ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer |
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0684 | No. 1 湿った空気が山を越え、乾燥した熱風となって吹き下ろす現象を何というでしょう? 正解 : フェーン現象 abc the 12th (2014) 通常問題 0684 | フェーン現象 |
| 2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0264 | No. 2 野球用語のゴロとは、どんな英語が訛ったものでしょう? 正解 : グラウンダー abc the fourth (2006) 通常問題 0264 | グラウンダー |
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0999 | No. 3 18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう? 正解 : ダーツ abc the first (2003) 通常問題 0999 | ダーツ |
| 4 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0156 | No. 4 生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう? 正解 : バージニア州 abc the tenth (2012) 通常問題 0156 | バージニア州 |
| 5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0090 | No. 5 K-1やボクシングのWBCで導入されている、特定のラウンド終了後に、ジャッジマンがつけた得点を公開する制度は何でしょう? 正解 : オープンスコアリングシステム(公開採点制度) abc the ninth (2011) 通常問題 0090 | オープンスコアリングシステム(公開採点制度) |
| 6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0367 | No. 6 建築用語で、平屋(ひらや)の上に新たに2階部分を増築することを特に何というでしょう? 正解 : おかぐら abc the ninth (2011) 通常問題 0367 | おかぐら |
| 7 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0011 | No. 7 2012年よりチーム数が固定された、サッカー・J2リーグのチーム数は何チームでしょう? 正解 : 22チーム※「22」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0011 | 22チーム※「22」が出れば○。 |
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0303 | No. 8 「木曽路はすべて山の中である」という一文で始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 『夜明け前』 abc the first (2003) 通常問題 0303 | 『夜明け前』 |
| 9 | EQIDEN2008 通常問題 #0335 | No. 9 昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう? 正解 : 秩父宮ラグビー場 EQIDEN2008 通常問題 0335 | 秩父宮ラグビー場 |
| 10 | 誤1 (2003) 通常問題 #0264 | No. 10 農民一揆などで掲げられた、い草やわらで編んだ敷物でつくった旗のことを何というでしょう? 正解 : むしろ旗 誤1 (2003) 通常問題 0264 | むしろ旗 |
| 11 | EQIDEN2014 通常問題 #0229 | No. 11 オランダ語で「階段」という意味の言葉が語源である、飛行機の乗り降りのために設けられる階段のことを何というでしょう? 正解 : タラップ EQIDEN2014 通常問題 0229 | タラップ |
| 12 | EQIDEN2011 通常問題 #0251 | No. 12 フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ) EQIDEN2011 通常問題 0251 | コンシェルジュ(コンシェルジェ) |
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0917 | No. 13 臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう? 正解 : ゲードル abc the second (2004) 通常問題 0917 | ゲードル |
| 14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0473 | No. 14 木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう? 正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』 abc the 11th (2013) 通常問題 0473 | 『証誠寺のたぬきばやし』 |
| 15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0234 | No. 15 フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう? 正解 : マキアージュ abc the fourth (2006) 通常問題 0234 | マキアージュ |
| 16 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0031 | No. 16 玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 兵庫県 abc the eighth (2010) 通常問題 0031 | 兵庫県 |
| 17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0306 | No. 17 おばあさんが金属製のヘラを用いて盛り付けたことから名前がついた、秋田の名物アイスは何でしょう? 正解 : ババヘラ abc the 12th (2014) 通常問題 0306 | ババヘラ |
| 18 | EQIDEN2011 通常問題 #0053 | No. 18 別名を「レスト」という、ビリヤードで、遠くの手玉を打つ為にキューをのせる長い取っ手の付いた道具は何でしょう? 正解 : メカニカルブリッジ(ブリッジ) EQIDEN2011 通常問題 0053 | メカニカルブリッジ(ブリッジ) |
| 19 | 誤4 (2006) 通常問題 #0086 | No. 19 ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう? 正解 : 飛び石連休 誤4 (2006) 通常問題 0086 | 飛び石連休 |
| 20 | abc the second (2004) 通常問題 #0820 | No. 20 フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう? 正解 : アリサ abc the second (2004) 通常問題 0820 | アリサ |
| 21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0724 | No. 21 モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう? 正解 : ゴビ砂漠 abc the sixth (2008) 通常問題 0724 | ゴビ砂漠 |
| 22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0528 | No. 22 指輪の中でも「インデックス・リング」といえば、どの指につける指輪でしょう? 正解 : 人差し指 abc the eighth (2010) 通常問題 0528 | 人差し指 |
| 23 | 誤3 (2005) 通常問題 #0130 | No. 23 キャンプなどでテントを固定するときに使う、釘状の金具を何というでしょう? 正解 : ペグ 誤3 (2005) 通常問題 0130 | ペグ |
| 24 | 誤1 (2003) 通常問題 #0015 | No. 24 道路が舗装され、最近はめっきりと見かけなくなった、漢字で「土の竜」と書く動物は何でしょう? 正解 : もぐら(土竜) 誤1 (2003) 通常問題 0015 | もぐら(土竜) |
| 25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0547 | No. 25 シーボルトに「日本のアリストテレス」と表現されたこともある、『大和本草』や『養生訓』で知られる儒学者は誰でしょう? 正解 : .貝原益軒(かいばら・えきけん) abc the tenth (2012) 通常問題 0547 | .貝原益軒(かいばら・えきけん) |
| 26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 26 会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題 0533 | 粉飾(ふんしょく)決算 |
| 27 | 誤3 (2005) 通常問題 #0348 | No. 27 昨年、アメリカのランス・アームストロングが前人未到の個人6連覇を果たした、フランスの自転車レースといえば何でしょう? 正解 : ツール・ド・フランス(Tour de France) 誤3 (2005) 通常問題 0348 | ツール・ド・フランス(Tour de France) |
| 28 | abc the third (2005) 通常問題 #0460 | No. 28 人間の舌の粘膜の中にある、味を感じる器官のことを何というでしょう? 正解 : 味蕾(みらい) abc the third (2005) 通常問題 0460 | 味蕾(みらい) |
| 29 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0166 | No. 29 ドイツ語で「輪」という意味をもつ、その名の通り大きな輪の中につかまって運動する運動用具の名前は何でしょう? 正解 : ラート 誤誤 (2007) 通常問題 0166 | ラート |
| 30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0747 | No. 30 『大漁』『私と小鳥と鈴と』『こだまでしょうか』といった作品で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 金子みすゞ(かねこ・みすず) abc the tenth (2012) 通常問題 0747 | 金子みすゞ(かねこ・みすず) |
| 31 | abc the third (2005) 敗者復活 #0060 | No. 31 1333年の鎌倉幕府滅亡後、「建武の新政」を行なったのは誰でしょう? 正解 : 後醍醐天皇 abc the third (2005) 敗者復活 0060 | 後醍醐天皇 |
| 32 | 誤4 (2006) 通常問題 #0330 | No. 32 ことわざの「急がば回れ」とは、元々どこの湖に関する言葉でしょう? 正解 : 琵琶湖 誤4 (2006) 通常問題 0330 | 琵琶湖 |
| 33 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0662 | No. 33 裁判とは異なるアプローチで問題の解決を目指す「裁判外紛争解決手続き」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ADR[Alternative Dispute Resolution] abc the eighth (2010) 通常問題 0662 | ADR[Alternative Dispute Resolution] |
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0782 | No. 34 太陽系の惑星の中で、最も大きいのは木星ですが、最も小さいのは何でしょう? 正解 : 水星 abc the seventh (2009) 通常問題 0782 | 水星 |
| 35 | EQIDEN2014 通常問題 #0133 | No. 35 現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう? 正解 : イースター島 EQIDEN2014 通常問題 0133 | イースター島 |
| 36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0367 | No. 36 組織や場所、時間にとらわれず働くスタイルのことを、英語で「遊牧民」を意味する言葉から何というでしょう? 正解 : ノマド abc the 12th (2014) 通常問題 0367 | ノマド |
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0290 | No. 37 攻撃側をレイダー、守備側をアンティという、インドの国技であるスポーツは何でしょう? 正解 : カバディ EQIDEN2009 通常問題 0290 | カバディ |
| 38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0143 | No. 38 未練がましい振る舞いをすることを例えて、「出る船の何を引く」というでしょう? 正解 : 纜(ともづな) abc the eighth (2010) 通常問題 0143 | 纜(ともづな) |
| 39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0306 | No. 39 瀬戸内海の風景を詠んだ「春の海ひねもすのたりのたりかな」という俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん) abc the tenth (2012) 通常問題 0306 | 与謝蕪村(よさ・ぶそん) |
| 40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0334 | No. 40 スコットランドの船員・セルカークの無人島生活をモデルに書かれた、ダニエル・デフォーの小説は何でしょう? 正解 : 『ロビンソン・クルーソー』 abc the seventh (2009) 通常問題 0334 | 『ロビンソン・クルーソー』 |
| 41 | 誤2 (2004) 通常問題 #0068 | No. 41 現在までに、「日本レコード大賞」を3年連続受賞している唯一の歌手は誰でしょう? 正解 : 浜崎あゆみ 誤2 (2004) 通常問題 0068 | 浜崎あゆみ |
| 42 | EQIDEN2012 通常問題 #0136 | No. 42 今年2月1日発行の3月号を持って休刊となり 12年の歴史に幕を下ろした、徳間書店発行のティーンファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 「ラブベリー」 EQIDEN2012 通常問題 0136 | 「ラブベリー」 |
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0115 | No. 43 バルカッチャの噴水や、映画『ローマの休日』でのジェラートを食べるシーンで有名な、イタリア・ローマにある広場はどこでしょう? 正解 : スペイン広場 abc the 12th (2014) 通常問題 0115 | スペイン広場 |
| 44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0266 | No. 44 ボタンやハンドルなどにおいて、パーツが密着しておらず、少し動かしても機械の動きに影響しない余裕のことを何というでしょう? 正解 : 遊び abc the ninth (2011) 通常問題 0266 | 遊び |
| 45 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0037 | No. 45 一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the ninth (2011) 敗者復活 0037 | 労働関係調整法 |
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0638 | No. 46 ドイツ語で「鷹の城」という意味がある、フェリペ2世やマリア・テレジアなどを輩出した、ヨーロッパの王家は何家でしょう? 正解 : ハプスブルク家 abc the ninth (2011) 通常問題 0638 | ハプスブルク家 |
| 47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0126 | No. 47 昨年の12月30日に死刑が執行された、元イラクの指導者といえば誰でしょう? 正解 : サダム・フセイン abc the fifth (2007) 通常問題 0126 | サダム・フセイン |
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0299 | No. 48 素早さが要求されるため小柄な選手が務めることが多い、バスケットボールで「PG」と略されるポジションは何でしょう? 正解 : ポイントガード【「リードガード」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0299 | ポイントガード【「リードガード」も○】 |
| 49 | abc the first (2003) 通常問題 #0386 | No. 49 役員や社員らが、将来的にあらかじめ決められた価格で自社株を購入できる権利を何というでしょう? 正解 : ストックオプション abc the first (2003) 通常問題 0386 | ストックオプション |
| 50 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0078 | No. 50 英語ではカニの王様という意味の「キングクラブ」という、ヤドカリの仲間であるカニは何でしょう? 正解 : タラバガニ abc the fourth (2006) 敗者復活 0078 | タラバガニ |
| 51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0516 | No. 51 1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』 abc the fourth (2006) 通常問題 0516 | 『海潮音』 |
| 52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0528 | No. 52 別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0528 | ライプチヒの戦い |
| 53 | EQIDEN2008 通常問題 #0196 | No. 53 小説『砂の器』を書いたのは松本清張ですが、『砂の女』を書いた作家は誰でしょう? 正解 : 安部公房(あべ・こうぼう) EQIDEN2008 通常問題 0196 | 安部公房(あべ・こうぼう) |
| 54 | EQIDEN2010 通常問題 #0151 | No. 54 落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 EQIDEN2010 通常問題 0151 | 石川五右衛門 |
| 55 | 誤2 (2004) 通常問題 #0255 | No. 55 何の効き目もないという意味のことわざで、「馬の耳」には念仏、「犬」には論語ですが、「猫」には何でしょう? 正解 : 小判 誤2 (2004) 通常問題 0255 | 小判 |
| 56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0029 | No. 56 臓器提供者のことを「ドナー」というのに対して、臓器を受け取る人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント【ドニー】 abc the fourth (2006) 通常問題 0029 | レシピエント【ドニー】 |
| 57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0060 | No. 57 焼いたウナギを細かく切り、キュウリの薄切りと和えた酢の物のことを何というでしょう? 正解 : うざく abc the seventh (2009) 通常問題 0060 | うざく |
| 58 | abc the third (2005) 通常問題 #0737 | No. 58 すべてを相手に頼んでその処理を任せることを、履物の名を使って「何を預ける」というでしょう? 正解 : 下駄 abc the third (2005) 通常問題 0737 | 下駄 |
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0692 | No. 59 徳川家康が亡くなった城は駿府城ですが、豊臣秀吉が亡くなった城は何城でしょう? 正解 : 伏見城 abc the second (2004) 通常問題 0692 | 伏見城 |
| 60 | EQIDEN2008 通常問題 #0046 | No. 60 『マリー・ド・メディシスの生涯』などの作品を残したフランスの画家で、童話『フランダースの犬』で主人公ネロが憧れる人物として登場するのは誰でしょう? 正解 : ピーテル・パウル・ルーベンス EQIDEN2008 通常問題 0046 | ピーテル・パウル・ルーベンス |
| 61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 61 ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題 0496 | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) |
| 62 | EQIDEN2011 通常問題 #0395 | No. 62 アルファベット2文字で「AU」と表記する、太陽から地球までの平均距離を1とする長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2011 通常問題 0395 | 天文単位 |
| 63 | EQIDEN2013 通常問題 #0157 | No. 63 とても賢いことをたとえて「目からどこへ抜ける」というでしょう? 正解 : 鼻 EQIDEN2013 通常問題 0157 | 鼻 |
| 64 | abc the third (2005) 通常問題 #0401 | No. 64 料理の火加減で、「中火」より小さい火を「弱火」といいますが、「弱火」より小さい火を何というでしょう? 正解 : とろ火 abc the third (2005) 通常問題 0401 | とろ火 |
| 65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0651 | No. 65 頼る相手を選ぶならば、力のあるものが良いということを、「寄らば何の陰」というでしょう? 正解 : 大樹(たいじゅ) abc the 12th (2014) 通常問題 0651 | 大樹(たいじゅ) |
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0001 | No. 66 アガサ・クリスティの小説『ABC殺人事件』などに登場し、灰色の脳細胞を持つとされる探偵の名前は何でしょう? 正解 : エルキュール・ポアロ abc the third (2005) 通常問題 0001 | エルキュール・ポアロ |
| 67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0140 | No. 67 日本の省のうち、漢字5文字で表されるのは、農林水産省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省と何でしょう? 正解 : 文部科学省 誤1 (2003) 通常問題 0140 | 文部科学省 |
| 68 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0015 | No. 68 1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the seventh (2009) 敗者復活 0015 | テトロドトキシン |
| 69 | abc the first (2003) 通常問題 #0744 | No. 69 1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう? 正解 : 山名持豊(宗全) abc the first (2003) 通常問題 0744 | 山名持豊(宗全) |
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0348 | No. 70 エクメーネとアネクメーネのうち、地球の地表面積をより多く占めるのはどちらでしょう? 正解 : エクメーネ(Ökmene) abc the 11th (2013) 通常問題 0348 | エクメーネ(Ökmene) |
| 71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0511 | No. 71 1977年にドイツ・ブンデスリーガ「1FCケルン」と契約し日本人初のプロ選手となった、サッカー海外移籍の草分け的存在の人物は誰でしょう? 正解 : 奥寺康彦 誤1 (2003) 通常問題 0511 | 奥寺康彦 |
| 72 | EQIDEN2012 通常問題 #0380 | No. 72 源頼朝の妻・政子の父である、鎌倉幕府の初代執権を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 北条時政 EQIDEN2012 通常問題 0380 | 北条時政 |
| 73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0147 | No. 73 リチャード・ギア演じる実業家エドワードが、ジュリア・ロバーツ演じるコールガールのビビアンと恋に落ちるというストーリーの、1990年にヒットしたアメリカ映画は何でしょう? 正解 : 『プリティ・ウーマン』 abc the 11th (2013) 通常問題 0147 | 『プリティ・ウーマン』 |
| 74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0770 | No. 74 パワーリフティングで行われる3つの種目とは、デッドリフト、ベンチプレスと何でしょう? 正解 : スクワット abc the fifth (2007) 通常問題 0770 | スクワット |
| 75 | EQIDEN2013 通常問題 #0370 | No. 75 ヴィッテル、コントレックス、エビアンは、いずれもどこの国が原産のミネラルウォーターでしょう? 正解 : フランス EQIDEN2013 通常問題 0370 | フランス |
| 76 | EQIDEN2012 通常問題 #0293 | No. 76 「繰り返さないように」という意味をこめて、結婚式の祝儀袋や葬式の不祝儀袋に使われる、水引の結び方を何というでしょう? 正解 : 結び切り【真結び】 EQIDEN2012 通常問題 0293 | 結び切り【真結び】 |
| 77 | EQIDEN2009 通常問題 #0093 | No. 77 手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう? 正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language] EQIDEN2009 通常問題 0093 | サイン(・ランゲージ)[sign language] |
| 78 | EQIDEN2010 通常問題 #0217 | No. 78 人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう? 正解 : S状結腸(S字結腸) EQIDEN2010 通常問題 0217 | S状結腸(S字結腸) |
| 79 | abc the second (2004) 通常問題 #0461 | No. 79 はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? 正解 : うたかたの恋 abc the second (2004) 通常問題 0461 | うたかたの恋 |
| 80 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0127 | No. 80 平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう? 正解 : 1926年 誤誤 (2007) 通常問題 0127 | 1926年 |
| 81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0627 | No. 81 第17作目の『カジノ・ロワイヤル』から、映画『007』シリーズで6代目ジェームズ・ボンドを務めることになった俳優は誰でしょう? 正解 : ダニエル・クレイグ abc the fourth (2006) 通常問題 0627 | ダニエル・クレイグ |
| 82 | abc the third (2005) 通常問題 #0860 | No. 82 『パリのアメリカ人』『ラプソディーインブルー』等の作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ガーシュイン abc the third (2005) 通常問題 0860 | ガーシュイン |
| 83 | abc the second (2004) 通常問題 #0100 | No. 83 年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう? 正解 : 平城京 abc the second (2004) 通常問題 0100 | 平城京 |
| 84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0633 | No. 84 サンスクリット語で「知識」という意味がある、バラモン教の経典を何というでしょう? 正解 : ヴェーダ abc the sixth (2008) 通常問題 0633 | ヴェーダ |
| 85 | 誤4 (2006) 通常問題 #0205 | No. 85 背番号42番はメジャー全球団共通での永久欠番となっている、ドジャースで活躍した黒人初のメジャーリーガーは誰でしょう? 正解 : ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 誤4 (2006) 通常問題 0205 | ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 |
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0450 | No. 86 料理の技法で、酒やみりんなどを加熱してアルコール分を飛ばすことを何というでしょう? 正解 : 煮切り abc the fifth (2007) 通常問題 0450 | 煮切り |
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0194 | No. 87 木曾義仲が平家の大軍を破った合戦場・倶利伽羅峠は、石川県と何県の境にあるでしょう? 正解 : 富山県 abc the third (2005) 通常問題 0194 | 富山県 |
| 88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0803 | No. 88 現在日本の約1300ヶ所で稼動している「地域気象観測システム」を、アルファベット6文字の略称で何というでしょう? 正解 : AMeDAS(アメダス) abc the fourth (2006) 通常問題 0803 | AMeDAS(アメダス) |
| 89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0385 | No. 89 1960年にブラジリアに変わるまで、ブラジルの首都はどこにあったでしょう? 正解 : リオデジャネイロ 誤2 (2004) 通常問題 0385 | リオデジャネイロ |
| 90 | abc the second (2004) 通常問題 #0341 | No. 90 悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう? 正解 : アメシスト abc the second (2004) 通常問題 0341 | アメシスト |
| 91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0161 | No. 91 研究したカルメットとゲランの名前に由来する、結核の予防ワクチンのことをアルファベット3文字で何でしょう? 正解 : BCG abc the sixth (2008) 通常問題 0161 | BCG |
| 92 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0095 | No. 92 正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう? 正解 : 法テラス abc the eighth (2010) 敗者復活 0095 | 法テラス |
| 93 | abc the first (2003) 通常問題 #0511 | No. 93 紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう? 正解 : 『若菜』 abc the first (2003) 通常問題 0511 | 『若菜』 |
| 94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0288 | No. 94 熊本ラーメンでよく使われる、ニンニクの香りを含んだ黒い油を何というでしょう? 正解 : マー油 abc the eighth (2010) 通常問題 0288 | マー油 |
| 95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0196 | No. 95 兄に文学者の野尻抱影(のじり・ほうえい)をもつ作家で、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 大佛次郎[おさらぎ・じろう] abc the seventh (2009) 通常問題 0196 | 大佛次郎[おさらぎ・じろう] |
| 96 | abc the first (2003) 通常問題 #0094 | No. 96 少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう? 正解 : ウィーダ abc the first (2003) 通常問題 0094 | ウィーダ |
| 97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0684 | No. 97 ケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったソースのことを、日本ではある自然現象の名前を使って何というでしょう? 正解 : オーロラソース abc the fifth (2007) 通常問題 0684 | オーロラソース |
| 98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0255 | No. 98 江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう? 正解 : お伊勢参り abc the fifth (2007) 通常問題 0255 | お伊勢参り |
| 99 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 99 東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題 0354 | インドネシア |
| 100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0738 | No. 100 収入印紙、郵便切手、そして印鑑に共通する英単語は何でしょう? 正解 : stamp abc the 11th (2013) 通常問題 0738 | stamp |