ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0541 | No. 1  現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう? 正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) abc the third (2005) 通常問題  0541 | 福島瑞穂(ふくしま・みずほ) | 
| 2 | EQIDEN2013通常問題 #0100 | No. 2  国名を表す英語を一般名詞で用いたときに、「china」は磁器のことですが、「japan」は何のことでしょう? 正解 : 漆器(しっき) EQIDEN2013 通常問題  0100 | 漆器(しっき) | 
| 3 | abc the third (2005)通常問題 #0648 | No. 3  代表作に『古寺巡礼』『筑豊のこどもたち』がある写真家は誰でしょう? 正解 : 土門拳 abc the third (2005) 通常問題  0648 | 土門拳 | 
| 4 | abc the first (2003)通常問題 #0352 | No. 4  自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう? 正解 : 格納庫 abc the first (2003) 通常問題  0352 | 格納庫 | 
| 5 | EQIDEN2012通常問題 #0163 | No. 5  「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう? 正解 : ボウフラ EQIDEN2012 通常問題  0163 | ボウフラ | 
| 6 | abc the fifth (2007)通常問題 #0017 | No. 6  星占いに使われる星座で、「アクエリアス」といえば水瓶座ですが、「サジタリアス」といえば何座でしょう? 正解 : いて座 abc the fifth (2007) 通常問題  0017 | いて座 | 
| 7 | abc the first (2003)通常問題 #0891 | No. 7  一般に労働三法と呼ばれる法律は、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the first (2003) 通常問題  0891 | 労働関係調整法 | 
| 8 | abc the second (2004)通常問題 #0283 | No. 8  世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう? 正解 : ドイツ abc the second (2004) 通常問題  0283 | ドイツ | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0318 | No. 9  石清水八幡宮で元服したため「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代の武将は誰でしょう? 正解 : 源義家 abc the sixth (2008) 通常問題  0318 | 源義家 | 
| 10 | 誤1 (2003)通常問題 #0442 | No. 10  水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう? 正解 : 酸素 誤1 (2003) 通常問題  0442 | 酸素 | 
| 11 | abc the eighth (2010)通常問題 #0454 | No. 11  アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう? 正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0454 | 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 | 
| 12 | abc the second (2004)通常問題 #0676 | No. 12  愛知県の知多半島と渥美半島に囲まれた湾を、旧国名にちなんで何湾というでしょう? 正解 : 三河湾 abc the second (2004) 通常問題  0676 | 三河湾 | 
| 13 | EQIDEN2011通常問題 #0166 | No. 13  そのフォロワー数から「Twitter王子」の異名を取る、『Baby』『Never Say Never』などがヒットしたアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ジャスティン・ビーバー EQIDEN2011 通常問題  0166 | ジャスティン・ビーバー | 
| 14 | EQIDEN2013通常問題 #0239 | No. 14  「抗議する者」という意味のラテン語に由来する、16世紀の宗教改革後、カトリックに反抗して起こった新教徒を何というでしょう? 正解 : プロテスタント(Protestant) EQIDEN2013 通常問題  0239 | プロテスタント(Protestant) | 
| 15 | abc the fourth (2006)通常問題 #0099 | No. 15  竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう? 正解 : 田楽(でんがく) abc the fourth (2006) 通常問題  0099 | 田楽(でんがく) | 
| 16 | abc the seventh (2009)通常問題 #0160 | No. 16  「切るもの」を意味する言葉に由来する、食卓用のナイフやフォーク、スプーンなどの総称は何でしょう? 正解 : カトラリー[Cutlery] abc the seventh (2009) 通常問題  0160 | カトラリー[Cutlery] | 
| 17 | 誤3 (2005)通常問題 #0165 | No. 17  活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう? 正解 : ポーランド 誤3 (2005) 通常問題  0165 | ポーランド | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0062 | No. 18  アメリカ政府に南極大陸の調査を勧めた下院議員の名がつけられた、南極大陸最高峰といえば何でしょう? 正解 : ヴィンソン・マッシーフ abc the third (2005) 通常問題  0062 | ヴィンソン・マッシーフ | 
| 19 | abc the second (2004)通常問題 #0966 | No. 19  アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう? 正解 : ピンクハウス(カサ・ロサーダ) abc the second (2004) 通常問題  0966 | ピンクハウス(カサ・ロサーダ) | 
| 20 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0050 | No. 20  一般に妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日から締めるとされる、妊婦が身に着ける腹帯を何というでしょう? 正解 : 岩田帯 abc the sixth (2008) 敗者復活  0050 | 岩田帯 | 
| 21 | abc the tenth (2012)通常問題 #0211 | No. 21  第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう? 正解 : 360円 abc the tenth (2012) 通常問題  0211 | 360円 | 
| 22 | abc the first (2003)通常問題 #0299 | No. 22  イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう? 正解 : イグルー abc the first (2003) 通常問題  0299 | イグルー | 
| 23 | abc the tenth (2012)通常問題 #0430 | No. 23  平岩弓枝(ひらいわ・ゆみえ)の『へんこつ』や、芥川龍之介の小説『戯作三昧(げさくざんまい)』にその姿が描かれている日本の作家は誰でしょう? 正解 : 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) abc the tenth (2012) 通常問題  0430 | 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0617 | No. 24  ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう? 正解 : フライデー[Friday] abc the eighth (2010) 通常問題  0617 | フライデー[Friday] | 
| 25 | abc the tenth (2012)通常問題 #0617 | No. 25  英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう? 正解 : アリジゴク abc the tenth (2012) 通常問題  0617 | アリジゴク | 
| 26 | EQIDEN2010通常問題 #0019 | No. 26  来月、横浜・みなとみらいに新店舗がオープン予定である、「マルキュー」の愛称で人気の商業施設は何でしょう? 正解 : 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0019 | 109(イチマルキュー)【「SHIBUYA 109」など、「〇〇109」の表現はもう1回】 | 
| 27 | abc the first (2003)通常問題 #0665 | No. 27  相撲で、左右どちらの組手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう? 正解 : なまくら四つ abc the first (2003) 通常問題  0665 | なまくら四つ | 
| 28 | 誤2 (2004)通常問題 #0159 | No. 28  ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう? 正解 : ボサノバ 誤2 (2004) 通常問題  0159 | ボサノバ | 
| 29 | abc the 11th (2013)通常問題 #0336 | No. 29  長谷川伸の戯曲『瞼(まぶた)の母』で、母を探して放浪する主人公の名前は何でしょう? 正解 : 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) abc the 11th (2013) 通常問題  0336 | 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) | 
| 30 | abc the ninth (2011)通常問題 #0416 | No. 30  景気が停滞しているにも関わらず物価が上昇する現象を、英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the ninth (2011) 通常問題  0416 | スタグフレーション | 
| 31 | abc the ninth (2011)通常問題 #0147 | No. 31  17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう? 正解 : カストラート abc the ninth (2011) 通常問題  0147 | カストラート | 
| 32 | abc the 12th (2014)通常問題 #0483 | No. 32  岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう? 正解 : かもめんたる abc the 12th (2014) 通常問題  0483 | かもめんたる | 
| 33 | EQIDEN2014通常問題 #0044 | No. 33  「プラットフォーム」と呼ばれる平坦な作りのつま先が特徴である、バレエを踊るときに履く靴のことを何というでしょう? 正解 : トゥシューズ EQIDEN2014 通常問題  0044 | トゥシューズ | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0062 | No. 34  混じりっ気がなく生粋(きっすい)であるという意味の言葉で、よく江戸っ子に対して用いられるのは何でしょう? 正解 : ちゃきちゃき(嫡々) EQIDEN2008 通常問題  0062 | ちゃきちゃき(嫡々) | 
| 35 | abc the first (2003)通常問題 #0037 | No. 35  日本語では「鉄梃(かなてこ)」という建築用具で、その性能ゆえに悪用されることが多く、犯罪報道などではよく「これのようなものでこじ開けられた」と形容されるものは何でしょう? 正解 : バール abc the first (2003) 通常問題  0037 | バール | 
| 36 | abc the second (2004)敗者復活 #0073 | No. 36  ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう? 正解 : 眼鏡 abc the second (2004) 敗者復活  0073 | 眼鏡 | 
| 37 | EQIDEN2010通常問題 #0260 | No. 37  香港の割譲などを定めた、1842年アヘン戦争の後にイギリスと清との間に結ばれた条約は何でしょう? 正解 : 南京条約 EQIDEN2010 通常問題  0260 | 南京条約 | 
| 38 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0008 | No. 38  国境を越えて移動する有害廃棄物の規制を定めた条約を、締結されたスイスの地名から何というでしょう? 正解 : バーゼル条約 abc the seventh (2009) 敗者復活  0008 | バーゼル条約 | 
| 39 | abc the third (2005)通常問題 #0971 | No. 39  カツオやニシンなどのように、季節とともに群れを作り一定の経路に沿って移動する魚を何というでしょう? 正解 : 回遊魚 abc the third (2005) 通常問題  0971 | 回遊魚 | 
| 40 | 誤4 (2006)通常問題 #0195 | No. 40  イギリス国営放送・BBCが流す時報にも使われている、イギリスの国会議事堂にある大時計を一般に何というでしょう? 正解 : ビッグベン 誤4 (2006) 通常問題  0195 | ビッグベン | 
| 41 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0124 | No. 41  日本の道路交通法で「本標識」と呼ばれる4種類の標識とは、案内標識、規制標識、警戒標識と何でしょう? 正解 : 指示標識 abc the ninth (2011) 敗者復活  0124 | 指示標識 | 
| 42 | 誤誤 (2007)通常問題 #0395 | No. 42  現在、日本で最も多く流通しているマグロの種類で、目が大きくはっきりとしていることからその名がつけられたのは何でしょう? 正解 : メバチマグロ 誤誤 (2007) 通常問題  0395 | メバチマグロ | 
| 43 | 誤1 (2003)通常問題 #0175 | No. 43  「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう? 正解 : ドラゴンクエスト 誤1 (2003) 通常問題  0175 | ドラゴンクエスト | 
| 44 | abc the fifth (2007)通常問題 #0726 | No. 44  本名を一成(かずしげ)という、わが国における一人芝居の第一人者である俳優といえば誰でしょう? 正解 : イッセー尾形 abc the fifth (2007) 通常問題  0726 | イッセー尾形 | 
| 45 | 誤1 (2003)通常問題 #0392 | No. 45  運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう? 正解 : ペリカン 誤1 (2003) 通常問題  0392 | ペリカン | 
| 46 | EQIDEN2010通常問題 #0112 | No. 46  国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう? 正解 : 11点 EQIDEN2010 通常問題  0112 | 11点 | 
| 47 | EQIDEN2009通常問題 #0254 | No. 47  ピー子という妹とピー太という弟がいる設定である、警視庁のマスコットキャラクターの名前は何でしょう? 正解 : ピーポくん EQIDEN2009 通常問題  0254 | ピーポくん | 
| 48 | abc the ninth (2011)通常問題 #0073 | No. 48  琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題  0073 | 熟(なれ)寿司 | 
| 49 | abc the fifth (2007)通常問題 #0393 | No. 49  シュバリエ山(さん)やクロワゼット通りなどの観光名所があり、毎年5月には国際映画祭が開かれる、フランス南部の保養都市はどこでしょう? 正解 : カンヌ abc the fifth (2007) 通常問題  0393 | カンヌ | 
| 50 | abc the first (2003)通常問題 #0758 | No. 50  とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう? 正解 : 虎 abc the first (2003) 通常問題  0758 | 虎 | 
| 51 | abc the eighth (2010)通常問題 #0026 | No. 51  昨年8月に奥山恵美子が就任し、日本の政令指定都市として初めて女性市長が誕生したのはどこでしょう? 正解 : 仙台市 abc the eighth (2010) 通常問題  0026 | 仙台市 | 
| 52 | 誤3 (2005)予備 #0008 | No. 52  ナチスのユダヤ人強制収容所「アウシュビッツ」があったのは、現在のどこの国でしょう? 正解 : ポーランド 誤3 (2005) 予備  0008 | ポーランド | 
| 53 | abc the 11th (2013)通常問題 #0177 | No. 53  その構造にはアームチェア型、ジグザグ型、カイラル型がある、1991年に化学者・飯島澄男(いいじま・すみお)が発見した炭素の同素体は何でしょう? 正解 : カーボンナノチューブ abc the 11th (2013) 通常問題  0177 | カーボンナノチューブ | 
| 54 | EQIDEN2013通常問題 #0318 | No. 54  19世紀に起こった内戦で、南北戦争が起こったのはアメリカですが、西南戦争が起こった国はどこでしょう? 正解 : 日本 EQIDEN2013 通常問題  0318 | 日本 | 
| 55 | abc the third (2005)通常問題 #0249 | No. 55  ブドウやブルーベリーに多く含まれる青紫色の色素で、目の疲れに効くと最近注目されているのは何でしょう? 正解 : アントシアニン abc the third (2005) 通常問題  0249 | アントシアニン | 
| 56 | EQIDEN2014通常問題 #0237 | No. 56  「アメンの生ける姿」という意味の名前を持つ、古代エジプト第18王朝12代目の王は誰でしょう? 正解 : ツタンカーメン EQIDEN2014 通常問題  0237 | ツタンカーメン | 
| 57 | abc the second (2004)通常問題 #0382 | No. 57  高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう? 正解 : ウバメガシ abc the second (2004) 通常問題  0382 | ウバメガシ | 
| 58 | abc the fourth (2006)通常問題 #0942 | No. 58  落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう? 正解 : 立川談志 abc the fourth (2006) 通常問題  0942 | 立川談志 | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0274 | No. 59  今月25日から開催される国際博覧会「愛・地球博」の公式キャラクターは、モリゾーと何でしょう? 正解 : キッコロ 誤3 (2005) 通常問題  0274 | キッコロ | 
| 60 | abc the sixth (2008)通常問題 #0593 | No. 60  長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう? 正解 : フェード現象 abc the sixth (2008) 通常問題  0593 | フェード現象 | 
| 61 | 誤4 (2006)通常問題 #0124 | No. 61  「段違い」「先手を打つ」「布石」「傍目八目」といえば、いずれもどんなゲームから出た言葉でしょう? 正解 : 囲碁 誤4 (2006) 通常問題  0124 | 囲碁 | 
| 62 | 誤2 (2004)通常問題 #0301 | No. 62  船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう? 正解 : 宮大工 誤2 (2004) 通常問題  0301 | 宮大工 | 
| 63 | abc the sixth (2008)通常問題 #0426 | No. 63  「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう? 正解 : BMW abc the sixth (2008) 通常問題  0426 | BMW | 
| 64 | abc the third (2005)通常問題 #0368 | No. 64  外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう? 正解 : メッキがはげる abc the third (2005) 通常問題  0368 | メッキがはげる | 
| 65 | abc the fourth (2006)通常問題 #0480 | No. 65  演劇や音楽会の興行で、昼に行われる「マチネー」に対し、夜に行われるものを何というでしょう? 正解 : ソワレー abc the fourth (2006) 通常問題  0480 | ソワレー | 
| 66 | abc the 12th (2014)通常問題 #0149 | No. 66  日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう? 正解 : アメノウズメノミコト abc the 12th (2014) 通常問題  0149 | アメノウズメノミコト | 
| 67 | abc the tenth (2012)通常問題 #0097 | No. 67  1987年 10月 19日に発生した世界的な株価の大暴落の事を、この日の曜日から通称何というでしょう? 正解 : ブラックマンデー【暗黒の月曜日】 abc the tenth (2012) 通常問題  0097 | ブラックマンデー【暗黒の月曜日】 | 
| 68 | EQIDEN2011通常問題 #0218 | No. 68  渡辺康幸(わたなべ・やすゆき)監督に率いられ、今年の「第87回箱根駅伝」で優勝した大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 EQIDEN2011 通常問題  0218 | 早稲田大学 | 
| 69 | abc the fifth (2007)通常問題 #0715 | No. 69  鈴木崇大(すずき・たかひろ)と三浦敏和(みうら・としかず)からなる、「欧米か!」というツッコミが人気の漫才コンビは何でしょう? 正解 : タカアンドトシ abc the fifth (2007) 通常問題  0715 | タカアンドトシ | 
| 70 | EQIDEN2009通常問題 #0042 | No. 70  日本の県庁所在地で、名前に「古い」という漢字が使われるのは名古屋市ですが、「新しい」という漢字が使われるのはどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2009 通常問題  0042 | 新潟市 | 
| 71 | EQIDEN2012通常問題 #0353 | No. 71  江戸時代には浴槽を備えた船のことを指した言葉で、現在では大きな浴槽そのものを指すようになったものは何でしょう? 正解 : 湯船 EQIDEN2012 通常問題  0353 | 湯船 | 
| 72 | abc the seventh (2009)通常問題 #0491 | No. 72  今年(2009年)は夏季がベオグラード、冬季がハルビンで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう? 正解 : ユニバーシアード abc the seventh (2009) 通常問題  0491 | ユニバーシアード | 
| 73 | abc the 11th (2013)通常問題 #0565 | No. 73  原油や物質の運搬に使われるためその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路の事を英語で何というでしょう? 正解 : シーレーン abc the 11th (2013) 通常問題  0565 | シーレーン | 
| 74 | abc the ninth (2011)通常問題 #0713 | No. 74  辺の長さが5cm、12cm、13cmの三角形の面積は何平方センチメートルでしょう? 正解 : 30平方センチメートル abc the ninth (2011) 通常問題  0713 | 30平方センチメートル | 
| 75 | abc the 11th (2013)通常問題 #0741 | No. 75  英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう? 正解 : サムネイル abc the 11th (2013) 通常問題  0741 | サムネイル | 
| 76 | abc the fifth (2007)通常問題 #0298 | No. 76  火山を臨んだその風景から「東洋のナポリ」という別名を持つ、桜島でおなじみの九州の都市はどこでしょう? 正解 : 鹿児島市 abc the fifth (2007) 通常問題  0298 | 鹿児島市 | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0748 | No. 77  漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう? 正解 : うけばこ abc the seventh (2009) 通常問題  0748 | うけばこ | 
| 78 | abc the 12th (2014)通常問題 #0732 | No. 78  1958年にフランス第五共和政を成立させ、その初代大統領に就任した政治家は誰でしょう? 正解 : シャルル・ド=ゴール abc the 12th (2014) 通常問題  0732 | シャルル・ド=ゴール | 
| 79 | abc the fourth (2006)通常問題 #0367 | No. 79  昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the fourth (2006) 通常問題  0367 | 稲尾和久(いなお・かずひさ) | 
| 80 | abc the 12th (2014)通常問題 #0306 | No. 80  おばあさんが金属製のヘラを用いて盛り付けたことから名前がついた、秋田の名物アイスは何でしょう? 正解 : ババヘラ abc the 12th (2014) 通常問題  0306 | ババヘラ | 
| 81 | abc the ninth (2011)通常問題 #0580 | No. 81  投資家のジョージ・ソロスが母語として学んだ、ポーランドの眼科医ザメンホフによって作られた人工言語は何でしょう? 正解 : エスペラント語 abc the ninth (2011) 通常問題  0580 | エスペラント語 | 
| 82 | EQIDEN2012通常問題 #0098 | No. 82  常にタンタルと共に産出するため、ギリシャ神話のタンタロスの娘にちなんで名付けられた、原子番号 41、元素記号Nbの元素は何でしょう? 正解 : ニオブ EQIDEN2012 通常問題  0098 | ニオブ | 
| 83 | EQIDEN2008通常問題 #0250 | No. 83  昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう? 正解 : 平野綾(ひらの・あや) EQIDEN2008 通常問題  0250 | 平野綾(ひらの・あや) | 
| 84 | abc the eighth (2010)通常問題 #0118 | No. 84  元素の「水銀」と惑星の「水星」に共通する、英語での呼び名は何でしょう? 正解 : マーキュリー[mercury] abc the eighth (2010) 通常問題  0118 | マーキュリー[mercury] | 
| 85 | 誤誤 (2007)通常問題 #0118 | No. 85  現在行われているテニスの四大大会のうち、1年で最初に行われるものは何でしょう? 正解 : 全豪オープン 誤誤 (2007) 通常問題  0118 | 全豪オープン | 
| 86 | 誤1 (2003)通常問題 #0026 | No. 86  フランス語で「おしり」という意味を持つ、バレエの女性ダンサーがはくスカートは何でしょう? 正解 : チュチュ 誤1 (2003) 通常問題  0026 | チュチュ | 
| 87 | EQIDEN2008通常問題 #0468 | No. 87  料理で「白和え(しらあえ)」といえば、主にどんな食材を使ったものでしょう? 正解 : 豆腐 EQIDEN2008 通常問題  0468 | 豆腐 | 
| 88 | abc the fifth (2007)通常問題 #0123 | No. 88  著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ブレーズ・パスカル abc the fifth (2007) 通常問題  0123 | ブレーズ・パスカル | 
| 89 | abc the sixth (2008)通常問題 #0184 | No. 89  穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、昨年夏に流行したサンダルのブランドは何でしょう? 正解 : クロックス(Crocs) abc the sixth (2008) 通常問題  0184 | クロックス(Crocs) | 
| 90 | abc the fourth (2006)通常問題 #0832 | No. 90  よく似た形のイモリとヤモリのうち、爬虫類に分類されるのはどちらでしょう? 正解 : ヤモリ abc the fourth (2006) 通常問題  0832 | ヤモリ | 
| 91 | abc the third (2005)通常問題 #0933 | No. 91  昭和30年に日本で初めてとなる姉妹都市協定をアメリカのセントポール市と結んだ、日本の都市はどこでしょう? 正解 : 長崎市 abc the third (2005) 通常問題  0933 | 長崎市 | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0646 | No. 92  野球でストレートといえば直球のことですが、麻雀でストレートという役は何でしょう? 正解 : 一気通貫 abc the fourth (2006) 通常問題  0646 | 一気通貫 | 
| 93 | abc the tenth (2012)通常問題 #0795 | No. 93  ドンタコス、ポリンキー、カラムーチョなどのスナック菓子を発売している、お菓子メーカーはどこでしょう? 正解 : 湖池屋 abc the tenth (2012) 通常問題  0795 | 湖池屋 | 
| 94 | abc the 12th (2014)通常問題 #0598 | No. 94  603年に「冠位十二階」が定められたときの日本の天皇は誰だったでしょう? 正解 : 推古天皇(すいこ-) abc the 12th (2014) 通常問題  0598 | 推古天皇(すいこ-) | 
| 95 | abc the eighth (2010)通常問題 #0304 | No. 95  火星が持つ二つの衛星とは、フォボスと何でしょう? 正解 : ダイモス【「ディモス」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0304 | ダイモス【「ディモス」も○】 | 
| 96 | abc the seventh (2009)通常問題 #0471 | No. 96  初代長官を本保芳明(ほんぽ・よしあき)が務めている、昨年(2008年)10月に運輸安全委員会とともに新設された国土交通省の外局は何でしょう? 正解 : 観光庁 abc the seventh (2009) 通常問題  0471 | 観光庁 | 
| 97 | abc the seventh (2009)通常問題 #0048 | No. 97  伊東マンショらの天正遣欧使節が謁見したローマ教皇で、現在採用されているグレゴリオ暦に名を残すのは誰でしょう? 正解 : グレゴリウス13世 abc the seventh (2009) 通常問題  0048 | グレゴリウス13世 | 
| 98 | 誤誤 (2007)通常問題 #0268 | No. 98  長寿のお祝いで、米寿は数え年で88歳ですが、白寿は数え年で何歳でしょう? 正解 : 99歳 誤誤 (2007) 通常問題  0268 | 99歳 | 
| 99 | abc the second (2004)通常問題 #0132 | No. 99  世の中のことを皮肉たっぷりに「間違いない!」と言い切る漫談が人気のお笑い芸人と言えば誰でしょう? 正解 : 長井秀和 (ながいひでかず) abc the second (2004) 通常問題  0132 | 長井秀和 (ながいひでかず) | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0826 | No. 100  泉質が近いチェコ共和国の温泉地からその名がついた、北海道・登別にある温泉地はどこでしょう? 正解 : カルルス温泉 abc the second (2004) 通常問題  0826 | カルルス温泉 |