ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0187
No. 1

日本初の郵便ポストの色は何色だったでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0187
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0524
No. 2

香水やファッションアイテムなどが男性向けのものであることを意味するフランス語は何でしょう?
正解 : オム(プール・オム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0524
オム(プール・オム)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0647
No. 3

『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう?
正解 : 『子供の情景』
abc the third (2005) 通常問題 0647
『子供の情景』
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0119
No. 4

フランスのプロサッカーリーグ・リーグアンで、唯一フランス国外に本拠地を置くチームはどこでしょう?
正解 : ASモナコ【「モナコ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0119
ASモナコ【「モナコ」も○】
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0781
No. 5

ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう?
正解 : ミュート
abc the 11th (2013) 通常問題 0781
ミュート
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0272
No. 6

JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0272
8人
7

誤4 (2006)

予備 #0042
No. 7

将棋で、対局中に同じ局面が4回現れ、勝負無しとなることを何というでしょう?
正解 : 千日手(せんにちて)
誤4 (2006) 予備 0042
千日手(せんにちて)
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0033
No. 8

薄い肉に小麦粉をつけて溶き卵にひたし、バターでソテーしたイタリア料理を何というでしょう?
正解 : ピカタ
abc the fourth (2006) 通常問題 0033
ピカタ
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0157
No. 9

サービス業などの仕事に従事する人が持つ裁量権や、定規を使うことなく円や直線を描くことを指す英語は何でしょう?
正解 : フリーハンド
abc the 11th (2013) 通常問題 0157
フリーハンド
10

EQIDEN2010

通常問題 #0112
No. 10

国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2010 通常問題 0112
11点
11

EQIDEN2012

通常問題 #0010
No. 11

サッカーの Jリーグで、試合に勝ったチームに与えられる勝ち点はいくつでしょう?
正解 : 3
EQIDEN2012 通常問題 0010
3
12

abc the second (2004)

通常問題 #0739
No. 12

ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう?
正解 : キュビスム、キュービズム
abc the second (2004) 通常問題 0739
キュビスム、キュービズム
13

EQIDEN2011

通常問題 #0356
No. 13

ゴルフで、18ホールの合計スコアで勝敗を決める方式をマッチプレーに対して何というでしょう?
正解 : ストロークプレー
EQIDEN2011 通常問題 0356
ストロークプレー
14

abc the first (2003)

通常問題 #0719
No. 14

将棋で、お互いに同じ手順を三回繰り返して勝負がつかないことを何というでしょう?
正解 : 千日手
abc the first (2003) 通常問題 0719
千日手
15

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0072
No. 15

ハラタケ、ツクリタケ、セイヨウマツタケといえば、何というキノコの和名でしょう?
正解 : マッシュルーム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0072
マッシュルーム
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0615
No. 16

五・一五事件の時の首相は犬養毅ですが、二・二六事件の時の首相は誰だったでしょう?
正解 : 岡田啓介
abc the fifth (2007) 通常問題 0615
岡田啓介
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0672
No. 17

1981年台湾で航空機事故で亡くなった、『阿修羅のごとく』『寺内貫太郎一家』などの脚本で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 向田邦子(むこうだ・くにこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0672
向田邦子(むこうだ・くにこ)
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0487
No. 18

日本の国会で開かれる「両院協議会」は、全部で何人の議員が出席するでしょう?
正解 : 20人
abc the eighth (2010) 通常問題 0487
20人
19

誤2 (2004)

通常問題 #0360
No. 19

社長や会長が兼任することが多い、「最高経営責任者」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CEO
誤2 (2004) 通常問題 0360
CEO
20

EQIDEN2008

通常問題 #0282
No. 20

「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう?
正解 : 分国法
EQIDEN2008 通常問題 0282
分国法
21

誤1 (2003)

通常問題 #0074
No. 21

犬を馬鹿にした表現は「ワン公」ですが、サルを馬鹿にした表現は「何公」でしょう?
正解 : エテ公
誤1 (2003) 通常問題 0074
エテ公
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0313
No. 22

レンコンはハス科に属していますが、和名を「オカレンコン」というオクラは何科に属しているでしょう?
正解 : アオイ科
abc the 12th (2014) 通常問題 0313
アオイ科
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0453
No. 23

パリを流れるセーヌ川の左岸にある地区で、学生や芸術家が多く住むことで知られるのは何でしょう?
正解 : カルチェ・ラタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0453
カルチェ・ラタン
24

誤2 (2004)

通常問題 #0212
No. 24

現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう?
正解 : 前島密
誤2 (2004) 通常問題 0212
前島密
25

誤1 (2003)

通常問題 #0157
No. 25

鉄道のレールを枕木に固定するときに打つ釘を何というでしょう?
正解 : 犬釘
誤1 (2003) 通常問題 0157
犬釘
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0156
No. 26

装飾として彫刻された板が取り付けられることもある、光や風を通すために空けられた天井と鴨居(かもい)との隙間のことを何というでしょう?
正解 : 欄間
abc the fifth (2007) 通常問題 0156
欄間
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0278
No. 27

富士五湖があるのは山梨県ですが、三方五湖があるのは何県でしょう?
正解 : 福井県
abc the tenth (2012) 通常問題 0278
福井県
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0620
No. 28

ナポレオン・ボナパルトが流され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある島はどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the fourth (2006) 通常問題 0620
セントヘレナ島
29

abc the second (2004)

敗者復活 #0030
No. 29

個人用、外交用、国家任務遂行用の3種類のものが現在日本で発行されている、海外旅行で必要な「旅券」を何というでしょう?
正解 : パスポート
abc the second (2004) 敗者復活 0030
パスポート
30

誤1 (2003)

通常問題 #0467
No. 30

スイス人オットマー・グッドマンが生み出したキャラクターで、南極に住むペンギンの男の子といえば何でしょう?
正解 : pingu
誤1 (2003) 通常問題 0467
pingu
31

abc the first (2003)

通常問題 #0367
No. 31

俳句は全部で17文字からなりますが、短歌は全部で何文字からなるでしょう?
正解 : 31文字
abc the first (2003) 通常問題 0367
31文字
32

abc the first (2003)

通常問題 #0938
No. 32

このたび、ヨットのルイ・ヴィトンカップが初めてヨーロッパに渡ることになりましたが、優勝したアリンギ・チャレンジはどこの国のチームでしょう?
正解 : スイス
abc the first (2003) 通常問題 0938
スイス
33

EQIDEN2008

通常問題 #0323
No. 33

代表作に『椋鳥(むくどり)の夢』『泣いた赤鬼』などがある、昭和を代表する日本の童話作家は誰でしょう?
正解 : 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
EQIDEN2008 通常問題 0323
浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
34

EQIDEN2009

通常問題 #0065
No. 34

13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう?
正解 : 弘安の役
EQIDEN2009 通常問題 0065
弘安の役
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0055
No. 35

和名をムラサキウマゴヤシという、マメ科の多年性植物といえば何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the 12th (2014) 通常問題 0055
アルファルファ
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0104
No. 36

小説家・内田百閒(うちだ・ひゃっけん)の教師時代の教え子との交流を描く、黒澤明の遺作としても知られる作品は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0104
『まあだだよ』
37

abc the second (2004)

通常問題 #0027
No. 37

日米外相会談で、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのは誰でしょう?
正解 : 国務長官
abc the second (2004) 通常問題 0027
国務長官
38

EQIDEN2012

通常問題 #0265
No. 38

標高 6962mと、南米大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
EQIDEN2012 通常問題 0265
アコンカグア
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0034
No. 39

2003年に日本人として初めて世界ゴルフ殿堂入りを果たした、元女子プロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 樋口久子(ひぐち・ひさこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0034
樋口久子(ひぐち・ひさこ)
40

abc the third (2005)

通常問題 #0917
No. 40

春闘の時期に聞かれる言葉で、「ベア」は「ベースアップ」の略ですが、「定昇」は何を略した言葉でしょう?
正解 : 定期昇給
abc the third (2005) 通常問題 0917
定期昇給
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0178
No. 41

昨年「証券取引法」に変わって施行された、有価証券の取引を円滑にするために定められた法律は何でしょう?
正解 : 金融商品取引法
abc the sixth (2008) 通常問題 0178
金融商品取引法
42

abc the third (2005)

通常問題 #0568
No. 42

マンチェスターU(ユナイテッド)に続き、浦和レッズともスポンサー契約を結んだ、世界的な通信会社はどこでしょう?
正解 : ボーダフォン
abc the third (2005) 通常問題 0568
ボーダフォン
43

誤4 (2006)

通常問題 #0198
No. 43

5月17日に日本で発売される、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズ第6弾の題名は『ハリー・ポッターと何のプリンス』でしょう?
正解 : 謎
誤4 (2006) 通常問題 0198
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0294
No. 44

1908年、1948年に続き、来年2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0294
ロンドン
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0554
No. 45

ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう?
正解 : ネット
abc the sixth (2008) 通常問題 0554
ネット
46

abc the second (2004)

通常問題 #0324
No. 46

直訳すると「バラ色の人生」となる、オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」の主題歌は何でしょう?
正解 : 『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
abc the second (2004) 通常問題 0324
『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0850
No. 47

「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう?
正解 : ダイナマイト
abc the seventh (2009) 通常問題 0850
ダイナマイト
48

abc the third (2005)

通常問題 #0033
No. 48

塩漬けのハタハタやイワシから染み出た汁をこして作る秋田県特産の調味料で、漢字では「塩の汁」と書くのは何でしょう?
正解 : しょっつる
abc the third (2005) 通常問題 0033
しょっつる
49

abc the first (2003)

通常問題 #0308
No. 49

犬の種類で、ブル、エアデール、ヨークシャーといえば、後ろにつく共通の言葉は何でしょう?
正解 : テリア
abc the first (2003) 通常問題 0308
テリア
50

abc the second (2004)

通常問題 #0613
No. 50

「巨人の星」「タイガーマスク」「空手バカ一代」など数々の名作を残した、今は亡き漫画原作者は誰でしょう?
正解 : 梶原一騎
abc the second (2004) 通常問題 0613
梶原一騎
51

EQIDEN2011

通常問題 #0068
No. 51

ギリシャ語で「緊張」という意味がある、建築物の柱に施されたわずかな膨らみを何というでしょう?
正解 : エンタシス
EQIDEN2011 通常問題 0068
エンタシス
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0323
No. 52

1990年に新古書販売チェーン「BOOKOFF」の第1号店がオープンした、関東地方にある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 相模原市(さがみはらし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0323
相模原市(さがみはらし)
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0001
No. 53

トスを上げる場所によってA、B、C、Dの4種類に分けられる、バレーボールで速攻攻撃を行うための戦術を何というでしょう?
正解 : クイック
abc the eighth (2010) 通常問題 0001
クイック
54

EQIDEN2012

通常問題 #0363
No. 54

パソコンと周辺機器の接続に用いられる「USB」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)
EQIDEN2012 通常問題 0363
Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0460
No. 55

慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう?
正解 : 火
abc the seventh (2009) 通常問題 0460
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0397
No. 56

植物の葦(アシ)で作ったペンで粘土板の上に書かれたという、古代メソポタミアの文字は何でしょう?
正解 : 楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0397
楔形(くさびがた・せっけい)文字【「シュメール文字」「楔状文字(けつじょうもじ)」も○】
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0645
No. 57

和名を「マンネンロウ」といい、ラテン語で「海の露(つゆ)」を意味する言葉から名付けられたシソ科のハーブは何でしょう?
正解 : ローズマリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0645
ローズマリー
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0418
No. 58

森昌行が社長を務める、タレントのビートたけしやたけし軍団らが所属する芸能事務所は何でしょう?
正解 : オフィス北野
abc the 12th (2014) 通常問題 0418
オフィス北野
59

EQIDEN2009

通常問題 #0180
No. 59

ある物事に関して残らず全てを取り入れることを、「魚を取るアミと鳥を取るアミ」という意味の漢字を並べて何というでしょう?
正解 : 網羅
EQIDEN2009 通常問題 0180
網羅
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0137
No. 60

「水が10ガロン入るほど大きい」という意味からその名がついた、よくカウボーイなどがかぶっている帽子は何でしょう?
正解 : テンガロンハット
誤誤 (2007) 通常問題 0137
テンガロンハット
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0362
No. 61

なだらかな肩を「なで肩」というのに対し、高く角張った肩を何というでしょう?
正解 : いかり肩
abc the ninth (2011) 通常問題 0362
いかり肩
62

EQIDEN2014

通常問題 #0301
No. 62

全282条からなり、「目には目を、歯には歯を」という言葉の出典となった、古代バビロニアの法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典
EQIDEN2014 通常問題 0301
ハンムラビ法典
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0579
No. 63

元々は「建築様式」を意味する、コンピュータ関連で基本設計や設計思想を指す用語は何でしょう?
正解 : アーキテクチャ
abc the 11th (2013) 通常問題 0579
アーキテクチャ
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0363
No. 64

「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう?
正解 : チュアブル
abc the fourth (2006) 通常問題 0363
チュアブル
65

abc the first (2003)

通常問題 #0155
No. 65

日本の鉄道で、現在一番長い路線は東北本線ではなくなりました。京都と幡生(はたぶ)を結ぶ何線でしょう?
正解 : 山陰本線
abc the first (2003) 通常問題 0155
山陰本線
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0659
No. 66

『メリー・ポピンズ』シリーズを書いた、イギリスの児童文学作家は誰でしょう?
正解 : パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0659
パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers)
67

EQIDEN2013

通常問題 #0273
No. 67

正式には「第三大臼歯」という、永久歯のうち最も遅く生えてくる4本の歯のことを、生えた頃には親が死んでいるという意味で何というでしょう?
正解 : 親知らず(歯)
EQIDEN2013 通常問題 0273
親知らず(歯)
68

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 68

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
69

abc the third (2005)

通常問題 #0314
No. 69

縄文時代にまじないのために作られたと考えられる、土の人形を何というでしょう?
正解 : 土偶
abc the third (2005) 通常問題 0314
土偶
70

abc the second (2004)

敗者復活 #0034
No. 70

トランプゲームのポーカーで、ワンペアとスリーカードが同時にできた役は何でしょう?
正解 : フルハウス
abc the second (2004) 敗者復活 0034
フルハウス
71

abc the first (2003)

通常問題 #0654
No. 71

ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう?
正解 : ハリー・ポッター
abc the first (2003) 通常問題 0654
ハリー・ポッター
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0766
No. 72

古墳の一種「前方後円墳」の名付け親である、林子平(はやし・しへい)、高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)と共に「寛政の三奇人」と呼ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0766
蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0472
No. 73

内角の和と外角の和が一致する、唯一の多角形は何でしょう?
正解 : 四角形
abc the fourth (2006) 通常問題 0472
四角形
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0339
No. 74

陸上競技場で、周回走路をトラックというのに対し、投擲(とうてき)や跳躍を行う部分のことを何というでしょう?
正解 : フィールド
abc the tenth (2012) 通常問題 0339
フィールド
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0676
No. 75

ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう?
正解 : 猿
abc the 12th (2014) 通常問題 0676
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0679
No. 76

1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、大都市の中心部などに入ってくる車から通行料を取る制度を英語で何というでしょう?
正解 : ロードプライシング制度
abc the seventh (2009) 通常問題 0679
ロードプライシング制度
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0379
No. 77

波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう?
正解 : 可視光線
abc the fifth (2007) 通常問題 0379
可視光線
78

abc the third (2005)

通常問題 #0966
No. 78

総延長距離が約742kmと、日本で最も長い国道といえば何号線でしょう?
正解 : 4号線
abc the third (2005) 通常問題 0966
4号線
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0058
No. 79

人気クイズ番組「パネルクイズ アタック25」で、現在アシスタントとして問題を差し上げているフリーアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 沢木美佳子
abc the seventh (2009) 通常問題 0058
沢木美佳子
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0384
No. 80

「バロメーター」といえば気圧を測るものですが、「アネモメーター」といえば何を測るものでしょう?
正解 : 風速【「風力」も○、「風向」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0384
風速【「風力」も○、「風向」は×】
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0252
No. 81

1958年にノーベル文学賞を受賞するも辞退させられた、代表作『ドクトル・ジバゴ』で知られるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ボリス・レオニードヴィチ・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
abc the sixth (2008) 通常問題 0252
ボリス・レオニードヴィチ・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
82

EQIDEN2013

通常問題 #0417
No. 82

福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう?
正解 : 三池炭鉱
EQIDEN2013 通常問題 0417
三池炭鉱
83

EQIDEN2010

通常問題 #0007
No. 83

バスケットボールで、片手でリングに置いてくるように放つシュートを何というでしょう?
正解 : レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0007
レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0177
No. 84

父親の友人であったエジプト王サイド・パシャの許可を得て、スエズ運河建設の指揮をとった人物といえば誰でしょう?
正解 : フェルナンド・デ・レセップス
abc the fourth (2006) 通常問題 0177
フェルナンド・デ・レセップス
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0262
No. 85

フランス発祥のスポーツ・ペタンクで、金属製の球を投げる際に目標とされる木製の球を何というでしょう?
正解 : ビュット
abc the seventh (2009) 通常問題 0262
ビュット
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0602
No. 86

本名を山田清志(やまだ・きよし)という、『箱根八里の半次郎』『大井追っかけ音次郎』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the eighth (2010) 通常問題 0602
氷川きよし
87

誤1 (2003)

通常問題 #0327
No. 87

地図上で、転がすことによって距離を測る機械を何メーターというでしょう?
正解 : キルビメーター
誤1 (2003) 通常問題 0327
キルビメーター
88

誤3 (2005)

通常問題 #0285
No. 88

ジーンズの中でも、特に化学薬品によって激しい色ムラをだしたものを何というでしょう?
正解 : ケミカルウォッシュ
誤3 (2005) 通常問題 0285
ケミカルウォッシュ
89

誤3 (2005)

通常問題 #0164
No. 89

時任謙作(ときとうけんさく)を主人公とする、志賀直哉の唯一の長編小説は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
誤3 (2005) 通常問題 0164
『暗夜行路』
90

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 90

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
91

abc the second (2004)

通常問題 #0387
No. 91

サザエを殻のまま焼いた料理を、一般に何焼きというでしょう?
正解 : 壺焼き
abc the second (2004) 通常問題 0387
壺焼き
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0580
No. 92

1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう?
正解 : ドイモイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0580
ドイモイ
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0519
No. 93

上焦(じょうしょう)、中焦(ちゅうしょう)、下焦(かしょう)という3つの器官から構成されると考えられていた、いわゆる「五臓六腑」の中で唯一実在しない臓器は何でしょう?
正解 : 三焦[さんしょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0519
三焦[さんしょう]
94

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 94

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
95

誤4 (2006)

通常問題 #0100
No. 95

マルちゃんのロングセラーとなっているカップめんで、「赤い」といえばきつねですが、「緑の」といえば何でしょう?
正解 : たぬき
誤4 (2006) 通常問題 0100
たぬき
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0789
No. 96

囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを、特に何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0789
アタリ
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0012
No. 97

将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう?
正解 : 振り駒(振り歩)
abc the sixth (2008) 通常問題 0012
振り駒(振り歩)
98

EQIDEN2010

通常問題 #0270
No. 98

特に太平洋戦争中、兵隊を臨時に集めるために出された召集令状のことを、その紙の色から何といったでしょう?
正解 : 赤紙
EQIDEN2010 通常問題 0270
赤紙
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0766
No. 99

ドラフト会議における単独指名にもたとえられる、網を使わず針と糸で行う釣りを何というでしょう?
正解 : 一本釣り
abc the ninth (2011) 通常問題 0766
一本釣り
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0826
No. 100

全日本大学駅伝のスタート地点は熱田神宮ですが、ゴール地点はどこでしょう?
正解 : 伊勢神宮
abc the fourth (2006) 通常問題 0826
伊勢神宮

もう一回、引き直す