ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0228 | No. 1 少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう? 正解 : 生兵法(なまびょうほう) abc the second (2004) 通常問題 0228 | 生兵法(なまびょうほう) |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0367 | No. 2 組織や場所、時間にとらわれず働くスタイルのことを、英語で「遊牧民」を意味する言葉から何というでしょう? 正解 : ノマド abc the 12th (2014) 通常問題 0367 | ノマド |
3 | 誤4 (2006) 通常問題 #0317 | No. 3 寄棟(よせむね)、入母屋、切妻といったら、家のどこの部分の形状のことでしょう? 正解 : 屋根 誤4 (2006) 通常問題 0317 | 屋根 |
4 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0469 | No. 4 スタンダールの小説『赤と黒』の主人公である、野心を胸にのし上がろうとする青年の名前は何でしょう? 正解 : ジュリアン・ソレル abc the seventh (2009) 通常問題 0469 | ジュリアン・ソレル |
5 | EQIDEN2009 通常問題 #0380 | No. 5 緑黄色野菜に豊富な「ベータカロチン」は、体内に入ると何というビタミンに変化するでしょう? 正解 : ビタミンA EQIDEN2009 通常問題 0380 | ビタミンA |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0797 | No. 6 秋に、産卵のために川を下ってきた鮎のことを特に「何鮎」というでしょう? 正解 : 落ち鮎 abc the fourth (2006) 通常問題 0797 | 落ち鮎 |
7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0873 | No. 7 カスピ海に接している5つの国とは、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとどこでしょう? 正解 : イラン abc the seventh (2009) 通常問題 0873 | イラン |
8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0012 | No. 8 将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう? 正解 : 振り駒(振り歩) abc the sixth (2008) 通常問題 0012 | 振り駒(振り歩) |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0407 | No. 9 今年のプロ野球セ・パ交流戦で、史上最多となる3度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう? 正解 : 福岡ソフトバンクホークス abc the ninth (2011) 通常問題 0407 | 福岡ソフトバンクホークス |
10 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0120 | No. 10 大きさを持つ2つのベクトルが直角に交わるとき、その内積はいくつになるでしょう? 正解 : 0 abc the ninth (2011) 敗者復活 0120 | 0 |
11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0613 | No. 11 恐竜にはよく「ザウルス」という名前が付いていますが、これはギリシャ語でどんな動物を指す言葉でしょう? 正解 : トカゲ abc the sixth (2008) 通常問題 0613 | トカゲ |
12 | 誤2 (2004) 通常問題 #0366 | No. 12 野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう? 正解 : ホームラン 誤2 (2004) 通常問題 0366 | ホームラン |
13 | 誤3 (2005) 通常問題 #0072 | No. 13 スリランカのお茶や、キューバの砂糖のように、一国の経済がある特定の作物の生産・輸出に依存している経済を何というでしょう? 正解 : モノカルチャー 誤3 (2005) 通常問題 0072 | モノカルチャー |
14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0712 | No. 14 素戔嗚尊(すさのおのみこと)の乱暴な行為に怒った天照大神(あまてらすのおおみかみ)が隠れたといわれる洞穴(ほらあな)を何というでしょう? 正解 : 天岩戸(あまのいわと) abc the ninth (2011) 通常問題 0712 | 天岩戸(あまのいわと) |
15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0716 | No. 15 『2年A組探偵局』シリーズや『ぼくらの七日間戦争』をはじめとする『ぼくら』シリーズで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 宗田理(そうだ・おさむ) abc the 11th (2013) 通常問題 0716 | 宗田理(そうだ・おさむ) |
16 | abc the second (2004) 通常問題 #0536 | No. 16 文学と音楽を結びつけた「交響詩」というジャンルを確立したことでも知られる、「ハンガリー狂詩曲」などの作品でしられる作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト abc the second (2004) 通常問題 0536 | フランツ・リスト |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0109 | No. 17 サンドイッチの「BLTサンド」で、「B」はベーコン、「L」はレタスのことですが、「T」はどんな野菜のことでしょう? 正解 : トマト abc the eighth (2010) 通常問題 0109 | トマト |
18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0292 | No. 18 旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿[きちんやど] abc the seventh (2009) 通常問題 0292 | 木賃宿[きちんやど] |
19 | EQIDEN2008 通常問題 #0408 | No. 19 交響曲『英雄』を作曲したのはベートーベンですが、『英雄ポロネーズ』を作曲したポーランドの作曲家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・ショパン EQIDEN2008 通常問題 0408 | フレデリック・ショパン |
20 | EQIDEN2013 通常問題 #0010 | No. 20 『真珠の女』や『モルト・フォンテーヌの思い出』などの作品を残した、フランス・バルビゾン派の画家と言えば誰でしょう? 正解 : ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot) EQIDEN2013 通常問題 0010 | ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot) |
21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0722 | No. 21 フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : エピ abc the sixth (2008) 通常問題 0722 | エピ |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0749 | No. 22 散弾銃では口径を、編み物においては編み目の幅を、そして鉄道では線路の幅を指す数値は何でしょう? 正解 : ゲージ abc the fifth (2007) 通常問題 0749 | ゲージ |
23 | EQIDEN2013 通常問題 #0166 | No. 23 美術家のセドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の授賞者に贈られる像は何でしょう? 正解 : オスカー像 EQIDEN2013 通常問題 0166 | オスカー像 |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0312 | No. 24 野球で、審判がボールカウントを確認するために使う道具を何というでしょう? 正解 : インジケーター abc the first (2003) 通常問題 0312 | インジケーター |
25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0529 | No. 25 博士号を持っていたことから「ドクター」の愛称で呼ばれた、1950年にF1世界選手権の初代チャンピオンとなったイタリアのドライバーは誰でしょう? 正解 : ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina) abc the 11th (2013) 通常問題 0529 | ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina) |
26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0600 | No. 26 昭和39年にリリースされた美空ひばりのヒット曲で、180万枚と彼女にとって最大のセールスを記録したのは何でしょう? 正解 : 『柔』 abc the fifth (2007) 通常問題 0600 | 『柔』 |
27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0276 | No. 27 昨年の三井住友 VISA太平洋マスターズで史上3人目となるアマチュアでの日本ツアー優勝を果たした、東北福祉大学在学中のゴルファーは誰でしょう? 正解 : 松山英樹(まつやま・ひでき) abc the tenth (2012) 通常問題 0276 | 松山英樹(まつやま・ひでき) |
28 | 誤1 (2003) 通常問題 #0545 | No. 28 ボクシングの反則の1つで、親指で相手の目を突くものを何というでしょう? 正解 : サミング 誤1 (2003) 通常問題 0545 | サミング |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0029 | No. 29 野球の金属バットの素材として使われることも多い、1906年頃にドイツの冶金(やきん)学者ウィルムが発見した合金は何でしょう? 正解 : ジュラルミン EQIDEN2014 通常問題 0029 | ジュラルミン |
30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0003 | No. 30 「ぶらつく」という意味の英語に由来する、自転車であちこちきままにぶらつくことを表す和製英語は何でしょう? 正解 : ポタリング abc the 12th (2014) 通常問題 0003 | ポタリング |
31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0062 | No. 31 夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう? 正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics) abc the 11th (2013) 通常問題 0062 | スペシャルオリンピックス(Special Olympics) |
32 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0092 | No. 32 海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう? 正解 : トラベラーズ・チェック abc the fourth (2006) 敗者復活 0092 | トラベラーズ・チェック |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0399 | No. 33 幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう? 正解 : 梨 EQIDEN2011 通常問題 0399 | 梨 |
34 | abc the third (2005) 通常問題 #0299 | No. 34 故事成語「渇しても盗泉の水は飲まず」で、泉の水を飲まずに通り過ぎたのは誰でしょう? 正解 : 孔子 abc the third (2005) 通常問題 0299 | 孔子 |
35 | EQIDEN2011 通常問題 #0309 | No. 35 片方の大きなハサミを動かす様子が潮を呼び寄せているように見えることから名がついた、スナガニ科のカニは何でしょう? 正解 : シオマネキ EQIDEN2011 通常問題 0309 | シオマネキ |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0181 | No. 36 1896年に画家の黒田清輝を中心として発足した、明治美術界に対抗する西洋美術の団体は何でしょう? 正解 : 白馬会 abc the ninth (2011) 通常問題 0181 | 白馬会 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0599 | No. 37 著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう? 正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク abc the seventh (2009) 通常問題 0599 | (ジャン・バティスト・)ラマルク |
38 | abc the third (2005) 通常問題 #0722 | No. 38 堀辰雄や福永武彦の小説によく登場する、結核などを治療するために高原や海辺に立てられた療養所のことを何というでしょう? 正解 : サナトリウム abc the third (2005) 通常問題 0722 | サナトリウム |
39 | 誤2 (2004) 通常問題 #0250 | No. 39 それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう? 正解 : チャゲ&飛鳥 誤2 (2004) 通常問題 0250 | チャゲ&飛鳥 |
40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0136 | No. 40 豊かで気楽な生活を送ることを、利き手と反対の手にあるものを持って涼む様子から何というでしょう? 正解 : 左うちわ abc the 11th (2013) 通常問題 0136 | 左うちわ |
41 | 誤1 (2003) 通常問題 #0066 | No. 41 10円玉によく見られる、銅に空気中の水素や炭酸ガスなどが作用して生じた緑色のさびを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) 誤1 (2003) 通常問題 0066 | 緑青(ろくしょう) |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0505 | No. 42 元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう? 正解 : コーチ abc the 12th (2014) 通常問題 0505 | コーチ |
43 | abc the third (2005) 敗者復活 #0042 | No. 43 日本で最初に指定された世界遺産の1つで、別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」というお城は何城でしょう? 正解 : 姫路城 abc the third (2005) 敗者復活 0042 | 姫路城 |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0503 | No. 44 自然数を書き並べ、小さい素数の倍数から順に消してゆく素数の見つけ方を、「誰のふるい」というでしょう? 正解 : エラトステネス abc the ninth (2011) 通常問題 0503 | エラトステネス |
45 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0083 | No. 45 1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう? 正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck] abc the eighth (2010) 敗者復活 0083 | グレゴリー・ペック[Gregory Peck] |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0119 | No. 46 東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう? 正解 : 渋谷公会堂 EQIDEN2012 通常問題 0119 | 渋谷公会堂 |
47 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0208 | No. 47 別名を「フレイミングコーヒー」ともいう、スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを注いで火をつけ、コーヒーに入れる飲み方を何というでしょう? 正解 : カフェロワイヤル 誤誤 (2007) 通常問題 0208 | カフェロワイヤル |
48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0649 | No. 48 鏡と引き出しだけで出来ている、小さい鏡台のことを特に何というでしょう? 正解 : 姫鏡台 abc the eighth (2010) 通常問題 0649 | 姫鏡台 |
49 | 誤2 (2004) 予備 #0085 | No. 49 大相撲で、取り組みの最中に一方の力士が負傷し、続行が不可能と判断された際、引き分けとすることを何と言うでしょう? 正解 : 痛み分け 誤2 (2004) 予備 0085 | 痛み分け |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0935 | No. 50 インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう? 正解 : ブータン王国 abc the fourth (2006) 通常問題 0935 | ブータン王国 |
51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0376 | No. 51 天気予報でいう「風速」とは、何分間の風の速さの平均値のことでしょう? 正解 : 10分間 誤4 (2006) 通常問題 0376 | 10分間 |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0117 | No. 52 かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the sixth (2008) 通常問題 0117 | アルマジロ |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0012 | No. 53 昭和47年に『パチンコ』という作品でデビューした、タレントとしても活躍する漫画家は誰でしょう? 正解 : 蛭子能収 abc the first (2003) 通常問題 0012 | 蛭子能収 |
54 | 誤1 (2003) 通常問題 #0164 | No. 54 日本には「いずみし」という市が2つありますが、それは大阪府とどこの都道府県でしょう? 正解 : 鹿児島県(出水市) 誤1 (2003) 通常問題 0164 | 鹿児島県(出水市) |
55 | EQIDEN2011 通常問題 #0075 | No. 55 開発したドイツの会社の名前がそのまま通称となった、舞台化粧などに用いられる油性おしろいのことを何というでしょう? 正解 : ドーラン EQIDEN2011 通常問題 0075 | ドーラン |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0328 | No. 56 横森良造(よこもり・りょうぞう)やcobaが日本の代表的な演奏家として有名な、日本語では「手風琴」という、蛇腹を用いた鍵盤楽器は何でしょう? 正解 : アコーディオン abc the 11th (2013) 通常問題 0328 | アコーディオン |
57 | 誤3 (2005) 通常問題 #0359 | No. 57 トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう? 正解 : イリアス 誤3 (2005) 通常問題 0359 | イリアス |
58 | EQIDEN2009 通常問題 #0077 | No. 58 「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう? 正解 : ヱスビー食品 EQIDEN2009 通常問題 0077 | ヱスビー食品 |
59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0216 | No. 59 東はベーリング海と太平洋に、西はオホーツク海に面しているロシアの半島はどこでしょう? 正解 : カムチャツカ半島 abc the sixth (2008) 通常問題 0216 | カムチャツカ半島 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0342 | No. 60 相手のもっているカードの中身は分かるが、自分のもっているカードが分からない状態でするポーカーのことを、「何ポーカー」というでしょう? 正解 : インディアンポーカー abc the first (2003) 通常問題 0342 | インディアンポーカー |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0682 | No. 61 ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう? 正解 : マグニチュード abc the first (2003) 通常問題 0682 | マグニチュード |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0770 | No. 62 英語で「あふれる」という意味がある、コンピュータで数値演算を行った結果、扱える数値の最大値を超えることを何というでしょう? 正解 : オーバーフロー abc the tenth (2012) 通常問題 0770 | オーバーフロー |
63 | EQIDEN2014 通常問題 #0131 | No. 63 ラング・ド・シャークッキーの間にホワイトチョコレートを挟んでいる、石屋製菓から発売されている北海道銘菓は何でしょう? 正解 : 「白い恋人」 EQIDEN2014 通常問題 0131 | 「白い恋人」 |
64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0120 | No. 64 昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう? 正解 : マニー・パッキャオ abc the ninth (2011) 通常問題 0120 | マニー・パッキャオ |
65 | EQIDEN2008 通常問題 #0040 | No. 65 「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2008 通常問題 0040 | 囲碁 |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0879 | No. 66 夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう? 正解 : タオルケット abc the first (2003) 通常問題 0879 | タオルケット |
67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0178 | No. 67 合図とともに一斉にバイクに飛び乗るスタート方法を、ある有名なレースにちなんで何方式というでしょう? 正解 : ルマン方式 abc the fourth (2006) 通常問題 0178 | ルマン方式 |
68 | EQIDEN2012 通常問題 #0164 | No. 68 現在は年寄・浅香山(あさかやま)を襲名している、大相撲で史上最多の通算 1047勝の記録を残し、昨年引退した力士は誰でしょう? 正解 : 魁皇博之(かいおう・ひろゆき)【四股名の「魁皇」のみで○】 EQIDEN2012 通常問題 0164 | 魁皇博之(かいおう・ひろゆき)【四股名の「魁皇」のみで○】 |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0900 | No. 69 日本で一番大きな高層湿原である「尾瀬」がまたがる三つの県とは、新潟県、群馬県と、あと一つは何県でしょう? 正解 : 福島県 abc the third (2005) 通常問題 0900 | 福島県 |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0336 | No. 70 全天に 88ある星座のうち、2等星の数が6個と最も多い星座は何でしょう? 正解 : おおぐま座 abc the tenth (2012) 通常問題 0336 | おおぐま座 |
71 | abc the second (2004) 通常問題 #0055 | No. 71 東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう? 正解 : 「新」 abc the second (2004) 通常問題 0055 | 「新」 |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0072 | No. 72 二つの物事の間で迷うことを「ジレンマ」といいますが、三つの物事の間で迷うことを表す言葉は何でしょう? 正解 : トリレンマ abc the fifth (2007) 通常問題 0072 | トリレンマ |
73 | EQIDEN2010 通常問題 #0195 | No. 73 給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 源泉徴収 EQIDEN2010 通常問題 0195 | 源泉徴収 |
74 | abc the third (2005) 通常問題 #0460 | No. 74 人間の舌の粘膜の中にある、味を感じる器官のことを何というでしょう? 正解 : 味蕾(みらい) abc the third (2005) 通常問題 0460 | 味蕾(みらい) |
75 | abc the first (2003) 通常問題 #0578 | No. 75 三好家の「新加制式」や伊達家の「塵芥集」などが代表例である、戦国大名が領国を統治するために独自に制定した法令のことを何というでしょう? 正解 : 分国法 abc the first (2003) 通常問題 0578 | 分国法 |
76 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0743 | No. 76 日本の旧国名で、越前は現在の福井県、越中は富山県にあたりますが、越後といえば現在の何県に相当するでしょう? 正解 : 新潟県 abc the fourth (2006) 通常問題 0743 | 新潟県 |
77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0470 | No. 77 「鉄の女」と呼ばれた政治家はマーガレット・サッチャーですが、「鉄血宰相」と呼ばれたドイツの政治家は誰でしょう? 正解 : オットー・ビスマルク abc the sixth (2008) 通常問題 0470 | オットー・ビスマルク |
78 | EQIDEN2010 通常問題 #0215 | No. 78 主に北海道の漁師町で食べられる、鮭などの魚と野菜を鉄板で炒め、味噌やバターで味付けしたものを何というでしょう? 正解 : ちゃんちゃん焼き EQIDEN2010 通常問題 0215 | ちゃんちゃん焼き |
79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0739 | No. 79 『ディグ・アウト・ユア・ソウル』『モーニング・グローリー』などのアルバムをリリースしている、ギャラガー兄弟を中心とするイギリスのバンドは何でしょう? 正解 : Oasis[オアシス、オエイシス] abc the seventh (2009) 通常問題 0739 | Oasis[オアシス、オエイシス] |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0357 | No. 80 3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう? 正解 : 『ケロロ軍曹』 abc the fifth (2007) 通常問題 0357 | 『ケロロ軍曹』 |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0188 | No. 81 月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう? 正解 : マピオン abc the third (2005) 通常問題 0188 | マピオン |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0367 | No. 82 昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the fourth (2006) 通常問題 0367 | 稲尾和久(いなお・かずひさ) |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0277 | No. 83 1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう? 正解 : 曙太郎 誤1 (2003) 通常問題 0277 | 曙太郎 |
84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0227 | No. 84 星占いに用いられる12星座を漢字で書いた時、子供の「子」という字が使われるのは双子座と何座でしょう? 正解 : 獅子座 誤3 (2005) 通常問題 0227 | 獅子座 |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0501 | No. 85 イカやサワラ、ボラなどの卵巣を塩漬けにして干したものを、形が中国・唐の墨に似ていることから何というでしょう? 正解 : カラスミ abc the second (2004) 通常問題 0501 | カラスミ |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0261 | No. 86 英語で「チャボ」という意味がある、漫画『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈の階級としても知られるのは何でしょう? 正解 : バンタム級【「バンダム」は×】 EQIDEN2008 通常問題 0261 | バンタム級【「バンダム」は×】 |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0481 | No. 87 アメリカのナイアガラの滝があるのは、エリー湖と何湖の間でしょう? 正解 : オンタリオ湖[Lake Ontario] abc the eighth (2010) 通常問題 0481 | オンタリオ湖[Lake Ontario] |
88 | EQIDEN2013 通常問題 #0362 | No. 88 定食チェーンの「やよい軒」や弁当の「ほっともっと」の経営母体であり、なでしこリーグのメインスポンサーとしても知られる企業はどこでしょう? 正解 : プレナス(Plenus) EQIDEN2013 通常問題 0362 | プレナス(Plenus) |
89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0381 | No. 89 我が国の政令指定都市で、その人口が最も少ないのは何市でしょう? 正解 : 静岡市 abc the fifth (2007) 通常問題 0381 | 静岡市 |
90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0039 | No. 90 富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう? 正解 : 倶利伽羅峠 誤誤 (2007) 通常問題 0039 | 倶利伽羅峠 |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0084 | No. 91 「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題 0084 | 『方法序説』 |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0856 | No. 92 1977年から1986年まで、世界自転車選手権のプロスプリントで10連覇を達成した元競輪選手は誰でしょう? 正解 : 中野浩一 abc the second (2004) 通常問題 0856 | 中野浩一 |
93 | EQIDEN2009 通常問題 #0276 | No. 93 第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう? 正解 : 『我が祖国』 EQIDEN2009 通常問題 0276 | 『我が祖国』 |
94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0586 | No. 94 薬のような外見をしているが実際には薬として効く成分が入っていない偽薬のことをラテン語で何というでしょう? 正解 : プラシーボ abc the tenth (2012) 通常問題 0586 | プラシーボ |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0292 | No. 95 1939年には『風と共に去りぬ』で、51年には『欲望という名の電車』で二度アカデミー主演女優賞を受賞している、往年の女優は誰でしょう? 正解 : ビビアン・リー[Vivien Leigh] abc the eighth (2010) 通常問題 0292 | ビビアン・リー[Vivien Leigh] |
96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0203 | No. 96 今年(2014年)開通100周年を迎える、大西洋とカリブ海を結ぶ運河は何でしょう? 正解 : パナマ運河 abc the 12th (2014) 通常問題 0203 | パナマ運河 |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0988 | No. 97 現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう? 正解 : 上越新幹線 abc the second (2004) 通常問題 0988 | 上越新幹線 |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0508 | No. 98 いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題 0508 | ツェーザリ・キュイ |
99 | EQIDEN2014 通常問題 #0296 | No. 99 池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう? 正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき) EQIDEN2014 通常問題 0296 | 『半沢直樹』(はんざわなおき) |
100 | 誤2 (2004) 通常問題 #0001 | No. 100 今年はアテネオリンピックが行われますが、第一回夏季オリンピックがアテネで開催されたのは西暦何年でしょう? 正解 : 1896年 誤2 (2004) 通常問題 0001 | 1896年 |