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 王維
abc the second (2004) 通常問題 0696
王維
62

abc the third (2005)

通常問題 #0440
No. 62

初出演した映画『善魔(ぜんま)』での役名をそのまま芸名とした、『釣りバカ日誌』のすーさん役で知られるベテラン俳優は誰でしょう?
正解 : 三國連太郎
abc the third (2005) 通常問題 0440
三國連太郎
63

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0012
No. 63

音楽記号で、ト音記号の元になったのは「G」ですが、ヘ音記号の元になったアルファベットは何でしょう?
正解 : F
abc the sixth (2008) 敗者復活 0012
F
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0181
No. 64

ロシアの首都はモスクワですが、白(はく)ロシアという別名を持つベラルーシの首都はどこでしょう?
正解 : ミンスク
abc the sixth (2008) 通常問題 0181
ミンスク
65

EQIDEN2011

通常問題 #0289
No. 65

アンデルセンの童話『親指姫』で、親指姫が生まれたのはどんな花からでしょう?
正解 : チューリップ
EQIDEN2011 通常問題 0289
チューリップ
66

EQIDEN2008

通常問題 #0062
No. 66

混じりっ気がなく生粋(きっすい)であるという意味の言葉で、よく江戸っ子に対して用いられるのは何でしょう?
正解 : ちゃきちゃき(嫡々)
EQIDEN2008 通常問題 0062
ちゃきちゃき(嫡々)
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0426
No. 67

元々はあまりに強すぎる彼女たちへの野次としての呼び名だった、1960年代に全日本女子バレーボールチームにつけられた愛称は何でしょう?
正解 : 東洋の魔女
abc the fifth (2007) 通常問題 0426
東洋の魔女
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0714
No. 68

代表曲に『赤いランプの終列車』や『お富さん』がある、昭和を代表する演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0714
春日八郎(かすが・はちろう)
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0334
No. 69

スコットランドの船員・セルカークの無人島生活をモデルに書かれた、ダニエル・デフォーの小説は何でしょう?
正解 : 『ロビンソン・クルーソー』
abc the seventh (2009) 通常問題 0334
『ロビンソン・クルーソー』
70

abc the third (2005)

通常問題 #0019
No. 70

牡丹はボタン科の植物ですが、葉牡丹は何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the third (2005) 通常問題 0019
アブラナ科
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0654
No. 71

フランスの彫刻家アベル・ラフレールによって製作され、FIFA第3代会長の名が付けられた、サッカーワールドカップの初代優勝カップは何でしょう?
正解 : ジュール・リメ・カップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0654
ジュール・リメ・カップ
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0183
No. 72

今年度(2012年度)下半期の第148回直木賞を『何者』で受賞し、平成生まれの作家として初の直木賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 朝井リョウ
abc the 11th (2013) 通常問題 0183
朝井リョウ
73

abc the first (2003)

通常問題 #0600
No. 73

年末から1月中旬に開催される「パリ~ダカールラリー」、この「ダカール」とはどこの国の都市でしょう?
正解 : セネガル
abc the first (2003) 通常問題 0600
セネガル
74

abc the second (2004)

通常問題 #0867
No. 74

アメリカのいわゆる3大交響楽団といえばボストン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フィルハーモニーとあと1つは何でしょう?
正解 : フィラデルフィア・フィルハーモニー
abc the second (2004) 通常問題 0867
フィラデルフィア・フィルハーモニー
75

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0040
No. 75

日本に数多くある城のうち、天守閣が国宝に指定されている4つとは、犬山城、松本城、彦根城とどこでしょう?
正解 : 姫路城
abc the fifth (2007) 敗者復活 0040
姫路城
76

EQIDEN2012

通常問題 #0153
No. 76

音楽で、「円舞曲(えんぶきょく)」といえばワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」といえば何でしょう?
正解 : ロンド
EQIDEN2012 通常問題 0153
ロンド
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0102
No. 77

今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう?
正解 : 工藤公康(くどう・きみやす)
abc the eighth (2010) 通常問題 0102
工藤公康(くどう・きみやす)
78

EQIDEN2008

通常問題 #0388
No. 78

ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万マイル』で、物語の舞台となる潜水艦の名前は何でしょう?
正解 : ノーチラス号
EQIDEN2008 通常問題 0388
ノーチラス号
79

abc the first (2003)

通常問題 #0423
No. 79

ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the first (2003) 通常問題 0423
ポエニ戦争
80

誤4 (2006)

通常問題 #0400
No. 80

焦点距離1メートルを1とし、その逆数で表される、メガネのレンズの屈折率を表す単位は何でしょう?
正解 : ジオプトリー(diopter、D)
誤4 (2006) 通常問題 0400
ジオプトリー(diopter、D)
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0643
No. 81

15世紀初めのコンスタンツ公会議でヤン・フスとともに異端とされたイギリスの神学者で、初めて聖書を英語に翻訳したのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe)
abc the 11th (2013) 通常問題 0643
ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe)
82

EQIDEN2009

通常問題 #0395
No. 82

よくバーコードや10円玉などで形容される、頭皮の毛髪が薄い状態のことを普通何というでしょう?
正解 : はげ
EQIDEN2009 通常問題 0395
はげ
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0709
No. 83

国王ヘンリー8世の離婚に反対し処刑されたイギリスの思想家で、著書に『ユートピア』があるのは誰でしょう?
正解 : トマス・モア
abc the ninth (2011) 通常問題 0709
トマス・モア
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0458
No. 84

岡山県倉敷市にある美術館で、エル・グレコの『受胎告知』、梅原隆三郎の『紫禁城』などが所蔵されているのはどこでしょう?
正解 : 大原美術館
abc the sixth (2008) 通常問題 0458
大原美術館
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0142
No. 85

ほつれやすい生地の縫い代(ぬいしろ)の始末に用いる、刃の部分がギザギザになっているハサミのことを何というでしょう?
正解 : ピンキングばさみ
誤誤 (2007) 通常問題 0142
ピンキングばさみ
86

誤1 (2003)

通常問題 #0040
No. 86

17世紀前半に活躍したオランダの法律学者で、「国際法の父」と称されるのは誰でしょう?
正解 : グロチウス
誤1 (2003) 通常問題 0040
グロチウス
87

abc the third (2005)

通常問題 #0688
No. 87

『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森村誠一
abc the third (2005) 通常問題 0688
森村誠一
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0282
No. 88

「後発医薬品」とも呼ばれる、新薬の特許が期限切れになった後に、その特許の内容を使用して製造された医薬品のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the seventh (2009) 通常問題 0282
ジェネリック医薬品
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0420
No. 89

ギターのネックにあたる部分を、三味線では何というでしょう?
正解 : 棹(さお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0420
棹(さお)
90

abc the third (2005)

通常問題 #0266
No. 90

17世紀に起こった清教徒革命を指導し、共和制を実現したイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
abc the third (2005) 通常問題 0266
オリバー・クロムウェル
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0298
No. 91

アメリカの5ドル紙幣に描かれている、第16代大統領は誰でしょう?
正解 : エイブラハム・リンカーン
abc the fourth (2006) 通常問題 0298
エイブラハム・リンカーン
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0139
No. 92

黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう?
正解 : 関西電力
abc the 12th (2014) 通常問題 0139
関西電力
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0334
No. 93

飛行機の「操縦席部分」をコックピットといいますが、「客室部分」を何というでしょう?
正解 : キャビン
abc the ninth (2011) 通常問題 0334
キャビン
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0865
No. 94

海運業において、日本と中東とを繋ぐ重要な航路とされている、マレー半島とスマトラ島に挟まれている海峡を何というでしょう?
正解 : マラッカ海峡
abc the fourth (2006) 通常問題 0865
マラッカ海峡
95

abc the second (2004)

通常問題 #0707
No. 95

森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう?
正解 : 高瀬舟
abc the second (2004) 通常問題 0707
高瀬舟
96

誤2 (2004)

予備 #0016
No. 96

1950年に世界で始めてF1グランプリが開催された、イギリスのサーキットは何でしょう?
正解 : シルバーストーン
誤2 (2004) 予備 0016
シルバーストーン
97

abc the third (2005)

敗者復活 #0012
No. 97

テニスの四大大会といえば、全英オープン、全米オープン、全仏オープンと何でしょう?
正解 : 全豪オープン
abc the third (2005) 敗者復活 0012
全豪オープン
98

EQIDEN2013

通常問題 #0113
No. 98

「リットン調査団」の団長ヴィクター・ブルワー=リットンは、どこの国の人物でしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2013 通常問題 0113
イギリス
99

abc the first (2003)

通常問題 #0972
No. 99

Average、avenue、audio-visual、adult videoに共通するアルファベット二文字の略語は何でしょう?
正解 : AV
abc the first (2003) 通常問題 0972
AV
100

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0021
No. 100

うるう年以外で、1年のちょうど真ん中にあたるのは何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
abc the fourth (2006) 敗者復活 0021
7月2日

もう一回、引き直す