ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0253
No. 1

慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう?
正解 : 舌鼓(したつづみ)
EQIDEN2008 通常問題 0253
舌鼓(したつづみ)
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0033
No. 2

原子番号57~71までを総称してランタノイドといいますが、原子番号89~103までを総称して何というでしょう?
正解 : アクチノイド
abc the seventh (2009) 通常問題 0033
アクチノイド
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0552
No. 3

アメリカ合衆国の州の数は50ですが、メキシコ合衆国の州の数はいくつでしょう?
正解 : 31(+1つの連邦地区)
abc the seventh (2009) 通常問題 0552
31(+1つの連邦地区)
4

誤4 (2006)

通常問題 #0334
No. 4

将棋の対局中、盤上にコマが置かれていない升目は最低いくつあるでしょう?
正解 : 41個
誤4 (2006) 通常問題 0334
41個
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0113
No. 5

ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教徒が礼拝のために設けた教会堂のことを何というでしょう?
正解 : シナゴーグ[synagogue]
abc the eighth (2010) 通常問題 0113
シナゴーグ[synagogue]
6

abc the second (2004)

通常問題 #0620
No. 6

おなじみの『ドレミの歌』は、もともとあるミュージカル映画で歌われた歌ですが、その映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』
abc the second (2004) 通常問題 0620
『サウンド・オブ・ミュージック』
7

abc the first (2003)

通常問題 #0644
No. 7

1933年7月25日、観測史上最高の気温40.8度を記録したのは何県でしょう?
正解 : 山形
abc the first (2003) 通常問題 0644
山形
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0753
No. 8

最上川の下流に広がり、山形県鶴岡市や酒田市などが位置する平野は何でしょう?
正解 : 庄内平野(しょうないへいや)
abc the eighth (2010) 通常問題 0753
庄内平野(しょうないへいや)
9

abc the first (2003)

通常問題 #0261
No. 9

俗に「鵜のまねをする烏」といいますが、この続きでこの烏は「どうなる」といわれるでしょう?
正解 : 溺れる
abc the first (2003) 通常問題 0261
溺れる
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0102
No. 10

錦梅堂(きんぱいどう)のものが元祖である、地元の名産である絹織物にちなんだ名がつけられた、福井県の和菓子は何でしょう?
正解 : 羽二重餅(はぶたえもち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0102
羽二重餅(はぶたえもち)
11

EQIDEN2011

通常問題 #0343
No. 11

ギリシャ語で「奇妙な」という意味がある、湿疹やかゆみを伴う慢性皮膚炎のことを何というでしょう?
正解 : アトピー
EQIDEN2011 通常問題 0343
アトピー
12

誤4 (2006)

通常問題 #0146
No. 12

グリニッジ標準時はアルファベット3文字でGMTですが、日本標準時はアルファベット3文字でどう表すでしょう?
正解 : JST
誤4 (2006) 通常問題 0146
JST
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0434
No. 13

合計51.5kmの「オリンピックディスタンス」、合計226kmの「アイアンマン・ディスタンス」などで競われる競技は何でしょう?
正解 : トライアスロン
abc the 11th (2013) 通常問題 0434
トライアスロン
14

EQIDEN2009

通常問題 #0364
No. 14

石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ]
EQIDEN2009 通常問題 0364
倶利伽羅峠[くりからとうげ]
15

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0029
No. 15

京都三大祭りのうち、毎年7月に行われるのは何でしょう?
正解 : 祇園祭
abc the eighth (2010) 敗者復活 0029
祇園祭
16

abc the first (2003)

通常問題 #0048
No. 16

自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう?
正解 : ホイールベース
abc the first (2003) 通常問題 0048
ホイールベース
17

abc the first (2003)

通常問題 #0744
No. 17

1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
正解 : 山名持豊(宗全)
abc the first (2003) 通常問題 0744
山名持豊(宗全)
18

誤2 (2004)

通常問題 #0359
No. 18

ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう?
正解 : ドーミー
誤2 (2004) 通常問題 0359
ドーミー
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0021
No. 19

陸上競技場などで、ゴール手前の直線コースをホームストレッチというのに対し、反対側の直線コースを何というでしょう?
正解 : バックストレッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0021
バックストレッチ
20

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0049
No. 20

保有していない株を他人から借りて売り、株価が下がったところで買い戻して利益を得る取引の手法を何というでしょう?
正解 : 空売り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0049
空売り
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0098
No. 21

ワイシャツの「ワイ」とは何という英単語が短縮されたものでしょう?
正解 : ホワイト
abc the first (2003) 敗者復活 0098
ホワイト
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0287
No. 22

2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう?
正解 : プリウス
abc the eighth (2010) 通常問題 0287
プリウス
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0071
No. 23

木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the seventh (2009) 敗者復活 0071
イタボガキ科
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0765
No. 24

日本で初めての漢詩集は『懐風藻』ですが、日本で初めての勅撰漢詩集といえば何でしょう?
正解 : 『凌雲集』
abc the fifth (2007) 通常問題 0765
『凌雲集』
25

EQIDEN2012

通常問題 #0231
No. 25

土地の起伏を表わすために地図の上に引かれる、標高の同じ地点を結んだ線を何というでしょう?
正解 : 等高線
EQIDEN2012 通常問題 0231
等高線
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0185
No. 26

1895年、日本で最初に路面電車が走った都市はどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the ninth (2011) 通常問題 0185
京都市
27

abc the third (2005)

通常問題 #0870
No. 27

たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう?
正解 : 姫皮
abc the third (2005) 通常問題 0870
姫皮
28

abc the second (2004)

敗者復活 #0080
No. 28

選挙でどう頑張っても当選が見込めない候補者のことを、「あわ」という意味の言葉を使って何候補というでしょう?
正解 : 泡沫候補
abc the second (2004) 敗者復活 0080
泡沫候補
29

EQIDEN2009

通常問題 #0033
No. 29

世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう?
正解 : ジャンボリー[jamboree]
EQIDEN2009 通常問題 0033
ジャンボリー[jamboree]
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0792
No. 30

人や動物が雪の上を歩いたあとに残るのは「足跡」ですが、車が雪の上を通り過ぎたあとにできる車輪の跡を何というでしょう?
正解 : 轍(わだち)
abc the 11th (2013) 通常問題 0792
轍(わだち)
31

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0124
No. 31

日本の道路交通法で「本標識」と呼ばれる4種類の標識とは、案内標識、規制標識、警戒標識と何でしょう?
正解 : 指示標識
abc the ninth (2011) 敗者復活 0124
指示標識
32

abc the second (2004)

通常問題 #0890
No. 32

包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the second (2004) 通常問題 0890
かつらむき
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0371
No. 33

ベルリンの大通り・ウンターデンリンデンの西の端にある城門で、東西ドイツ統合の象徴とされるのは何でしょう?
正解 : ブランデンブルク門
abc the 12th (2014) 通常問題 0371
ブランデンブルク門
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0233
No. 34

英語で「補う」という意味がある、日常生活で不足しやすい栄養を補助する食品のことを総称して何というでしょう?
正解 : サプリメント
abc the fifth (2007) 通常問題 0233
サプリメント
35

EQIDEN2014

通常問題 #0019
No. 35

RED RICE、SHOCK EYE、HAN-KUN、若旦那の4人からなる、『純連歌(じゅんれんか)』『睡蓮花(すいれんか)』などのヒット曲があるレゲエグループは何でしょう?
正解 : 湘南乃風(しょうなんのかぜ)
EQIDEN2014 通常問題 0019
湘南乃風(しょうなんのかぜ)
36

誤3 (2005)

通常問題 #0183
No. 36

ニューヨークのコンサート会場にもその名を残す、「鉄鋼王」とも呼ばれた、アメリカの実業家は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・カーネギー
誤3 (2005) 通常問題 0183
アンドリュー・カーネギー
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0442
No. 37

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう?
正解 : ドクター・キリコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0442
ドクター・キリコ
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0560
No. 38

剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう?
正解 : 範士
abc the fourth (2006) 通常問題 0560
範士
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0833
No. 39

佐藤琢磨と井出有治(いで・ゆうじ)を擁し、今年からF1に参戦した、鈴木亜久里が代表をつとめるチームは何でしょう?
正解 : スーパーアグリF1
abc the fourth (2006) 通常問題 0833
スーパーアグリF1
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0682
No. 40

摂取したアルコールが分解しきれず、次の日まで引きずってしまうことを一般に何というでしょう?
正解 : 二日酔い
abc the sixth (2008) 通常問題 0682
二日酔い
41

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 41

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0447
No. 42

石坂団十郎(いしざかだんじゅうろう)、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マーといえば、どんな楽器の演奏家として知られているでしょう?
正解 : チェロ
abc the eighth (2010) 通常問題 0447
チェロ
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0566
No. 43

1995年にマラケシュ協定に基づいて設立された、GATTを前身とする自由貿易促進のための国際組織といえば何でしょう?
正解 : WTO【世界貿易機関、World TradeOrganization】
abc the tenth (2012) 通常問題 0566
WTO【世界貿易機関、World TradeOrganization】
44

誤1 (2003)

通常問題 #0138
No. 44

かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
誤1 (2003) 通常問題 0138
池田勇人
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0427
No. 45

ジャンヌダルクの活躍により百年戦争終結に導いた、フランス国王は誰でしょう?
正解 : シャルル7世
abc the tenth (2012) 通常問題 0427
シャルル7世
46

abc the third (2005)

通常問題 #0041
No. 46

現在の落語芸術協会の会長である落語家は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつらうたまる)
abc the third (2005) 通常問題 0041
桂歌丸(かつらうたまる)
47

EQIDEN2010

通常問題 #0029
No. 47

ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう?
正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
EQIDEN2010 通常問題 0029
東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
48

abc the third (2005)

通常問題 #0695
No. 48

これ迄に『すいか』『happy』『海のYeah!!!』などのベスト盤をリリースしている、桑田佳祐(けいすけ)率いるバンドは何でしょう?
正解 : サザンオールスターズ
abc the third (2005) 通常問題 0695
サザンオールスターズ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0396
No. 49

日本の政党で、自民党のトップは総裁といいますが、民主党のトップは何というでしょう?
正解 : 代表
EQIDEN2008 通常問題 0396
代表
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0755
No. 50

志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
abc the seventh (2009) 通常問題 0755
『暗夜行路』
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0296
No. 51

岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう?
正解 : サトウハチロー
abc the 11th (2013) 通常問題 0296
サトウハチロー
52

EQIDEN2014

通常問題 #0296
No. 52

池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう?
正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき)
EQIDEN2014 通常問題 0296
『半沢直樹』(はんざわなおき)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0379
No. 53

根室半島の沖に約60キロにわたり分布する諸島で、北方領土の1つとして日本がロシアに返還を求めていることで知られるのは何でしょう?
正解 : 歯舞(はぼまい)諸島
abc the second (2004) 通常問題 0379
歯舞(はぼまい)諸島
54

EQIDEN2013

通常問題 #0159
No. 54

熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
EQIDEN2013 通常問題 0159
放射
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0382
No. 55

3月22日にシングル『リアル・フェイス』でCDデビューする、亀梨和也(かめなし・かずや)ら6人のメンバーの苗字の頭文字から命名されたグループは何でしょう?
正解 : KAT-TUN(カトゥーン)
abc the fourth (2006) 通常問題 0382
KAT-TUN(カトゥーン)
56

誤1 (2003)

通常問題 #0412
No. 56

フランス文学界の巨匠で、「レ・ミゼラブル」を著した作家といえば誰でしょう?
正解 : ヴィクトル・ユゴー
誤1 (2003) 通常問題 0412
ヴィクトル・ユゴー
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0453
No. 57

スペイン語で「赤い」という意味の名前を持つアメリカの州で、州都をデンバーにおくのはどこでしょう?
正解 : コロラド州
abc the ninth (2011) 通常問題 0453
コロラド州
58

誤1 (2003)

通常問題 #0363
No. 58

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」で、お宮の名字は鴫沢(しぎさわ)ですが、貫一の名字は何でしょう?
正解 : 間(はざま)
誤1 (2003) 通常問題 0363
間(はざま)
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0423
No. 59

野球で、試合ごとに打順がころころ変わる打線を、ある動物に例えて何打線というでしょう?
正解 : 猫の目打線
abc the fifth (2007) 通常問題 0423
猫の目打線
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0225
No. 60

化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう?
正解 : リコピン※「リコペン」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0225
リコピン※「リコペン」も○。
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0314
No. 61

最高峰は標高3404mのアネト山である、フランスとスペインの国境にそびえる山脈は何でしょう?
正解 : ピレネー山脈
誤誤 (2007) 通常問題 0314
ピレネー山脈
62

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 62

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0602
No. 63

吉野ヶ里遺跡のものが有名な、弥生時代につくられた周りに濠(ほり)を巡らせた集落のことを何というでしょう?
正解 : 環濠集落(かんごうしゅうらく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0602
環濠集落(かんごうしゅうらく)
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0318
No. 64

石清水八幡宮で元服したため「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
abc the sixth (2008) 通常問題 0318
源義家
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0043
No. 65

実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう?
正解 : バベルの塔
abc the 12th (2014) 通常問題 0043
バベルの塔
66

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 66

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 67

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0133
No. 68

漫画『忍者ハットリくん』の主人公、ハットリカンゾウは甲賀流、伊賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the fourth (2006) 通常問題 0133
伊賀流
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0370
No. 69

卓球やテニスなどで、ボールの打ち合いを続けることを何というでしょう?
正解 : ラリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0370
ラリー
70

誤4 (2006)

通常問題 #0229
No. 70

スペインの生んだアーティストで、チェリストのカザルス、画家のピカソに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : パブロ
誤4 (2006) 通常問題 0229
パブロ
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0630
No. 71

すい臓のランゲルハンス島から分泌される物質で、血糖値を下げるのはインシュリンですが、血糖値を上げる物質は何でしょう?
正解 : グルカゴン
abc the fourth (2006) 通常問題 0630
グルカゴン
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0049
No. 72

大学入試の一つの形であるAO入試の「AO」とは、何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : アドミッションズ・オフィス
abc the fifth (2007) 通常問題 0049
アドミッションズ・オフィス
73

EQIDEN2009

通常問題 #0181
No. 73

卓球の試合開始から6ポイントごとに認められている、選手がタオルで汗を拭く行為のことを何というでしょう?
正解 : タオリング
EQIDEN2009 通常問題 0181
タオリング
74

誤3 (2005)

通常問題 #0210
No. 74

英語で「遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクから入って発生する騒音のことを何というでしょう?
正解 : ハウリング
誤3 (2005) 通常問題 0210
ハウリング
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0725
No. 75

その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう?
正解 : 男爵イモ
abc the 11th (2013) 通常問題 0725
男爵イモ
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0017
No. 76

日本麻雀連盟の初代総裁でもあった作家で、代表作に『父帰る』『恩讐の彼方に』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0017
菊池寛(きくち・かん)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0294
No. 77

話題のサイトmixiも自らこの状態であると公言している、特にパソコンのソフトウェアなどで商品化手前状態である開発版のことを、あるギリシャ文字を使って何というでしょう?
正解 : β版
誤誤 (2007) 通常問題 0294
β版
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0597
No. 78

甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0597
アルマジロ
79

abc the third (2005)

通常問題 #0474
No. 79

野球ボールの握り方で、「ツーシーム」や「フォーシーム」というときのシームとは何のことでしょう?
正解 : 縫い目
abc the third (2005) 通常問題 0474
縫い目
80

EQIDEN2010

通常問題 #0288
No. 80

1952年のヘルシンキ五輪で、5000m、1万m、マラソンの3種目で優勝し、「人間機関車」と呼ばれたチェコスロバキアの選手は誰でしょう?
正解 : エミール・ザトペック[Emil Zátopek]
EQIDEN2010 通常問題 0288
エミール・ザトペック[Emil Zátopek]
81

abc the second (2004)

通常問題 #0239
No. 81

米国の哲学者パースが提唱した考え方で、日本語では実用主義と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : プラグマティズム
abc the second (2004) 通常問題 0239
プラグマティズム
82

誤2 (2004)

通常問題 #0114
No. 82

俳句の季語で、「山笑う」といえば春ですが、「山粧(よそお)う」といえばその季節はいつでしょう?
正解 : 秋
誤2 (2004) 通常問題 0114
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0596
No. 83

馬具のひとつで、鞍(くら)の両脇から馬のわき腹に垂らし、乗り手が足をかけるものを何というでしょう?
正解 : 鐙(あぶみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0596
鐙(あぶみ)
84

EQIDEN2012

通常問題 #0002
No. 84

何人もの足をヒモでしばってスピードを競う運動会の競技のことを、ある節足動物の名前を用いて「何競走」というでしょう?
正解 : むかで競走
EQIDEN2012 通常問題 0002
むかで競走
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0645
No. 85

現在のイギリスの国王はエリザベス2世ですが、その前の国王は誰だったでしょう?
正解 : ジョージ6世
abc the tenth (2012) 通常問題 0645
ジョージ6世
86

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 86

エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう?
正解 : C・オーギュスト・デュパン
EQIDEN2014 通常問題 0047
C・オーギュスト・デュパン
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0207
No. 87

演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」の主宰を務めている、妻に女優の常盤貴子(ときわ・たかこ)を持つ俳優は誰でしょう?
正解 : 長塚圭史(ながつか・けいし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0207
長塚圭史(ながつか・けいし)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0217
No. 88

1930年代にアメリカで誕生し、現在では夏季オリンピックの正式種目にもなっている、2人一組になって砂の上で行う球技といえば何でしょう?
正解 : ビーチバレー
abc the third (2005) 通常問題 0217
ビーチバレー
89

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 89

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
90

abc the first (2003)

通常問題 #0492
No. 90

ヤシ科の植物の実を乾燥させて中にビーズを入れた、ラテンアメリカの民族楽器は何でしょう?
正解 : マラカス
abc the first (2003) 通常問題 0492
マラカス
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0638
No. 91

ドイツ語で「鷹の城」という意味がある、フェリペ2世やマリア・テレジアなどを輩出した、ヨーロッパの王家は何家でしょう?
正解 : ハプスブルク家
abc the ninth (2011) 通常問題 0638
ハプスブルク家
92

EQIDEN2008

通常問題 #0053
No. 92

トルネードステーキといえば、牛のヒレ肉に何を巻いた料理でしょう?
正解 : ベーコン
EQIDEN2008 通常問題 0053
ベーコン
93

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0094
No. 93

漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう?
正解 : ダイコン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0094
ダイコン
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0031
No. 94

北欧の携帯電話会社で、「エリクソン」の本社はスウェーデンにありますが、「ノキア」の本社がある国はどこでしょう?
正解 : フィンランド共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0031
フィンランド共和国
95

EQIDEN2013

通常問題 #0357
No. 95

「恒温動物において、同じ種でも寒い地域に生息するものほど体が大きい」という法則のことを、提唱者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ベルグマンの法則
EQIDEN2013 通常問題 0357
ベルグマンの法則
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0303
No. 96

三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀(まつ)られているとされる、愛知県の神社はどこでしょう?
正解 : 熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0303
熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0304
No. 97

西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう?
正解 : 清水寺
abc the 12th (2014) 通常問題 0304
清水寺
98

abc the second (2004)

通常問題 #0046
No. 98

江戸時代、町方の与力や同心のことを、その組屋敷のあった地名から俗に「どこの旦那」と呼んでいたでしょう?
正解 : 八丁堀
abc the second (2004) 通常問題 0046
八丁堀
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0790
No. 99

東京オリンピックの開会式が行われたのは、1964年何月何日のことだったでしょう?
正解 : 10月10日
abc the sixth (2008) 通常問題 0790
10月10日
100

abc the first (2003)

通常問題 #0876
No. 100

「どくれ」「とっぽーこき」「そそくり」「いごっそう」といえば、どこの都道府県の気質を表したものでしょう?
正解 : 高知県
abc the first (2003) 通常問題 0876
高知県

もう一回、引き直す