ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0377
No. 1

テレビの画面を検査・調整するために流す幾何学模様のことを、何パターンというでしょう?
正解 : テストパターン
abc the third (2005) 通常問題 0377
テストパターン
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0544
No. 2

自動車を駅周辺の駐車場に停めた後、電車やバスに乗り換えて移動することを、「何アンド何」というでしょう?
正解 : パーク・アンド・ライド
abc the 12th (2014) 通常問題 0544
パーク・アンド・ライド
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0138
No. 3

『ああ、そはかの人か』『さようなら、過ぎ去った日よ』などのアリアが歌われる、デュマの小説を元にしたヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『椿姫』
abc the eighth (2010) 通常問題 0138
『椿姫』
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0348
No. 4

自動車レース「ダカールラリー」の今年の出発地となった、ポルトガルの首都はどこでしょう?
正解 : リスボン
abc the fifth (2007) 通常問題 0348
リスボン
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0118
No. 5

昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう?
正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0118
三浦皇成[みうら・こうせい]
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0413
No. 6

3月11日に起きた大震災後の杜王町を舞台としている、『ジョジョの奇妙な冒険』第8部にあたる荒木飛呂彦の漫画は何でしょう?
正解 : 『ジョジョリオン』
abc the 11th (2013) 通常問題 0413
『ジョジョリオン』
7

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 7

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
8

EQIDEN2014

通常問題 #0318
No. 8

儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう?
正解 : 『大学』
EQIDEN2014 通常問題 0318
『大学』
9

abc the second (2004)

通常問題 #0337
No. 9

女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルは何でしょう?
正解 : スクリュードライバー
abc the second (2004) 通常問題 0337
スクリュードライバー
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0554
No. 10

クラッシュド・スタイル、TV(ティーヴィー)ホールド、パッフド・スタイルといえば、洋服のポケットに何を挿し込む方法でしょう?
正解 : ハンカチ【ポケットチーフ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0554
ハンカチ【ポケットチーフ】
11

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0055
No. 11

ドイツの水泳選手ラーデマッヒェルが初めて行った、ドルフィンキックという独特のキックで知られる泳法は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0055
バタフライ
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0456
No. 12

毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう?
正解 : (リヒャルト・)ワーグナー
abc the seventh (2009) 通常問題 0456
(リヒャルト・)ワーグナー
13

誤4 (2006)

通常問題 #0341
No. 13

シャムネコとペルシャネコを交配させてつくられた、猫の品種は何でしょう?
正解 : ヒマラヤン
誤4 (2006) 通常問題 0341
ヒマラヤン
14

誤1 (2003)

通常問題 #0267
No. 14

将棋・オセロ・チェスの3つのゲームの中で、使われる駒の数が最も多いのはどれでしょう?
正解 : オセロ
誤1 (2003) 通常問題 0267
オセロ
15

誤4 (2006)

通常問題 #0144
No. 15

ウィーンに本部をおく国際組織で、昨年度のノーベル平和賞を事務局長のモハメド・エルバラダイともども受賞したのは何でしょう?
正解 : 国際原子力機関(IAEA)
誤4 (2006) 通常問題 0144
国際原子力機関(IAEA)
16

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 16

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0046
No. 17

『追憶の雨の中』という曲でデビューした、『HELLO』『虹』『桜坂』などのヒット曲がある男性アーティストは誰でしょう?
正解 : 福山雅治
abc the fourth (2006) 通常問題 0046
福山雅治
18

EQIDEN2009

通常問題 #0297
No. 18

父にダイオライト、母にフリッパンシーをもつ、1941年に日本競馬初のクラシック三冠に輝いた競走馬は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2009 通常問題 0297
セントライト
19

EQIDEN2008

通常問題 #0160
No. 19

松尾芭蕉が「蛤(はまぐり)の ふたみに分れ ゆく秋ぞ」という句を詠み、『奥の細道』の終着地となった岐阜県の市はどこでしょう?
正解 : 大垣
EQIDEN2008 通常問題 0160
大垣
20

abc the second (2004)

通常問題 #0904
No. 20

音楽でロカビリーといったら、ロックと何の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the second (2004) 通常問題 0904
ヒルビリー
21

abc the first (2003)

通常問題 #0316
No. 21

伝染病に感染してから発病するまでの期間を何というでしょう?
正解 : 潜伏期間
abc the first (2003) 通常問題 0316
潜伏期間
22

abc the second (2004)

敗者復活 #0045
No. 22

成人の日、海の日、敬老の日、体育の日がこれにあたる、祝日を月曜日とすることにより暦の上で強制的に連休をつくる制度を一般的に何と言うでしょう?
正解 : ハッピーマンデー(祝日3連休化法案)
abc the second (2004) 敗者復活 0045
ハッピーマンデー(祝日3連休化法案)
23

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0068
No. 23

「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0068
『ごんぎつね』
24

誤4 (2006)

通常問題 #0223
No. 24

1グラムで約37ギガベクレルの放射能をもち、かつての放射能の単位「キュリー」を定めるもととなっていた元素は何でしょう?
正解 : ラジウム
誤4 (2006) 通常問題 0223
ラジウム
25

EQIDEN2008

通常問題 #0011
No. 25

アイスホッケーは1チーム6人で行いますが、グランドホッケーは1チーム何人で行うでしょう?
正解 : 11人
EQIDEN2008 通常問題 0011
11人
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0483
No. 26

ドイツ語で「いびき」という意味がある、水中で呼吸をするための潜水用具は何でしょう?
正解 : シュノーケル
abc the eighth (2010) 通常問題 0483
シュノーケル
27

abc the third (2005)

通常問題 #0207
No. 27

青木さやか、友近、だいたひかるのうち、吉本興業の所属ではないのは誰でしょう?
正解 : 青木さやか
abc the third (2005) 通常問題 0207
青木さやか
28

abc the first (2003)

通常問題 #0995
No. 28

日本語では「貸借対照表」という、ある時点における企業の財務状態を明らかにするために作成される表を英語で何というでしょう?
正解 : バランスシート
abc the first (2003) 通常問題 0995
バランスシート
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0087
No. 29

ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう?
正解 : ディアドコイ[diadochoi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0087
ディアドコイ[diadochoi]
30

EQIDEN2014

通常問題 #0030
No. 30

イヤーチップとチェストピースをチューブでつないだ形状になっている、医者が心拍や呼吸音などを聴くための道具は何でしょう?
正解 : 聴診器
EQIDEN2014 通常問題 0030
聴診器
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0005
No. 31

「人の形に近く、より近しい存在になるように」という願いを込めて命名された、google(グーグル)が開発したスマートフォン向けOSは何でしょう?
正解 : アンドロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0005
アンドロイド
32

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0002
No. 32

1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0002
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0232
No. 33

跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0232
雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】
34

誤1 (2003)

通常問題 #0190
No. 34

矢の先端を鏃(やじり)というのに対し、 矢の尻の部分を何というでしょう?
正解 : 矢筈(やはず)
誤1 (2003) 通常問題 0190
矢筈(やはず)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0303
No. 35

三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀(まつ)られているとされる、愛知県の神社はどこでしょう?
正解 : 熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0303
熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 36

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0654
No. 37

店の格式や信用にも例えられる、軒先や部屋の仕切りに掛けられる布を何というでしょう?
正解 : のれん【暖簾】
abc the sixth (2008) 通常問題 0654
のれん【暖簾】
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0439
No. 38

広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう?
正解 : 45円
abc the sixth (2008) 通常問題 0439
45円
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0141
No. 39

1180年に起こった源平の戦いで、平維盛率いる平家軍が、水鳥の羽音に驚いて敗走したという逸話で知られるのは何でしょう?
正解 : 富士川の戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0141
富士川の戦い
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0023
No. 40

英語で「噛み砕ける」という意味がある通り、水が無くても噛み砕いて服用できる錠剤のことを何というでしょう?
正解 : チュアブル錠
abc the tenth (2012) 通常問題 0023
チュアブル錠
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 41

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
42

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0081
No. 42

読書をするとき、声を出して読むことを「音読」というのに対して、声を出さずに目で字を追うことを何というでしょう?
正解 : 黙読
abc the fifth (2007) 敗者復活 0081
黙読
43

abc the third (2005)

通常問題 #0969
No. 43

1974年に第五共和制の第3代大統領となり、翌年に先進国首脳会議・サミットの開催を提唱したフランスの政治家は誰でしょう?
正解 : ジスカール・デスタン
abc the third (2005) 通常問題 0969
ジスカール・デスタン
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0653
No. 44

江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう?
正解 : 算額(さんがく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0653
算額(さんがく)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0586
No. 45

胴着・袴をつけたあと最初に着用する剣道の防具といえば何でしょう?
正解 : たれ
abc the third (2005) 通常問題 0586
たれ
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0758
No. 46

昨年実写化もされた野中英次のギャグマンガで、かつて巨人軍にいた選手の名前がタイトルに使われているのは何でしょう?
正解 : 『魁!クロマティ高校』
abc the fourth (2006) 通常問題 0758
『魁!クロマティ高校』
47

abc the third (2005)

通常問題 #0720
No. 47

人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう?
正解 : 20本
abc the third (2005) 通常問題 0720
20本
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0209
No. 48

「第一興商(だいいちこうしょう)アミューズメントマルチメディア」の略である、業界でトップシェアを誇る通信カラオケのブランドは何でしょう?
正解 : DAM(ダム)
abc the ninth (2011) 通常問題 0209
DAM(ダム)
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0454
No. 49

昨年ドラマ化された『フリーター、家を買う。』や、今年映画化された映画『阪急電車』の原作者としても知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 有川浩(ありかわ・ひろ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0454
有川浩(ありかわ・ひろ)
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 50

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0081
No. 51

バレーボールはアメリカで考案されましたが、ビーチバレーはどこの国で考案されたでしょう?
正解 : アメリカ
abc the fourth (2006) 通常問題 0081
アメリカ
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0697
No. 52

まったく融通のきかない物堅(ものがた)い人のことを、漢字の「石」と「金(きん)」を使った人名になぞらえて何というでしょう?
正解 : 石部金吉[いしべ・きんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0697
石部金吉[いしべ・きんきち]
53

誤3 (2005)

通常問題 #0307
No. 53

老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう?
正解 : 凸レンズ
誤3 (2005) 通常問題 0307
凸レンズ
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0647
No. 54

イギリスでは東インド会社が設立され、日本では関ヶ原の戦いが起こったのは、西暦何年のことでしょう?
正解 : 1600年
abc the fifth (2007) 通常問題 0647
1600年
55

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0107
No. 55

オートマチック車のギアで、「D」はドライブ、「N」はニュートラルの略ですが、「P」は何という言葉の略でしょう?
正解 : パーキング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0107
パーキング
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0280
No. 56

野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう?
正解 : 弁慶高校
誤誤 (2007) 通常問題 0280
弁慶高校
57

誤2 (2004)

予備 #0060
No. 57

日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう?
正解 : 大阪
誤2 (2004) 予備 0060
大阪
58

EQIDEN2010

通常問題 #0349
No. 58

「あめあめ ふれふれ かあさんが」という歌い出しで始まる、北原白秋作詞の童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あめふり』
EQIDEN2010 通常問題 0349
『あめふり』
59

EQIDEN2011

通常問題 #0215
No. 59

ソフトボールのピッチャーが放つ最もポピュラーな投球法で、「風車(ふうしゃ)」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ウィンドミル
EQIDEN2011 通常問題 0215
ウィンドミル
60

EQIDEN2013

通常問題 #0403
No. 60

毎年2月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催され、受賞者には蓄音機の形をしたトロフィーが贈られるアメリカの音楽賞は何でしょう?
正解 : グラミー賞
EQIDEN2013 通常問題 0403
グラミー賞
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0441
No. 61

出産のあと、母体が妊娠の前の状態に回復するまでの期間を「何期」というでしょう?
正解 : 産褥期
abc the fifth (2007) 通常問題 0441
産褥期
62

EQIDEN2014

通常問題 #0009
No. 62

現在の国連加盟国をアルファベット順に並べたとき、最初に来る国はどこでしょう?
正解 : アフガニスタン
EQIDEN2014 通常問題 0009
アフガニスタン
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0951
No. 63

阪神電鉄の株式を大量に取得したことなどで話題を集めた、いわゆる「村上ファンド」の代表者は誰でしょう?
正解 : 村上世彰(むらかみ・よしあき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0951
村上世彰(むらかみ・よしあき)
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0310
No. 64

今年1月、安藤忠恕(あんどうただひろ)の後任として、宮崎県知事に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫
誤誤 (2007) 通常問題 0310
東国原英夫
65

EQIDEN2012

通常問題 #0103
No. 65

メンバー全員が歯科医師免許を取得している、『愛唄(あいうた)』『キセキ』『遥か』などの曲で知られる音楽グループは何でしょう?
正解 : GReeeeN(グリーン)
EQIDEN2012 通常問題 0103
GReeeeN(グリーン)
66

EQIDEN2009

通常問題 #0131
No. 66

バイオリンなどで、弓を使わずに弦を指ではじく演奏方法をイタリア語で何というでしょう?
正解 : ピッチカート[pizzicato]
EQIDEN2009 通常問題 0131
ピッチカート[pizzicato]
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0201
No. 67

ピアノの連弾で使われるピアノの台数は、普通何台でしょう?
正解 : 1台
abc the 11th (2013) 通常問題 0201
1台
68

abc the second (2004)

通常問題 #0768
No. 68

カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : K2(ゴッドウィンオースチン)
abc the second (2004) 通常問題 0768
K2(ゴッドウィンオースチン)
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0215
No. 69

芸術作品のなかでも、展示空間とその配置全体が作品となっている形態のことを、「設置」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : インスタレーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0215
インスタレーション
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0301
No. 70

実際にはその罪を犯していないのに処罰を受ける、いわゆる「無実の罪」を、漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 冤罪(えんざい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0301
冤罪(えんざい)
71

EQIDEN2013

通常問題 #0161
No. 71

日本庭園において、庭園外の風物を背景に取り入れる方法のことを何というでしょう?
正解 : 借景
EQIDEN2013 通常問題 0161
借景
72

誤2 (2004)

通常問題 #0321
No. 72

アメリカの作家ジェームス・チャーチウォードが著書『失われた大陸』の中で語っている、太平洋上に浮かぶ伝説の大陸は何でしょう?
正解 : ムー大陸
誤2 (2004) 通常問題 0321
ムー大陸
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 73

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
74

abc the second (2004)

通常問題 #0053
No. 74

ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the second (2004) 通常問題 0053
マッセ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0491
No. 75

『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the ninth (2011) 通常問題 0491
マリー・ローランサン
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0506
No. 76

化学反応において、順方向の反応と逆方向との反応速度が等しくなり、見かけ上化学反応が止まっているように見える状態を何というでしょう?
正解 : (化学)平衡
abc the 11th (2013) 通常問題 0506
(化学)平衡
77

abc the first (2003)

通常問題 #0485
No. 77

「食指が動く」というときの「食指」とは、どの指のことでしょう?
正解 : 人差し指
abc the first (2003) 通常問題 0485
人差し指
78

abc the second (2004)

通常問題 #0444
No. 78

シュバリエ・オフィシェ・コマンダー・グランドフィシェ・グランクロアの5階級に分かれている、1802年にナポレオン1世によって制定されたフランスの最高勲章は何でしょう?
正解 : レジオン・ド・ヌール勲章
abc the second (2004) 通常問題 0444
レジオン・ド・ヌール勲章
79

abc the first (2003)

通常問題 #0587
No. 79

金沢の兼六園に建つ日本で最も古い銅像といえば、誰の銅像でしょう?
正解 : 日本武尊
abc the first (2003) 通常問題 0587
日本武尊
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0085
No. 80

トンボの眼のように、小さな眼が無数に集まった器官を何というでしょう?
正解 : 複眼
abc the sixth (2008) 通常問題 0085
複眼
81

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 81

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0044
No. 82

蝋燭(ろうそく)の炎を3つに区分けすると、外炎、内炎とあとひとつは何でしょう?
正解 : 炎心
abc the fifth (2007) 通常問題 0044
炎心
83

EQIDEN2011

通常問題 #0102
No. 83

ボケの真栄田賢(まえだ・けん)とツッコミの内間政成(うちま・まさなり)の2人からなる、M-1グランプリ2010で準優勝になったお笑いコンビは何でしょう?
正解 : スリムクラブ
EQIDEN2011 通常問題 0102
スリムクラブ
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0786
No. 84

船を安定させるために載せる重量物と、線路の下に敷く石に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : バラスト
abc the ninth (2011) 通常問題 0786
バラスト
85

abc the first (2003)

通常問題 #0009
No. 85

オーストリアの物理学者の名前から付けられた、音速を表す単位といったら何でしょう?
正解 : マッハ
abc the first (2003) 通常問題 0009
マッハ
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0615
No. 86

日本の市で、草加市があるのは埼玉県ですが、総社(そうじゃ)市があるのは何県でしょう?
正解 : 岡山県
abc the fourth (2006) 通常問題 0615
岡山県
87

EQIDEN2008

通常問題 #0445
No. 87

タロットカードの大アルカナと小アルカナのうち、枚数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 小アルカナ(Minor Alcana)
EQIDEN2008 通常問題 0445
小アルカナ(Minor Alcana)
88

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 88

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
89

誤1 (2003)

通常問題 #0487
No. 89

ロゴには「芸術のための芸術」という意味のラテン語Ars gratia artis(アルス グラティア アルティス)が書かれている、アメリカの映画会社はどこでしょう?
正解 : MGM
誤1 (2003) 通常問題 0487
MGM
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0418
No. 90

森昌行が社長を務める、タレントのビートたけしやたけし軍団らが所属する芸能事務所は何でしょう?
正解 : オフィス北野
abc the 12th (2014) 通常問題 0418
オフィス北野
91

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 91

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
92

EQIDEN2010

通常問題 #0153
No. 92

ウニやイクラを、側面に海苔を巻いたシャリに乗せたお寿司のことを、見た目がある船に似ていることから何というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
EQIDEN2010 通常問題 0153
軍艦巻き
93

誤1 (2003)

通常問題 #0072
No. 93

中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤1 (2003) 通常問題 0072
荀子
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0027
No. 94

現在は三吉彩花(みよし・あやか)が7代目のCMイメージキャラクターを務める、サントリーフーズが製造・販売している清涼飲料水は何でしょう?
正解 : なっちゃん
abc the ninth (2011) 通常問題 0027
なっちゃん
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0559
No. 95

イギリスの探検家ウィリアム・ゴスが当時の首相の名にちなんで命名した、オーストラリアにある巨大な一枚岩はなんでしょう?
正解 : エアーズロック
abc the fourth (2006) 通常問題 0559
エアーズロック
96

abc the second (2004)

通常問題 #0555
No. 96

日本工業規格・JISでは、鉛筆の芯の硬さを何段階に分けているでしょう?
正解 : 17段階
abc the second (2004) 通常問題 0555
17段階
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0027
No. 97

4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう?
正解 : 全音符
abc the 11th (2013) 通常問題 0027
全音符
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0893
No. 98

昨年(2008年)9月に亡くなったハリウッドの名優で、主な出演作に『明日にむかって撃て』や『ハスラー』があるのは誰でしょう?
正解 : (ポール・)ニューマン
abc the seventh (2009) 通常問題 0893
(ポール・)ニューマン
99

EQIDEN2013

通常問題 #0065
No. 99

西村瑞樹(にしむら・みずき)と小峠英二(ことうげ・えいじ)の2人からなるお笑いコンビで、昨年のキングオブコントでは歴代最高得点を獲得し優勝したのは何でしょう?
正解 : バイきんぐ
EQIDEN2013 通常問題 0065
バイきんぐ
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0695
No. 100

冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう?
正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0695
モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】

もう一回、引き直す