ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0466
No. 1

ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世に取り入って国内を混乱に陥れ、「怪僧」とよばれたロシアの宗教家は誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ラスプーチン
abc the second (2004) 通常問題 0466
グレゴリー・ラスプーチン
2

誤3 (2005)

通常問題 #0267
No. 2

昨年のアテネオリンピックで行われた球技のうち、最も軽いボールが使われたのは何でしょう?
正解 : 卓球
誤3 (2005) 通常問題 0267
卓球
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0851
No. 3

野球で、インフィールドから外野スタンドに飛び込んだ時、走者全てに2塁の進塁が認められるルールを何というでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the fourth (2006) 通常問題 0851
エンタイトルツーベース
4

EQIDEN2009

通常問題 #0008
No. 4

昨年(2008年)銀座に日本1号店がオープンした、スウェーデンのアパレルメーカーは何でしょう?
正解 : H&M
EQIDEN2009 通常問題 0008
H&M
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0344
No. 5

2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう?
正解 : 『亜麻色の髪の乙女』
abc the 11th (2013) 通常問題 0344
『亜麻色の髪の乙女』
6

EQIDEN2012

通常問題 #0397
No. 6

現在の日本の運転免許制度で、第二種運転免許を取得できるのは、何歳以上の人でしょう?
正解 : 21歳
EQIDEN2012 通常問題 0397
21歳
7

EQIDEN2008

通常問題 #0407
No. 7

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」と呼ばれる、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう?
正解 : ボーキサイト
EQIDEN2008 通常問題 0407
ボーキサイト
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0362
No. 8

日本法律学校を前身とする大学は日本大学ですが、英吉利(イギリス)法律学校を前身とするのは現在の何大学でしょう?
正解 : 中央大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0362
中央大学
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 9

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
10

誤3 (2005)

通常問題 #0039
No. 10

馬に似ているが、耳が馬より長いために「ウサギ馬」の別名がある動物は何でしょう?
正解 : ロバ
誤3 (2005) 通常問題 0039
ロバ
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0270
No. 11

冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう?
正解 : シベリア気団
誤誤 (2007) 通常問題 0270
シベリア気団
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0735
No. 12

一般的に「低出生体重児」といわれるのは、体重が何グラム未満で生まれた赤ちゃんのことでしょう?
正解 : 2500グラム
abc the 11th (2013) 通常問題 0735
2500グラム
13

誤4 (2006)

通常問題 #0066
No. 13

かつて日本では「メンサ座」「平山座(ひらやまざ)」と呼ばれた、南アフリカに実在する山の名前がついた88星座の一つは何でしょう?
正解 : テーブル山座
誤4 (2006) 通常問題 0066
テーブル山座
14

誤1 (2003)

通常問題 #0039
No. 14

イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう?
正解 : キツネ
誤1 (2003) 通常問題 0039
キツネ
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0073
No. 15

代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』などがあり、「近代演劇の祖」と呼ばれるノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリック・イプセン
abc the 12th (2014) 通常問題 0073
ヘンリック・イプセン
16

誤3 (2005)

予備 #0013
No. 16

国民的アニメ『サザエさん』で、サザエさん一家に飼われているネコの名前は何でしょう?
正解 : タマ
誤3 (2005) 予備 0013
タマ
17

EQIDEN2011

通常問題 #0236
No. 17

「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ポール・セザンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0236
ポール・セザンヌ
18

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0011
No. 18

1964年の東京オリンピックで、日本女子バレーボールチームが金メダルを獲得したとき、決勝戦で戦った相手国はどこでしょう?
正解 : ソビエト連邦
abc the 12th (2014) 敗者復活 0011
ソビエト連邦
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0151
No. 19

旧姓を北大路(きたおおじ)という、俳優・藤田まことの当たり役となった、時代劇『必殺』シリーズの主人公は誰でしょう?
正解 : 中村主水(なかむら・もんど)
abc the eighth (2010) 通常問題 0151
中村主水(なかむら・もんど)
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 20

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0599
No. 21

元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう?
正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0599
御破算(ごはさん、ごわさん)
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0315
No. 22

体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ロイター板
abc the seventh (2009) 通常問題 0315
ロイター板
23

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 23

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0112
No. 24

最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : モスト・バリアブル・プレーヤー
abc the tenth (2012) 通常問題 0112
モスト・バリアブル・プレーヤー
25

誤3 (2005)

通常問題 #0011
No. 25

数学の三角関数で、サインは「正弦」、コサインは「余弦」ですが、タンジェントを日本語で何というでしょう?
正解 : 正接
誤3 (2005) 通常問題 0011
正接
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0678
No. 26

電磁気学で磁束を表すのに用いられる、ギリシア文字の21番目のアルファベットは何でしょう?
正解 : φ[ファイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0678
φ[ファイ]
27

誤1 (2003)

予備 #0003
No. 27

医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう?
正解 : そばかす
誤1 (2003) 予備 0003
そばかす
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0235
No. 28

アナログ式の目覚まし時計で、アラームの鳴る時刻をセットするための針を何というでしょう?
正解 : 目安針[めやすしん、めやすばり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0235
目安針[めやすしん、めやすばり]
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0525
No. 29

クラミドモナスやミドリムシに見られる、推進力を生むために動かす1本の毛のことを何というでしょう?
正解 : 鞭毛(べんもう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0525
鞭毛(べんもう)
30

abc the third (2005)

通常問題 #0699
No. 30

『ビーナスの誕生』や『春』などの作品で知られる、ルネサンス期に活躍していたイタリアの画家は誰でしょう?
正解 : ボッティチェリ
abc the third (2005) 通常問題 0699
ボッティチェリ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0887
No. 31

戦死者を弔う水島上等兵の姿を描いた、竹山道雄の代表作は何でしょう?
正解 : 『ビルマの竪琴』
abc the third (2005) 通常問題 0887
『ビルマの竪琴』
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0323
No. 32

紀元前 140年から 135年まで使われていた、中国で最初の元号は何でしょう?
正解 : 建元
abc the tenth (2012) 通常問題 0323
建元
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0108
No. 33

埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう?
正解 : 鯉のぼり
abc the 11th (2013) 通常問題 0108
鯉のぼり
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0298
No. 34

データ通信を行うために、コンピューターや端末との間であらかじめ定めておく通信規約のことを、英語で何と言うでしょう?
正解 : (ネットワーク)プロトコル(protocol)【「通信プロトコル」「コミュニケーションプロトコル」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0298
(ネットワーク)プロトコル(protocol)【「通信プロトコル」「コミュニケーションプロトコル」も○】
35

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0089
No. 35

元号が昭和から平成にかわる時に、首相をつとめていた人物は誰でしょう?
正解 : 竹下登
abc the fifth (2007) 敗者復活 0089
竹下登
36

abc the first (2003)

通常問題 #0111
No. 36

大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう?
正解 : 序二段
abc the first (2003) 通常問題 0111
序二段
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0471
No. 37

日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0471
JAXA(ジャクサ)
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0785
No. 38

小麦粉などで作った生地をリング状に仕立てて、お湯で茹でてから焼き上げるもちもちしたパンのことを何というでしょう?
正解 : ベーグル
abc the fifth (2007) 通常問題 0785
ベーグル
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0128
No. 39

お寿司でマグロとイカの折り詰めのことを、その色の組み合わせから何と呼ぶでしょう?
正解 : 源平
abc the fourth (2006) 通常問題 0128
源平
40

EQIDEN2010

通常問題 #0391
No. 40

「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう?
正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0391
隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】
41

誤2 (2004)

予備 #0036
No. 41

日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう?
正解 : 菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ)
誤2 (2004) 予備 0036
菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ)
42

abc the second (2004)

通常問題 #0055
No. 42

東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「新」
abc the second (2004) 通常問題 0055
「新」
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0132
No. 43

2000年には映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でオスカーを獲得している、アイスランド出身の女性歌手は誰でしょう?
正解 : ビョーク[Bj?rk]
abc the seventh (2009) 通常問題 0132
ビョーク[Bj?rk]
44

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0079
No. 44

日本のパスポートで、表紙が紺色の場合の有効期限は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the eighth (2010) 敗者復活 0079
5年
45

誤2 (2004)

通常問題 #0003
No. 45

RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう?
正解 : 気象予報士
誤2 (2004) 通常問題 0003
気象予報士
46

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0006
No. 46

歌舞伎の舞台の「花道」にあたる、能の舞台で揚幕から本舞台まで続く通路を何というでしょう?
正解 : 橋掛かり(橋懸かり)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0006
橋掛かり(橋懸かり)
47

abc the third (2005)

通常問題 #0543
No. 47

様々なものが入り混じった状態をさす言葉にも出てくる、物質の溶解や高温処理などをするときに用いられる実験器具といえば何でしょう?
正解 : るつぼ(坩堝)
abc the third (2005) 通常問題 0543
るつぼ(坩堝)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0287
No. 48

アメリカのプロバスケットボールリーグ・NBAのシンボルマークにシルエットとして描かれている往年の名選手は誰でしょう?
正解 : ジェリー・ウェスト
abc the ninth (2011) 通常問題 0287
ジェリー・ウェスト
49

abc the third (2005)

通常問題 #0247
No. 49

3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the third (2005) 通常問題 0247
ZONE(ゾーン)
50

誤1 (2003)

通常問題 #0374
No. 50

金婚式は結婚50年目、銀婚式は25年目のお祝いのことですが、銅婚式は何年目のお祝いでしょう?
正解 : 7年目
誤1 (2003) 通常問題 0374
7年目
51

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0056
No. 51

キュウリや大根などを輪切りにし、中心に向かって帯状に薄くむいていく手法を何というでしょう?
正解 : 桂剥き
abc the fourth (2006) 敗者復活 0056
桂剥き
52

EQIDEN2013

通常問題 #0354
No. 52

俗に、大阪は「食い倒れ」、京都は「着倒れ」ですが、神戸は「何倒れ」と呼ばれるでしょう?
正解 : 履き倒れ
EQIDEN2013 通常問題 0354
履き倒れ
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0669
No. 53

日本語では「基軸通貨」と訳される、国際間の資本取引などに広く使われる通貨のことを英語で何というでしょう?
正解 : キー・カレンシー
abc the sixth (2008) 通常問題 0669
キー・カレンシー
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0467
No. 54

富士山の山開きが行われるのは毎年何月何日でしょう?
正解 : 7月1日
abc the ninth (2011) 通常問題 0467
7月1日
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0653
No. 55

江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう?
正解 : 算額(さんがく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0653
算額(さんがく)
56

EQIDEN2009

通常問題 #0155
No. 56

湯川秀樹に次いで日本人2人目のノーベル賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 朝永振一郎
EQIDEN2009 通常問題 0155
朝永振一郎
57

EQIDEN2013

通常問題 #0005
No. 57

豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園(しょうえん)
EQIDEN2013 通常問題 0005
荘園(しょうえん)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0778
No. 58

「稜鱗(りょうりん)」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう?
正解 : ぜいご(ぜんご)
abc the first (2003) 通常問題 0778
ぜいご(ぜんご)
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0010
No. 59

昨年刊行の『それぞれの旅立ち』で完結した、13歳の満月の夜に独り立ちしたキキを主人公とする、角野栄子(かどの・えいこ)原作の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『魔女の宅急便』
abc the eighth (2010) 通常問題 0010
『魔女の宅急便』
60

abc the third (2005)

通常問題 #0027
No. 60

童謡『手のひらを太陽に』の作詞も手がけている、人気アニメ『アンパンマン』の原作で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the third (2005) 通常問題 0027
やなせたかし
61

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 61

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
62

誤誤 (2007)

予備 #0008
No. 62

鶏の卵の中で黄身の位置を動かさない役割を持つ、白い紐(ひも)状のものを何というでしょう?
正解 : カラザ
誤誤 (2007) 予備 0008
カラザ
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0562
No. 63

人気アニメの『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』『らき☆すた』『クレヨンしんちゃん』の主な舞台である都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
abc the 12th (2014) 通常問題 0562
埼玉県
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0480
No. 64

ザ・ビートルズの影響により日本でも流行した、あるキノコの名前がついた髪形は何でしょう?
正解 : マッシュルームカット(mushroom cut)
abc the sixth (2008) 通常問題 0480
マッシュルームカット(mushroom cut)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0407
No. 65

第56回直木賞を『蒼ざめた馬を見よ』で受賞している、『大河の一滴』や『青春の門』などの代表作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 五木寛之(いつき・ひろゆき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0407
五木寛之(いつき・ひろゆき)
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0222
No. 66

過去に 1952年と 1953年の2度だけ行われた、衆議院の解散中に急を要する場合、内閣の要請によって行われる集まりのことを何というでしょう?
正解 : 緊急集会
abc the tenth (2012) 通常問題 0222
緊急集会
67

abc the second (2004)

敗者復活 #0029
No. 67

プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう?
正解 : ふくらはぎ
abc the second (2004) 敗者復活 0029
ふくらはぎ
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0605
No. 68

数学で、曲線の接線と、その接点で垂直に交差する直線を、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 法線
abc the ninth (2011) 通常問題 0605
法線
69

abc the first (2003)

通常問題 #0366
No. 69

パーティーなどでよく行なわれるゲームで、アメリカ人が「大当たり!」という時にも登場するものは何でしょう?
正解 : ビンゴ
abc the first (2003) 通常問題 0366
ビンゴ
70

誤1 (2003)

通常問題 #0080
No. 70

1891年にチャイコフスキーの指揮でこけら落としがされたニューヨークのコンサート・ホールで、かつての鉄鋼王の名が冠されているのはどこでしょう?
正解 : カーネギー・ホール
誤1 (2003) 通常問題 0080
カーネギー・ホール
71

誤4 (2006)

通常問題 #0209
No. 71

東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤4 (2006) 通常問題 0209
TOPIX
72

abc the second (2004)

通常問題 #0338
No. 72

童話「ジャックと豆の木」の中で、ジャックが魔法の豆を得るために交換したものは何でしょう?
正解 : 牛
abc the second (2004) 通常問題 0338
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0764
No. 73

株式会社ニワンゴによって提供され、リアルタイム表示のコメント機能を特徴とする動画投稿サービスは何でしょう?
正解 : ニコニコ動画
abc the sixth (2008) 通常問題 0764
ニコニコ動画
74

abc the first (2003)

通常問題 #0311
No. 74

子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう?
正解 : 纏足
abc the first (2003) 通常問題 0311
纏足
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0760
No. 75

鳥羽伏見の戦いや北越戦争で活躍した、高杉晋作によって創設された長州藩の軍事組織は何でしょう?
正解 : 奇兵隊
abc the ninth (2011) 通常問題 0760
奇兵隊
76

EQIDEN2014

通常問題 #0209
No. 76

622年にムハンマドがメッカからメディナに移住した出来事のことを、アラビア語で「移住」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
EQIDEN2014 通常問題 0209
ヒジュラ
77

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 77

一級河川の中で全長が最も短い静岡県を流れる川で、長良川、四万十川とともに「日本三大清流」に数えられるのは何でしょう?
正解 : 柿田川(かきたがわ)
EQIDEN2014 通常問題 0024
柿田川(かきたがわ)
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0891
No. 78

体操競技において、男女ともに採用されている2つの種目とは床運動と何でしょう?
正解 : 跳馬
abc the seventh (2009) 通常問題 0891
跳馬
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0537
No. 79

スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールがその名の由来である、メキシコの国の花であるキク科の多年生植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0537
ダリア
80

EQIDEN2011

通常問題 #0070
No. 80

昨年は日本馬のナカヤマフェスタが2着に入った、毎年10月にフランスのロンシャン競馬場で行われる国際GⅠレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門(がいせんもん)賞
EQIDEN2011 通常問題 0070
凱旋門(がいせんもん)賞
81

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0077
No. 81

本名を安斎智子(あんざい・ともこ)という女優で、『サプリ』『危険なアネキ』『電車男』などに出演しているのは誰でしょう?
正解 : 伊東美咲(いとう・みさき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0077
伊東美咲(いとう・みさき)
82

EQIDEN2010

通常問題 #0358
No. 82

明治7年に開始され同37年に廃止となった、北海道の警備と開拓に従事した兵隊のことを何というでしょう?
正解 : 屯田兵(とんでんへい)
EQIDEN2010 通常問題 0358
屯田兵(とんでんへい)
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0082
No. 83

地上からおよそ2900kmの深さにある、地球内部における核とマントルとの境界面のことを、発見者の名前を取って誰の不連続面というでしょう?
正解 : グーテンベルク不連続面
abc the fifth (2007) 通常問題 0082
グーテンベルク不連続面
84

EQIDEN2008

通常問題 #0204
No. 84

ふつう50本を一組とする、易者が用いる細い竹の棒を何というでしょう?
正解 : 筮竹(ぜいちく/めどぎ)
EQIDEN2008 通常問題 0204
筮竹(ぜいちく/めどぎ)
85

EQIDEN2013

通常問題 #0149
No. 85

50mプールを往復しながら1,500m泳ぎきった時、ターンは合計何回したでしょう?
正解 : 29回
EQIDEN2013 通常問題 0149
29回
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0041
No. 86

世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう?
正解 : ミラノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0041
ミラノ
87

abc the first (2003)

通常問題 #0866
No. 87

『晩鐘』『種蒔く人』『落穂拾い』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : フランソワ・ミレー
abc the first (2003) 通常問題 0866
フランソワ・ミレー
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0737
No. 88

北朝鮮と国境を接している国は、韓国、中国とあと一つどこでしょう?
正解 : ロシア
abc the fourth (2006) 通常問題 0737
ロシア
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 89

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
90

abc the third (2005)

通常問題 #0380
No. 90

2004年9月8日に『群青日和』でデビューした、椎名林檎がグループとして再スタートを切ったバンドは何でしょう?
正解 : 東京事変
abc the third (2005) 通常問題 0380
東京事変
91

EQIDEN2012

通常問題 #0258
No. 91

日本国憲法第54条の規定では、衆議院が解散されたときは、解散した日から何日以内に総選挙を行なわなければならないでしょう?
正解 : 40日
EQIDEN2012 通常問題 0258
40日
92

EQIDEN2010

通常問題 #0036
No. 92

北の夜空に見える北斗七星は、何という星座の一部でしょう?
正解 : おおぐま座
EQIDEN2010 通常問題 0036
おおぐま座
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0589
No. 93

かつてのコンビ名がそのまま今の芸名となっている、『シルシルミシル』のナレーションや、『IPPONグランプリ』最多の優勝などで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : バカリズム
abc the tenth (2012) 通常問題 0589
バカリズム
94

誤2 (2004)

通常問題 #0113
No. 94

西洋料理の調味料として用いるお酢を普通何というでしょう?
正解 : ビネガー
誤2 (2004) 通常問題 0113
ビネガー
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0523
No. 95

禅宗の問答において、「そもさん」と問い掛けられた時には何といって返すのが決まりでしょう?
正解 : 説破(せっぱ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0523
説破(せっぱ)
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0296
No. 96

英語では発見者の名前を取って「リヒタースケール」という、地震の規模をあらわす数値は何でしょう?
正解 : マグニチュード
abc the fifth (2007) 通常問題 0296
マグニチュード
97

EQIDEN2012

通常問題 #0106
No. 97

ベルヌーイの定理を応用して流体速度を測定する装置を、1728年に考案したフランスの物理学者の名をとって「何管」というでしょう?
正解 : ピトー管
EQIDEN2012 通常問題 0106
ピトー管
98

abc the second (2004)

通常問題 #0808
No. 98

父は人間国宝でもある歌舞伎役者の中村鴈治郎(なかむらがんじろう)、夫は勝新太郎である、この女優は誰でしょう?
正解 : 中村玉緒
abc the second (2004) 通常問題 0808
中村玉緒
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0116
No. 99

徳川御三家の中で最も石高が大きく、筆頭格とされたのはどれでしょう?
正解 : 尾張藩
abc the sixth (2008) 通常問題 0116
尾張藩
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0352
No. 100

1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リベリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0352
リベリア

もう一回、引き直す