ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2011通常問題 #0087 | No. 1  「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2011 通常問題  0087 | 牛乳 | 
| 2 | EQIDEN2014通常問題 #0213 | No. 2  小麦栽培が盛んなカナダの「平原3州」といえば、アルバータ州、サスカチュワン州と何州でしょう? 正解 : マニトバ州 EQIDEN2014 通常問題  0213 | マニトバ州 | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0088 | No. 3  かつて北ローデシアと呼ばれた国はザンビアですが、南ローデシアと呼ばれたのは現在のどこの国でしょう? 正解 : ジンバブエ abc the tenth (2012) 通常問題  0088 | ジンバブエ | 
| 4 | abc the second (2004)通常問題 #0887 | No. 4  アメリカではパティ・ペイジが、日本では江利チエミが歌って大ヒットした、アメリカ・テネシー州の州歌といえば何でしょう? 正解 : テネシー・ワルツ abc the second (2004) 通常問題  0887 | テネシー・ワルツ | 
| 5 | 誤4 (2006)通常問題 #0246 | No. 5  はずれ券に対して敗者復活のお楽しみ抽選会も行われる、「宝くじの日」は何月何日でしょう? 正解 : 9月2日 誤4 (2006) 通常問題  0246 | 9月2日 | 
| 6 | abc the 11th (2013)通常問題 #0595 | No. 6  「鶏口(けいこう)となるも牛後(ぎゅうご)となるなかれ」と同じ意味のことわざを、魚に例えて「鯛の尾よりも何の頭」と言うでしょう? 正解 : 鰯(いわし) abc the 11th (2013) 通常問題  0595 | 鰯(いわし) | 
| 7 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0077 | No. 7  カーリングで用いる、花崗岩(かこうがん)で作られた丸い石のことを何というでしょう? 正解 : ストーン abc the fifth (2007) 敗者復活  0077 | ストーン | 
| 8 | 誤4 (2006)通常問題 #0335 | No. 8  現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう? 正解 : 尾形光琳 誤4 (2006) 通常問題  0335 | 尾形光琳 | 
| 9 | abc the first (2003)通常問題 #0303 | No. 9  「木曽路はすべて山の中である」という一文で始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『夜明け前』 abc the first (2003) 通常問題  0303 | 『夜明け前』 | 
| 10 | abc the fifth (2007)通常問題 #0441 | No. 10  出産のあと、母体が妊娠の前の状態に回復するまでの期間を「何期」というでしょう? 正解 : 産褥期 abc the fifth (2007) 通常問題  0441 | 産褥期 | 
| 11 | abc the second (2004)通常問題 #0619 | No. 11  少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう? 正解 : 海老 abc the second (2004) 通常問題  0619 | 海老 | 
| 12 | abc the fourth (2006)通常問題 #0738 | No. 12  人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the fourth (2006) 通常問題  0738 | ドッグイヤー | 
| 13 | abc the sixth (2008)通常問題 #0622 | No. 13  野沢菜の由来になった「野沢温泉」は長野県にありますが、小松菜の名の由来となった「小松川」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 東京都 abc the sixth (2008) 通常問題  0622 | 東京都 | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0714 | No. 14  少人数がまとまって行動するさまを、2種類の漢数字を2回ずつ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三三五五 abc the ninth (2011) 通常問題  0714 | 三三五五 | 
| 15 | 誤2 (2004)通常問題 #0078 | No. 15  別名を「ダブルベース」という、弦楽器の中ではいちばん大きいものといえば何でしょう? 正解 : コントラバス 誤2 (2004) 通常問題  0078 | コントラバス | 
| 16 | abc the ninth (2011)通常問題 #0352 | No. 16  新潟、柳ケ瀬(やながせ)、伊勢佐木町(いせざきちょう)の後につくと曲のタイトルになる、音楽の形式は何でしょう? 正解 : ブルース abc the ninth (2011) 通常問題  0352 | ブルース | 
| 17 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0094 | No. 17  チョコレートメーカーの「ゴディバ」はどこの国の会社でしょう? 正解 : ベルギー abc the ninth (2011) 敗者復活  0094 | ベルギー | 
| 18 | abc the 12th (2014)敗者復活 #0009 | No. 18  ギリシャ語で「宝物庫」という意味の言葉に由来する、語句を類義語、反義語などに分類した辞書を指す言葉は何でしょう? 正解 : シソーラス abc the 12th (2014) 敗者復活  0009 | シソーラス | 
| 19 | EQIDEN2014通常問題 #0023 | No. 19  その名はアメリカンフットボールのポジション「クォーターバック」に由来する、「1000円カット」で有名な理容チェーンはどこでしょう? 正解 : QBハウス EQIDEN2014 通常問題  0023 | QBハウス | 
| 20 | abc the tenth (2012)通常問題 #0522 | No. 20  もともとのラテン語では「キティウス、アルティウス、フォルティウス」という、ディドン神父によって作られたオリンピックの標語を、日本語では何というでしょう? 正解 : 「より速く、より高く、より強く」 abc the tenth (2012) 通常問題  0522 | 「より速く、より高く、より強く」 | 
| 21 | 誤4 (2006)通常問題 #0147 | No. 21  「Paseri」「Netscape Messanger」「Outlook Express」といえば、パソコンで使われるどんなソフトウェアでしょう? 正解 : メールソフト(メーラー) 誤4 (2006) 通常問題  0147 | メールソフト(メーラー) | 
| 22 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0098 | No. 22  マイクロフトという7歳離れた兄がいる、コナン・ドイルによって生み出された名探偵は誰でしょう? 正解 : シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes] abc the eighth (2010) 敗者復活  0098 | シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes] | 
| 23 | 誤3 (2005)通常問題 #0133 | No. 23  ローマ神話のヴィーナスと同一視される、ギリシャ神話の愛と豊穣の女神といえば何でしょう? 正解 : アフロディテ 誤3 (2005) 通常問題  0133 | アフロディテ | 
| 24 | abc the fifth (2007)通常問題 #0107 | No. 24  アルフレッド・ウェゲナーが主張した、現在の大陸のもととなった、かつて地球上に存在した超大陸を何というでしょう? 正解 : パンゲア abc the fifth (2007) 通常問題  0107 | パンゲア | 
| 25 | EQIDEN2009通常問題 #0073 | No. 25  2015年に万国博覧会が開催されるイタリアの都市で、有名な歌劇場「スカラ座」があるのはどこでしょう? 正解 : ミラノ[Milano] EQIDEN2009 通常問題  0073 | ミラノ[Milano] | 
| 26 | abc the eighth (2010)通常問題 #0383 | No. 26  おもな流派に「琴古(きんこ)流」と「都山(とざん)流」がある、日本の伝統的な楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the eighth (2010) 通常問題  0383 | 尺八 | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0430 | No. 27  技術革新によって約50年周期で起こる景気の波を、ロシアの経済学者の名前を取って「誰の波」というでしょう? 正解 : コンドラチェフの波 abc the eighth (2010) 通常問題  0430 | コンドラチェフの波 | 
| 28 | abc the first (2003)通常問題 #0536 | No. 28  プロボクサーが、試合に出場することに対して受け取る報酬のことを何マネーというでしょう? 正解 : ファイトマネー abc the first (2003) 通常問題  0536 | ファイトマネー | 
| 29 | 誤誤 (2007)通常問題 #0069 | No. 29  「恐れを知らぬ者」という意味がある、「超ド級」という言葉の由来となったイギリスの戦艦は何でしょう? 正解 : ドレッドノート 誤誤 (2007) 通常問題  0069 | ドレッドノート | 
| 30 | abc the third (2005)通常問題 #0013 | No. 30  重い材木などを、大人数で運ぶ時に歌われた歌のことを特に何というでしょう? 正解 : 木遣り唄(きやりうた) abc the third (2005) 通常問題  0013 | 木遣り唄(きやりうた) | 
| 31 | abc the seventh (2009)通常問題 #0859 | No. 31  江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう? 正解 : 天領 abc the seventh (2009) 通常問題  0859 | 天領 | 
| 32 | EQIDEN2008通常問題 #0333 | No. 32  広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう? 正解 : 東京ドーム EQIDEN2008 通常問題  0333 | 東京ドーム | 
| 33 | abc the eighth (2010)通常問題 #0045 | No. 33  現在、全国に900箇所以上が存在する、休憩所や地域の情報発信を目的に一般道に設置される施設を何というでしょう? 正解 : 道の駅 abc the eighth (2010) 通常問題  0045 | 道の駅 | 
| 34 | abc the fourth (2006)通常問題 #0110 | No. 34  「ベンチ入り出来る選手の次」という意味で、千葉ロッテマリーンズがファンの為に決めた欠番は何番でしょう? 正解 : 26番 abc the fourth (2006) 通常問題  0110 | 26番 | 
| 35 | EQIDEN2013通常問題 #0027 | No. 35  衣服の擦れや筋肉が無意識に動くことが原因で起こる、実際には振動していない携帯電話が振動したように感じる現象を何というでしょう? 正解 : ファントムバイブレーションシンドローム EQIDEN2013 通常問題  0027 | ファントムバイブレーションシンドローム | 
| 36 | abc the 12th (2014)通常問題 #0076 | No. 36  日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう? 正解 : 石狩川 abc the 12th (2014) 通常問題  0076 | 石狩川 | 
| 37 | abc the fifth (2007)通常問題 #0244 | No. 37  昭和新山があるのは北海道ですが、平成新山があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 長崎県 abc the fifth (2007) 通常問題  0244 | 長崎県 | 
| 38 | abc the 12th (2014)通常問題 #0209 | No. 38  別名をアメリカヤマボウシという春に白や赤の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : ハナミズキ abc the 12th (2014) 通常問題  0209 | ハナミズキ | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0559 | No. 39  イギリスの探検家ウィリアム・ゴスが当時の首相の名にちなんで命名した、オーストラリアにある巨大な一枚岩はなんでしょう? 正解 : エアーズロック abc the fourth (2006) 通常問題  0559 | エアーズロック | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0182 | No. 40  警察機構において、警視庁の警視総監にあたる役職を、各道府県警察では何というでしょう? 正解 : 本部長 abc the eighth (2010) 通常問題  0182 | 本部長 | 
| 41 | abc the 11th (2013)通常問題 #0276 | No. 41  才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう? 正解 : 三顧の礼(さんこのれい) abc the 11th (2013) 通常問題  0276 | 三顧の礼(さんこのれい) | 
| 42 | abc the seventh (2009)通常問題 #0661 | No. 42  造り酒屋や居酒屋の軒下に吊るされる、杉の葉を球状にしたものを何というでしょう? 正解 : 酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん] abc the seventh (2009) 通常問題  0661 | 酒林[さかばやし、さけばやし、しゅりん] | 
| 43 | abc the fourth (2006)通常問題 #0335 | No. 43  昨年10月に開館した九州国立博物館があるのは、福岡県の何市でしょう? 正解 : 太宰府市 abc the fourth (2006) 通常問題  0335 | 太宰府市 | 
| 44 | abc the third (2005)通常問題 #0343 | No. 44  かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう? 正解 : 玉山(ユイシャン) abc the third (2005) 通常問題  0343 | 玉山(ユイシャン) | 
| 45 | 誤誤 (2007)通常問題 #0322 | No. 45  ケーキ、トマト、整形などの上に付く、フランス語で「小さい」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : プチ 誤誤 (2007) 通常問題  0322 | プチ | 
| 46 | abc the 11th (2013)通常問題 #0534 | No. 46  「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう? 正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori) abc the 11th (2013) 通常問題  0534 | リチャード・ジノリ(Richard Ginori) | 
| 47 | EQIDEN2008通常問題 #0267 | No. 47  今年、タクシン・シナワットの後任として、サマック・スンタラウェートが新しい首相に就任した、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : タイ EQIDEN2008 通常問題  0267 | タイ | 
| 48 | EQIDEN2012通常問題 #0200 | No. 48  アフリカの原住民カフィール族が戦いの前に飲んだ強いお酒「ドープ」に由来する、スポーツで禁止薬物を使用することを指す言葉は何でしょう? 正解 : ドーピング EQIDEN2012 通常問題  0200 | ドーピング | 
| 49 | abc the seventh (2009)通常問題 #0168 | No. 49  平安初期に編纂された「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、『古今和歌集』『後撰和歌集』と何でしょう? 正解 : 『拾遺(和歌)集』 abc the seventh (2009) 通常問題  0168 | 『拾遺(和歌)集』 | 
| 50 | 誤誤 (2007)通常問題 #0293 | No. 50  和名をハダカカメガイという、流氷などの寒い海に住み「流氷の妖精」と呼ばれる生き物は何でしょう? 正解 : クリオネ 誤誤 (2007) 通常問題  0293 | クリオネ | 
| 51 | abc the 11th (2013)通常問題 #0174 | No. 51  カードゲーム『UNO』で使われるカードの、1セットの枚数は何枚でしょう? 正解 : 108枚 abc the 11th (2013) 通常問題  0174 | 108枚 | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0036 | No. 52  四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 広島県 abc the sixth (2008) 通常問題  0036 | 広島県 | 
| 53 | abc the tenth (2012)通常問題 #0178 | No. 53  1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう? 正解 : 今井通子(いまい・みちこ) abc the tenth (2012) 通常問題  0178 | 今井通子(いまい・みちこ) | 
| 54 | EQIDEN2008通常問題 #0089 | No. 54  ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、旧・帝国ホテルの設計を手掛けた、アメリカの建築家は誰でしょう? 正解 : フランク・ロイド・ライト EQIDEN2008 通常問題  0089 | フランク・ロイド・ライト | 
| 55 | abc the sixth (2008)通常問題 #0344 | No. 55  その作風から「日本のランボー」と呼ばれた、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集を残した山口県出身の詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the sixth (2008) 通常問題  0344 | 中原中也 | 
| 56 | EQIDEN2011通常問題 #0338 | No. 56  関東風のすき焼きに煮汁として用いられる、だし汁に醤油、砂糖、みりんなどを合わせた調味料を何というでしょう? 正解 : 割り下 EQIDEN2011 通常問題  0338 | 割り下 | 
| 57 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0040 | No. 57  0から10までの整数を全て足すと55ですが、全てかけるといくつになるでしょう? 正解 : 1月0日 abc the fourth (2006) 敗者復活  0040 | 1月0日 | 
| 58 | EQIDEN2010通常問題 #0045 | No. 58  イタリア語で「スズメバチ」という意味があるスクーターで、映画『ローマの休日』での乗車シーンが印象的なのは何でしょう? 正解 : ベスパ EQIDEN2010 通常問題  0045 | ベスパ | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0063 | No. 59  粘土やロウなどをこねて立体の芸術作品を創ることを、木や石などを削って作る「彫刻」に対して何というでしょう? 正解 : 塑造(そぞう) abc the ninth (2011) 通常問題  0063 | 塑造(そぞう) | 
| 60 | 誤1 (2003)通常問題 #0106 | No. 60  7回燃やしても燃え尽きないところからその名がつけられた、秋に赤く美しい実をつけるバラ科の木は何でしょう? 正解 : ナナカマド 誤1 (2003) 通常問題  0106 | ナナカマド | 
| 61 | abc the first (2003)通常問題 #0935 | No. 61  「サラリー」「ソーセージ」「ソース」といったら、いずれも由来になったのは何という意味の言葉でしょう? 正解 : 塩 abc the first (2003) 通常問題  0935 | 塩 | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0813 | No. 62  『夢路より』『おおスザンナ』『草競馬』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : フォスター abc the first (2003) 通常問題  0813 | フォスター | 
| 63 | 誤3 (2005)通常問題 #0009 | No. 63  今年公開の映画『交渉人真下正義(こうしょうにん・ましたまさよし)』で、主人公の真下正義を演じるタレントは誰でしょう? 正解 : ユースケ・サンタマリア 誤3 (2005) 通常問題  0009 | ユースケ・サンタマリア | 
| 64 | 誤3 (2005)通常問題 #0334 | No. 64  日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう? 正解 : スサノオノミコト 誤3 (2005) 通常問題  0334 | スサノオノミコト | 
| 65 | abc the fifth (2007)通常問題 #0633 | No. 65  栄養価が高いことでも知られている、内臓や骨が黒っぽいことから名前がついたニワトリの一種は何でしょう? 正解 : ウコッケイ abc the fifth (2007) 通常問題  0633 | ウコッケイ | 
| 66 | abc the third (2005)通常問題 #0673 | No. 66  樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題  0673 | サトウカエデ(シュガーメープル) | 
| 67 | abc the sixth (2008)通常問題 #0432 | No. 67  わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 片山哲 abc the sixth (2008) 通常問題  0432 | 片山哲 | 
| 68 | abc the fourth (2006)通常問題 #0805 | No. 68  顔の一部分を表わす言葉で、顔の鼻と上唇の間にある溝状の部分を何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう) abc the fourth (2006) 通常問題  0805 | 人中(じんちゅう、にんちゅう) | 
| 69 | EQIDEN2013通常問題 #0354 | No. 69  俗に、大阪は「食い倒れ」、京都は「着倒れ」ですが、神戸は「何倒れ」と呼ばれるでしょう? 正解 : 履き倒れ EQIDEN2013 通常問題  0354 | 履き倒れ | 
| 70 | abc the second (2004)通常問題 #0113 | No. 70  ギリシャ神話のポセイドンに当たる、ローマ神話の海の神は何でしょう? 正解 : ネプチューン abc the second (2004) 通常問題  0113 | ネプチューン | 
| 71 | abc the 12th (2014)通常問題 #0469 | No. 71  夏にはSUMMER SONICの東京会場としても使用されている、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地球場はどこでしょう? 正解 : QVCマリンフィールド abc the 12th (2014) 通常問題  0469 | QVCマリンフィールド | 
| 72 | 誤3 (2005)予備 #0012 | No. 72  ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 誤3 (2005) 予備  0012 | 『舞姫』 | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0240 | No. 73  バルト海に面するドイツの都市で、中世にハンザ同盟の盟主として栄えたのはどこでしょう? 正解 : リューベック abc the ninth (2011) 通常問題  0240 | リューベック | 
| 74 | abc the seventh (2009)通常問題 #0577 | No. 74  日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう? 正解 : All Nippon Airways abc the seventh (2009) 通常問題  0577 | All Nippon Airways | 
| 75 | EQIDEN2008通常問題 #0481 | No. 75  フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう? 正解 : エイプリルフール EQIDEN2008 通常問題  0481 | エイプリルフール | 
| 76 | abc the eighth (2010)通常問題 #0733 | No. 76  ビーチサッカーとフットサルは、共に1チーム何人で行われるでしょう? 正解 : 5人 abc the eighth (2010) 通常問題  0733 | 5人 | 
| 77 | abc the first (2003)通常問題 #0045 | No. 77  野菜などを普通の畑で栽培する方法を、温室栽培に対して何というでしょう? 正解 : 露地栽培 abc the first (2003) 通常問題  0045 | 露地栽培 | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0704 | No. 78  直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう? 正解 : すばる abc the tenth (2012) 通常問題  0704 | すばる | 
| 79 | abc the third (2005)通常問題 #0593 | No. 79  セスタというかごで、ペロタという球を打ち返す、スペインのバスク地方に伝わるスポーツは何でしょう? 正解 : ハイアライ abc the third (2005) 通常問題  0593 | ハイアライ | 
| 80 | abc the second (2004)通常問題 #0306 | No. 80  グラウフェン結び、ミッテルマン結び、ブーリン結び、フューラー結びなどの種類がある、登山に用いられるロープを何というでしょう? 正解 : ザイル(クライミングロープ、コード) abc the second (2004) 通常問題  0306 | ザイル(クライミングロープ、コード) | 
| 81 | abc the tenth (2012)通常問題 #0358 | No. 81  もともとは「歯の間が詰まっている」という意味の言葉で、目先のことにとらわれて気持ちが落ち着かない様子を表すのは何でしょう? 正解 : 齷齪(あくせく) abc the tenth (2012) 通常問題  0358 | 齷齪(あくせく) | 
| 82 | 誤2 (2004)通常問題 #0115 | No. 82  ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう? 正解 : ライト級 誤2 (2004) 通常問題  0115 | ライト級 | 
| 83 | abc the third (2005)通常問題 #0910 | No. 83  鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう? 正解 : 北条時政 abc the third (2005) 通常問題  0910 | 北条時政 | 
| 84 | 誤2 (2004)通常問題 #0376 | No. 84  「物ぐさ太郎」「浦島太郎」「一寸法師」などもこれに含まれる、室町時代の庶民的な短編物語のことを総称してなんと言うでしょう? 正解 : 御伽草子(おとぎぞうし) 誤2 (2004) 通常問題  0376 | 御伽草子(おとぎぞうし) | 
| 85 | abc the third (2005)通常問題 #0245 | No. 85  フクゾーの服、ミハマの靴、キタムラのバッグが定番となっている、横浜元町で流行したファッションのことを何と言うでしょう? 正解 : ハマトラ abc the third (2005) 通常問題  0245 | ハマトラ | 
| 86 | abc the 12th (2014)通常問題 #0623 | No. 86  その名はイギリスのバージニア植民地初代総督にちなんでいる、州都をドーバーに置くアメリカの州は何でしょう? 正解 : デラウェア州 abc the 12th (2014) 通常問題  0623 | デラウェア州 | 
| 87 | EQIDEN2010通常問題 #0224 | No. 87  「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 EQIDEN2010 通常問題  0224 | 『舞姫』 | 
| 88 | abc the sixth (2008)通常問題 #0712 | No. 88  急激な宅地開発などに伴って、都市が無秩序に拡大していく現象を何というでしょう? 正解 : スプロール現象 abc the sixth (2008) 通常問題  0712 | スプロール現象 | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0480 | No. 89  今年1月5日に亡くなった、平尾正晃(ひらお・まさあき)、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた歌手は誰でしょう? 正解 : 山下敬二郎(やました・けいじろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0480 | 山下敬二郎(やました・けいじろう) | 
| 90 | abc the first (2003)敗者復活 #0094 | No. 90  関西外国語短期大学時代の同級生で結成した、昨年行われた漫才の「第2回M1グランプリ」で優勝を果たしたコンビは誰でしょう? 正解 : ますだおかだ abc the first (2003) 敗者復活  0094 | ますだおかだ | 
| 91 | abc the 11th (2013)通常問題 #0022 | No. 91  ニューヨークヤンキースのNとYを併せたロゴを考案した、ニューヨークに本社を置く有名なブランドは何でしょう? 正解 : ティファニー(Tiffany & Co.) abc the 11th (2013) 通常問題  0022 | ティファニー(Tiffany & Co.) | 
| 92 | abc the second (2004)通常問題 #0767 | No. 92  元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう? 正解 : 無茶 abc the second (2004) 通常問題  0767 | 無茶 | 
| 93 | 誤1 (2003)通常問題 #0432 | No. 93  院内感染で有名なメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : MRSA 誤1 (2003) 通常問題  0432 | MRSA | 
| 94 | abc the seventh (2009)通常問題 #0445 | No. 94  天塩国(てしおこく)と石狩国の境界にあることからこの名が付いた、三浦綾子の小説でもおなじみの峠は何でしょう? 正解 : 塩狩峠[しおかりとうげ] abc the seventh (2009) 通常問題  0445 | 塩狩峠[しおかりとうげ] | 
| 95 | EQIDEN2013通常問題 #0218 | No. 95  野球で「左の大砲が流し打ちで、ライン際にタイムリーヒット」といえば、打球が飛んだのはレフト方向、ライト方向のどちらでしょう? 正解 : レフト方向 EQIDEN2013 通常問題  0218 | レフト方向 | 
| 96 | abc the first (2003)通常問題 #0365 | No. 96  日本では森繁久彌から西田敏行に引き継がれた、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう? 正解 : テヴィエ abc the first (2003) 通常問題  0365 | テヴィエ | 
| 97 | EQIDEN2009通常問題 #0279 | No. 97  ケチュア語で「へそ」という意味がある、ペルー南部・標高約3400mの高地に築かれた、かつてのインカ帝国の首都はどこでしょう? 正解 : クスコ[Cuzco] EQIDEN2009 通常問題  0279 | クスコ[Cuzco] | 
| 98 | abc the second (2004)通常問題 #0388 | No. 98  732年にイベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう? 正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い abc the second (2004) 通常問題  0388 | トゥール・ポワティエ間の戦い | 
| 99 | EQIDEN2012通常問題 #0112 | No. 99  火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう? 正解 : 定例閣議 EQIDEN2012 通常問題  0112 | 定例閣議 | 
| 100 | 誤1 (2003)通常問題 #0406 | No. 100  炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう? 正解 : スパークリングワイン 誤1 (2003) 通常問題  0406 | スパークリングワイン |