ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0785
No. 1

序の口から横綱に至る大相撲の番付のうち、人数が最も多いのはどれでしょう?
正解 : 序二段
abc the fourth (2006) 通常問題 0785
序二段
2

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0074
No. 2

大相撲で、化粧まわしをつけての土俵入りを行うのは、どの地位の力士からでしょう?
正解 : 十両【「十枚目」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0074
十両【「十枚目」も○】
3

EQIDEN2008

通常問題 #0464
No. 3

ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう?
正解 : シオニズム
EQIDEN2008 通常問題 0464
シオニズム
4

EQIDEN2013

通常問題 #0433
No. 4

野球のグラウンドをならすT字状の整備用具を、ある昆虫に例えて何というでしょう?
正解 : トンボ
EQIDEN2013 通常問題 0433
トンボ
5

abc the first (2003)

通常問題 #0021
No. 5

シナモン、クローブ、ナツメグの三つの香りを合わせた風味を持つとされる事から名のついた香辛料は何でしょう?
正解 : オールスパイス
abc the first (2003) 通常問題 0021
オールスパイス
6

EQIDEN2014

通常問題 #0326
No. 6

スペインで行われる闘牛で牛と闘うのは人間ですが、愛媛県の宇和島で行われる闘牛で牛と闘う生き物は何でしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2014 通常問題 0326
7

abc the first (2003)

通常問題 #0512
No. 7

フレンチカンカンでおなじみの曲『天国と地獄』の作曲者は誰でしょう?
正解 : オッフェンバック
abc the first (2003) 通常問題 0512
オッフェンバック
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0365
No. 8

フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう
正解 : ババロア[bavarois]
abc the eighth (2010) 通常問題 0365
ババロア[bavarois]
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0656
No. 9

本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう?
正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0656
十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
10

abc the second (2004)

通常問題 #0660
No. 10

「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the second (2004) 通常問題 0660
新井白石
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0340
No. 11

植物の別名で、「ジャコウナデシコ」といえばカーネーションですが、「ジャコウエンドウ」といえば何でしょう?
正解 : スイートピー
abc the fifth (2007) 通常問題 0340
スイートピー
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0318
No. 12

『フランダースの犬』の主人公と、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の第5代皇帝に共通する名前は何でしょう?
正解 : ネロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0318
ネロ
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0535
No. 13

フランス7月革命を題材に描かれた、ルーブル美術館所蔵のドラクロワの絵画は何でしょう?
正解 : 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0535
『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0416
No. 14

電話番号を特定するために携帯電話に挿入する、契約者情報を記録したICカードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SIM(シム)カード
abc the 11th (2013) 通常問題 0416
SIM(シム)カード
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0484
No. 15

1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『白い恋人たち』
abc the 11th (2013) 通常問題 0484
『白い恋人たち』
16

EQIDEN2011

通常問題 #0096
No. 16

株式会社スタートトゥデイが運営する、日本最大級のファッション通販サイトは何でしょう?
正解 : ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
EQIDEN2011 通常問題 0096
ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
17

誤3 (2005)

通常問題 #0036
No. 17

登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう?
正解 : 『助六』
誤3 (2005) 通常問題 0036
『助六』
18

EQIDEN2013

通常問題 #0253
No. 18

ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 西洋ナシ
EQIDEN2013 通常問題 0253
西洋ナシ
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0702
No. 19

森田芳光版では織田裕二が、黒澤明版では三船敏郎がそれぞれ演じた、映画の主人公といえば誰でしょう?
正解 : 椿三十郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0702
椿三十郎
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0885
No. 20

プトレマイオス朝の女王・クレオパトラのうち、世界三大美女に数えられているのは第何世のクレオパトラでしょう?
正解 : 7世
abc the seventh (2009) 通常問題 0885
7世
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0492
No. 21

地図上で、同じ標高を結んだものは等高線ですが、同じ水深をを結んだ線を何というでしょう?
正解 : 等深線(同深線)
abc the sixth (2008) 通常問題 0492
等深線(同深線)
22

EQIDEN2010

通常問題 #0132
No. 22

特に1950年代から80年代にかけてソ連で行われたものが有名な、3人で行う政治体制を、三頭立ての馬車にちなんで何というでしょう?
正解 : トロイカ体制
EQIDEN2010 通常問題 0132
トロイカ体制
23

EQIDEN2009

通常問題 #0059
No. 23

サイコロ状に切ったパンをバターで炒めたり油で揚げたりしたもので、スープの浮き身などに使われるのは何でしょう?
正解 : クルトン[crouton]
EQIDEN2009 通常問題 0059
クルトン[crouton]
24

誤2 (2004)

通常問題 #0226
No. 24

毎年お正月に行われる箱根駅伝で、「花」と呼ばれるのは2区ですが、「山登り」と呼ばれるのは何区でしょう?
正解 : 5区
誤2 (2004) 通常問題 0226
5区
25

abc the third (2005)

通常問題 #0832
No. 25

「友好国が武力攻撃を受けた場合、友好国と共同で防衛にあたることができる権利」のことを、日本語で何というでしょう?
正解 : 集団的自衛権
abc the third (2005) 通常問題 0832
集団的自衛権
26

abc the third (2005)

敗者復活 #0017
No. 26

美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the third (2005) 敗者復活 0017
十和田湖
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0571
No. 27

東京の日本橋(にほんばし)が架かるのは日本橋川ですが、大阪の日本橋(にっぽんばし)が架かるのは何川でしょう?
正解 : 道頓堀川
abc the ninth (2011) 通常問題 0571
道頓堀川
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0192
No. 28

『ベン・ハー』『タイタニック』『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』に共通する、アカデミー賞の最多受賞部門数はいくつでしょう?
正解 : 11部門
誤誤 (2007) 通常問題 0192
11部門
29

abc the second (2004)

通常問題 #0004
No. 29

レタスはキク科ですが、キャベツは何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the second (2004) 通常問題 0004
アブラナ科
30

EQIDEN2014

通常問題 #0005
No. 30

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の2人に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田村
EQIDEN2014 通常問題 0005
田村
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0138
No. 31

日本の地図で、そろばんの玉をモデルとする記号で表される建物は何でしょう?
正解 : 税務署
誤誤 (2007) 通常問題 0138
税務署
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0752
No. 32

現在公開中の映画『東京少年』では二重人格の主人公を演じている、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』『花ざかりの君たちへ』などで人気の若手女優は誰でしょう?
正解 : 堀北真希(ほりきた・まき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0752
堀北真希(ほりきた・まき)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0741
No. 33

画家ゴーギャンがモデルとされる主人公・ストリックランドの波乱の生涯を描いた、サマセット=モームの代表作は何でしょう?
正解 : 月と六ペンス
abc the second (2004) 通常問題 0741
月と六ペンス
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0388
No. 34

お互いに心の底まで打ち明けて親しく付き合うことを「何、相(あい)照らす」というでしょう?
正解 : 肝胆[かんたん](相照らす)
abc the seventh (2009) 通常問題 0388
肝胆[かんたん](相照らす)
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0955
No. 35

華道の三大流派といえば、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と何でしょう?
正解 : 草月流(そうげつりゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0955
草月流(そうげつりゅう)
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0671
No. 36

牛の角が左右同じ様に生えるのに因んで、互いの力量に差がないことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 互角
abc the fourth (2006) 通常問題 0671
互角
37

abc the first (2003)

通常問題 #0389
No. 37

「虎の威を借る狐」と同じ意味の英語のことわざで、ライオンの皮をまとうといわれる動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the first (2003) 通常問題 0389
ロバ
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0388
No. 38

クラシック音楽で、作品番号を表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Op
abc the 12th (2014) 通常問題 0388
Op
39

abc the first (2003)

通常問題 #0970
No. 39

日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した、トレードマークの赤バットで知られた往年の巨人の名選手といえば誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the first (2003) 通常問題 0970
川上哲治
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0609
No. 40

恋人であるフィフィやダイナとの間には子供もいる、ミッキーマウスのペットの名前は何でしょう?
正解 : プルート
abc the tenth (2012) 通常問題 0609
プルート
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 41

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0203
No. 42

「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう?
正解 : 兵
abc the seventh (2009) 通常問題 0203
43

誤2 (2004)

通常問題 #0359
No. 43

ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう?
正解 : ドーミー
誤2 (2004) 通常問題 0359
ドーミー
44

EQIDEN2012

通常問題 #0353
No. 44

江戸時代には浴槽を備えた船のことを指した言葉で、現在では大きな浴槽そのものを指すようになったものは何でしょう?
正解 : 湯船
EQIDEN2012 通常問題 0353
湯船
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0213
No. 45

弟に同じく俳優の真之介がいる、映画『川の底からこんにちは』やテレビドラマ『Woman』などで主演を務めた沖縄県出身の女優は誰でしょう?
正解 : 満島ひかり
abc the 12th (2014) 通常問題 0213
満島ひかり
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0527
No. 46

お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう?
正解 : 『若きウェルテルの悩み』
abc the eighth (2010) 通常問題 0527
『若きウェルテルの悩み』
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0630
No. 47

神社の境内にある、お守りの購入や祈祷の受付を行うための建物を何というでしょう?
正解 : 社務所(しゃむしょ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0630
社務所(しゃむしょ)
48

abc the second (2004)

通常問題 #0379
No. 48

根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう?
正解 : 歯舞(はぼまい)諸島
abc the second (2004) 通常問題 0379
歯舞(はぼまい)諸島
49

EQIDEN2013

通常問題 #0005
No. 49

豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園(しょうえん)
EQIDEN2013 通常問題 0005
荘園(しょうえん)
50

abc the third (2005)

通常問題 #0281
No. 50

家庭用のガスのゴム管はガスの種類によって色が違いますが、プロパンガスに使われるゴム管の色は何色でしょう?
正解 : 橙色
abc the third (2005) 通常問題 0281
橙色
51

誤3 (2005)

通常問題 #0385
No. 51

英語で「ティーンエイジ」といえば普通、何歳から何歳までのことでしょう?
正解 : 13歳~19歳
誤3 (2005) 通常問題 0385
13歳~19歳
52

abc the second (2004)

通常問題 #0171
No. 52

指輪の種類の1つでピンキーリングといえば、特にどこの指につける指輪のことでしょう?
正解 : 小指
abc the second (2004) 通常問題 0171
小指
53

abc the second (2004)

通常問題 #0943
No. 53

胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう?
正解 : ベアトップ(露出=bare)
abc the second (2004) 通常問題 0943
ベアトップ(露出=bare)
54

EQIDEN2008

通常問題 #0166
No. 54

19世紀初めにイギリス・ノッティンガム地方で勃発した、労働者による機械打ちこわし運動を何というでしょう?
正解 : ラ(ッ)ダイト運動
EQIDEN2008 通常問題 0166
ラ(ッ)ダイト運動
55

EQIDEN2012

通常問題 #0193
No. 55

夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場する、愛媛県松山市にある温泉は何温泉でしょう?
正解 : 道後温泉
EQIDEN2012 通常問題 0193
道後温泉
56

abc the first (2003)

通常問題 #0708
No. 56

木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
正解 : 日本ライン
abc the first (2003) 通常問題 0708
日本ライン
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0143
No. 57

未練がましい振る舞いをすることを例えて、「出る船の何を引く」というでしょう?
正解 : 纜(ともづな)
abc the eighth (2010) 通常問題 0143
纜(ともづな)
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 58

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU
59

誤2 (2004)

通常問題 #0031
No. 59

球団創設以来初の大阪府出身の監督となった、現在の阪神タイガースの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
誤2 (2004) 通常問題 0031
岡田彰布(おかだ・あきのぶ)
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0601
No. 60

エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう?
正解 : ビール
abc the fifth (2007) 通常問題 0601
ビール
61

abc the third (2005)

通常問題 #0272
No. 61

ドイツのバイエルン州にある、毎年、ワーグナーの楽劇(ガクゲキ)が上演される劇場はどこでしょう?
正解 : バイロイト劇場
abc the third (2005) 通常問題 0272
バイロイト劇場
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0039
No. 62

1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fifth (2007) 通常問題 0039
ミドハト憲法
63

誤誤 (2007)

通常問題 #0321
No. 63

ビートルズの来日コンサートを行って以来ミュージシャンの聖地となった、東京都千代田区にある施設はどこでしょう?
正解 : 日本武道館
誤誤 (2007) 通常問題 0321
日本武道館
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0557
No. 64

大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう?
正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド
abc the fourth (2006) 通常問題 0557
ヴィヴィアン・ウエストウッド
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0738
No. 65

1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の第7代皇帝は誰でしょう?
正解 : メフメト2世[Mehmet II]
abc the eighth (2010) 通常問題 0738
メフメト2世[Mehmet II]
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0124
No. 66

ボウリングで、ボールがポケットに入りながらも、1本だけピンが残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0124
タップ
67

EQIDEN2008

通常問題 #0043
No. 67

K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう?
正解 : スリップダウン
EQIDEN2008 通常問題 0043
スリップダウン
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0130
No. 68

登録商標を表すアルファベットで、RはRegistered(レジスタード)の略ですが、TMは何という言葉の略でしょう?
正解 : TradeMark(トレードマーク)
abc the fourth (2006) 通常問題 0130
TradeMark(トレードマーク)
69

誤1 (2003)

通常問題 #0135
No. 69

韓国では北朝鮮のことを「北韓(ボカン)」といいますが、北朝鮮では韓国のことを何というでしょう?
正解 : 南朝鮮(ナムチョソン)(南(ナム))
誤1 (2003) 通常問題 0135
南朝鮮(ナムチョソン)(南(ナム))
70

abc the second (2004)

通常問題 #0334
No. 70

アメリカ音楽で、ブルース発祥の地はメンフィスですが、ジャズ発祥の地であるルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオーリンズ
abc the second (2004) 通常問題 0334
ニューオーリンズ
71

abc the third (2005)

通常問題 #0547
No. 71

若いころはその風貌から「ゴールデンベアー」と呼ばれたアメリカのプロゴルファーで、「帝王」のニックネームでも知られるのは誰でしょう?
正解 : ジャック・ニクラウス
abc the third (2005) 通常問題 0547
ジャック・ニクラウス
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0061
No. 72

チェコ共和国の首都はプラハですが、スロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ[Bratislava]
abc the eighth (2010) 通常問題 0061
ブラチスラバ[Bratislava]
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0219
No. 73

新潟県上越市が主宰する文学賞に名を残す児童文学作家で、代表作に『赤い蝋燭と人魚』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0219
小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい)
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0360
No. 74

蕎麦屋などが、出前をするとき注文の品を入れて運ぶ箱を何というでしょう?
正解 : 岡持ち(おかもち)
abc the sixth (2008) 通常問題 0360
岡持ち(おかもち)
75

EQIDEN2010

通常問題 #0222
No. 75

世界で最も人口が多い島国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
EQIDEN2010 通常問題 0222
インドネシア
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0182
No. 76

ゴルフで、芝が短く刈り込まれた、コース中心のエリアのことを何というでしょう?
正解 : フェアウェイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0182
フェアウェイ
77

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0015
No. 77

北陸地方などに伝わる「アマミハギ」と同一視される、「泣ぐ子はいねが」と家々を回ることで知られる秋田県の妖怪は何でしょう?
正解 : なまはげ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0015
なまはげ
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0457
No. 78

鉄棒をつかんだ状態から足を蹴り上げ、その勢いで体を一回転させる運動を、一般的に何というでしょう?
正解 : 逆上がり
abc the tenth (2012) 通常問題 0457
逆上がり
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0132
No. 79

今年(2013年)初来日を果たした、「1D」(ワン・ディー)の略称で呼ばれるイギリスの人気5人組男性ボーカルグループは何でしょう?
正解 : ワン・ダイレクション(One Direction)
abc the 11th (2013) 通常問題 0132
ワン・ダイレクション(One Direction)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0695
No. 80

「とれたてマイビデオ」「まちかど情報室」「ここに注目!」などのコーナーがある、NHKで放送されている朝のニュース番組は何でしょう?
正解 : 『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0695
『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
81

EQIDEN2011

通常問題 #0310
No. 81

ドイツ語で「おいしいもの」という意味がある、スーパーなどで惣菜コーナーをさす言葉は何でしょう?
正解 : デリカテッセン
EQIDEN2011 通常問題 0310
デリカテッセン
82

誤1 (2003)

通常問題 #0057
No. 82

イギリスのロックバンドで、ミック・ジャガーがボーカルを務めるのは何でしょう?
正解 : ザ・ローリングストーンズ
誤1 (2003) 通常問題 0057
ザ・ローリングストーンズ
83

誤1 (2003)

通常問題 #0336
No. 83

「グラシャス」「グラッチェ」「スパシーボ」といえば、日本語に訳すと何という言葉になるでしょう?
正解 : ありがとう
誤1 (2003) 通常問題 0336
ありがとう
84

EQIDEN2012

通常問題 #0115
No. 84

昨年 10月 24日に亡くなった、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
EQIDEN2012 通常問題 0115
北杜夫(きた・もりお)
85

誤3 (2005)

通常問題 #0243
No. 85

中国・清朝の中興の祖として名高い第4代皇帝で、文化の振興を奨励し辞典の編纂(さん)を命じたことでも知られるのは誰でしょう?
正解 : 康熙帝(こうきてい)
誤3 (2005) 通常問題 0243
康熙帝(こうきてい)
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0747
No. 86

現地では「偉大なもの」という意味の「デナリ」と呼ばれている、北アメリカ大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : マッキンリー(Mount McKinley)
abc the 11th (2013) 通常問題 0747
マッキンリー(Mount McKinley)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0087
No. 87

国際連盟の創設を提案した、アメリカ第28代大統領は誰でしょう?
正解 : ウィルソン
abc the third (2005) 通常問題 0087
ウィルソン
88

誤4 (2006)

通常問題 #0262
No. 88

北九州市、姫路市、室蘭市、釜石市といえば、どこの会社の製鉄所がある都市でしょう?
正解 : 新日本製鐵
誤4 (2006) 通常問題 0262
新日本製鐵
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0081
No. 89

アメリカ最大の電話会社「AT&T」の創設者でもある、電話の発明により特許を取得した発明家は誰でしょう?
正解 : (アレクサンダー・グラハム・)ベル
abc the seventh (2009) 通常問題 0081
(アレクサンダー・グラハム・)ベル
90

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 90

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0446
No. 91

セシルカットやサブリナパンツに代表される、映画が元となって流行したファッションのことを何というでしょう?
正解 : シネモード
abc the ninth (2011) 通常問題 0446
シネモード
92

誤4 (2006)

通常問題 #0051
No. 92

「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう?
正解 : ダージリン
誤4 (2006) 通常問題 0051
ダージリン
93

abc the third (2005)

通常問題 #0622
No. 93

人体に必要な「三大栄養素」といえば、脂肪、たんぱく質と何でしょう?
正解 : 炭水化物
abc the third (2005) 通常問題 0622
炭水化物
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0389
No. 94

分母と分子を公約数で割り、分数をより簡単な形にすることを普通何というでしょう?
正解 : 約分
abc the fifth (2007) 通常問題 0389
約分
95

abc the first (2003)

通常問題 #0232
No. 95

バドミントンで使われる、コルクに羽をつけた球のことを何というでしょう?
正解 : シャトルコック
abc the first (2003) 通常問題 0232
シャトルコック
96

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 96

「コモチカンラン」や「ヒメカンラン」とも呼ばれる、シチューなどに用いられる小さな球状の野菜は何でしょう?
正解 : 芽キャベツ
EQIDEN2014 通常問題 0043
芽キャベツ
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0020
No. 97

17世紀初頭、惑星運動に関する3つの法則を発見した、ドイツの天文学者は誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ケプラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0020
ヨハネス・ケプラー
98

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0105
No. 98

元素の周期表で、横の並びを周期というのに対し、縦の並びを何というでしょう?
正解 : 族
abc the ninth (2011) 敗者復活 0105
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0126
No. 99

学名を「Gallirallus okinawae(ガッリラルッス・オキナワエ)」という、沖縄本島北部に棲息する鳥は何でしょう?
正解 : ヤンバルクイナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0126
ヤンバルクイナ
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0047
No. 100

スポーツなどの大会で、優勝カップやトロフィーを返還した際に、代わりに贈られる複製品のことを英語で何というでしょう?
正解 : レプリカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0047
レプリカ

もう一回、引き直す