ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the first (2003) 通常問題 #0146 | No. 1 ノーベル賞の6つの部門のうち、今までに日本人が1度も受賞したことがないのは何でしょう? 正解 : 経済学賞 abc the first (2003) 通常問題 0146 | 経済学賞 |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0150 | No. 2 1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう? 正解 : リットン調査団 abc the ninth (2011) 通常問題 0150 | リットン調査団 |
3 | abc the second (2004) 敗者復活 #0039 | No. 3 俗に、賢い人が一を聞いて知ると言われるのはいくつでしょう? 正解 : 十 abc the second (2004) 敗者復活 0039 | 十 |
4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0040 | No. 4 F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう? 正解 : フランス 誤4 (2006) 通常問題 0040 | フランス |
5 | EQIDEN2013 通常問題 #0037 | No. 5 別名を「タテガミイヌ」という、ブチ、シマ、カッショクなどの種類がいるアフリカ生息の哺乳類は何でしょう? 正解 : ハイエナ EQIDEN2013 通常問題 0037 | ハイエナ |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0441 | No. 6 惑星の周囲を回る衛星のことを、英語では「サテライト」といいますが、ロシア語では何というでしょう? 正解 : スプートニク abc the first (2003) 通常問題 0441 | スプートニク |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0234 | No. 7 ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう? 正解 : 竹内智香(たけうち・ともか) abc the 12th (2014) 通常問題 0234 | 竹内智香(たけうち・ともか) |
8 | EQIDEN2009 通常問題 #0111 | No. 8 トリプルダブルの項目の一つである、バスケットボールでシュートされたボールを止めたときに付くポイントを何というでしょう? 正解 : ブロック(ショット) EQIDEN2009 通常問題 0111 | ブロック(ショット) |
9 | EQIDEN2014 通常問題 #0157 | No. 9 列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう? 正解 : 100度 EQIDEN2014 通常問題 0157 | 100度 |
10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0266 | No. 10 1963年のワシントン大行進において「I have a dream」で始まる演説を行なった、アメリカ公民権運動の指導者は誰でしょう? 正解 : キング牧師 誤誤 (2007) 通常問題 0266 | キング牧師 |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0206 | No. 11 カーミット、ビッグバード、エルモなどのマペットキャラクターが登場する、アメリカの教育番組は何でしょう? 正解 : 『セサミストリート』 abc the 11th (2013) 通常問題 0206 | 『セサミストリート』 |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0778 | No. 12 作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう? 正解 : 『わが祖国』 abc the third (2005) 通常問題 0778 | 『わが祖国』 |
13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0334 | No. 13 エミリア、キャシオー、イアーゴ、デズデモーナなどが登場する、シェイクスピアの四大悲劇の一つは何でしょう? 正解 : 『オセロ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0334 | 『オセロ』 |
14 | EQIDEN2010 通常問題 #0047 | No. 14 日本語では「調色板(ちょうしょくばん)」と呼ばれる、絵の具を出して混ぜ合わせるのに使う板のことを何というでしょう? 正解 : パレット[palette] EQIDEN2010 通常問題 0047 | パレット[palette] |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0052 | No. 15 副題を『ある製糸工女哀史』という、戦時中の製糸工業の実態を綴った山本茂実のノンフィクション小説は何でしょう? 正解 : 『ああ野麦峠』 abc the third (2005) 通常問題 0052 | 『ああ野麦峠』 |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0601 | No. 16 日本の銀行で、南日本銀行の本店があるのは鹿児島県ですが、北日本銀行の本店があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 岩手県 abc the 11th (2013) 通常問題 0601 | 岩手県 |
17 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0762 | No. 17 インダス文明の遺跡として知られるハラッパーとモヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the fifth (2007) 通常問題 0762 | パキスタン |
18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0073 | No. 18 「TPOをわきまえる」という時のTPOとは、時のTime、場所のPlaceと、場合を表す何という言葉を指すでしょう? 正解 : Occasion abc the fourth (2006) 通常問題 0073 | Occasion |
19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0129 | No. 19 童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう? 正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく) abc the tenth (2012) 通常問題 0129 | 山田耕筰(やまだ・こうさく) |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0314 | No. 20 宝塚歌劇団で、5つある組に所属せず、どの組にも出演できる人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the fourth (2006) 通常問題 0314 | 専科 |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0292 | No. 21 旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿[きちんやど] abc the seventh (2009) 通常問題 0292 | 木賃宿[きちんやど] |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0288 | No. 22 裁縫で、布地に印を付けるのに用いられる、とがった歯車に柄(え)を付けた道具を何というでしょう? 正解 : ルレット abc the third (2005) 通常問題 0288 | ルレット |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0553 | No. 23 西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう? 正解 : キングコング abc the third (2005) 通常問題 0553 | キングコング |
24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0219 | No. 24 今年の3月にある二十四節気で、6日にあったのは啓蟄(けいちつ)ですが、21日にあるのは何でしょう? 正解 : 春分 誤4 (2006) 通常問題 0219 | 春分 |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0709 | No. 25 紫外線のことはアルファベット2文字でUVといいますが、赤外線のことはアルファベット2文字で何というでしょう? 正解 : IR abc the first (2003) 通常問題 0709 | IR |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0791 | No. 26 化学反応で、酸とアルカリが混じり合ってお互いの性質を消してしまうことを何というでしょう? 正解 : 中和 abc the fourth (2006) 通常問題 0791 | 中和 |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0689 | No. 27 「フェアリージャパン」といえば、どんなスポーツの日本代表チームの愛称でしょう? 正解 : 新体操 abc the ninth (2011) 通常問題 0689 | 新体操 |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0031 | No. 28 19世紀末から第一次世界大戦までの、パリが繁栄した華やかな時代のことを、「良き時代」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : ベル・エポック abc the tenth (2012) 通常問題 0031 | ベル・エポック |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0126 | No. 29 その殻が二枚貝の片方だけに見えるところから、片思いの例えに使われる貝は何でしょう? 正解 : アワビ 誤1 (2003) 通常問題 0126 | アワビ |
30 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0335 | No. 30 経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 誤誤 (2007) 通常問題 0335 | 中国 |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0113 | No. 31 ラグビーで、危険な反則やルール違反を犯した選手を、10分間だけ退場させる制度を何というでしょう? 正解 : シンビン abc the sixth (2008) 通常問題 0113 | シンビン |
32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0579 | No. 32 元々は「建築様式」を意味する、コンピュータ関連で基本設計や設計思想を指す用語は何でしょう? 正解 : アーキテクチャ abc the 11th (2013) 通常問題 0579 | アーキテクチャ |
33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0741 | No. 33 釣りの用語で、自分の釣り糸が他の人の釣り糸と絡んでしまうことを俗に何というでしょう? 正解 : おまつり abc the fourth (2006) 通常問題 0741 | おまつり |
34 | EQIDEN2011 通常問題 #0332 | No. 34 「勘定を巡るごまかしを目撃した男が、自分も真似しようとする」という内容の古典落語の演目は何でしょう? 正解 : 『時そば』 EQIDEN2011 通常問題 0332 | 『時そば』 |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0307 | No. 35 ライゴー、スイリン、プゥートの3人の小鬼をメインキャラクターとする、幼児向け番組『おかあさんといっしょ』内の着ぐるみ人形劇は何でしょう? 正解 : 『モノランモノラン』 abc the eighth (2010) 通常問題 0307 | 『モノランモノラン』 |
36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0717 | No. 36 日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう? 正解 : プラニメーター abc the tenth (2012) 通常問題 0717 | プラニメーター |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0122 | No. 37 武将・真田幸村の旗印になっている、三途の川の渡し賃を図案化した紋は何でしょう? 正解 : 六文銭(ろくもんせん) abc the 12th (2014) 通常問題 0122 | 六文銭(ろくもんせん) |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0523 | No. 38 新約聖書「マタイ福音書」の第11章にある言葉で、手を尽くして働きかけても人がそれに応じて動き出さないことを、「笛吹けど」何というでしょう? 正解 : (笛吹けど)踊らず abc the eighth (2010) 通常問題 0523 | (笛吹けど)踊らず |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0235 | No. 39 豊臣秀吉が造営した聚楽第(ジュラクダイ)の一部を移築したものである、京都の西本願寺にある国宝の建物といえば何でしょう? 正解 : 飛雲閣 abc the first (2003) 通常問題 0235 | 飛雲閣 |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0153 | No. 40 メソポタミア文明の源となった二つの川といえば、ティグリス川と何川でしょう? 正解 : ユーフラテス川 EQIDEN2009 通常問題 0153 | ユーフラテス川 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0134 | No. 41 「らくだ」を漢字で書いたとき、両方の漢字の部首に共通して出てくる動物は何でしょう? 正解 : 馬(駱駝、馬へんでも可) abc the second (2004) 通常問題 0134 | 馬(駱駝、馬へんでも可) |
42 | EQIDEN2012 通常問題 #0069 | No. 42 高知県のよさこい全国大会の特別賞にも名を冠している、昭和 34年にヒットした『南国土佐を後にして』で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : ペギー葉山 EQIDEN2012 通常問題 0069 | ペギー葉山 |
43 | 誤2 (2004) 通常問題 #0141 | No. 43 現在、一年の最後の祝日は「天皇誕生日」ですが、昭和の終わりの頃、一年で最後の祝日だったのはどんな日でしょう? 正解 : 勤労感謝の日 誤2 (2004) 通常問題 0141 | 勤労感謝の日 |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0452 | No. 44 ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム EQIDEN2008 通常問題 0452 | オープンフレーム |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0590 | No. 45 「世界中の女性の首を真珠でしめてご覧に入れます」という言葉を残した、世界で初めて真珠の養殖法を開発した人物は誰でしょう? 正解 : 御木本幸吉 abc the second (2004) 通常問題 0590 | 御木本幸吉 |
46 | EQIDEN2008 通常問題 #0130 | No. 46 ジャズなどで、歌手が「ダバダバ」や「シュビドゥバ」など意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット(scat) EQIDEN2008 通常問題 0130 | スキャット(scat) |
47 | abc the first (2003) 敗者復活 #0054 | No. 47 空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活 0054 | 黄金狂時代 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0380 | No. 48 財閥・ロスチャイルド家が富を築いたドイツの都市で、太めのソーセージにもその名が付けられているのはどこでしょう? 正解 : フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main] abc the seventh (2009) 通常問題 0380 | フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main] |
49 | abc the second (2004) 通常問題 #0306 | No. 49 グラウフェン結び、ミッテルマン結び、ブーリン結び、フューラー結びなどの種類がある、登山に用いられるロープを何というでしょう? 正解 : ザイル(クライミングロープ、コード) abc the second (2004) 通常問題 0306 | ザイル(クライミングロープ、コード) |
50 | EQIDEN2010 通常問題 #0234 | No. 50 グリニッジ標準時はアルファベット3文字で「GMT」といいますが、日本標準時はアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : JST EQIDEN2010 通常問題 0234 | JST |
51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0047 | No. 51 デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう? 正解 : 越後屋 誤3 (2005) 通常問題 0047 | 越後屋 |
52 | EQIDEN2013 通常問題 #0301 | No. 52 電気回路で用いられる電流計と電圧計のうち、内部抵抗が大きいのはどちらでしょう? 正解 : 電圧計 EQIDEN2013 通常問題 0301 | 電圧計 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0997 | No. 53 電車やバスなど、乗り物を稼ぎ場とする掏摸(スリ)を俗に何師というでしょう? 正解 : 箱師 abc the second (2004) 通常問題 0997 | 箱師 |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0209 | No. 54 かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題 0209 | 綱引き |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0142 | No. 55 昭和24年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう? 正解 : 360円 EQIDEN2008 通常問題 0142 | 360円 |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0386 | No. 56 横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう? 正解 : 新体操 abc the fifth (2007) 通常問題 0386 | 新体操 |
57 | 誤3 (2005) 通常問題 #0238 | No. 57 オセアニアの国で、ニュージーランドの最高峰はクック山ですが、オーストラリアの最高峰は何でしょう? 正解 : コジウスコ山 誤3 (2005) 通常問題 0238 | コジウスコ山 |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0182 | No. 58 脚本家・三谷幸喜の名前は彼にちなんだものである、かつてライバルの柏戸と共に「柏鵬(はくほう)時代」を築いた大相撲第48代横綱は誰でしょう? 正解 : 大鵬幸喜 abc the fifth (2007) 通常問題 0182 | 大鵬幸喜 |
59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0416 | No. 59 南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題 0416 | 後小松天皇 |
60 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0199 | No. 60 孔子が『易経』という書物をしおりひもが何度も切れるほど読み込んでいたことに由来する、書物を繰り返し読むことを指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ) abc the eighth (2010) 通常問題 0199 | 韋編三絶(いへんさんぜつ) |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0186 | No. 61 マンハッタン島最南端から、州都オールバニまで走る、劇場街としても有名なニューヨークの大通りはどこでしょう? 正解 : ブロードウェイ(Broadway) abc the third (2005) 通常問題 0186 | ブロードウェイ(Broadway) |
62 | 誤2 (2004) 予備 #0014 | No. 62 昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう? 正解 : お酒 誤2 (2004) 予備 0014 | お酒 |
63 | abc the second (2004) 通常問題 #0697 | No. 63 ボクシングで、相手のベルトラインよりも下にパンチを打つ反則のことを何というでしょう? 正解 : ローブロー abc the second (2004) 通常問題 0697 | ローブロー |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0823 | No. 64 花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the seventh (2009) 通常問題 0823 | 京都市 |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0070 | No. 65 今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう? 正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0070 | アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0878 | No. 66 「小さな陰」という意味のラテン語に由来する、雨の中を歩く時に使う傘のことをパラソルに対して何というでしょう? 正解 : アンブレラ abc the third (2005) 通常問題 0878 | アンブレラ |
67 | EQIDEN2014 通常問題 #0261 | No. 67 白いご飯の上に梅干しが1個乗せてあるだけのお弁当のことを、日本の国旗にたとえて「何弁当」というでしょう? 正解 : 日の丸弁当 EQIDEN2014 通常問題 0261 | 日の丸弁当 |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0596 | No. 68 アメリカの「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、CBS、NBCとあと一つは何でしょう? 正解 : FOX abc the seventh (2009) 通常問題 0596 | FOX |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0398 | No. 69 マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題 0398 | フランス |
70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0086 | No. 70 清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は何」が良いと書かれているでしょう? 正解 : 夜 誤誤 (2007) 通常問題 0086 | 夜 |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0575 | No. 71 フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう? 正解 : メレダイヤ abc the tenth (2012) 通常問題 0575 | メレダイヤ |
72 | 誤4 (2006) 通常問題 #0337 | No. 72 イクラといえば鮭の卵ですが、数の子といえば何の卵でしょう? 正解 : ニシン 誤4 (2006) 通常問題 0337 | ニシン |
73 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0006 | No. 73 長谷川伸の戯曲 『瞼(まぶた)の母』の主人公で、氷川きよしの曲のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : 番場の忠太郎 abc the fourth (2006) 敗者復活 0006 | 番場の忠太郎 |
74 | EQIDEN2012 通常問題 #0372 | No. 74 世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう? 正解 : エジプト文明 EQIDEN2012 通常問題 0372 | エジプト文明 |
75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0026 | No. 75 アメリカの大統領で、ニューディール政策を推し進めたのはフランクリン・ルーズベルトですが、フェアディール政策を推し進めたのは誰でしょう? 正解 : ハリー・トルーマン abc the ninth (2011) 通常問題 0026 | ハリー・トルーマン |
76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0364 | No. 76 昔からの諺で、柿が赤くなると逆に青くなるといわれるのはどんな職業の人でしょう? 正解 : 医者 誤1 (2003) 通常問題 0364 | 医者 |
77 | EQIDEN2011 通常問題 #0047 | No. 77 昨年、中央競馬史上3頭目となる牝馬(ひんば)三冠を達成した馬は何でしょう? 正解 : アパハネ EQIDEN2011 通常問題 0047 | アパハネ |
78 | EQIDEN2013 通常問題 #0159 | No. 78 熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう? 正解 : 放射 EQIDEN2013 通常問題 0159 | 放射 |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0483 | No. 79 1976年8月に発売された、ピンクレディーのデビュー曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ペッパー警部』 abc the second (2004) 通常問題 0483 | 『ペッパー警部』 |
80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0312 | No. 80 フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう? 正解 : クロワッサン abc the sixth (2008) 通常問題 0312 | クロワッサン |
81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0555 | No. 81 1985年に白血病のため27歳の若さでこの世を去った、映画『鬼龍院花子の生涯』の松恵役や、ドラマ『西遊記』の三蔵法師役で知られる女優は誰でしょう? 正解 : 夏目雅子(なつめ・まさこ) abc the 12th (2014) 通常問題 0555 | 夏目雅子(なつめ・まさこ) |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0694 | No. 82 酪農地帯でよく見られる、家畜の飼料や農作物を貯蔵する倉庫のことを何というでしょう? 正解 : サイロ abc the sixth (2008) 通常問題 0694 | サイロ |
83 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0301 | No. 83 72柱(ななじゅうふたはしら)の悪魔を封印した伝説がある、古代イスラエル第3代の王は誰でしょう? 正解 : ソロモン王 abc the fifth (2007) 通常問題 0301 | ソロモン王 |
84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0457 | No. 84 現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう? 正解 : ユニバーシアード abc the ninth (2011) 通常問題 0457 | ユニバーシアード |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0715 | No. 85 大相撲で、行司の判定に対して審判委員や控え力士が異議を申し立てることを何というでしょう? 正解 : 物言い abc the sixth (2008) 通常問題 0715 | 物言い |
86 | EQIDEN2012 通常問題 #0161 | No. 86 ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう? 正解 : マホガニー EQIDEN2012 通常問題 0161 | マホガニー |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0404 | No. 87 「運動」や「方向」の後にも共通してつくことがある、「大脳の先天的音楽機能不全」の状態を表す漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 音痴 abc the 11th (2013) 通常問題 0404 | 音痴 |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0614 | No. 88 頭に「NEW」と付くアメリカの州の中で唯一、大西洋に面していないのはどこでしょう? 正解 : ニューメキシコ州 abc the fifth (2007) 通常問題 0614 | ニューメキシコ州 |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0677 | No. 89 女性向けファッション雑誌の「PINKY」「non-no」「セブンティーン」などを発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 集英社 abc the seventh (2009) 通常問題 0677 | 集英社 |
90 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0673 | No. 90 本名を野崎文蔵(のざき・ぶんぞう)という、代表作に『安愚楽鍋(あぐらなべ)』や『西洋道中膝栗毛』などがある戯作者は誰でしょう? 正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) abc the eighth (2010) 通常問題 0673 | 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) |
91 | abc the third (2005) 通常問題 #0994 | No. 91 名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう? 正解 : 『DEATH NOTE』 abc the third (2005) 通常問題 0994 | 『DEATH NOTE』 |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0655 | No. 92 国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう? 正解 : 国土地理院 abc the first (2003) 通常問題 0655 | 国土地理院 |
93 | abc the first (2003) 通常問題 #0862 | No. 93 両膝をつけたまま両足を左右にはね上げて踊る、1920年代のアメリカで流行したダンスを、発祥地である港町の名前から何というでしょう? 正解 : チャールストン abc the first (2003) 通常問題 0862 | チャールストン |
94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0789 | No. 94 サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』で、王子さまが「この世にたった一つしかない」と思って大切に育てていた花は何でしょう? 正解 : バラ abc the eighth (2010) 通常問題 0789 | バラ |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0018 | No. 95 キツネ、タヌキ、オオカミといえば何科の動物でしょう? 正解 : イヌ科 abc the seventh (2009) 通常問題 0018 | イヌ科 |
96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0490 | No. 96 サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう? 正解 : チューブ 誤1 (2003) 通常問題 0490 | チューブ |
97 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0067 | No. 97 イオン化傾向が非常に大きいことから電池にも用いられる、金属元素の中で最も軽いものは何でしょう? 正解 : リチウム abc the ninth (2011) 敗者復活 0067 | リチウム |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0518 | No. 98 元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう? 正解 : てんてこ舞い abc the fourth (2006) 通常問題 0518 | てんてこ舞い |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0544 | No. 99 深田久弥(ふかだ・きゅうや)の著書『日本百名山』で百番目に挙げられている、九州地方の最高峰は何でしょう? 正解 : 宮之浦岳(みやのうらだけ) abc the ninth (2011) 通常問題 0544 | 宮之浦岳(みやのうらだけ) |
100 | EQIDEN2014 通常問題 #0018 | No. 100 「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう? 正解 : 靭帯(じんたい) EQIDEN2014 通常問題 0018 | 靭帯(じんたい) |