ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2012

通常問題 #0328
No. 1

剣道で用いる、竹で作られた刀のことを何というでしょう?
正解 : 竹刀(しない)
EQIDEN2012 通常問題 0328
竹刀(しない)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0995
No. 2

日本語では「貸借対照表」という、ある時点における企業の財務状態を明らかにするために作成される表を英語で何というでしょう?
正解 : バランスシート
abc the first (2003) 通常問題 0995
バランスシート
3

EQIDEN2009

通常問題 #0299
No. 3

眉毛は英語で「eyebrow(アイブロウ)」といいますが、まつ毛は英語で何というでしょう?
正解 : アイラッシュ[eyelash]
EQIDEN2009 通常問題 0299
アイラッシュ[eyelash]
4

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0005
No. 4

昔話『おむすびころりん』で、おじいさんがおむすびを落としたのは、どんな動物の巣穴だったでしょう?
正解 : 鼠(ねずみ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0005
鼠(ねずみ)
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0011
No. 5

昔話『わらしべ長者』で、主人公の男がアブの付いたわらと最初に交換したものは何でしょう?
正解 : みかん
abc the sixth (2008) 通常問題 0011
みかん
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0429
No. 6

マックス・ウェーバーが分類した3つの支配の類型概念とは、伝統的支配、合法的支配と何でしょう?
正解 : カリスマ的支配
abc the fourth (2006) 通常問題 0429
カリスマ的支配
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0140
No. 7

東京六大学野球連盟のリーグ戦で、通算43回と最も多くの優勝を誇る大学はどこでしょう?
正解 : 法政大学
abc the ninth (2011) 通常問題 0140
法政大学
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0706
No. 8

今年で生誕150周年を迎える、『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などの作品で知られるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・プッチーニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0706
ジャコモ・プッチーニ
9

EQIDEN2011

通常問題 #0383
No. 9

FIFAサッカーワールドカップの開催予定国で、2014年はブラジル、2018年はロシアですが、2022年はどこでしょう?
正解 : カタール
EQIDEN2011 通常問題 0383
カタール
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0462
No. 10

明治5年に福原有信(ふくはら・ありのぶ)によって創業された、「TSUBAKI(ツバキ)」「MAQuillAGE(マキアージュ)」などのブランドで知られる化粧品メーカーは何でしょう?
正解 : 資生堂[SHISEIDO]
abc the seventh (2009) 通常問題 0462
資生堂[SHISEIDO]
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0223
No. 11

ロングセラーの参考書「赤尾の豆単」や、受験雑誌「蛍雪時代」で知られる出版社はどこでしょう?
正解 : 旺文社(おうぶんしゃ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0223
旺文社(おうぶんしゃ)
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0758
No. 12

子供のいない共働き夫婦を「DINKs(ディンクス)」というのに対し、子供のいる共働き夫婦を何というでしょう?
正解 : DEWKs(デュークス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0758
DEWKs(デュークス)
13

誤4 (2006)

通常問題 #0305
No. 13

「なぜ山に登るのか」と尋ねられて「そこに山があるから」と答えた逸話で知られる、イギリスの登山家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・マロリー
誤4 (2006) 通常問題 0305
ジョージ・マロリー
14

EQIDEN2009

通常問題 #0386
No. 14

元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう?
正解 : 赤門[あかもん]
EQIDEN2009 通常問題 0386
赤門[あかもん]
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0703
No. 15

今年7月に入場料500円で再オープンすることになった、映画『となりのトトロ』の主人公の家を再現した施設は何でしょう?
正解 : サツキとメイの家
abc the fourth (2006) 通常問題 0703
サツキとメイの家
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0441
No. 16

小型犬の品種名にもなっている、メキシコで面積が最も広い州はどこでしょう?
正解 : チワワ州
abc the ninth (2011) 通常問題 0441
チワワ州
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0009
No. 17

国際単位系で、大文字では10の15乗、小文字では10のマイナス12乗を表すアルファベット一文字は何でしょう?
正解 : P
abc the seventh (2009) 通常問題 0009
P
18

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0088
No. 18

背開きと腹開きのうち、関東で主流となっているうなぎのさばき方はどちらでしょう?
正解 : 背開き
abc the eighth (2010) 敗者復活 0088
背開き
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0242
No. 19

稲の品種で、早く成熟するものを早稲(わせ)といいますが、遅く成熟するものを何というでしょう?
正解 : 晩稲[おくて]
abc the seventh (2009) 通常問題 0242
晩稲[おくて]
20

EQIDEN2014

通常問題 #0262
No. 20

一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう?
正解 : 12倍
EQIDEN2014 通常問題 0262
12倍
21

abc the first (2003)

通常問題 #0416
No. 21

剣道で、竹刀を操作するための握り方、振り方などを総称して何というでしょう?
正解 : 手の内
abc the first (2003) 通常問題 0416
手の内
22

abc the first (2003)

通常問題 #0566
No. 22

薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう?
正解 : いぶりがっこ
abc the first (2003) 通常問題 0566
いぶりがっこ
23

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 23

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
24

abc the third (2005)

通常問題 #0351
No. 24

目玉焼きをのせた独特のやきそばや、冬のかまくら祭りが有名な、秋田県南東部にある市はどこでしょう?
正解 : 横手市
abc the third (2005) 通常問題 0351
横手市
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0177
No. 25

その構造にはアームチェア型、ジグザグ型、カイラル型がある、1991年に化学者・飯島澄男(いいじま・すみお)が発見した炭素の同素体は何でしょう?
正解 : カーボンナノチューブ
abc the 11th (2013) 通常問題 0177
カーボンナノチューブ
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0335
No. 26

日本にある「大島(おおしま)」という名がつく島の中で、最大の面積を誇るのは何大島でしょう?
正解 : 奄美大島
abc the fifth (2007) 通常問題 0335
奄美大島
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0406
No. 27

塩辛の種類で、めふんは鮭から作られますが、うるかは何という魚から作られるでしょう?
正解 : アユ
abc the tenth (2012) 通常問題 0406
アユ
28

abc the second (2004)

通常問題 #0265
No. 28

本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう?
正解 : 行間(ぎょうかん)を読む
abc the second (2004) 通常問題 0265
行間(ぎょうかん)を読む
29

誤1 (2003)

通常問題 #0260
No. 29

ヨーロッパの小国、モナコが国境を接している、ただ一つの国はどこでしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0260
フランス
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0195
No. 30

ホトトギスの「てっぺんかけたか」、コジュケイの「ちょっと来い」など、鳥のさえずりを日本語の言葉に当てはめることを何というでしょう?
正解 : 聞きなし
abc the eighth (2010) 通常問題 0195
聞きなし
31

EQIDEN2011

通常問題 #0154
No. 31

コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 断捨離(だんしゃり)
EQIDEN2011 通常問題 0154
断捨離(だんしゃり)
32

誤2 (2004)

通常問題 #0319
No. 32

2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう?
正解 : 野口英世
誤2 (2004) 通常問題 0319
野口英世
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0656
No. 33

市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the seventh (2009) 通常問題 0656
南アルプス市
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0560
No. 34

オスマン帝国が地中海の制海権を握るきっかけとなった、1538年におこったオスマン帝国とスペイン、ヴェネツィア、ローマ教皇軍との戦いは何でしょう?
正解 : プレヴェザの海戦[Battle of Preveza]
abc the eighth (2010) 通常問題 0560
プレヴェザの海戦[Battle of Preveza]
35

abc the second (2004)

通常問題 #0721
No. 35

1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう?
正解 : ボリス・パステルナーク
abc the second (2004) 通常問題 0721
ボリス・パステルナーク
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0197
No. 36

「若い女性」という意味がある、アルプス三山のひとつに数えられる山は何でしょう?
正解 : ユングフラウ
abc the fourth (2006) 通常問題 0197
ユングフラウ
37

EQIDEN2013

通常問題 #0333
No. 37

2008年まで続けられた「でんぐり返し」の場面が有名な、長年森光子が主演していた演劇といえば何でしょう?
正解 : 『放浪記』
EQIDEN2013 通常問題 0333
『放浪記』
38

abc the second (2004)

通常問題 #0890
No. 38

包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the second (2004) 通常問題 0890
かつらむき
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0373
No. 39

友寄英哲(ともより・ひであき)、後藤裕之(ごとう・ひろゆき)、原口證(はらぐち・あきら)といえば、何の暗記で有名な人物でしょう?
正解 : 円周率
abc the 12th (2014) 通常問題 0373
円周率
40

誤2 (2004)

予備 #0091
No. 40

1942年のアメリカ映画「スイング・ホテル」の中でビング・クロスビーが歌い、世界中で500万枚を超える大ヒットを記録した曲は何でしょう?
正解 : ホワイト・クリスマス
誤2 (2004) 予備 0091
ホワイト・クリスマス
41

誤3 (2005)

通常問題 #0108
No. 41

夜空にはたくさんの星が輝いていますが、その中で一等星はいくつあるでしょう?
正解 : 21
誤3 (2005) 通常問題 0108
21
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0834
No. 42

波長が0.1mmから1mの電磁波のことで、主に電子レンジでの加熱に利用されているものは何でしょう?
正解 : マイクロ波
abc the seventh (2009) 通常問題 0834
マイクロ波
43

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 43

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0638
No. 44

退職した公務員が、関係の深い民間企業に再就職することを、神が地上に降りてくることに例えて何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the 11th (2013) 通常問題 0638
天下り
45

誤1 (2003)

通常問題 #0454
No. 45

正式には「経栄山題経寺(だいきょう)」という日蓮宗の寺で、かの車寅次郎が産湯を使ったことでも知られるのはどこでしょう?
正解 : 帝釈天
誤1 (2003) 通常問題 0454
帝釈天
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0532
No. 46

テニスやゴルフの大会でも特に、プロ・アマを問わず誰でも参加できるものを「何大会」というでしょう?
正解 : オープン大会
abc the sixth (2008) 通常問題 0532
オープン大会
47

abc the second (2004)

通常問題 #0595
No. 47

ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう?
正解 : 天使
abc the second (2004) 通常問題 0595
天使
48

EQIDEN2008

通常問題 #0106
No. 48

山口県下関市にある無人島で、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った島として知られるのはどこでしょう?
正解 : 巌流島(船島)
EQIDEN2008 通常問題 0106
巌流島(船島)
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0519
No. 49

上焦(じょうしょう)、中焦(ちゅうしょう)、下焦(かしょう)という3つの器官から構成されると考えられていた、いわゆる「五臓六腑」の中で唯一実在しない臓器は何でしょう?
正解 : 三焦[さんしょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0519
三焦[さんしょう]
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0655
No. 50

日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう?
正解 : 東京芸術大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0655
東京芸術大学
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0313
No. 51

数学界の賞「フィールズ賞」を受賞した日本人は、現在までに何人いるでしょう?
正解 : 3人
abc the sixth (2008) 通常問題 0313
3人
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0293
No. 52

野球においてファーストとキャッチャーの選手が使用する、親指と他の指が分かれたグラブを何というでしょう?
正解 : ミット
abc the 12th (2014) 通常問題 0293
ミット
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0035
No. 53

日本有数の湿原である尾瀬は3つの県にまたがっていますが、それは群馬県、新潟県とあと1つは何県でしょう?
正解 : 福島県
abc the fifth (2007) 通常問題 0035
福島県
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0997
No. 54

夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう?
正解 : 名前はまだない。
abc the fourth (2006) 通常問題 0997
名前はまだない。
55

EQIDEN2011

通常問題 #0258
No. 55

七福神の一柱・大黒天が手に持っており、御伽草子の『一寸法師』でも重要な役割を果たす道具は何でしょう?
正解 : 打ち出の小槌(こづち)
EQIDEN2011 通常問題 0258
打ち出の小槌(こづち)
56

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 56

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
57

abc the third (2005)

通常問題 #0684
No. 57

オーストラリアの首都はキャンべラですが、オーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the third (2005) 通常問題 0684
ウィーン
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0127
No. 58

テッペンペンとスゴブルブルという仲間もいる、とんがり星からやって来た東京スカイツリーの公式キャラクターは何でしょう?
正解 : ソラカラちゃん
abc the 12th (2014) 通常問題 0127
ソラカラちゃん
59

誤誤 (2007)

通常問題 #0127
No. 59

平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう?
正解 : 1926年
誤誤 (2007) 通常問題 0127
1926年
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0331
No. 60

木材の「木目」で、まっすぐな「正目」に対して、山形や波形をしたものを何というでしょう?
正解 : 板目
abc the fourth (2006) 通常問題 0331
板目
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0754
No. 61

故郷である鎌倉の自然をこよなく愛した作家で、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 大仏次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0754
大仏次郎
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0163
No. 62

きめが細かく甘味が上品なため和菓子の原料として珍重される、香川や徳島の名産である砂糖は何でしょう?
正解 : 和三盆(わさんぼん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0163
和三盆(わさんぼん)
63

abc the first (2003)

通常問題 #0148
No. 63

首の下と肩を結ぶ、ゆるくS字にカーブした骨を何というでしょう?
正解 : 鎖骨
abc the first (2003) 通常問題 0148
鎖骨
64

EQIDEN2008

通常問題 #0254
No. 64

水素イオン指数・pH (ペーハー)を計算するときにも使われる、底を10とする対数を何というでしょう?
正解 : 常用対数
EQIDEN2008 通常問題 0254
常用対数
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0601
No. 65

神奈川県にある3つの政令指定都市とは、横浜市、川崎市と何市でしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0601
相模原(さがみはら)市
66

abc the first (2003)

敗者復活 #0090
No. 66

能で、主役のことをシテといいますが、脇役のことを何というでしょう?
正解 : ワキ
abc the first (2003) 敗者復活 0090
ワキ
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0143
No. 67

童話『オズの魔法使い』で、ライオンが欲しがったものは勇気ですが、ブリキの木こりが欲しがったものは何でしょう?
正解 : 心
誤誤 (2007) 通常問題 0143
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0377
No. 68

歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』は、全部でいくつの段からなるでしょう?
正解 : 11
abc the eighth (2010) 通常問題 0377
11
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0830
No. 69

円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう?
正解 : 扇形
abc the fourth (2006) 通常問題 0830
扇形
70

abc the third (2005)

通常問題 #0799
No. 70

現在のアメリカ大統領はジョージ・ブッシュですが、副大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・チェイニー
abc the third (2005) 通常問題 0799
リチャード・チェイニー
71

abc the first (2003)

通常問題 #0738
No. 71

1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう?
正解 : いがらしゆみこ
abc the first (2003) 通常問題 0738
いがらしゆみこ
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0640
No. 72

元ゴルフ女王アニカ・ソレンスタムのフロリダ州の家を購入して住んでいる、現在世界ランク1位の台湾出身の女子プロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0640
曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】
73

誤3 (2005)

通常問題 #0286
No. 73

今年3月から12カ国を回るツアーを開始する、『ボヘミアン・ラプソディ』『伝説のチャンピオン』などのヒット曲で知られるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : クイーン
誤3 (2005) 通常問題 0286
クイーン
74

abc the third (2005)

通常問題 #0242
No. 74

バッグやポーチに自社の化粧品のセットを入れて売る商品のことを、「小箱・宝石箱」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : コフレ
abc the third (2005) 通常問題 0242
コフレ
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0484
No. 75

二十四節季のうち、「小さい」という漢字が使われているのは、小暑、小寒、小雪とあと一つは何でしょう?
正解 : 小満
abc the fifth (2007) 通常問題 0484
小満
76

EQIDEN2014

通常問題 #0084
No. 76

算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2014 通常問題 0084
77

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0095
No. 77

2本のアンテナに手をかざして演奏する、考案したロシアの発明家の名前がついた世界初の電子楽器は何でしょう?
正解 : テルミン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0095
テルミン
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0493
No. 78

敬語で書かれた文章の事を、語尾に用いられる助動詞を2つつなげて、俗に「何調」というでしょう?
正解 : ですます調
abc the tenth (2012) 通常問題 0493
ですます調
79

EQIDEN2013

通常問題 #0048
No. 79

古いオランダ語で「ロバ」を意味する名前を持つ、絵を描く時にカンバスを立て懸けて固定する台は何でしょう?
正解 : イーゼル(easel)
EQIDEN2013 通常問題 0048
イーゼル(easel)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0556
No. 80

「未知の世界を探求する人々は地図を持たない旅人である」という言葉で知られる、日本人初のノーベル賞受賞者は誰でしょう?
正解 : 湯川秀樹
abc the third (2005) 通常問題 0556
湯川秀樹
81

abc the second (2004)

通常問題 #0119
No. 81

ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう?
正解 : バルカン半島
abc the second (2004) 通常問題 0119
バルカン半島
82

誤2 (2004)

通常問題 #0184
No. 82

原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう?
正解 : 国富論
誤2 (2004) 通常問題 0184
国富論
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0682
No. 83

本州で、最北端にある岬は青森県の大間崎(おおまざき)ですが、最南端にある和歌山県の岬は何岬でしょう?
正解 : 潮岬
abc the fifth (2007) 通常問題 0682
潮岬
84

EQIDEN2013

通常問題 #0231
No. 84

海抜約1900mの高地に位置することから、マラソン選手の合宿地に利用されることが多い、中国・雲南省の省都はどこでしょう?
正解 : 昆明(こんめい、クンミン)
EQIDEN2013 通常問題 0231
昆明(こんめい、クンミン)
85

EQIDEN2010

通常問題 #0307
No. 85

タガログ語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、フルーツやゼリーなどのトッピングを数多く乗せたフィリピン名物のかき氷は何でしょう?
正解 : ハロハロ[halo-halo]
EQIDEN2010 通常問題 0307
ハロハロ[halo-halo]
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0724
No. 86

少量の水で手軽に蒸し料理ができることから日本でも人気が出ている、円すい形のふたが特徴の北アフリカ伝統の鍋は何でしょう?
正解 : タジン
abc the eighth (2010) 通常問題 0724
タジン
87

EQIDEN2010

通常問題 #0060
No. 87

海に棲む「タコ」は英語でオクトパスといいますが、空に揚げる「凧」は英語で何というでしょう?
正解 : カイト[kite]
EQIDEN2010 通常問題 0060
カイト[kite]
88

誤3 (2005)

予備 #0021
No. 88

その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう?
正解 : ガン
誤3 (2005) 予備 0021
ガン
89

誤4 (2006)

通常問題 #0150
No. 89

慣用句で、口やかましい様子をたとえて、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう?
正解 : 箸(はし)
誤4 (2006) 通常問題 0150
箸(はし)
90

EQIDEN2012

通常問題 #0299
No. 90

アメリカ合衆国の1ドル紙幣の肖像画に描かれている人物は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ワシントン
EQIDEN2012 通常問題 0299
ジョージ・ワシントン
91

EQIDEN2014

通常問題 #0004
No. 91

冬至になると太陽がこの線の真上に来るため「冬至線」とも呼ばれている、南緯23度26分の緯線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
EQIDEN2014 通常問題 0004
南回帰線
92

EQIDEN2009

通常問題 #0018
No. 92

貸借対照表、ステップ気候、衛星放送から連想されるアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : BS
EQIDEN2009 通常問題 0018
BS
93

誤1 (2003)

通常問題 #0200
No. 93

スケルトン日本代表の越和宏も所属している食品会社で、CMソング『きのこの唄』で有名になったのは何でしょう?
正解 : ホクト
誤1 (2003) 通常問題 0200
ホクト
94

EQIDEN2008

通常問題 #0433
No. 94

今月26日から、気象庁が新たに注意情報を発表することとなったのは、どんな自然災害でしょう?
正解 : 竜巻
EQIDEN2008 通常問題 0433
竜巻
95

abc the second (2004)

通常問題 #0522
No. 95

アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって創始された、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式を何というでしょう?
正解 : ノクターン
abc the second (2004) 通常問題 0522
ノクターン
96

誤2 (2004)

通常問題 #0095
No. 96

やりたいことがあるのに、危険が伴うので実行をためらうことを、「何は食いたし命は惜しし」というでしょう?
正解 : 河豚(ふぐ)
誤2 (2004) 通常問題 0095
河豚(ふぐ)
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0389
No. 97

能力や地位が高くなるほど謙虚になることを例えるときに、「実るほど頭を垂れる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 稲穂
abc the 11th (2013) 通常問題 0389
稲穂
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0155
No. 98

『めまい』『鳥』『サイコ』などのサスペンス作品で知られる、イギリスの映画監督は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ヒッチコック
abc the fifth (2007) 通常問題 0155
アルフレッド・ヒッチコック
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0591
No. 99

黒海とマルマラ海を結び、アジアとヨーロッパの境界となっているトルコ北西部の海峡はどこでしょう?
正解 : ボスポラス海峡
abc the sixth (2008) 通常問題 0591
ボスポラス海峡
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0559
No. 100

第1回メフィスト賞を『すべてがFになる』で受賞した、『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣(もり・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0559
森博嗣(もり・ひろし)

もう一回、引き直す