ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007)通常問題 #0231 | No. 1  ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : キャットウォーク 誤誤 (2007) 通常問題  0231 | キャットウォーク | 
| 2 | abc the tenth (2012)通常問題 #0676 | No. 2  アメリカの副大統領が兼務しているのは、上院、下院、どちらの議長でしょう? 正解 : 上院 abc the tenth (2012) 通常問題  0676 | 上院 | 
| 3 | 誤1 (2003)通常問題 #0096 | No. 3  自動車などで、全体の形を変えることを「フルモデルチェンジ」といいますが、一部だけ改良することを「何チェンジ」というでしょう? 正解 : マイナーチェンジ 誤1 (2003) 通常問題  0096 | マイナーチェンジ | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0404 | No. 4  一般的な天気図において、等圧線は普通何ヘクトパスカルごとに描かれるでしょう? 正解 : 4ヘクトパスカル abc the 12th (2014) 通常問題  0404 | 4ヘクトパスカル | 
| 5 | abc the fourth (2006)通常問題 #0398 | No. 5  相手と対等な力を持つことを、体の一部を使って何を並べるというでしょう? 正解 : 肩 abc the fourth (2006) 通常問題  0398 | 肩 | 
| 6 | 誤2 (2004)通常問題 #0098 | No. 6  今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? 正解 : ネオンカラー 誤2 (2004) 通常問題  0098 | ネオンカラー | 
| 7 | abc the second (2004)通常問題 #0122 | No. 7  インタビューなどで記事にして欲しくない発言を指す「オフレコ」を略さずにいうとどうなるでしょう? 正解 : オフ・ザ・レコード abc the second (2004) 通常問題  0122 | オフ・ザ・レコード | 
| 8 | 誤1 (2003)通常問題 #0056 | No. 8  ウニやイクラが代表的な、シャリの横側をぐるりと海苔で巻き、上にネタを載せた寿司の一種を「何巻き」というでしょう? 正解 : 軍艦巻き 誤1 (2003) 通常問題  0056 | 軍艦巻き | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0850 | No. 9  トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0850 | バルカン半島 | 
| 10 | abc the sixth (2008)通常問題 #0081 | No. 10  アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョゼフ・プリーストリー abc the sixth (2008) 通常問題  0081 | ジョゼフ・プリーストリー | 
| 11 | abc the 11th (2013)通常問題 #0182 | No. 11  映画や演劇が未発表のまま終わることを「お蔵入り」といいますが、事件が解決できないまま終わることを「何入り」というでしょう? 正解 : 迷宮入り abc the 11th (2013) 通常問題  0182 | 迷宮入り | 
| 12 | abc the first (2003)通常問題 #0617 | No. 12  前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう? 正解 : スリットカメラ abc the first (2003) 通常問題  0617 | スリットカメラ | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0661 | No. 13  地球の大気中におよそ0.93%と、窒素、酸素に次いで3番目に多く存在している元素は何でしょう? 正解 : アルゴン abc the 11th (2013) 通常問題  0661 | アルゴン | 
| 14 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0045 | No. 14  輸入されたガラス製品の詰め物として用いられていたため日本では「ツメクサ」とも呼ばれる、マメ科の多年草の総称は何でしょう? 正解 : クローバー[clover] abc the seventh (2009) 敗者復活  0045 | クローバー[clover] | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0777 | No. 15  サッカーやボクシングなどの国際試合において、審判が開催国の選手に有利な判定をすることを何というでしょう? 正解 : ホームタウン・デシジョン abc the first (2003) 通常問題  0777 | ホームタウン・デシジョン | 
| 16 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0068 | No. 16  「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」の故事で、馬謖を斬ったとされる人物は誰でしょう? 正解 : 諸葛孔明 abc the fourth (2006) 敗者復活  0068 | 諸葛孔明 | 
| 17 | EQIDEN2009通常問題 #0370 | No. 17  人間の頭とライオンの胴体をもつ、ピラミッドのそばに王家のシンボルとして置かれた巨像は何でしょう? 正解 : スフィンクス EQIDEN2009 通常問題  0370 | スフィンクス | 
| 18 | abc the fourth (2006)通常問題 #0043 | No. 18  発泡性のワインをスパークリングワインというのに対し、泡の立たないワインを何というでしょう? 正解 : スティルワイン abc the fourth (2006) 通常問題  0043 | スティルワイン | 
| 19 | EQIDEN2012通常問題 #0093 | No. 19  人間が眠っている時の行為で、寝息は「立てる」といいますが、寝返りはどうするというでしょう? 正解 : 打つ EQIDEN2012 通常問題  0093 | 打つ | 
| 20 | abc the 12th (2014)通常問題 #0169 | No. 20  講談や映画でおなじみの、大久保彦左衛門とのコンビで事件を解決する魚屋といえば誰でしょう? 正解 : 一心太助(いっしん・たすけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0169 | 一心太助(いっしん・たすけ) | 
| 21 | 誤3 (2005)通常問題 #0126 | No. 21  アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題  0126 | ジュラルミン | 
| 22 | abc the third (2005)通常問題 #0339 | No. 22  日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう? 正解 : 天袋(てんぶくろ) abc the third (2005) 通常問題  0339 | 天袋(てんぶくろ) | 
| 23 | abc the third (2005)通常問題 #0751 | No. 23  ダイナマイトの原料となる「三硝酸グリセリン」のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ニトログリセリン abc the third (2005) 通常問題  0751 | ニトログリセリン | 
| 24 | abc the seventh (2009)通常問題 #0561 | No. 24  韓国では「カチ」と呼ばれ、良い知らせを運んだり愛の橋をかけたりする縁起の良い鳥とされる、同国の国鳥は何でしょう? 正解 : カササギ abc the seventh (2009) 通常問題  0561 | カササギ | 
| 25 | EQIDEN2008通常問題 #0450 | No. 25  古典落語の題材にもなった和歌「千早振る 神代も聞かず竜田川 唐紅(からくれない)に 水くくるとは」を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう? 正解 : 在原業平 EQIDEN2008 通常問題  0450 | 在原業平 | 
| 26 | EQIDEN2009通常問題 #0304 | No. 26  NHLではカナックスがホームタウンを置いているカナダの都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう? 正解 : バンクーバー EQIDEN2009 通常問題  0304 | バンクーバー | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0602 | No. 27  パルテノン神殿に代表される、コリント式、イオニア式とともにギリシャ建築の三様式に数えられるのは何でしょう? 正解 : ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0602 | ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】 | 
| 28 | abc the ninth (2011)通常問題 #0007 | No. 28  リップスライムのメンバーで、ILMARIの奥さんは蛯原友里(えびはら・ゆり)ですが、SUの奥さんは誰でしょう? 正解 : 大塚愛 abc the ninth (2011) 通常問題  0007 | 大塚愛 | 
| 29 | abc the fifth (2007)通常問題 #0675 | No. 29  木の板で、繊維に垂直な面を「木口(こぐち)」といいますが、繊維に平行な面を何というでしょう? 正解 : 木端 abc the fifth (2007) 通常問題  0675 | 木端 | 
| 30 | abc the eighth (2010)通常問題 #0219 | No. 30  昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう? 正解 : 竹中直人 abc the eighth (2010) 通常問題  0219 | 竹中直人 | 
| 31 | EQIDEN2014通常問題 #0329 | No. 31  海老原有希(えびはら・ゆき)、村上幸史(ゆきふみ)、ディーン元気などの選手が活躍する、陸上競技の投てき種目は何でしょう? 正解 : やり投げ EQIDEN2014 通常問題  0329 | やり投げ | 
| 32 | 誤3 (2005)通常問題 #0244 | No. 32  動物が自分の縄張りや地位を示すため、あちこちに尿や爪痕(つめあと)を残す行動を何というでしょう? 正解 : マーキング 誤3 (2005) 通常問題  0244 | マーキング | 
| 33 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0045 | No. 33  縫い目が表から目立たないため、スカートやズボンのすそ上げなどに用いられる縫い方を「何縫い」というでしょう? 正解 : まつり縫い abc the ninth (2011) 敗者復活  0045 | まつり縫い | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0035 | No. 34  武田鉄矢のCMで知られる「赤いきつね」「緑のたぬき」などのカップ麺を発売している食品メーカーは何でしょう? 正解 : 東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】 EQIDEN2008 通常問題  0035 | 東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】 | 
| 35 | abc the 11th (2013)通常問題 #0383 | No. 35  2000年から2008年まで大統領を務め、昨年3月の大統領選で再び当選した、第4代ロシア連邦大統領は誰でしょう? 正解 : ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン abc the 11th (2013) 通常問題  0383 | ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン | 
| 36 | abc the third (2005)通常問題 #0587 | No. 36  核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう? 正解 : 死の灰 abc the third (2005) 通常問題  0587 | 死の灰 | 
| 37 | abc the eighth (2010)通常問題 #0422 | No. 37  人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう? 正解 : 網膜 abc the eighth (2010) 通常問題  0422 | 網膜 | 
| 38 | 誤1 (2003)通常問題 #0364 | No. 38  昔からの諺で、柿が赤くなると逆に青くなるといわれるのはどんな職業の人でしょう? 正解 : 医者 誤1 (2003) 通常問題  0364 | 医者 | 
| 39 | EQIDEN2009通常問題 #0025 | No. 39  アメリカ独立運動へのきっかけの一つとされる、1773年、イギリス船籍の船に積まれた紅茶が海に投げ捨てられた事件のことを何というでしょう? 正解 : ボストン茶会事件[Boston Tea Party] EQIDEN2009 通常問題  0025 | ボストン茶会事件[Boston Tea Party] | 
| 40 | EQIDEN2013通常問題 #0444 | No. 40  船において面舵(おもかじ)といえば、へさきを右・左どちらに向けることでしょう? 正解 : 右 EQIDEN2013 通常問題  0444 | 右 | 
| 41 | abc the first (2003)通常問題 #0971 | No. 41  物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう? 正解 : ナノテクノロジー abc the first (2003) 通常問題  0971 | ナノテクノロジー | 
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0945 | No. 42  書籍や雑誌で、消費税を含まない価格のことを何価格というでしょう? 正解 : 本体価格 abc the third (2005) 通常問題  0945 | 本体価格 | 
| 43 | abc the first (2003)通常問題 #0209 | No. 43  大小マゼラン雲やアンドロメダ大星雲などのような天体集団のことを特に何宇宙というでしょう? 正解 : 島宇宙 abc the first (2003) 通常問題  0209 | 島宇宙 | 
| 44 | abc the sixth (2008)通常問題 #0416 | No. 44  南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題  0416 | 後小松天皇 | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0104 | No. 45  薬の種類のひとつで、飲みやすくするために成分を糖分でくるんだ錠剤のことを何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠 abc the first (2003) 通常問題  0104 | 糖衣錠 | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0149 | No. 46  チャーリー・ブラウンやスヌーピーが登場する、チャールズ・シュルツ原作の漫画は何でしょう? 正解 : 『ピーナッツ[Peanuts]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0149 | 『ピーナッツ[Peanuts]』 | 
| 47 | abc the seventh (2009)通常問題 #0004 | No. 47  日本語では「象牙海岸」ともいう、首都をヤムスクロに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : コートジボワール(共和国) abc the seventh (2009) 通常問題  0004 | コートジボワール(共和国) | 
| 48 | abc the second (2004)通常問題 #0975 | No. 48  白銅は銅とニッケルの合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう? 正解 : 錫(すず) abc the second (2004) 通常問題  0975 | 錫(すず) | 
| 49 | EQIDEN2012通常問題 #0185 | No. 49  近代五種競技に必ず登場する動物は、人間と何でしょう? 正解 : 馬 EQIDEN2012 通常問題  0185 | 馬 | 
| 50 | abc the fifth (2007)通常問題 #0750 | No. 50  「北のこころ」「えびす」「みやこ」などの品種がある、漢字で「南の瓜」と書く野菜は何でしょう? 正解 : カボチャ abc the fifth (2007) 通常問題  0750 | カボチャ | 
| 51 | EQIDEN2010通常問題 #0360 | No. 51  英語で、注文服を「オーダーメイド」といいますが、既製服を何というでしょう? 正解 : レディメイド[ready-made] EQIDEN2010 通常問題  0360 | レディメイド[ready-made] | 
| 52 | 誤4 (2006)通常問題 #0222 | No. 52  太陽の約7倍以上の質量を持つ恒星がその寿命を終えるとき、大爆発を起こして光り輝く現象を何というでしょう? 正解 : 超新星【super nova】 誤4 (2006) 通常問題  0222 | 超新星【super nova】 | 
| 53 | 誤1 (2003)通常問題 #0509 | No. 53  オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう? 正解 : モントリオール 誤1 (2003) 通常問題  0509 | モントリオール | 
| 54 | abc the fourth (2006)通常問題 #0483 | No. 54  アメリカ合衆国の国民になるために必要な「外国人登録カード」の事を、ある色を使って何カードというでしょう? 正解 : グリーンカード abc the fourth (2006) 通常問題  0483 | グリーンカード | 
| 55 | abc the fourth (2006)通常問題 #0209 | No. 55  かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題  0209 | 綱引き | 
| 56 | abc the seventh (2009)通常問題 #0649 | No. 56  全国吹奏楽コンクール中学・高校の部の全国大会が行われることから「吹奏楽の甲子園」の別名をもつ、東京都杉並区にあるホールは何でしょう? 正解 : 普門館[ふもんかん] abc the seventh (2009) 通常問題  0649 | 普門館[ふもんかん] | 
| 57 | 誤誤 (2007)予備 #0045 | No. 57  夏負けを防ぐため、江戸時代から夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる魚は何でしょう? 正解 : ウナギ 誤誤 (2007) 予備  0045 | ウナギ | 
| 58 | abc the 12th (2014)通常問題 #0111 | No. 58  コカ・コーラを発明したジョン・ペンバートンと、ペプシコーラを発明したケイレブ・ブラッドハムは、ともにどんな職業についていた人でしょう? 正解 : 薬剤師 abc the 12th (2014) 通常問題  0111 | 薬剤師 | 
| 59 | abc the first (2003)通常問題 #0396 | No. 59  本名を加藤和枝という、『悲しき口笛』『柔』などのヒット曲を残した昭和の大歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり abc the first (2003) 通常問題  0396 | 美空ひばり | 
| 60 | EQIDEN2012通常問題 #0332 | No. 60  現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう? 正解 : ひまわり EQIDEN2012 通常問題  0332 | ひまわり | 
| 61 | 誤4 (2006)予備 #0013 | No. 61  欧米のお祭りであるハロウィンと、日本の二十四節気の一つである冬至から共通して連想される、ウリ科の野菜は何でしょう? 正解 : カボチャ 誤4 (2006) 予備  0013 | カボチャ | 
| 62 | 誤2 (2004)予備 #0016 | No. 62  1950年に世界で始めてF1グランプリが開催された、イギリスのサーキットは何でしょう? 正解 : シルバーストーン 誤2 (2004) 予備  0016 | シルバーストーン | 
| 63 | EQIDEN2011通常問題 #0174 | No. 63  紅海と地中海を結ぶ、1869年にレセップスの尽力によって開通した運河は何でしょう? 正解 : スエズ運河 EQIDEN2011 通常問題  0174 | スエズ運河 | 
| 64 | EQIDEN2014通常問題 #0030 | No. 64  イヤーチップとチェストピースをチューブでつないだ形状になっている、医者が心拍や呼吸音などを聴くための道具は何でしょう? 正解 : 聴診器 EQIDEN2014 通常問題  0030 | 聴診器 | 
| 65 | abc the 11th (2013)通常問題 #0497 | No. 65  楽しい謝肉祭を背景に主人公である人形の恋と悲劇を描いた、ストラヴィンスキーの3大バレエ曲の1つは何でしょう? 正解 : 『ペトルーシュカ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0497 | 『ペトルーシュカ』 | 
| 66 | EQIDEN2010通常問題 #0185 | No. 66  京都名物・生八ツ橋の生地の原料である穀物は何でしょう? 正解 : うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】 EQIDEN2010 通常問題  0185 | うるち米【「米」は○、「もち米」などは×】 | 
| 67 | abc the third (2005)通常問題 #0973 | No. 67  山梨県の名物料理で、幅の広い麺を生のまま味噌で煮込んだものは何でしょう? 正解 : ほうとう abc the third (2005) 通常問題  0973 | ほうとう | 
| 68 | 誤誤 (2007)通常問題 #0136 | No. 68  自由民主党のトップの役職は「総裁」ですが、民主党のトップの役職を何というでしょう? 正解 : 代表 誤誤 (2007) 通常問題  0136 | 代表 | 
| 69 | abc the 11th (2013)通常問題 #0772 | No. 69  英語圏では「クラフトビール」と呼ばれる、特定地域にて限定量生産される地域ブランドのビールの事を一般に何というでしょう? 正解 : 地ビール abc the 11th (2013) 通常問題  0772 | 地ビール | 
| 70 | abc the second (2004)通常問題 #0228 | No. 70  少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう? 正解 : 生兵法(なまびょうほう) abc the second (2004) 通常問題  0228 | 生兵法(なまびょうほう) | 
| 71 | abc the tenth (2012)通常問題 #0470 | No. 71  車の停止距離のうち、ブレーキが効き始めてから止まるまでに走る距離のことを何というでしょう? 正解 : 制動距離 abc the tenth (2012) 通常問題  0470 | 制動距離 | 
| 72 | abc the ninth (2011)通常問題 #0700 | No. 72  刑部親王(おさかべしんのう)と藤原不比等(ふじわらの・ふひと)を中心として、701年に制定された律令は何でしょう? 正解 : 大宝律令 abc the ninth (2011) 通常問題  0700 | 大宝律令 | 
| 73 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0019 | No. 73  郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう? 正解 : 第二種 abc the sixth (2008) 敗者復活  0019 | 第二種 | 
| 74 | abc the ninth (2011)通常問題 #0434 | No. 74  心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう? 正解 : アイデンティティ abc the ninth (2011) 通常問題  0434 | アイデンティティ | 
| 75 | abc the fifth (2007)通常問題 #0216 | No. 75  狂言の世界で多くの子役が初舞台を踏む演目で、修行の過程を表した「猿に始まり狐に終わる」の「猿」にあたるのは何でしょう? 正解 : 『靫猿』 abc the fifth (2007) 通常問題  0216 | 『靫猿』 | 
| 76 | abc the fourth (2006)通常問題 #0610 | No. 76  極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the fourth (2006) 通常問題  0610 | 極夜(きょくや) | 
| 77 | EQIDEN2008通常問題 #0156 | No. 77  ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう? 正解 : 尻切れとんぼ EQIDEN2008 通常問題  0156 | 尻切れとんぼ | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0296 | No. 78  辺の数と対角線の数が等しい、唯一の多角形は何でしょう? 正解 : 五角形 abc the ninth (2011) 通常問題  0296 | 五角形 | 
| 79 | abc the tenth (2012)通常問題 #0207 | No. 79  演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」の主宰を務めている、妻に女優の常盤貴子(ときわ・たかこ)を持つ俳優は誰でしょう? 正解 : 長塚圭史(ながつか・けいし) abc the tenth (2012) 通常問題  0207 | 長塚圭史(ながつか・けいし) | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0436 | No. 80  全天88星座で、最も面積が大きい星座は「うみへび座」ですが、最も面積が小さい星座は何でしょう? 正解 : みなみじゅうじ座【「クルックス」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0436 | みなみじゅうじ座【「クルックス」も○】 | 
| 81 | abc the second (2004)通常問題 #0506 | No. 81  各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう? 正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ) abc the second (2004) 通常問題  0506 | 頭陀袋(ずだぶくろ) | 
| 82 | abc the second (2004)通常問題 #0589 | No. 82  ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : エクトル・マロ abc the second (2004) 通常問題  0589 | エクトル・マロ | 
| 83 | EQIDEN2014通常問題 #0014 | No. 83  1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン EQIDEN2014 通常問題  0014 | バンドン | 
| 84 | abc the tenth (2012)通常問題 #0050 | No. 84  フランス語で「金細工師(きんざいくし)」という意味を持つ、昨年誕生した日本競馬史上7頭目となる三冠馬は何でしょう? 正解 : オルフェーヴル abc the tenth (2012) 通常問題  0050 | オルフェーヴル | 
| 85 | abc the seventh (2009)通常問題 #0397 | No. 85  元々はダンス用の靴であった、甲の部分が広く開いた、紐や留め金のない婦人靴を総称して何というでしょう? 正解 : パンプス[pumps] abc the seventh (2009) 通常問題  0397 | パンプス[pumps] | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0475 | No. 86  役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう? 正解 : スーツアクター abc the fifth (2007) 通常問題  0475 | スーツアクター | 
| 87 | abc the fifth (2007)通常問題 #0204 | No. 87  かつて捕鯨船で働き、そこから脱走した体験を元に長編小説『白鯨』を書いた、アメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ハーマン・メルヴィル abc the fifth (2007) 通常問題  0204 | ハーマン・メルヴィル | 
| 88 | abc the eighth (2010)通常問題 #0753 | No. 88  最上川の下流に広がり、山形県鶴岡市や酒田市などが位置する平野は何でしょう? 正解 : 庄内平野(しょうないへいや) abc the eighth (2010) 通常問題  0753 | 庄内平野(しょうないへいや) | 
| 89 | abc the third (2005)通常問題 #0009 | No. 89  北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 abc the third (2005) 通常問題  0009 | いて座 | 
| 90 | EQIDEN2013通常問題 #0143 | No. 90  本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう? 正解 : 奥付(おくづけ) EQIDEN2013 通常問題  0143 | 奥付(おくづけ) | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0250 | No. 91  お嫁に行くことは「輿(こし)入れ」といいますが、特定の人をひいきすることを、体の一部を使って「何入れ」というでしょう? 正解 : 肩入れ abc the sixth (2008) 通常問題  0250 | 肩入れ | 
| 92 | 誤2 (2004)通常問題 #0238 | No. 92  1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう? 正解 : 安永 誤2 (2004) 通常問題  0238 | 安永 | 
| 93 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0027 | No. 93  考案した金井芳雄(かない・よしお)のあだ名から名づけられた、三杯酢でイカを味付けして作られるロングセラーの駄菓子は何でしょう? 正解 : よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0027 | よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】 | 
| 94 | abc the 12th (2014)通常問題 #0662 | No. 94  NTTが運営する電話の3桁番号サービスで、災害伝言ダイヤルは何番でしょう? 正解 : 171 abc the 12th (2014) 通常問題  0662 | 171 | 
| 95 | 誤4 (2006)通常問題 #0089 | No. 95  第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう? 正解 : Uボート 誤4 (2006) 通常問題  0089 | Uボート | 
| 96 | EQIDEN2011通常問題 #0298 | No. 96  ヴィットリオ・デ・シーカ、ルキノ・ヴィスコンティ、フェデリコ・フェリーニといえば、いずれもどこの国の映画監督でしょう? 正解 : イタリア EQIDEN2011 通常問題  0298 | イタリア | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0128 | No. 97  平成7年にシングル『Precious Junk』でデビューした、『大きな古時計』『瞳を閉じて』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 平井堅 abc the third (2005) 通常問題  0128 | 平井堅 | 
| 98 | abc the ninth (2011)通常問題 #0485 | No. 98  『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう? 正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち) abc the ninth (2011) 通常問題  0485 | 渡部陽一(わたなべ・よういち) | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0351 | No. 99  サラリーマン川柳を発表しているのは第一生命ですが、創作四字熟語を発表している生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 住友生命 abc the tenth (2012) 通常問題  0351 | 住友生命 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0847 | No. 100  フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう? 正解 : ハロゲン abc the second (2004) 通常問題  0847 | ハロゲン |