ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0104
No. 1

1年で最初に来る二十四節気は「小寒」ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 冬至
abc the ninth (2011) 敗者復活 0104
冬至
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0123
No. 2

兄は啓太、弟は悠太である、今年(2014年)の箱根駅伝で東洋大学の総合優勝に大きく貢献した、双子の選手の苗字は何でしょう?
正解 : 設楽(したら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0123
設楽(したら)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0465
No. 3

オーボエやクラリネットなどの木管楽器に音を出すために取り付けられる薄い木の板のことを、その材質から何というでしょう?
正解 : リード
abc the tenth (2012) 通常問題 0465
リード
4

EQIDEN2008

通常問題 #0219
No. 4

韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう?
正解 : カルビ
EQIDEN2008 通常問題 0219
カルビ
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0241
No. 5

毎年4月 20日頃に来る二十四節気のひとつで、穀物の芽を出させる雨が降ることを意味しているのは何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0241
穀雨(こくう)
6

EQIDEN2011

通常問題 #0029
No. 6

ドラムセットに備わっているものとしては「クラッシュ」や「ハイハット」が一般的な、金属製の打楽器といえば何でしょう?
正解 : シンバル
EQIDEN2011 通常問題 0029
シンバル
7

EQIDEN2013

通常問題 #0415
No. 7

ボクシングで、セコンドが試合をストップするためにリングに投げ入れるものは何でしょう?
正解 : タオル
EQIDEN2013 通常問題 0415
タオル
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0991
No. 8

底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう?
正解 : 常用対数
abc the fourth (2006) 通常問題 0991
常用対数
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0444
No. 9

食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう?
正解 : 豆腐
abc the 12th (2014) 通常問題 0444
豆腐
10

誤1 (2003)

通常問題 #0434
No. 10

日本で、一つの県としか境を接していないのは長崎県ですが、アメリカ合衆国でひとつの州としか接していない州は何州でしょう?
正解 : メーン州
誤1 (2003) 通常問題 0434
メーン州
11

abc the first (2003)

通常問題 #0296
No. 11

大相撲で、平幕の力士が横綱を倒したときの勝星を何というでしょう?
正解 : 金星
abc the first (2003) 通常問題 0296
金星
12

EQIDEN2011

通常問題 #0263
No. 12

「廃棄物処理法」により廃棄物を2つに大別すると、一般廃棄物と何でしょう?
正解 : 産業廃棄物
EQIDEN2011 通常問題 0263
産業廃棄物
13

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 13

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0169
No. 14

『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト
誤誤 (2007) 通常問題 0169
フランツ・リスト
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0097
No. 15

次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0097
丙午(ひのえうま)
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0053
No. 16

俗に食べると物忘れがひどくなると言われる、薬味や漬物などにして食べるショウガ科の多年草は何でしょう?
正解 : ミョウガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0053
ミョウガ
17

EQIDEN2013

通常問題 #0103
No. 17

建築において木材と木材をつなぎ止めるための金具で、夫婦の仲をつなぎとめる子どもにも例えられるのは何でしょう?
正解 : 鎹(かすがい)
EQIDEN2013 通常問題 0103
鎹(かすがい)
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0342
No. 18

生涯独身だったため、姪のハリエット・レインがファーストレディを務めた、アメリカ第15代大統領は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・ブキャナン
abc the sixth (2008) 通常問題 0342
ジェームズ・ブキャナン
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0294
No. 19

今年(2009年)春にパートⅡが公開予定である、三国志における赤壁の戦いを題材にジョン・ウー監督がメガホンを取った大作映画は何でしょう?
正解 : 『レッドクリフ[Red Cliff]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0294
『レッドクリフ[Red Cliff]』
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0262
No. 20

種子植物において、受粉すると種子になる部分のことを何というでしょう?
正解 : 胚珠(はいしゅ)[ovule]
abc the eighth (2010) 通常問題 0262
胚珠(はいしゅ)[ovule]
21

abc the first (2003)

通常問題 #0649
No. 21

ミツバチの巣で、女王蜂の幼虫を育てるために働き蜂が作る小部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the first (2003) 通常問題 0649
王台
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0729
No. 22

代表作に詩集『雲の中の双生児』『わが妹人生』や長編小説『ドクトル・ジバゴ』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
abc the 11th (2013) 通常問題 0729
ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
23

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 23

ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : サー・エドモンド・ヒラリー
EQIDEN2014 通常問題 0028
サー・エドモンド・ヒラリー
24

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0096
No. 24

トッグルという飾りボタンとフードが特徴である、北欧発祥のコートは何でしょう?
正解 : ダッフルコート
abc the fifth (2007) 敗者復活 0096
ダッフルコート
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0659
No. 25

ラグビーで、危険なプレーや反則を犯したプレイヤーを、10分間ピッチの外に退出させるペナルティのことを何というでしょう?
正解 : シンビン
abc the fifth (2007) 通常問題 0659
シンビン
26

abc the second (2004)

通常問題 #0667
No. 26

あらゆる産業に関わるため「産業のコメ」ともいう、電気をよく通す導体とほとんど通さない絶縁体の中間に当たる物質のことを何というでしょう?
正解 : 半導体
abc the second (2004) 通常問題 0667
半導体
27

abc the third (2005)

通常問題 #0869
No. 27

元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう?
正解 : 布石(を打つ)
abc the third (2005) 通常問題 0869
布石(を打つ)
28

誤2 (2004)

通常問題 #0392
No. 28

文章を書くのがうまいと立ち、いったん書いた文章を直すときは入れ、文章を書くことをやめるときには折るものと言えば何でしょう?
正解 : 筆
誤2 (2004) 通常問題 0392
29

EQIDEN2009

通常問題 #0155
No. 29

湯川秀樹に次いで日本人2人目のノーベル賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 朝永振一郎
EQIDEN2009 通常問題 0155
朝永振一郎
30

EQIDEN2012

通常問題 #0378
No. 30

卵、小麦粉、パン粉のうち、トンカツを作るときに普通最初に肉につけるのはどれでしょう?
正解 : 小麦粉
EQIDEN2012 通常問題 0378
小麦粉
31

abc the first (2003)

通常問題 #0674
No. 31

絵を描くときに、キャンバスを固定しておく台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the first (2003) 通常問題 0674
イーゼル
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0345
No. 32

1950年に第1回日本シリーズの第1戦が行われた、現在はヤクルトスワローズが本拠地とする野球場はどこでしょう?
正解 : 神宮球場
abc the tenth (2012) 通常問題 0345
神宮球場
33

abc the first (2003)

通常問題 #0448
No. 33

童謡『たきび』で、たきびをしている道端に咲いている花は何でしょう?
正解 : 山茶花(さざんか)
abc the first (2003) 通常問題 0448
山茶花(さざんか)
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0164
No. 34

長野県と熊本県の県の花に指定されている、漢字では「竜の胆」と書く植物は何でしょう?
正解 : リンドウ
abc the fifth (2007) 通常問題 0164
リンドウ
35

abc the third (2005)

通常問題 #0400
No. 35

イタリア語ではエンリーコ、ドイツ語ではハインリヒ、フランス語ではアンリという名前を、英語では何というでしょう?
正解 : ヘンリー
abc the third (2005) 通常問題 0400
ヘンリー
36

誤2 (2004)

通常問題 #0180
No. 36

北海道と本州の間に引かれている動物分布の境界線のことを、それを想定したイギリスの軍人の名前から何線というでしょう?
正解 : ブラキストン線
誤2 (2004) 通常問題 0180
ブラキストン線
37

EQIDEN2012

通常問題 #0009
No. 37

一般に江戸三大祭といえば、神田明神(かんだみょうじん)で行われる神田祭(かんださい)、日枝(ひえ)神社で行われる山王祭(さんのうまつり)と、富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)で行われる何祭でしょう?
正解 : 深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】
EQIDEN2012 通常問題 0009
深川(ふかがわ)祭【深川八幡祭り】
38

誤3 (2005)

通常問題 #0252
No. 38

タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう?
正解 : 今治市
誤3 (2005) 通常問題 0252
今治市
39

abc the third (2005)

通常問題 #0556
No. 39

「未知の世界を探求する人々は地図を持たない旅人である」という言葉で知られる、日本人初のノーベル賞受賞者は誰でしょう?
正解 : 湯川秀樹
abc the third (2005) 通常問題 0556
湯川秀樹
40

EQIDEN2014

通常問題 #0017
No. 40

津軽海峡に引かれた生物境界線のことを、イギリスの動物学者の名から何線というでしょう?
正解 : ブラキストン線
EQIDEN2014 通常問題 0017
ブラキストン線
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0569
No. 41

素材にはポリエチレンなどが用いられる、水泳でキックの練習などに使う板を何というでしょう?
正解 : ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
abc the ninth (2011) 通常問題 0569
ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0846
No. 42

独特の黄色い色やコシを生み出す、中華そばを作るときに粉に混ぜる天然ソーダの水を何というでしょう?
正解 : かん水
abc the fourth (2006) 通常問題 0846
かん水
43

誤3 (2005)

通常問題 #0156
No. 43

今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう?
正解 : 先勝
誤3 (2005) 通常問題 0156
先勝
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0018
No. 44

日本家屋において、押入れの上に設けられている収納スペースを何というでしょう?
正解 : 天袋(てんぶくろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0018
天袋(てんぶくろ)
45

EQIDEN2010

通常問題 #0336
No. 45

ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう?
正解 : テングサ
EQIDEN2010 通常問題 0336
テングサ
46

誤4 (2006)

予備 #0009
No. 46

モーツァルトの作品につけられている通し番号を、彼の作品の目録編纂を行った人物から何番号というでしょう?
正解 : ケッヘル番号
誤4 (2006) 予備 0009
ケッヘル番号
47

誤1 (2003)

通常問題 #0335
No. 47

英語では「ジャパニーズ・ボブテイル」と呼ばれる、赤川次郎の作品に登場する「ホームズ」でも知られる猫の種類といえば何でしょう?
正解 : 三毛猫
誤1 (2003) 通常問題 0335
三毛猫
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0360
No. 48

映画やテレビの撮影のために、屋外に作った本物そっくりの街や建物のことを、和製英語で何というでしょう?
正解 : オープンセット
abc the 11th (2013) 通常問題 0360
オープンセット
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0652
No. 49

「ぱ~ぷる」というペンネームで、ケータイ小説『あしたの虹』を書いた日本の女流作家は誰でしょう?
正解 : 瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0652
瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう]
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0659
No. 50

ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : クーパーズタウン
abc the tenth (2012) 通常問題 0659
クーパーズタウン
51

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0037
No. 51

今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう?
正解 : バービー
abc the seventh (2009) 敗者復活 0037
バービー
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0089
No. 52

ホウキギという植物の実を加工して作られる、「畑のキャビア」とも呼ばれる食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the seventh (2009) 通常問題 0089
とんぶり
53

abc the third (2005)

通常問題 #0957
No. 53

人生ゲーム、チョロQ、リカちゃん人形の発売元として知られるおもちゃメーカーはどこでしょう?
正解 : タカラ
abc the third (2005) 通常問題 0957
タカラ
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0712
No. 54

音楽を担当した坂本龍一が1988年のアカデミー作曲賞を受賞した、ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画は何でしょう?
正解 : 『ラストエンペラー』
abc the fourth (2006) 通常問題 0712
『ラストエンペラー』
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0758
No. 55

気象学の世界で、「いわし雲」は巻積雲(けんせきうん)と呼ばれますが、「ひつじ雲」のことを正式には何というでしょう?
正解 : 高積雲
abc the fifth (2007) 通常問題 0758
高積雲
56

EQIDEN2010

通常問題 #0005
No. 56

本部をワシントン州のフライデーハーバーに置く、しばしばその過激な活動が話題となる海洋生物保護団体は何でしょう?
正解 : シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
EQIDEN2010 通常問題 0005
シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society]
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0013
No. 57

後に出家して法然の弟子になった、一の谷の合戦で平敦盛を討ち取った源氏方の武将は誰でしょう?
正解 : 熊谷直実(くまがい・なおざね)
abc the fourth (2006) 通常問題 0013
熊谷直実(くまがい・なおざね)
58

abc the second (2004)

通常問題 #0480
No. 58

国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう?
正解 : ツシマヤマネコ
abc the second (2004) 通常問題 0480
ツシマヤマネコ
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0071
No. 59

工業的には「ハーバー・ボッシュ法」で生産されるのが一般的である、化学式NH3で表される化合物は何でしょう?
正解 : アンモニア
abc the eighth (2010) 通常問題 0071
アンモニア
60

abc the second (2004)

通常問題 #0787
No. 60

ドイツにある山の名が付けられた、山の頂上で太陽を背にした際、自分の影が霧に映る現象を何というでしょう?
正解 : ブロッケン現象
abc the second (2004) 通常問題 0787
ブロッケン現象
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0237
No. 61

旧約聖書に登場する怪力の持ち主とペリシテ人の美女とのやり取りを題材とした、サン=サーンス作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『サムソンとデリラ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0237
『サムソンとデリラ』
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0304
No. 62

染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう?
正解 : 草木(くさき・そうもく)染め
abc the ninth (2011) 通常問題 0304
草木(くさき・そうもく)染め
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 63

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0477
No. 64

勝敗の結果が示されることを、相撲で行司が使う物から「何が上がる」というでしょう?
正解 : 軍配
abc the sixth (2008) 通常問題 0477
軍配
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0768
No. 65

大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 奈良県
abc the sixth (2008) 通常問題 0768
奈良県
66

誤2 (2004)

通常問題 #0030
No. 66

数字の前につけて商品の単価を表したり、電子メールでユーザー名とドメイン名を区切ったりするマークは何でしょう?
正解 : アットマーク(@)
誤2 (2004) 通常問題 0030
アットマーク(@)
67

誤4 (2006)

通常問題 #0071
No. 67

ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう?
正解 : スクラッチ
誤4 (2006) 通常問題 0071
スクラッチ
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0428
No. 68

現在87手ある相撲の決まり手のうち、唯一人名に由来するのは何でしょう?
正解 : 河津掛け
abc the seventh (2009) 通常問題 0428
河津掛け
69

abc the third (2005)

通常問題 #0060
No. 69

今シーズンのMLBにおいて、カナダに本拠地を置く唯一の球団はどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
abc the third (2005) 通常問題 0060
トロント・ブルージェイズ
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0732
No. 70

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the eighth (2010) 通常問題 0732
ひまわり
71

abc the third (2005)

通常問題 #0114
No. 71

イスラム教徒の規範の一つである、一日5回メッカの方向に向かって行う「礼拝」の事を何というでしょう?
正解 : サラート
abc the third (2005) 通常問題 0114
サラート
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0128
No. 72

「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう?
正解 : 帯分数(たいぶんすう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0128
帯分数(たいぶんすう)
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0475
No. 73

つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう?
正解 : クラウン[crown]
abc the eighth (2010) 通常問題 0475
クラウン[crown]
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0095
No. 74

『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the fourth (2006) 通常問題 0095
ヘンリー・マンシーニ
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0604
No. 75

TASSHI(たっしー)、mayuko(まゆこ)、OKP-STAR(オーケーピー・スター)、大介(だいすけ)、太志(ふとし)の5人からなる、『虹』『決意の朝に』などのヒット曲があるバンドは何でしょう?
正解 : Aqua Timez[アクア・タイムズ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0604
Aqua Timez[アクア・タイムズ]
76

abc the first (2003)

敗者復活 #0046
No. 76

ポンプの水が出ない時に、出るように注ぐ別の水を何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the first (2003) 敗者復活 0046
呼び水
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0667
No. 77

昭和38年、当時のプロ野球コミッショナー内村祐之(うちむら・ゆうし)が制定した、野球の硬式球につけられる縫い目の数はいくつでしょう?
正解 : 108
abc the 12th (2014) 通常問題 0667
108
78

誤4 (2006)

通常問題 #0185
No. 78

天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう?
正解 : 与那国島
誤4 (2006) 通常問題 0185
与那国島
79

abc the second (2004)

通常問題 #0984
No. 79

ニューヨークのマンハッタンにある、演劇や映画のメッカである大通りを何というでしょう?
正解 : ブロードウェイ
abc the second (2004) 通常問題 0984
ブロードウェイ
80

abc the first (2003)

通常問題 #0106
No. 80

童話「ムーミン物語」やサンタクロースの故郷として知られる北欧の国で、首都をヘルシンキに置くのはどこでしょう?
正解 : フィンランド
abc the first (2003) 通常問題 0106
フィンランド
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0476
No. 81

高校野球で、一昨年の夏、昨年の春、夏と、3大会連続で全国準優勝に終わっている青森県にある高校はどこでしょう?
正解 : 光星学院高等学校(こうせいがくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0476
光星学院高等学校(こうせいがくいん)
82

EQIDEN2013

通常問題 #0214
No. 82

四則演算の中で、小学校教育において最後に学習することになっているのは何でしょう?
正解 : 割り算
EQIDEN2013 通常問題 0214
割り算
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 83

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0702
No. 84

森田芳光版では織田裕二が、黒澤明版では三船敏郎がそれぞれ演じた、映画の主人公といえば誰でしょう?
正解 : 椿三十郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0702
椿三十郎
85

誤1 (2003)

通常問題 #0156
No. 85

パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう?
正解 : トング
誤1 (2003) 通常問題 0156
トング
86

abc the second (2004)

通常問題 #0232
No. 86

2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the second (2004) 通常問題 0232
司馬遼太郎
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0721
No. 87

厚生労働省が策定した「健康日本(けんこうにっぽん)21」によると、1日の野菜摂取量の目安は何グラム以上とされているでしょう?
正解 : 350グラム
abc the ninth (2011) 通常問題 0721
350グラム
88

abc the second (2004)

通常問題 #0048
No. 88

童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう?
正解 : 鉛
abc the second (2004) 通常問題 0048
89

abc the first (2003)

通常問題 #0920
No. 89

ガソリンエンジンの燃料はもちろんガソリンですが、ディーゼルエンジンの燃料は何でしょう?
正解 : 軽油
abc the first (2003) 通常問題 0920
軽油
90

EQIDEN2010

通常問題 #0084
No. 90

千葉県木更津市にある浄土真宗のお寺で、「狸噺子(たぬきばやし)」伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 證誠寺(しょうじょうじ)
EQIDEN2010 通常問題 0084
證誠寺(しょうじょうじ)
91

EQIDEN2008

通常問題 #0319
No. 91

山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう?
正解 : パン(アイギパン)
EQIDEN2008 通常問題 0319
パン(アイギパン)
92

EQIDEN2009

通常問題 #0064
No. 92

今年(2009年)のF1日本グランプリが開催されるサーキットはどこでしょう?
正解 : 鈴鹿サーキット
EQIDEN2009 通常問題 0064
鈴鹿サーキット
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0444
No. 93

本のページが抜けていることを落丁といいますが、本のページの順序が違ってとじられているのを何というでしょう?
正解 : 乱丁
abc the fourth (2006) 通常問題 0444
乱丁
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0228
No. 94

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味がある、1950年代にサンバとジャズが結びついて生まれたブラジルの音楽といえば何でしょう?
正解 : ボサノバ
abc the 11th (2013) 通常問題 0228
ボサノバ
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0227
No. 95

「女性を手で簡単に扱える」という意味の英語を由来とする、顔立ちの良い男性を指す言葉は何でしょう?
正解 : ハンサム
abc the ninth (2011) 通常問題 0227
ハンサム
96

EQIDEN2014

通常問題 #0262
No. 96

一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう?
正解 : 12倍
EQIDEN2014 通常問題 0262
12倍
97

EQIDEN2012

通常問題 #0274
No. 97

彼が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれている、著書『善の研究』で知られる哲学者は誰でしょう?
正解 : 西田幾多郎(にしだ・きたろう)
EQIDEN2012 通常問題 0274
西田幾多郎(にしだ・きたろう)
98

EQIDEN2008

通常問題 #0004
No. 98

金本位制の時代、金や銀と交換できた紙幣のことを「不換(ふかん)紙幣」に対して何というでしょう?
正解 : 兌換(だかん)紙幣
EQIDEN2008 通常問題 0004
兌換(だかん)紙幣
99

abc the third (2005)

通常問題 #0627
No. 99

約1億4960万キロメートルを1とする、地球と太陽の平均距離から算出される長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位(AU)
abc the third (2005) 通常問題 0627
天文単位(AU)
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0341
No. 100

作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう?
正解 : キャンプ・デービッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0341
キャンプ・デービッド

もう一回、引き直す