ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0006
No. 1

奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天香具山(あまのかぐやま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0006
天香具山(あまのかぐやま)
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0259
No. 2

別名を「ペトリ皿」という、細菌を培養する際などに用いられる、底の浅い透明な容器をドイツ語で何というでしょう?
正解 : シャーレ
abc the 12th (2014) 通常問題 0259
シャーレ
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 3

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
4

abc the second (2004)

通常問題 #0324
No. 4

直訳すると「バラ色の人生」となる、オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
abc the second (2004) 通常問題 0324
『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
5

abc the second (2004)

通常問題 #0782
No. 5

その美貌でカエサルやアントニウスをとりこにした、プトレマイオス朝の女王といえば誰でしょう?
正解 : クレオパトラ(7世)
abc the second (2004) 通常問題 0782
クレオパトラ(7世)
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0735
No. 6

鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう?
正解 : 守邦親王[もりくに・しんのう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0735
守邦親王[もりくに・しんのう]
7

EQIDEN2014

通常問題 #0322
No. 7

聞きようによっては、どのようにも受け取れる発言のことを、ある虫の名を使って「何色の発言」というでしょう?
正解 : 玉虫色
EQIDEN2014 通常問題 0322
玉虫色
8

abc the first (2003)

通常問題 #0157
No. 8

もとは歌舞伎や寄席のいちばん最後の出し物のことで、現在ではテレビ番組『笑点』の名物コーナーとしてもおなじみなのは何でしょう?
正解 : 大喜利(大切り)
abc the first (2003) 通常問題 0157
大喜利(大切り)
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0048
No. 9

大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう?
正解 : けん玉
abc the sixth (2008) 通常問題 0048
けん玉
10

EQIDEN2013

通常問題 #0020
No. 10

冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 火へん
EQIDEN2013 通常問題 0020
火へん
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0335
No. 11

1986年、工業団地を造るための調査で発見された、佐賀県東部にある日本最大の弥生時代の遺跡といえば何でしょう?
正解 : 吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0335
吉野ヶ里遺跡[よしのがりいせき]
12

EQIDEN2013

通常問題 #0320
No. 12

クジラウオやチョウチンアンコウなど、太陽光の届かない水深200mより深くに棲み独特の生態系を持つ魚類を総称して何というでしょう?
正解 : 深海魚
EQIDEN2013 通常問題 0320
深海魚
13

誤1 (2003)

通常問題 #0401
No. 13

現在、パ・リーグで唯一の永久欠番保持者である、元近鉄の投手は誰でしょう?
正解 : 鈴木啓示
誤1 (2003) 通常問題 0401
鈴木啓示
14

EQIDEN2014

通常問題 #0148
No. 14

イグアノドンやプテラノドンなどの恐竜の名前に付けられている「ドン」とは、ギリシャ語で何という意味があるでしょう?
正解 : 歯
EQIDEN2014 通常問題 0148
15

abc the second (2004)

通常問題 #0640
No. 15

「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう?
正解 : 先斗町(ぽんとちょう)
abc the second (2004) 通常問題 0640
先斗町(ぽんとちょう)
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0115
No. 16

ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』の主題歌となった、サイモン&ガーファンクルの曲は何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・サイレンス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0115
『サウンド・オブ・サイレンス』
17

誤1 (2003)

通常問題 #0224
No. 17

卒業式を迎えた生徒が、それまで大変お世話になった先生に対し殴る蹴るの暴行を行う儀式を、俗に何参りというでしょう?
正解 : お礼参り
誤1 (2003) 通常問題 0224
お礼参り
18

abc the third (2005)

通常問題 #0228
No. 18

アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0228
アメリカンリーグ
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0053
No. 19

南部、越後、能登などの流派が存在する、日本酒造りにおける職人の長(おさ)のことを何というでしょう?
正解 : 杜氏
abc the fifth (2007) 通常問題 0053
杜氏
20

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0047
No. 20

「歩こう 歩こう 私は元気」という歌い出しで始まる、映画『となりのトトロ』のオープニングテーマは何でしょう?
正解 : 『さんぽ』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0047
『さんぽ』
21

abc the third (2005)

通常問題 #0441
No. 21

『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう?
正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
abc the third (2005) 通常問題 0441
フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット
22

abc the first (2003)

通常問題 #0806
No. 22

柔らかい感じの中間色、淡い色合いのことを、ある画材の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : パステルカラー
abc the first (2003) 通常問題 0806
パステルカラー
23

EQIDEN2009

通常問題 #0154
No. 23

グリム童話『狼と7匹の子ヤギ』で、狼が声を変えるために食べた物は何でしょう?
正解 : チョーク
EQIDEN2009 通常問題 0154
チョーク
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0400
No. 24

冬場に海や湖で行う水泳のことを何というでしょう?
正解 : 寒中水泳
abc the ninth (2011) 通常問題 0400
寒中水泳
25

誤1 (2003)

予備 #0001
No. 25

大相撲で、勝ち越すことを「給金を直す」というのに対し、負け越すことを「何給金」というでしょう?
正解 : 向こう給金
誤1 (2003) 予備 0001
向こう給金
26

誤4 (2006)

通常問題 #0126
No. 26

卒業後に僻地で働くと学費が免除されるという制度を持つ、栃木県にある医科大学は何でしょう?
正解 : 自治医科大学
誤4 (2006) 通常問題 0126
自治医科大学
27

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 27

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0828
No. 28

後ろから来た自動車が、前の自動車を追い抜こうとしてライトを点滅させる合図を何というでしょう?
正解 : パッシング
abc the fourth (2006) 通常問題 0828
パッシング
29

誤4 (2006)

通常問題 #0300
No. 29

ヘアスタイルに名前を残す、「リーゼント通り」がある都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
誤4 (2006) 通常問題 0300
ロンドン
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0026
No. 30

妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 手塚治虫
誤誤 (2007) 通常問題 0026
手塚治虫
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0212
No. 31

日本には室町時代に伝わったという、容器にお湯を入れて使う暖房器具は何でしょう?
正解 : 湯たんぽ
abc the eighth (2010) 通常問題 0212
湯たんぽ
32

EQIDEN2011

通常問題 #0314
No. 32

お城を中心に作られた街を「城下町」といいますが、お寺を中心に作られた街のことを何というでしょう?
正解 : 門前町
EQIDEN2011 通常問題 0314
門前町
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0709
No. 33

現在の「ヘクトパスカル」に変わる前に使われていた気圧の単位は何でしょう?
正解 : ミリバール
abc the eighth (2010) 通常問題 0709
ミリバール
34

EQIDEN2012

通常問題 #0321
No. 34

ユリウス暦を制定したのはユリウス・カエサルですが、グレゴリオ暦を制定したローマ教皇は誰でしょう?
正解 : グレゴリウス 13世
EQIDEN2012 通常問題 0321
グレゴリウス 13世
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0686
No. 35

イカやタコの足に多く見られる、物にくっつくための円形の器官は何でしょう?
正解 : 吸盤
abc the tenth (2012) 通常問題 0686
吸盤
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0483
No. 36

お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の、「山ちゃん」のフルネームは山里亮太(やまさと・りょうた)ですが、「しずちゃん」のフルネームは何でしょう?
正解 : 山崎静代(やまさき・しずよ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0483
山崎静代(やまさき・しずよ)
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0320
No. 37

1年・12カ月のうち「国民の祝日」が無いのは、6月と何月でしょう?
正解 : 8月
abc the 11th (2013) 通常問題 0320
8月
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0695
No. 38

企業が利害関係者に自らの情報を公開する「企業情報開示」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ディスクロージャー
abc the 12th (2014) 通常問題 0695
ディスクロージャー
39

abc the second (2004)

通常問題 #0453
No. 39

源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを特に何と言うでしょう?
正解 : 野分(のわき・のわけ)
abc the second (2004) 通常問題 0453
野分(のわき・のわけ)
40

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0006
No. 40

スタッド・ローラン・ギャロスで開催される、テニス四大オープンのうち唯一クレーコートで行う大会は何でしょう?
正解 : 全仏オープン[French Open、Internationaux de France]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0006
全仏オープン[French Open、Internationaux de France]
41

abc the first (2003)

通常問題 #0338
No. 41

北朝鮮の核兵器開発を防ぐために設けられた「朝鮮半島エネルギー開発機構」をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : KEDO
abc the first (2003) 通常問題 0338
KEDO
42

abc the second (2004)

通常問題 #0111
No. 42

一般的に緑黄色野菜とは、どんな栄養成分が一定以上含まれている野菜のことをいうでしょう?
正解 : ベータカロチン
abc the second (2004) 通常問題 0111
ベータカロチン
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 43

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
44

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 44

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0091
No. 45

描かれた物が現実にあるかの様に見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0091
トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil)
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0591
No. 46

その呼び名は、プレゼントの箱を開ける日という意味である、イギリスなどで祝日となっている、クリスマス翌日の 12月 26日を何というでしょう?
正解 : ボクシング・デー
abc the tenth (2012) 通常問題 0591
ボクシング・デー
47

誤2 (2004)

通常問題 #0372
No. 47

距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう?
正解 : 米
誤2 (2004) 通常問題 0372
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0182
No. 48

結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう?
正解 : 芳名帳(ほうめいちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0182
芳名帳(ほうめいちょう)
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0585
No. 49

イタリア語で「髪の毛」という意味があり、その名の通り髪の毛のように細いパスタといえば何でしょう?
正解 : カッペリーニ
abc the fourth (2006) 通常問題 0585
カッペリーニ
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0715
No. 50

南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう?
正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
abc the 11th (2013) 通常問題 0715
パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
51

abc the third (2005)

敗者復活 #0013
No. 51

目の下のくまや顔のしみ、しわなどを隠す時に用いられる、肌を部分的にカバーするための化粧品は何でしょう?
正解 : コンシーラー
abc the third (2005) 敗者復活 0013
コンシーラー
52

abc the first (2003)

通常問題 #0994
No. 52

ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう?
正解 : クラリティ
abc the first (2003) 通常問題 0994
クラリティ
53

EQIDEN2011

通常問題 #0160
No. 53

J-POPなどの音楽で、曲の一番盛り上がる部分を俗に何というでしょう?
正解 : サビ
EQIDEN2011 通常問題 0160
サビ
54

EQIDEN2008

通常問題 #0319
No. 54

山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう?
正解 : パン(アイギパン)
EQIDEN2008 通常問題 0319
パン(アイギパン)
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0078
No. 55

スペイン語で「征服者」という意味がある、15世紀から17世紀にかけてアメリカ大陸を征服したスペイン人を何というでしょう?
正解 : コンキスタドール
abc the seventh (2009) 通常問題 0078
コンキスタドール
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0545
No. 56

日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう?
正解 : 山幸彦
abc the 12th (2014) 通常問題 0545
山幸彦
57

EQIDEN2011

通常問題 #0014
No. 57

本名を萩原寛(はぎわら・ゆたか)という力士で、昨年の大相撲九州場所2日目で横綱・白鵬を破り、連勝記録を63で止めたのは誰でしょう?
正解 : 稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
EQIDEN2011 通常問題 0014
稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0206
No. 58

サンスクリット語で「雪の住処(すみか)」という意味の言葉が語源である、エベレストやK2など8000m級の山が多くそびえる山脈は何でしょう?
正解 : ヒマラヤ山脈
abc the seventh (2009) 通常問題 0206
ヒマラヤ山脈
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0557
No. 59

著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the ninth (2011) 通常問題 0557
アルフレッド・ウェーゲナー
60

abc the first (2003)

通常問題 #0193
No. 60

元々はタヒチの民族衣装であった、色とりどりに着色された腰布で、最近は水着とセットにして着こなす人も多いのは何でしょう?
正解 : パレオ
abc the first (2003) 通常問題 0193
パレオ
61

誤4 (2006)

通常問題 #0389
No. 61

赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう?
正解 : 葉牡丹(ハボタン)
誤4 (2006) 通常問題 0389
葉牡丹(ハボタン)
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0445
No. 62

いずれもひらがなで表記される「あま市」「みよし市」といえば、どこの都道府県にある市でしょう?
正解 : 愛知県
abc the 12th (2014) 通常問題 0445
愛知県
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0030
No. 63

ギターを弾く真似をする事や、またその様にして真似される架空のギターの事を、英語で「何ギター」と言うでしょう?
正解 : エアギター
abc the fourth (2006) 通常問題 0030
エアギター
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0772
No. 64

日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the fifth (2007) 通常問題 0772
サマータイム
65

abc the third (2005)

通常問題 #0559
No. 65

僻地の医師不足を解消するために47都道府県の共同出資で設立された、栃木県にある医科大学は何でしょう?
正解 : 自治医科大学
abc the third (2005) 通常問題 0559
自治医科大学
66

誤誤 (2007)

予備 #0033
No. 66

五月人形に多い、木材に切り込みを入れ、そこに衣装の布地を押し込む格好で着せ付けを行う人形を何というでしょう?
正解 : 木目込人形
誤誤 (2007) 予備 0033
木目込人形
67

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 67

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0632
No. 68

デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう?
正解 : キャッサバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0632
キャッサバ
69

abc the third (2005)

通常問題 #0620
No. 69

日本でも採用されている考え方で、何をするとどんな刑罰が科せられるかは、あらかじめ成立している法律のみによって定められるという原則を何というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the third (2005) 通常問題 0620
罪刑法定主義
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0446
No. 70

火山岩の一つ・玄武岩の名の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the tenth (2012) 通常問題 0446
兵庫県
71

EQIDEN2010

通常問題 #0178
No. 71

大正14年に公布された、無政府主義者や共産主義者を取り締まるための法律を何というでしょう?
正解 : 治安維持法
EQIDEN2010 通常問題 0178
治安維持法
72

abc the third (2005)

通常問題 #0797
No. 72

マンガ『キン肉マン』の主人公はキン肉スグルですが、マンガ『キン肉マンⅡ世』の主人公の名前は何でしょう?
正解 : キン肉万太郎
abc the third (2005) 通常問題 0797
キン肉万太郎
73

EQIDEN2013

通常問題 #0179
No. 73

バングラデシュ人の父と日本人の母の間に生まれた、どんな相手にもタメ口で話すキャラクターでおなじみのファッションモデルは誰でしょう?
正解 : ローラ
EQIDEN2013 通常問題 0179
ローラ
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 74

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
75

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 75

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯
76

abc the second (2004)

通常問題 #0932
No. 76

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
abc the second (2004) 通常問題 0932
64
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0231
No. 77

ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : キャットウォーク
誤誤 (2007) 通常問題 0231
キャットウォーク
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0545
No. 78

宝塚歌劇団で、男性の役を演じる人を「男役」といいますが、女性の役を演じる人を「何役」というでしょう?
正解 : 娘役
abc the seventh (2009) 通常問題 0545
娘役
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 79

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0558
No. 80

Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう?
正解 : 川崎フロンターレ
abc the eighth (2010) 通常問題 0558
川崎フロンターレ
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0276
No. 81

ネットの動画サイトなどで人気に火がつき、先ごろ本も出版された、コアラをモチーフとする中日ドラゴンズのマスコットキャラクターは何でしょう?
正解 : ドアラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0276
ドアラ
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0114
No. 82

10月30日にブッダ・インターナショナル・サーキットで開催される、今年から新設されたF1グランプリは何グランプリでしょう?
正解 : インドグランプリ
abc the ninth (2011) 通常問題 0114
インドグランプリ
83

誤2 (2004)

予備 #0062
No. 83

高校野球の規則で甲子園にベンチ入りできる選手は、1チーム何人までと決められているでしょう?
正解 : 18人
誤2 (2004) 予備 0062
18人
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0029
No. 84

青いスーツに赤いネクタイ姿で漫才をする、橋本直(はしもと・すなお)と鰻和弘(うなぎ・かずひろ)からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : 銀シャリ
abc the 12th (2014) 通常問題 0029
銀シャリ
85

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 85

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
86

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0005
No. 86

昔話『おむすびころりん』で、おじいさんがおむすびを落としたのは、どんな動物の巣穴だったでしょう?
正解 : 鼠(ねずみ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0005
鼠(ねずみ)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0084
No. 87

ご飯と汁物とおかず3品からなる、日本の伝統的な献立を何というでしょう?
正解 : 一汁三菜(いちじゅうさんさい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0084
一汁三菜(いちじゅうさんさい)
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0225
No. 88

質の良いものとは4対1という交換比率で取引されることが多かった、中世の日本で流通した粗悪な銭のことを特に何というでしょう?
正解 : 鐚銭
abc the fifth (2007) 通常問題 0225
鐚銭
89

EQIDEN2012

通常問題 #0310
No. 89

今年のラグビー大学選手権で3連覇を達成した、関東大学ラグビー・対抗戦グループに所属する大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
EQIDEN2012 通常問題 0310
帝京大学
90

EQIDEN2008

通常問題 #0097
No. 90

姿勢が悪く丸まった背中のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : 猫背
EQIDEN2008 通常問題 0097
猫背
91

abc the first (2003)

通常問題 #0651
No. 91

裁縫で用いる、布をギザギザに裁断するはさみを何というでしょう?
正解 : ピンキングはさみ
abc the first (2003) 通常問題 0651
ピンキングはさみ
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0429
No. 92

マックス・ウェーバーが分類した3つの支配の類型概念とは、伝統的支配、合法的支配と何でしょう?
正解 : カリスマ的支配
abc the fourth (2006) 通常問題 0429
カリスマ的支配
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0391
No. 93

国家が予算や財政赤字を補てんするために、信用をもって設定する金銭上の債務の事を何というでしょう?
正解 : 国債
abc the fourth (2006) 通常問題 0391
国債
94

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0081
No. 94

つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう?
正解 : 鰯(いわし)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0081
鰯(いわし)
95

EQIDEN2010

通常問題 #0285
No. 95

サワラ、種蒔き、卒業、花見といえば、これらは全ていつの季語でしょう?
正解 : 春
EQIDEN2010 通常問題 0285
96

誤2 (2004)

通常問題 #0050
No. 96

氷上のスポーツ・カーリングで、ストーンの滑りを良くするために氷の上を掃く道具のことを何というでしょう?
正解 : ブルーム
誤2 (2004) 通常問題 0050
ブルーム
97

誤3 (2005)

通常問題 #0146
No. 97

聖徳太子の別荘があった土地に行基が開山した京都の寺で、50種類以上の苔が生え「苔寺」と呼ばれるのはどこでしょう?
正解 : 西芳寺
誤3 (2005) 通常問題 0146
西芳寺
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0487
No. 98

日本で初めての女性衆議院議長は土井たか子ですが、初めての女性参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景
abc the fifth (2007) 通常問題 0487
扇千景
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0263
No. 99

コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう?
正解 : スマトラ[Sumatra]島
abc the eighth (2010) 通常問題 0263
スマトラ[Sumatra]島
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0730
No. 100

カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the sixth (2008) 通常問題 0730
スウェーデン

もう一回、引き直す