ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003) 通常問題 #0016 | No. 1  シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう? 正解 : ミノガ abc the first (2003) 通常問題  0016  | ミノガ | 
| 2 | EQIDEN2013 通常問題 #0172 | No. 2  「ペットボトル」などという時の「ペット」とは、何という化学物質の略称でしょう? 正解 : ポリエチレンテレフタレート EQIDEN2013 通常問題  0172  | ポリエチレンテレフタレート | 
| 3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0356 | No. 3  よくスモークサーモンに添えられる、フウチョウソウ科の植物のつぼみをピクルスにしたものを何というでしょう? 正解 : ケッパー abc the tenth (2012) 通常問題  0356  | ケッパー | 
| 4 | EQIDEN2014 通常問題 #0006 | No. 4  化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう? 正解 : アスピリン EQIDEN2014 通常問題  0006  | アスピリン | 
| 5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0288 | No. 5  熊本ラーメンでよく使われる、ニンニクの香りを含んだ黒い油を何というでしょう? 正解 : マー油 abc the eighth (2010) 通常問題  0288  | マー油 | 
| 6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0536 | No. 6  麻雀で牌を引きながら発したのが始まりである、昨年亡くなったコメディアン・谷啓の有名なギャグは何でしょう? 正解 : ガチョーン abc the ninth (2011) 通常問題  0536  | ガチョーン | 
| 7 | 誤2 (2004) 通常問題 #0349 | No. 7  江戸時代には「江戸わずらい」ともいわれた、ビタミンB1の不足によってかかる病気は何でしょう? 正解 : 脚気 誤2 (2004) 通常問題  0349  | 脚気 | 
| 8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0317 | No. 8  京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと) abc the ninth (2011) 通常問題  0317  | 細川勝元(ほそかわ・かつもと) | 
| 9 | abc the first (2003) 敗者復活 #0003 | No. 9  作家の太宰治は、何県の出身でしょう? 正解 : 青森県 abc the first (2003) 敗者復活  0003  | 青森県 | 
| 10 | EQIDEN2013 通常問題 #0413 | No. 10  江戸時代末期に「幕末の三舟」と呼ばれたのは、勝海舟、山岡鉄舟と誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) EQIDEN2013 通常問題  0413  | 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) | 
| 11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0113 | No. 11  フィルムの端につけ巻き取りやすくする穴や、切手を切り離しやすくするパンチ穴のことを英語で何というでしょう? 正解 : パーフォレーション abc the fifth (2007) 通常問題  0113  | パーフォレーション | 
| 12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0754 | No. 12  現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう? 正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 abc the eighth (2010) 通常問題  0754  | 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 | 
| 13 | EQIDEN2008 通常問題 #0392 | No. 13  キルヒホッフとの共同研究によりセシウムやルビジウムを発見した、化学実験用のバーナーにも名を残すドイツの化学者は誰でしょう? 正解 : ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen) EQIDEN2008 通常問題  0392  | ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen) | 
| 14 | EQIDEN2014 通常問題 #0246 | No. 14  2000年に『オーデュボンの祈り』でデビューした、代表作に『重力ピエロ』や『ゴールデンスランバー』がある作家は誰でしょう? 正解 : 伊坂幸太郎(いさか・こうたろう) EQIDEN2014 通常問題  0246  | 伊坂幸太郎(いさか・こうたろう) | 
| 15 | EQIDEN2011 通常問題 #0272 | No. 15  総合格闘技の世界で、打撃が得意な選手のことを「ストライカー」といいますが、組技が得意な選手のことを何というでしょう? 正解 : グラップラー EQIDEN2011 通常問題  0272  | グラップラー | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0896 | No. 16  世界で最も古くから用いられているとされる国旗「ダンネブロ」はどこの国のものでしょう? 正解 : デンマーク abc the second (2004) 通常問題  0896  | デンマーク | 
| 17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0687 | No. 17  奈良県大和郡山(やまとこおりやま)市では毎年8月にこれの全国大会が行われる、ある魚類をすくいとる遊びは何でしょう? 正解 : 金魚すくい abc the ninth (2011) 通常問題  0687  | 金魚すくい | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0504 | No. 18  「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう? 正解 : ハレルヤ abc the fifth (2007) 通常問題  0504  | ハレルヤ | 
| 19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0176 | No. 19  和名を「ワニナシ」という、脂肪分を多く含むため「森のバター」とも呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう? 正解 : アボカド(avocado) abc the sixth (2008) 通常問題  0176  | アボカド(avocado) | 
| 20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0452 | No. 20  沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう? 正解 : ハリセンボン abc the 12th (2014) 通常問題  0452  | ハリセンボン | 
| 21 | 誤2 (2004) 通常問題 #0159 | No. 21  ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう? 正解 : ボサノバ 誤2 (2004) 通常問題  0159  | ボサノバ | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0240 | No. 22  「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が立っている、ユーラシア大陸最西端の岬の名前は何でしょう? 正解 : ロカ岬 abc the fourth (2006) 通常問題  0240  | ロカ岬 | 
| 23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0244 | No. 23  ラテン語ではミオソチス、英語ではフォゲット・ミー・ノットというムラサキ科の多年草は何でしょう? 正解 : ワスレナグサ 誤1 (2003) 通常問題  0244  | ワスレナグサ | 
| 24 | abc the second (2004) 敗者復活 #0061 | No. 24  かつて第一高等学校と呼ばれていたのは現在の東京大学ですが、第二高等学校と呼ばれていた仙台市にある大学はどこでしょう? 正解 : 東北大学 abc the second (2004) 敗者復活  0061  | 東北大学 | 
| 25 | abc the first (2003) 通常問題 #0396 | No. 25  本名を加藤和枝という、『悲しき口笛』『柔』などのヒット曲を残した昭和の大歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり abc the first (2003) 通常問題  0396  | 美空ひばり | 
| 26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0730 | No. 26  カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう? 正解 : スウェーデン abc the sixth (2008) 通常問題  0730  | スウェーデン | 
| 27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0059 | No. 27  オリエンタルランドの主要株主でもある鉄道会社で、千葉線や成田空港線など、東京都と千葉県に鉄道路線を持つのは何でしょう? 正解 : 京成(けいせい)電鉄 abc the tenth (2012) 通常問題  0059  | 京成(けいせい)電鉄 | 
| 28 | 誤1 (2003) 通常問題 #0469 | No. 28  昔懐かしいヒーロー、月光仮面の額に輝いていた月は、どんな形の月でしょう? 正解 : 三日月 誤1 (2003) 通常問題  0469  | 三日月 | 
| 29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 29  さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題  0225  | アロエ | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0141 | No. 30  ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the seventh (2009) 通常問題  0141  | ドイツ | 
| 31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0718 | No. 31  銀行のATMなどで、客が一列に並び、空いた所に順次移動する並び方のことを、ある食器にちなんで「何並び」というでしょう? 正解 : フォーク並び abc the tenth (2012) 通常問題  0718  | フォーク並び | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0188 | No. 32  講談などの題材となった、山中鹿之助ら10人の武士のことを、彼らが仕えたとされる戦国武将の名から何というでしょう? 正解 : 尼子十勇士(あまごじゅうゆうし) abc the 11th (2013) 通常問題  0188  | 尼子十勇士(あまごじゅうゆうし) | 
| 33 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0066 | No. 33  麻雀の役のひとつにもなっている、「並ぶものがいないほど国の中で優れた人物」を意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 国士無双 abc the ninth (2011) 通常問題  0066  | 国士無双 | 
| 34 | EQIDEN2009 通常問題 #0076 | No. 34  フジテレビの若手女子アナウンサーで、「ショーパン」は生野陽子(しょうの・ようこ)の愛称ですが、「カトパン」は誰の愛称でしょう? 正解 : 加藤綾子 EQIDEN2009 通常問題  0076  | 加藤綾子 | 
| 35 | EQIDEN2010 通常問題 #0187 | No. 35  光学顕微鏡において、観測するプレパラートを固定するための台を何というでしょう? 正解 : ステージ EQIDEN2010 通常問題  0187  | ステージ | 
| 36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0005 | No. 36  化政文化を代表する作家で、『春雨(はるさめ)物語』『雨月物語』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 上田秋成(あきなり) abc the fourth (2006) 通常問題  0005  | 上田秋成(あきなり) | 
| 37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0714 | No. 37  現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう? 正解 : Automated TellerMachine abc the 11th (2013) 通常問題  0714  | Automated TellerMachine | 
| 38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0922 | No. 38  漫画『美味しんぼ』で、主人公の山岡士郎が目指すのは究極のメニューですが、海原雄山が目指すのはどんなメニューでしょう? 正解 : 至高のメニュー abc the fourth (2006) 通常問題  0922  | 至高のメニュー | 
| 39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0034 | No. 39  衆議院の総選挙の後、30日以内に召集されなければならない国会を特に「何国会」というでしょう? 正解 : 特別国会 abc the fifth (2007) 通常問題  0034  | 特別国会 | 
| 40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0390 | No. 40  1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう? 正解 : 大審院 abc the seventh (2009) 通常問題  0390  | 大審院 | 
| 41 | EQIDEN2008 通常問題 #0123 | No. 41  山梨県・富士河口湖町が制定した「富士山の日」とは、毎年何月何日でしょう? 正解 : 2月23日 EQIDEN2008 通常問題  0123  | 2月23日 | 
| 42 | abc the third (2005) 通常問題 #0928 | No. 42  夏場の化粧品にも用いられる、「耐水性のある」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : ウォータープルーフ abc the third (2005) 通常問題  0928  | ウォータープルーフ | 
| 43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0551 | No. 43  ホテルエミオン東京ベイのカフェ「lala」の焼き菓子をプロデュースした、芸能界きってのお菓子好きとして知られる女優は誰でしょう? 正解 : 水野真紀 abc the fourth (2006) 通常問題  0551  | 水野真紀 | 
| 44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0368 | No. 44  漫画界に「劇画」という分野を確立した、『サバイバル』『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : さいとう・たかを abc the fourth (2006) 通常問題  0368  | さいとう・たかを | 
| 45 | EQIDEN2008 通常問題 #0194 | No. 45  精密に描くことで実物そっくりに見せかける「だまし絵」のことを、「目を欺く」という意味のフランス語で何と言うでしょう? 正解 : トロンプ(ル)イユ EQIDEN2008 通常問題  0194  | トロンプ(ル)イユ | 
| 46 | abc the second (2004) 通常問題 #0290 | No. 46  「跳ねるノミ」という意味の名が付けられた、ハワイ音楽には欠かせない弦楽器といえば何でしょう? 正解 : ウクレレ abc the second (2004) 通常問題  0290  | ウクレレ | 
| 47 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0071 | No. 47  ロシア、イラン、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンの5カ国に面している、世界最大の湖は何でしょう? 正解 : カスピ海 誤誤 (2007) 通常問題  0071  | カスピ海 | 
| 48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0255 | No. 48  野菜ジュースのメーカーで、「1日分の野菜」を発売しているのは伊藤園ですが、「野菜1日これ一本」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : カゴメ abc the 12th (2014) 通常問題  0255  | カゴメ | 
| 49 | EQIDEN2009 通常問題 #0276 | No. 49  第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう? 正解 : 『我が祖国』 EQIDEN2009 通常問題  0276  | 『我が祖国』 | 
| 50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0682 | No. 50  領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう? 正解 : 島根県 abc the fourth (2006) 通常問題  0682  | 島根県 | 
| 51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0309 | No. 51  「AならばBである」という命題に対して、「BでないならばAでない」という命題を何というでしょう? 正解 : 対偶 誤誤 (2007) 通常問題  0309  | 対偶 | 
| 52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0822 | No. 52  学者としても『西洋紀聞』や『折(おり)たく柴の記』といった著書を残している江戸時代の政治家で、「正徳の治」とよばれる改革を行ったのは誰でしょう? 正解 : 新井白石 abc the seventh (2009) 通常問題  0822  | 新井白石 | 
| 53 | abc the third (2005) 通常問題 #0087 | No. 53  国際連盟の創設を提案した、アメリカ第28代大統領は誰でしょう? 正解 : ウィルソン abc the third (2005) 通常問題  0087  | ウィルソン | 
| 54 | abc the first (2003) 通常問題 #0697 | No. 54  ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが密集した状態のことを何というでしょう? 正解 : モール abc the first (2003) 通常問題  0697  | モール | 
| 55 | 誤3 (2005) 通常問題 #0021 | No. 55  『上海ハニー』『ミチシルベ』『花』などのヒット曲で知られる沖縄出身の人気グループは何でしょう? 正解 : ORANGE RANGE(オレンジレンジ) 誤3 (2005) 通常問題  0021  | ORANGE RANGE(オレンジレンジ) | 
| 56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0031 | No. 56  相続税や固定資産税を計算する際にも用いられる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう? 正解 : 路線価 abc the 12th (2014) 通常問題  0031  | 路線価 | 
| 57 | EQIDEN2014 通常問題 #0064 | No. 57  医療では心拍数、オーケストラではホルン、野球ではホームランを表すアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : HR EQIDEN2014 通常問題  0064  | HR | 
| 58 | abc the second (2004) 通常問題 #0071 | No. 58  内部には救世(ぐぜ)観音像が安置されている、法隆寺の東院の中にある八角形のお堂のことを何というでしょう? 正解 : 夢殿 abc the second (2004) 通常問題  0071  | 夢殿 | 
| 59 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0047 | No. 59  グアムやキリバスなどを含むオセアニアの一地域を、「小さな島々」という意味のギリシャ語で何と呼ぶでしょう? 正解 : ミクロネシア(マイクロネシア) abc the ninth (2011) 敗者復活  0047  | ミクロネシア(マイクロネシア) | 
| 60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0272 | No. 60  アンリ4世の2番目の妻で、ルーベンスによる24枚の連作絵画にその姿が描かれているのはだれでしょう? 正解 : マリー・ド・メディシス(Marie de Médicis) abc the 11th (2013) 通常問題  0272  | マリー・ド・メディシス(Marie de Médicis) | 
| 61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0800 | No. 61  学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう? 正解 : 『浮雲(うきぐも)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0800  | 『浮雲(うきぐも)』 | 
| 62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0064 | No. 62  世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう? 正解 : デンマーク 誤1 (2003) 通常問題  0064  | デンマーク | 
| 63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0504 | No. 63  最近はバッグだけでなく、タイツや靴などが若い女性の間で人気を集めているヘビ柄を「ニシキヘビ」の英語名から何というでしょう? 正解 : パイソン abc the tenth (2012) 通常問題  0504  | パイソン | 
| 64 | EQIDEN2009 通常問題 #0341 | No. 64  日本ではクモタケやセミタケといった種類が知られる、土の中の昆虫に寄生し、その体から出てくるキノコの総称を何というでしょう? 正解 : 冬虫夏草 EQIDEN2009 通常問題  0341  | 冬虫夏草 | 
| 65 | abc the third (2005) 通常問題 #0721 | No. 65  フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう? 正解 : トリコロール(tri-colore) abc the third (2005) 通常問題  0721  | トリコロール(tri-colore) | 
| 66 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0205 | No. 66  皇太子や御曹司などが、トップとなるにふさわしい教養や態度を身につけるための学問のことを「何学」というでしょう? 正解 : 帝王学 abc the ninth (2011) 通常問題  0205  | 帝王学 | 
| 67 | abc the third (2005) 通常問題 #0525 | No. 67  地球と月などの2つの大きな天体の引力に対して、人工衛星などの小さな天体がつりあう点を、フランスの天文学者の名から何というでしょう? 正解 : ラグランジュ点 abc the third (2005) 通常問題  0525  | ラグランジュ点 | 
| 68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0755 | No. 68  志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the seventh (2009) 通常問題  0755  | 『暗夜行路』 | 
| 69 | abc the second (2004) 通常問題 #0785 | No. 69  人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう? 正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) abc the second (2004) 通常問題  0785  | 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ) | 
| 70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0120 | No. 70  昭和7年に千田杏三(ちだ・きょうぞう)によって創業された、こげぱん、たれぱんだ、リラックマなどのキャラクターで知られるグッズメーカーはどこでしょう? 正解 : サンエックス abc the eighth (2010) 通常問題  0120  | サンエックス | 
| 71 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0076 | No. 71  日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう? 正解 : 下関条約 abc the fifth (2007) 敗者復活  0076  | 下関条約 | 
| 72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0556 | No. 72  春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう? 正解 : 愛知県 abc the fifth (2007) 通常問題  0556  | 愛知県 | 
| 73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0548 | No. 73  元々は客間として使う「座敷」に対して、家族が寝起きする部屋のことで、都市に近い観光地や温泉街を指す言葉になっているのは何でしょう? 正解 : 奥座敷 abc the eighth (2010) 通常問題  0548  | 奥座敷 | 
| 74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0221 | No. 74  現在、ASEAN・東南アジア諸国連合は何ヶ国で構成されているでしょう? 正解 : 10ヶ国 abc the seventh (2009) 通常問題  0221  | 10ヶ国 | 
| 75 | abc the third (2005) 通常問題 #0996 | No. 75  東南アジア諸国連合・ASEANの現在の加盟国数はいくつでしょう? 正解 : 10カ国 abc the third (2005) 通常問題  0996  | 10カ国 | 
| 76 | 誤4 (2006) 通常問題 #0014 | No. 76  アメリカの南北戦争と、日本の西南戦争のうち、先に始まったのはどちらでしょう? 正解 : 南北戦争 誤4 (2006) 通常問題  0014  | 南北戦争 | 
| 77 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0155 | No. 77  タンゴを大きく2つにわけると、アルゼンチン・タンゴと何タンゴでしょう? 正解 : コンチネンタルタンゴ 誤誤 (2007) 通常問題  0155  | コンチネンタルタンゴ | 
| 78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0847 | No. 78  1901年、ドイツのカール・フィッシャーが数人の仲間たちと始めた、野山を歩き回る活動を何というでしょう? 正解 : ワンダーフォーゲル abc the fourth (2006) 通常問題  0847  | ワンダーフォーゲル | 
| 79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0403 | No. 79  ジュースなどをビンに直接口をつけて飲むことを、ある楽器にたとえて何というでしょう? 正解 : ラッパ飲み abc the sixth (2008) 通常問題  0403  | ラッパ飲み | 
| 80 | abc the third (2005) 通常問題 #0261 | No. 80  黒田清輝の代表作『湖畔』の中で、モデルの女性が手に持っているものといえば何でしょう? 正解 : 団扇 abc the third (2005) 通常問題  0261  | 団扇 | 
| 81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0798 | No. 81  19世紀末から20世紀初めに掛けてイギリス、フランス、ロシアの各国の間で結ばれた協力関係を、三国同盟に対して何というでしょう? 正解 : 三国協商 abc the eighth (2010) 通常問題  0798  | 三国協商 | 
| 82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0661 | No. 82  「自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者」に与えられる、日本の褒章は何でしょう? 正解 : 紅綬褒章(こうじゅほうしょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0661  | 紅綬褒章(こうじゅほうしょう) | 
| 83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0049 | No. 83  かつて「小ロシア」と呼ばれたのはウクライナですが、「白ロシア(はくロシア)」と呼ばれた国は現在のどこでしょう? 正解 : ベラルーシ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題  0049  | ベラルーシ共和国 | 
| 84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0186 | No. 84  アメリカ航空宇宙局の略称はNASAですが、日本の宇宙航空研究開発機構の略称は何でしょう? 正解 : JAXA(ジャクサ) 誤3 (2005) 通常問題  0186  | JAXA(ジャクサ) | 
| 85 | EQIDEN2010 通常問題 #0246 | No. 85  ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう? 正解 : 黒海[Black Sea] EQIDEN2010 通常問題  0246  | 黒海[Black Sea] | 
| 86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0484 | No. 86  スクリーン式の映写機「シネマトグラフ」を考案・発明したフランス人兄弟は何兄弟でしょう? 正解 : リュミエール(兄弟) abc the seventh (2009) 通常問題  0484  | リュミエール(兄弟) | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0242 | No. 87  1アンペアの電流が1秒間に運ぶ電気量を1とする、SI組立単位のひとつは何でしょう? 正解 : クーロン abc the fifth (2007) 通常問題  0242  | クーロン | 
| 88 | EQIDEN2011 通常問題 #0145 | No. 88  剣道の「始め」に当たる、フェンシングで、主審が試合開始の合図として言う言葉は何でしょう? 正解 : アレ EQIDEN2011 通常問題  0145  | アレ | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0562 | No. 89  七年戦争、アメリカ独立戦争、クリミア戦争、米西戦争、そして第二次世界大戦の講和条約に共通する名称といえば何でしょう? 正解 : パリ条約 abc the first (2003) 通常問題  0562  | パリ条約 | 
| 90 | abc the second (2004) 通常問題 #0608 | No. 90  「トキーリャ」という植物が原料になっている、エクアドル原産なのにその輸出先だった国の名前がついた帽子は何でしょう? 正解 : パナマ帽 abc the second (2004) 通常問題  0608  | パナマ帽 | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0350 | No. 91  アメリカ空軍の戦闘機で、F15といえばイーグルですが、F16といえばその愛称は何でしょう? 正解 : (ファイティング・)ファルコン abc the third (2005) 通常問題  0350  | (ファイティング・)ファルコン | 
| 92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0593 | No. 92  長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう? 正解 : フェード現象 abc the sixth (2008) 通常問題  0593  | フェード現象 | 
| 93 | abc the first (2003) 通常問題 #0261 | No. 93  俗に「鵜のまねをする烏」といいますが、この続きでこの烏は「どうなる」といわれるでしょう? 正解 : 溺れる abc the first (2003) 通常問題  0261  | 溺れる | 
| 94 | 誤4 (2006) 通常問題 #0275 | No. 94  芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 誤4 (2006) 通常問題  0275  | 『オール讀物』 | 
| 95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0305 | No. 95  NASAが開発した、危険度分析による食品衛生管理システムのことを、アルファベット5文字で何というでしょう? 正解 : HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0305  | HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】 | 
| 96 | abc the second (2004) 通常問題 #0519 | No. 96  「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう? 正解 : サウジアラビア abc the second (2004) 通常問題  0519  | サウジアラビア | 
| 97 | EQIDEN2012 通常問題 #0269 | No. 97  国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう? 正解 : 蜘蛛 EQIDEN2012 通常問題  0269  | 蜘蛛 | 
| 98 | EQIDEN2013 通常問題 #0022 | No. 98  作曲家のエドヴァルド・グリーグ、劇作家のヘンリック・イプセンといえば、どこの国の人でしょう? 正解 : ノルウェー EQIDEN2013 通常問題  0022  | ノルウェー | 
| 99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0526 | No. 99  炭水化物を構成する3種類の元素は、炭素と水素と何でしょう? 正解 : 酸素 abc the 11th (2013) 通常問題  0526  | 酸素 | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0141 | No. 100  1180年に起こった源平の戦いで、平維盛率いる平家軍が、水鳥の羽音に驚いて敗走したという逸話で知られるのは何でしょう? 正解 : 富士川の戦い abc the tenth (2012) 通常問題  0141  | 富士川の戦い |