ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0507
No. 1

バスケットボールで、NBAの76ers(セブンティーシクサーズ)の本拠地はフィラデルフィアですが、bjリーグの89ERS(エイティーナイナーズ)があるのはどこでしょう?
正解 : 仙台市
abc the fourth (2006) 通常問題 0507
仙台市
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0604
No. 2

シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう?
正解 : 『リア王』
abc the ninth (2011) 通常問題 0604
『リア王』
3

誤2 (2004)

通常問題 #0106
No. 3

美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう?
正解 : シワ
誤2 (2004) 通常問題 0106
シワ
4

EQIDEN2008

通常問題 #0470
No. 4

痛烈なアメリカ批判で知られるウゴ・チャベスは、どこの国の大統領でしょう?
正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
EQIDEN2008 通常問題 0470
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0140
No. 5

現在のさいたま市のもとになった4つの市とは、浦和市、大宮市、与野市と、2005年に編入された何市でしょう?
正解 : 岩槻市
abc the seventh (2009) 通常問題 0140
岩槻市
6

abc the third (2005)

通常問題 #0312
No. 6

「おい、地獄さ行ぐんだで」という書き出しで始まる、プロレタリア作家・小林多喜二の代表作は何でしょう?
正解 : 『蟹工船』(かにこうせん)
abc the third (2005) 通常問題 0312
『蟹工船』(かにこうせん)
7

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0023
No. 7

大相撲で、十両の取り組みが終わってから幕内の取り組みに入るまでの休憩時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the seventh (2009) 敗者復活 0023
中入り
8

abc the second (2004)

通常問題 #0423
No. 8

本州を縦断する際に必ず通過する県は青森県、山口県と何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the second (2004) 通常問題 0423
兵庫県
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0391
No. 9

数学で虚数単位を表す「i」は、何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : imaginary(イマジナリー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0391
imaginary(イマジナリー)
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0188
No. 10

梶井基次郎の小説『檸檬』で、主人公の男はこの檸檬を何に見立たでしょう?
正解 : 爆弾
abc the sixth (2008) 通常問題 0188
爆弾
11

EQIDEN2011

通常問題 #0213
No. 11

あるものを噛むと動くことからその名がついた、目と耳の中間にある部分のことを何というでしょう?
正解 : こめかみ
EQIDEN2011 通常問題 0213
こめかみ
12

EQIDEN2012

通常問題 #0298
No. 12

電気抵抗、コイルのインダクタンス、コンデンサの電気容量と周波数に影響され複素数の形で表される、交流回路における電圧と電流の比のことを何というでしょう?
正解 : インピーダンス
EQIDEN2012 通常問題 0298
インピーダンス
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0174
No. 13

シューベルトの歌曲集のタイトルにもなっている、音楽家の遺作となった曲のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 白鳥の歌
abc the seventh (2009) 通常問題 0174
白鳥の歌
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0156
No. 14

恋愛対象が異性に向かう性的指向を「ヘテロセクシュアル」というのに対して、同性に向かう性的指向を何というでしょう?
正解 : ホモセクシュアル
誤誤 (2007) 通常問題 0156
ホモセクシュアル
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0258
No. 15

大鵬に次ぐ大相撲の幕内優勝31回の記録を持っている、力士としてただ一人、国民栄誉賞を受賞しているのは誰でしょう?
正解 : 千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0258
千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0633
No. 16

アラビア語で「黄色」という意味があり、パエリアの黄色い色を出すことなどに使われる香辛料は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the eighth (2010) 通常問題 0633
サフラン
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0130
No. 17

エアコンの「コン」はコンディショナーの略ですが、リモコンの「コン」は何という英語の略でしょう?
正解 : コントローラー(コントロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0130
コントローラー(コントロール)
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0253
No. 18

化学実験の際に用いられる、ゴム管などを挟んで管の中の流体の流れを調整する器具のことを何というでしょう?
正解 : ピンチコック(pinchcock)
abc the 11th (2013) 通常問題 0253
ピンチコック(pinchcock)
19

EQIDEN2014

通常問題 #0266
No. 19

長寿のお祝いの「喜寿(きじゅ)」「米寿(べいじゅ)」「白寿(はくじゅ)」の年齢を全て足すと何歳になるでしょう?
正解 : 264歳
EQIDEN2014 通常問題 0266
264歳
20

誤1 (2003)

通常問題 #0311
No. 20

729年、聖武天皇の妻として臣下から初の皇后となった、藤原不比等の娘といえば誰でしょう?
正解 : 光明皇后
誤1 (2003) 通常問題 0311
光明皇后
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0785
No. 21

1968年に当時の共産党第一書記・ドゥプチェクを中心に行なわれた、チェコスロバキアの変革運動を一般に何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the seventh (2009) 通常問題 0785
プラハの春
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0405
No. 22

西郷隆盛が、子供たちが努力をしなくなるのを危惧して「児孫(じそん)のために買わない」といったものは何でしょう?
正解 : 美田(びでん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0405
美田(びでん)
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0327
No. 23

野球で、バントの体勢からヒッティングに切り替えることを何というでしょう?
正解 : バスター(バスタードバント)
abc the fourth (2006) 通常問題 0327
バスター(バスタードバント)
24

EQIDEN2010

通常問題 #0156
No. 24

1968年に大塚食品が販売を開始した、世界初のレトルトカレーといえば何でしょう?
正解 : ボンカレー
EQIDEN2010 通常問題 0156
ボンカレー
25

EQIDEN2011

通常問題 #0117
No. 25

大相撲で活躍する力士で、栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海(こっかい)といえば、出身国はどこでしょう?
正解 : グルジア
EQIDEN2011 通常問題 0117
グルジア
26

abc the second (2004)

通常問題 #0117
No. 26

池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何?
正解 : 姫路城
abc the second (2004) 通常問題 0117
姫路城
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0232
No. 27

真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう?
正解 : 漆黒の闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0232
漆黒の闇
28

abc the second (2004)

通常問題 #0903
No. 28

小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 壺井栄
abc the second (2004) 通常問題 0903
壺井栄
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0715
No. 29

大相撲で、行司の判定に対して審判委員や控え力士が異議を申し立てることを何というでしょう?
正解 : 物言い
abc the sixth (2008) 通常問題 0715
物言い
30

EQIDEN2008

通常問題 #0068
No. 30

鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう?
正解 : 時
EQIDEN2008 通常問題 0068
31

abc the third (2005)

敗者復活 #0090
No. 31

英語で「ほうき星」という意味のある、1952年にイギリスで開発された世界初のジェット旅客機は何でしょう?
正解 : コメット
abc the third (2005) 敗者復活 0090
コメット
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0565
No. 32

ドイツの冶金(やきん)学者・ウィルムが発明した合金で、アルミニウムを主成分とし、よく飛行機の骨組みなどに使われるのは何でしょう?
正解 : ジュラルミン
abc the fifth (2007) 通常問題 0565
ジュラルミン
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0124
No. 33

ボウリングで、ボールがポケットに入りながらも、1本だけピンが残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0124
タップ
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0146
No. 34

現在の日本の国会は衆議院と参議院からなりますが、明治憲法下における国会は衆議院とあと一つは何で構成されていたでしょう?
正解 : 貴族院
abc the fifth (2007) 通常問題 0146
貴族院
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0049
No. 35

かつて「小ロシア」と呼ばれたのはウクライナですが、「白ロシア(はくロシア)」と呼ばれた国は現在のどこでしょう?
正解 : ベラルーシ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0049
ベラルーシ共和国
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0798
No. 36

中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう?
正解 : 1800メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0798
1800メートル
37

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 37

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0727
No. 38

その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : モスバーガー
abc the 12th (2014) 通常問題 0727
モスバーガー
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 39

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
40

abc the third (2005)

通常問題 #0162
No. 40

七福神のうち、唯一楽器を持っている神様は誰でしょう?
正解 : 弁財天(弁天)
abc the third (2005) 通常問題 0162
弁財天(弁天)
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0781
No. 41

ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう?
正解 : ミュート
abc the 11th (2013) 通常問題 0781
ミュート
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0050
No. 42

今年1月、経営再建が進む日本航空の会長兼最高経営責任者に就任したのは誰でしょう?
正解 : 稲盛和夫(いなもり・かずお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0050
稲盛和夫(いなもり・かずお)
43

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 43

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
44

EQIDEN2010

通常問題 #0340
No. 44

爪の根元にある薄い皮のことを特に何というでしょう?
正解 : 甘皮
EQIDEN2010 通常問題 0340
甘皮
45

abc the second (2004)

通常問題 #0809
No. 45

ボードゲームの「ダイヤモンドゲーム」と「バックギャモン」に共通する、1人のプレイヤーの持ち駒の数はいくつでしょう?
正解 : 15
abc the second (2004) 通常問題 0809
15
46

abc the third (2005)

通常問題 #0827
No. 46

女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 朝丘雪路
abc the third (2005) 通常問題 0827
朝丘雪路
47

abc the second (2004)

敗者復活 #0098
No. 47

お吸い物に添えて風味を引き立てる、三つ葉や生姜(しょうが)などの香りの強い野菜のことを何と言うでしょう?
正解 : 吸い口、香頭(こうとう)
abc the second (2004) 敗者復活 0098
吸い口、香頭(こうとう)
48

誤誤 (2007)

予備 #0031
No. 48

日本初の記念切手は「明治天皇銀婚」を記念するものでしたが、日本初の記念硬貨は何を記念するものだったでしょう?
正解 : 東京オリンピック
誤誤 (2007) 予備 0031
東京オリンピック
49

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 49

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
50

誤1 (2003)

通常問題 #0195
No. 50

今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう?
正解 : 1万円(通常の国債は5万円から)
誤1 (2003) 通常問題 0195
1万円(通常の国債は5万円から)
51

EQIDEN2013

通常問題 #0425
No. 51

カパアウやホノルルにある銅像でも知られる、1810年に初めてハワイ諸島を統一したハワイ王国の初代国王は誰でしょう?
正解 : カメハメハ1世(Kamehameha I)
EQIDEN2013 通常問題 0425
カメハメハ1世(Kamehameha I)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0270
No. 52

転覆した青函連絡船の名前がつけられた、昭和29年に上陸した台風を何というでしょう?
正解 : 洞爺丸台風
abc the second (2004) 通常問題 0270
洞爺丸台風
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0134
No. 53

東京23区と大阪市24区の名前で、共通する3つの区は、北区、中央区と何区でしょう?
正解 : 港区
abc the ninth (2011) 通常問題 0134
港区
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0411
No. 54

体の一部が結合して誕生した双子のことを、あるアジアの国の古い名前を用いて「何双生児」というでしょう?
正解 : シャム双生児
abc the 11th (2013) 通常問題 0411
シャム双生児
55

誤4 (2006)

通常問題 #0338
No. 55

「初心忘るべからず」という言葉を残し、室町時代に能を大成した人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥元清
誤4 (2006) 通常問題 0338
世阿弥元清
56

abc the first (2003)

通常問題 #0273
No. 56

各国のプロサッカーリーグの最高峰で、日本は「J1」、イタリアは「セリエA」ですが、イングランドのリーグは何というでしょう?
正解 : プレミアリーグ
abc the first (2003) 通常問題 0273
プレミアリーグ
57

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0092
No. 57

慣用句で、感心したときに巻くのは舌ですが、降参したときに巻くものは何でしょう?
正解 : 尻尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0092
尻尾
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0548
No. 58

現在はサイバー大学の学長を務めている、早稲田大学時代に古代エジプト調査隊を組織した考古学者といえば誰でしょう?
正解 : 吉村作治[よしむら・さくじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0548
吉村作治[よしむら・さくじ]
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0609
No. 59

日本の市町村で、湖南(こなん)市があるのは滋賀県ですが、湖西(こさい)市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 静岡県
abc the 11th (2013) 通常問題 0609
静岡県
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0394
No. 60

医学教育やデッサンなどに用いられる、人体内の筋肉が全て細かく見える人体模型のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : エコルシェ
abc the seventh (2009) 通常問題 0394
エコルシェ
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0473
No. 61

国民総生産をアルファベット3文字でGNPといいますが、国民純生産のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : NNP
abc the fifth (2007) 通常問題 0473
NNP
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0434
No. 62

今年6月には松たか子主演による映画も公開される、2009年の本屋大賞を受賞した、湊(みなと)かなえの小説は何でしょう?
正解 : 『告白』
abc the eighth (2010) 通常問題 0434
『告白』
63

EQIDEN2009

通常問題 #0214
No. 63

囲碁で、盤の上にある9つの黒い点のことを何というでしょう?
正解 : 星[ほし]
EQIDEN2009 通常問題 0214
星[ほし]
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0635
No. 64

昨年の8月27日に、日本のプロ野球史上初めて延長戦で完全試合を逃した西武の投手は誰でしょう?
正解 : 西口文也(にしぐちふみや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0635
西口文也(にしぐちふみや)
65

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 65

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
66

EQIDEN2008

通常問題 #0162
No. 66

国王ヘンリー8世の離婚に反対したために処刑された、著書『ユートピア』で知られるイギリスの人文学者は誰でしょう?
正解 : トマス・モア
EQIDEN2008 通常問題 0162
トマス・モア
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0925
No. 67

那覇空港から首里(しゅり)までの12.9キロメートルを走る、日本最南端のモノレールの愛称は何でしょう?
正解 : ゆいレール
abc the fourth (2006) 通常問題 0925
ゆいレール
68

誤4 (2006)

通常問題 #0072
No. 68

「ピチュー」から進化し、更にアイテムによって「ライチュウ」に進化もする、『ポケットモンスター』で人気のポケモンは誰でしょう?
正解 : ピカチュウ
誤4 (2006) 通常問題 0072
ピカチュウ
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0235
No. 69

アメリカのラシュモア山に彫られている4人の大統領とは、ワシントン、ジェファーソン、リンカーンと誰でしょう?
正解 : セオドア・ルーズベルト
abc the eighth (2010) 通常問題 0235
セオドア・ルーズベルト
70

abc the third (2005)

通常問題 #0509
No. 70

玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう?
正解 : 白楽天(白居易)
abc the third (2005) 通常問題 0509
白楽天(白居易)
71

abc the second (2004)

通常問題 #0008
No. 71

CDやDVDなどの記憶媒体に使用される規格で、「R」は「Recordable」の略ですが、「RW」は何という言葉の略でしょう?
正解 : Re-Writable(リライタブル)
abc the second (2004) 通常問題 0008
Re-Writable(リライタブル)
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0486
No. 72

WTO・世界貿易機関の加盟国に認められている、関税の引き上げや輸入制限によって国内産業を保護する政策を英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the sixth (2008) 通常問題 0486
セーフガード
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0556
No. 73

日本の温泉法が定める「温泉」とは、地中から湧き出した摂氏何度以上の水をいうでしょう?
正解 : 25度
abc the sixth (2008) 通常問題 0556
25度
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0636
No. 74

劇中歌『狩人の合唱』が有名な、結婚を懸けて射撃大会に挑むマックスを主人公とするウェーバーのオペラは何でしょう?
正解 : 『魔弾の射手』(まだんのしゃしゅ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0636
『魔弾の射手』(まだんのしゃしゅ)
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0531
No. 75

城を攻める時などに、敵の食糧補給路を断って極力武力を用いないで降参させようとする戦法を何攻めというでしょう?
正解 : 兵糧(ひょうろう)攻め
abc the 11th (2013) 通常問題 0531
兵糧(ひょうろう)攻め
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0161
No. 76

1815年にワーテルローの戦いでイギリス軍の総司令官としてナポレオンを破った軍人は誰でしょう?
正解 : ウェリントン
abc the 12th (2014) 通常問題 0161
ウェリントン
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0208
No. 77

グッゲンハイム美術館やメトロポリタン美術館がある、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0208
ニューヨーク
78

誤2 (2004)

通常問題 #0375
No. 78

映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう?
正解 : 浜崎伝助
誤2 (2004) 通常問題 0375
浜崎伝助
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0393
No. 79

初代は画家の小杉放庵(こすぎ・ほうあん)がデザインした、都市対抗野球大会の優勝チームに贈られる旗を、描かれている動物から何というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
abc the tenth (2012) 通常問題 0393
黒獅子旗
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0640
No. 80

本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、昨年秋に文化功労者に選ばれた、スーパー歌舞伎などの舞台で知られる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川猿之助
abc the ninth (2011) 通常問題 0640
市川猿之助
81

abc the first (2003)

通常問題 #0429
No. 81

このたび、調布市にある桐朋学園大学短期大学部の学長に就任することが決定した演出家といえば誰でしょう?
正解 : 蜷川幸雄
abc the first (2003) 通常問題 0429
蜷川幸雄
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0913
No. 82

数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう?
正解 : バードソン
abc the fourth (2006) 通常問題 0913
バードソン
83

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 83

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0785
No. 84

小麦粉などで作った生地をリング状に仕立てて、お湯で茹でてから焼き上げるもちもちしたパンのことを何というでしょう?
正解 : ベーグル
abc the fifth (2007) 通常問題 0785
ベーグル
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0310
No. 85

道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
abc the ninth (2011) 通常問題 0310
2本
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0053
No. 86

扇形の弧の長さを半径の長さで割った値である、約57.2度を1とする角度の単位のことを何というでしょう?
正解 : ラジアン
abc the fourth (2006) 通常問題 0053
ラジアン
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0717
No. 87

日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう?
正解 : プラニメーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0717
プラニメーター
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0550
No. 88

漁師・サンチャゴと巨大なカジキマグロの戦いを描いた、作家・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『老人と海』
abc the tenth (2012) 通常問題 0550
『老人と海』
89

EQIDEN2009

通常問題 #0013
No. 89

陸上のスウェーデンリレーで、4人が走る距離の合計は何mでしょう?
正解 : 1000m
EQIDEN2009 通常問題 0013
1000m
90

誤3 (2005)

通常問題 #0242
No. 90

歌舞伎『勧進帳』の舞台となった「安宅(あたか)の関」は、現在の何県にあるでしょう?
正解 : 石川県
誤3 (2005) 通常問題 0242
石川県
91

abc the third (2005)

通常問題 #0098
No. 91

私達が住む太陽系で、地球より大きな惑星はいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0098
4つ
92

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0135
No. 92

全日本吹奏楽コンクール中学生・高校生部門の全国大会が行われるため、「吹奏楽の甲子園」と呼ばれる、東京都杉並区にある施設はどこでしょう?
正解 : 普門館(ふもんかん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0135
普門館(ふもんかん)
93

誤4 (2006)

通常問題 #0284
No. 93

「私は嘘は申しません」「貧乏人は麦を食え」などの言葉で有名な、「所得倍増計画」を打ち出した戦後の政治家は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
誤4 (2006) 通常問題 0284
池田勇人
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0236
No. 94

現在日本で発行されている普通切手で、一番額面が大きいのは1000円切手ですが、二番目に大きいのは何円切手でしょう?
正解 : 500円切手
abc the 12th (2014) 通常問題 0236
500円切手
95

EQIDEN2013

通常問題 #0172
No. 95

「ペットボトル」などという時の「ペット」とは、何という化学物質の略称でしょう?
正解 : ポリエチレンテレフタレート
EQIDEN2013 通常問題 0172
ポリエチレンテレフタレート
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0203
No. 96

祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『若おかみは小学生!』
abc the tenth (2012) 通常問題 0203
『若おかみは小学生!』
97

EQIDEN2014

通常問題 #0098
No. 97

黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう?
正解 : 連珠(れんじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0098
連珠(れんじゅ)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0592
No. 98

1901年、第1回ノーベル平和賞を受賞した二人は、アンリ・デュナンと誰でしょう?
正解 : フレデリック・パシー
abc the second (2004) 通常問題 0592
フレデリック・パシー
99

abc the first (2003)

通常問題 #0929
No. 99

ダシール・ハメットの小説『マルタの鷹』の主人公である、私立探偵の名前は何でしょう?
正解 : サム・スペード
abc the first (2003) 通常問題 0929
サム・スペード
100

誤3 (2005)

通常問題 #0131
No. 100

「つまらぬものでもないよりはまし」ということを、「何も山のにぎわい」というでしょう?
正解 : 枯れ木
誤3 (2005) 通常問題 0131
枯れ木

もう一回、引き直す