ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0146
No. 1

童話『オズの魔法使い』で、ブリキの男・ライオン・かかしと一緒にエメラルドの都を目指す少女の名前は何でしょう?
正解 : ドロシー
abc the fourth (2006) 通常問題 0146
ドロシー
2

abc the second (2004)

通常問題 #0971
No. 2

「医食同源」の思想にもとづいて、生薬や漢方薬を材料に用いた中国の料理のことを何というでしょう?
正解 : 薬膳料理
abc the second (2004) 通常問題 0971
薬膳料理
3

abc the second (2004)

通常問題 #0301
No. 3

正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう?
正解 : 地頭
abc the second (2004) 通常問題 0301
地頭
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0867
No. 4

源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう?
正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0867
『吾妻鏡[あづまかがみ]』
5

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0108
No. 5

カンヌ国際映画祭の最高賞パルム・ドールを、日本人として唯一2回受賞した映画監督は誰でしょう?
正解 : 今村昌平(いまむら・しょうへい)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0108
今村昌平(いまむら・しょうへい)
6

abc the third (2005)

通常問題 #0400
No. 6

イタリア語ではエンリーコ、ドイツ語ではハインリヒ、フランス語ではアンリという名前を、英語では何というでしょう?
正解 : ヘンリー
abc the third (2005) 通常問題 0400
ヘンリー
7

EQIDEN2014

通常問題 #0004
No. 7

冬至になると太陽がこの線の真上に来るため「冬至線」とも呼ばれている、南緯23度26分の緯線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
EQIDEN2014 通常問題 0004
南回帰線
8

abc the first (2003)

通常問題 #0978
No. 8

高さ160センチメートルと240センチメートルの2種類の棒を用いて行なう、女子にしかない体操の種目は何でしょう?
正解 : 段違い平行棒
abc the first (2003) 通常問題 0978
段違い平行棒
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0514
No. 9

不足すると「くる病」の原因となる、日光を浴びる事で生成されるビタミンは何でしょう?
正解 : ビタミンD(カルシフェロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0514
ビタミンD(カルシフェロール)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0315
No. 10

体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ロイター板
abc the seventh (2009) 通常問題 0315
ロイター板
11

abc the first (2003)

通常問題 #0811
No. 11

新聞や雑誌などでスクープすることを「スッパ抜く」といいますが、この「スッパ」とはどんな人のことを指す?
正解 : 忍者
abc the first (2003) 通常問題 0811
忍者
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0745
No. 12

リンカーン大統領が「人民の人民による人民のための政治」という演説をした、ペンシルバニア州の都市はどこでしょう?
正解 : ゲティスバーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0745
ゲティスバーグ
13

abc the first (2003)

通常問題 #0352
No. 13

自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう?
正解 : 格納庫
abc the first (2003) 通常問題 0352
格納庫
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0724
No. 14

平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう?
正解 : 承平・天慶の乱
abc the fifth (2007) 通常問題 0724
承平・天慶の乱
15

EQIDEN2010

通常問題 #0269
No. 15

国民栄誉賞受賞者の中で、受賞時の年齢が最も若かった元柔道選手は誰でしょう?
正解 : 山下泰裕(やました・やすひろ)
EQIDEN2010 通常問題 0269
山下泰裕(やました・やすひろ)
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0504
No. 16

細い管に入っている液体に見られる、半球状に曲がった液面のことを何というでしょう?
正解 : メニスカス
abc the 12th (2014) 通常問題 0504
メニスカス
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0765
No. 17

困難に出会ってはじめてその人の真価が問われることを、「疾風(しっぷう)に何を知る」というでしょう?
正解 : 頸草(けいそう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0765
頸草(けいそう)
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0262
No. 18

フランス発祥のスポーツ・ペタンクで、金属製の球を投げる際に目標とされる木製の球を何というでしょう?
正解 : ビュット
abc the seventh (2009) 通常問題 0262
ビュット
19

EQIDEN2011

通常問題 #0201
No. 19

漫画作品の『あひるの空』『DEAR BOYS』『SLAM DUNK』といえば、題材となっているスポーツは何でしょう?
正解 : バスケットボール
EQIDEN2011 通常問題 0201
バスケットボール
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0046
No. 20

糠床(ぬかどこ)に用いられる塩、米麹、米の割合から名づけられた、主に福島県や山形県で食べられる漬け物は何でしょう?
正解 : 三五八漬(さごはちづけ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0046
三五八漬(さごはちづけ)
21

誤4 (2006)

通常問題 #0191
No. 21

日本国憲法第62条で定められている、衆議院や参議院が証人の出頭や記録の提出などを要求できる権利のことを何というでしょう?
正解 : 国政調査権
誤4 (2006) 通常問題 0191
国政調査権
22

abc the third (2005)

通常問題 #0028
No. 22

日本の政党の略称で、「LDP」は自民党のことですが、「DPJ」といえばどこの政党でしょう?
正解 : 民主党
abc the third (2005) 通常問題 0028
民主党
23

誤3 (2005)

通常問題 #0347
No. 23

「サーマ」「アタルヴァ」「ヤジュル」「リグ」の4種類が主要なものである、バラモン教の聖典を何というでしょう?
正解 : ヴェーダ
誤3 (2005) 通常問題 0347
ヴェーダ
24

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0022
No. 24

ドイツ語では「ハンマークラーヴィア」と呼ばれる、3つのペダルと88の鍵を持つイタリア生まれの楽器は何でしょう?
正解 : ピアノ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0022
ピアノ
25

abc the second (2004)

通常問題 #0835
No. 25

名字は山野(やまの)という、岡山県出身の巨乳タレントは誰でしょう?
正解 : MEGUMI
abc the second (2004) 通常問題 0835
MEGUMI
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0372
No. 26

元素記号をアルファベット順に並べたとき、最初に来るのはアクチニウムですが2番目に来るのは何でしょう?
正解 : 銀
abc the fourth (2006) 通常問題 0372
27

abc the second (2004)

通常問題 #0500
No. 27

「おれは鉄平」「あした天気になあれ」「あしたのジョー」などのスポーツ作品で知られる、2002年には紫綬褒章も受賞した漫画家は誰でしょう?
正解 : ちばてつや
abc the second (2004) 通常問題 0500
ちばてつや
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0534
No. 28

「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう?
正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0534
リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 29

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
30

abc the second (2004)

通常問題 #0098
No. 30

どんな行為が罪になり、それにどんな刑罰を与えるかは、あらかじめ法律で定めておかなければならない、という考え方を何主義というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the second (2004) 通常問題 0098
罪刑法定主義
31

EQIDEN2012

通常問題 #0058
No. 31

音楽ユニット capsule(カプセル)の一員としても活動している、人気テクノユニットPerfume(パフューム)のプロデューサーは誰でしょう?
正解 : 中田ヤスタカ(なかた・やすたか)
EQIDEN2012 通常問題 0058
中田ヤスタカ(なかた・やすたか)
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0116
No. 32

囲碁で、次の手で何もしなければ石が取られてしまう状態のことを何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0116
アタリ
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0519
No. 33

4~6世紀に東西ローマ帝国領内に侵入して、イタリア、フランスなどに王国を築いたゲルマン人の一族を何というでしょう?
正解 : ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0519
ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
34

EQIDEN2010

通常問題 #0372
No. 34

金融商品取引法の第158条で禁止されている、有価証券の価格を変動させるためにウソの情報を流すことを何というでしょう?
正解 : 風説の流布
EQIDEN2010 通常問題 0372
風説の流布
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0114
No. 35

女子プロゴルファーの原江里菜、有村智恵、宮里藍といえば、いずれもどこの高校出身でしょう?
正解 : 東北高等学校
abc the 11th (2013) 通常問題 0114
東北高等学校
36

abc the first (2003)

通常問題 #0587
No. 36

金沢の兼六園に建つ日本で最も古い銅像といえば、誰の銅像でしょう?
正解 : 日本武尊
abc the first (2003) 通常問題 0587
日本武尊
37

誤4 (2006)

通常問題 #0367
No. 37

来週3月26日に、中京競馬場で開催される競馬のG1レースは何でしょう?
正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん)
誤4 (2006) 通常問題 0367
高松宮記念(たかまつのみやきねん)
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0414
No. 38

「今日も誰かの1/366日」がキャッチコピーである、デアゴスティーニ社が 2009年に発刊した書籍のタイトルは何でしょう?
正解 : 『My Birthday Book』
abc the tenth (2012) 通常問題 0414
『My Birthday Book』
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0707
No. 39

アジアに生息するクジャクを2種類に大別すると、マクジャクと何でしょう?
正解 : インドクジャク
abc the sixth (2008) 通常問題 0707
インドクジャク
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0385
No. 40

息子の光信や孝信(も画家として知られる、代表作に『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』がある室町時代の画人は誰でしょう?
正解 : 狩野永徳(かのう・えいとく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0385
狩野永徳(かのう・えいとく)
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0503
No. 41

テレビ番組の「視聴率」に当たるものを、ラジオ番組では何というでしょう?
正解 : 聴取率
abc the seventh (2009) 通常問題 0503
聴取率
42

abc the third (2005)

敗者復活 #0033
No. 42

ラッパ型の花も揚げ物に使われる、胡瓜の様な形をしたペポカボチャの一種を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : ズッキーニ
abc the third (2005) 敗者復活 0033
ズッキーニ
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0269
No. 43

最大風速54メートル以上と定義されている、台風の強さを表す言葉のうち最も強いものを表す言葉は何でしょう?
正解 : 猛烈な
abc the 12th (2014) 通常問題 0269
猛烈な
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 44

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
45

EQIDEN2012

通常問題 #0153
No. 45

音楽で、「円舞曲(えんぶきょく)」といえばワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」といえば何でしょう?
正解 : ロンド
EQIDEN2012 通常問題 0153
ロンド
46

誤2 (2004)

予備 #0028
No. 46

ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう?
正解 : ポケット
誤2 (2004) 予備 0028
ポケット
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0687
No. 47

かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : さだまさし
abc the sixth (2008) 通常問題 0687
さだまさし
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0613
No. 48

電池の一種にも使われている、原子番号3、元素記号Liの元素は何でしょう?
正解 : リチウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0613
リチウム
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0093
No. 49

インターハイの種目のうち、毎回必ず京都府で開催される競技は何でしょう?
正解 : 駅伝
abc the tenth (2012) 通常問題 0093
駅伝
50

EQIDEN2008

通常問題 #0180
No. 50

ノーベル賞に名を残すアルフレッド・ノーベルは、どこの国の生まれでしょう?
正解 : スウェーデン
EQIDEN2008 通常問題 0180
スウェーデン
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0098
No. 51

電化製品などについている、作動状態を示す小さなランプを何というでしょう?
正解 : パイロットランプ
abc the fifth (2007) 通常問題 0098
パイロットランプ
52

誤1 (2003)

通常問題 #0320
No. 52

木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう?
正解 : クワ
誤1 (2003) 通常問題 0320
クワ
53

EQIDEN2014

通常問題 #0211
No. 53

「まいごのまいごのこねこちゃん」と歌い出す、おなじみの童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『犬のおまわりさん』
EQIDEN2014 通常問題 0211
『犬のおまわりさん』
54

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0075
No. 54

天然痘ワクチンの開発者・ジェンナーが発見した、カッコウなどが自分の産んだ卵を他の鳥の巣に托す習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0075
托卵(たくらん)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0047
No. 55

1891年にアメリカのネイスミスによって考案された、日本では「篭球(ろうきゅう)」というスポーツは何でしょう?
正解 : バスケットボール
abc the first (2003) 通常問題 0047
バスケットボール
56

abc the third (2005)

通常問題 #0881
No. 56

神田うの、佐藤江梨子、Gackt、黒谷友香(ともか)がCMでヌードになったことで話題となったエステといえばどこでしょう?
正解 : たかの由梨ビューティークリニック
abc the third (2005) 通常問題 0881
たかの由梨ビューティークリニック
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0817
No. 57

NFLではベアーズ、NBAではブルズ、MLBではカブスとホワイトソックスが本拠地を置く、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シカゴ
abc the fourth (2006) 通常問題 0817
シカゴ
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0165
No. 58

ダケシュワリというヒンドゥー教の女神にその名を由来する、バングラディッシュの首都はどこでしょう?
正解 : ダッカ[Dhaka]
abc the eighth (2010) 通常問題 0165
ダッカ[Dhaka]
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0540
No. 59

1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう?
正解 : ガル
abc the tenth (2012) 通常問題 0540
ガル
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0786
No. 60

西暦711年から1492年まで行われた、キリスト教国がイスラム勢力からイベリア半島を取り戻す運動を何というでしょう?
正解 : レコンキスタ(Reconquista)
abc the 11th (2013) 通常問題 0786
レコンキスタ(Reconquista)
61

誤2 (2004)

通常問題 #0100
No. 61

ドイツの最高峰・ツークシュピッツェの登山口として多くの観光客が訪れる街で、1936年には冬季オリンピックが開かれたことでも知られるのはどこでしょう?
正解 : ガルミッシュ・パルテンキルヘン
誤2 (2004) 通常問題 0100
ガルミッシュ・パルテンキルヘン
62

EQIDEN2008

通常問題 #0459
No. 62

北九州市があるのは福岡県ですが、南九州市があるのは何県でしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2008 通常問題 0459
鹿児島県
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0020
No. 63

和牛のブランドの一つ、前沢牛(まえさわぎゅう)といえばどこの都道府県の名産でしょう?
正解 : 岩手県
abc the fourth (2006) 通常問題 0020
岩手県
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0763
No. 64

太陽系最大の谷・マリネリス峡谷と、太陽系最大の山・オリンポス山はともにどこの星にあるでしょう?
正解 : 火星
abc the tenth (2012) 通常問題 0763
火星
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0588
No. 65

亜細亜大学があるのは東京都ですが、今年4月にノースアジア大学が誕生する、東北の県は何県でしょう?
正解 : 秋田県
abc the fifth (2007) 通常問題 0588
秋田県
66

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 66

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
67

EQIDEN2011

通常問題 #0034
No. 67

「ロングトラック」とも呼ばれるスピードスケートのトラックは、1周何mでしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2011 通常問題 0034
400m
68

EQIDEN2009

通常問題 #0267
No. 68

うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう?
正解 : ビーチフラッグス
EQIDEN2009 通常問題 0267
ビーチフラッグス
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0464
No. 69

「東京タワー」があるのは港区ですが、現在建設が予定されている「第2東京タワー」は、東京都の何区に建てられるでしょう?
正解 : 墨田区
abc the fifth (2007) 通常問題 0464
墨田区
70

abc the first (2003)

敗者復活 #0073
No. 70

現在のアメリカ大統領ジョージ・ブッシュが、就任前までつとめていたのは何州の州知事でしょう?
正解 : テキサス州
abc the first (2003) 敗者復活 0073
テキサス州
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0525
No. 71

232個のシーズン最多フォアボールと、73本のシーズン最多ホームランの記録を持つ、大リーグ・サンフランシスコジャイアンツの選手は誰でしょう?
正解 : バリー・ボンズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0525
バリー・ボンズ
72

EQIDEN2010

通常問題 #0066
No. 72

ダンロップのDSX、ブリヂストンのブリザック、ミシュランの X-ICEといえば、冬に活躍する何というタイヤのブランド名でしょう?
正解 : スタッドレスタイヤ
EQIDEN2010 通常問題 0066
スタッドレスタイヤ
73

EQIDEN2013

通常問題 #0388
No. 73

平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう?
正解 : 平安時代
EQIDEN2013 通常問題 0388
平安時代
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0435
No. 74

弓道で使う的で、白地の中に黒い点だけが描かれたものを特に何というでしょう?
正解 : 星的(ほしまと)
abc the sixth (2008) 通常問題 0435
星的(ほしまと)
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0105
No. 75

7番ピンと10番ピンのみが残ったボウリングのスプリットを、ある動物の目に例えて何というでしょう?
正解 : スネークアイ
abc the 12th (2014) 通常問題 0105
スネークアイ
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0055
No. 76

1859年に出版されたチャールズ・ダーウィンの著書で、その中で有名な「進化論」が唱えられているのは何でしょう?
正解 : 『種の起源』
誤誤 (2007) 通常問題 0055
『種の起源』
77

誤2 (2004)

通常問題 #0150
No. 77

ショスタコービッチの「革命」、メンデルスゾーンの「宗教改革」、ベートーベンの「運命」といえば、ともに第何番目の交響曲でしょう?
正解 : 第5番
誤2 (2004) 通常問題 0150
第5番
78

誤1 (2003)

通常問題 #0118
No. 78

オリンピックで行なわれる体操競技のうち、男女共通の種目は「跳馬」と何でしょう?
正解 : 床(運動)
誤1 (2003) 通常問題 0118
床(運動)
79

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0089
No. 79

「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the seventh (2009) 敗者復活 0089
宇治十帖
80

EQIDEN2014

通常問題 #0082
No. 80

サラリーマンの心得としてよく紹介される「ホウレンソウ」とは、報告、連絡と何のことでしょう?
正解 : 相談
EQIDEN2014 通常問題 0082
相談
81

abc the third (2005)

通常問題 #0205
No. 81

古代ローマの第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスともう一人は誰でしょう?
正解 : クラッスス
abc the third (2005) 通常問題 0205
クラッスス
82

EQIDEN2013

通常問題 #0272
No. 82

ビリヤードにおいて、キューをほぼ垂直に立て、手球に強い回転を与えるテクニックのことを何というでしょう?
正解 : マッセ
EQIDEN2013 通常問題 0272
マッセ
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0051
No. 83

「タエ・ボー(Tae Bo)」というトレーニングの考案者でもある、フィットネスDVD『ビリーズ・ブート・キャンプ』が昨年(2007年)ブームとなったアメリカのインストラクターは誰でしょう?
正解 : ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
abc the sixth (2008) 通常問題 0051
ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0251
No. 84

「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう?
正解 : 声楽
abc the ninth (2011) 通常問題 0251
声楽
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0640
No. 85

栗や銀杏の実の、内側の薄い皮は「渋皮」といいますが、外側の硬い皮を「何皮」というでしょう?
正解 : 鬼皮
abc the 11th (2013) 通常問題 0640
鬼皮
86

誤1 (2003)

通常問題 #0430
No. 86

松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、芭蕉の門人は誰でしょう?
正解 : 河合曽良(そら)
誤1 (2003) 通常問題 0430
河合曽良(そら)
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 87

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
88

abc the first (2003)

通常問題 #0210
No. 88

今年3月に発足した中国の新国家体制で、国家主席になったのは胡錦濤(こ・きんとう)ですが、首相になったのは誰でしょう?
正解 : 温家宝(おん・かほう)
abc the first (2003) 通常問題 0210
温家宝(おん・かほう)
89

abc the third (2005)

通常問題 #0504
No. 89

その経営手法から「コストカッター」とも呼ばれる、フランスの自動車会社ルノーの上級副社長から日産自動車の最高責任者兼社長となった経営者は誰でしょう?
正解 : カルロス・ゴーン
abc the third (2005) 通常問題 0504
カルロス・ゴーン
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0662
No. 90

イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : アイザック[Isaac]
abc the seventh (2009) 通常問題 0662
アイザック[Isaac]
91

abc the second (2004)

通常問題 #0683
No. 91

トルストイの小説「戦争と平和」のモチーフになっている、1825年12月にロシアで起こった反乱といえば何でしょう?
正解 : デカブリストの乱
abc the second (2004) 通常問題 0683
デカブリストの乱
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0303
No. 92

「弘法大師と一緒」という意味がある、四国八十八ヵ所巡りでお遍路さんの服に書かれている漢字四文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0303
同行二人(どうぎょうににん)
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0356
No. 93

パリのノートルダム大聖堂に代表される、12世紀から15世紀にかけて発達した建築様式で、「ゴート族の」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ゴシック様式
誤誤 (2007) 通常問題 0356
ゴシック様式
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0319
No. 94

井伊直弼(いい・なおすけ)暗殺後に最高権力者となった、1862年に坂下門外の変で襲撃され負傷した老中は誰でしょう?
正解 : 安藤信正(あんどう・のぶまさ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0319
安藤信正(あんどう・のぶまさ)
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0352
No. 95

大学や研究所が、研究論文を記載して定期的に刊行する出版物のことを何というでしょう?
正解 : 紀要(きよう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0352
紀要(きよう)
96

abc the third (2005)

通常問題 #0735
No. 96

メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう?
正解 : 鯖江市
abc the third (2005) 通常問題 0735
鯖江市
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0370
No. 97

音楽グループ「THE ALFEE」と「Mr.Children」のボーカルに共通する名字は何でしょう?
正解 : 桜井
abc the ninth (2011) 通常問題 0370
桜井
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0077
No. 98

樋口了一のものは「親愛なる子供たちへ」、アンジェラ・アキのものは「拝啓十五の君へ」のサブタイトルが付けられている曲に共通するタイトルは何でしょう?
正解 : 『手紙』
abc the 11th (2013) 通常問題 0077
『手紙』
99

誤4 (2006)

通常問題 #0053
No. 99

ジョセフ・スミスが創始した、ソルトレークシティーに本拠地を置く宗教は何でしょう?
正解 : モルモン教
誤4 (2006) 通常問題 0053
モルモン教
100

誤3 (2005)

通常問題 #0177
No. 100

1820年4月8日にエーゲ海の小さな島で発見された、ローマ神話でもおなじみの彫刻といえば一般に何と呼ばれているでしょう?
正解 : ミロのビーナス(メロは×)
誤3 (2005) 通常問題 0177
ミロのビーナス(メロは×)

もう一回、引き直す