ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0421
No. 1

3ウェイのスピーカーで、ツイーターとウーファーの間で中音域を担当する部分のことを何というでしょう?
正解 : スコーカー
abc the seventh (2009) 通常問題 0421
スコーカー
2

誤4 (2006)

通常問題 #0089
No. 2

第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう?
正解 : Uボート
誤4 (2006) 通常問題 0089
Uボート
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0093
No. 3

アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう?
正解 : キャンベル・スープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0093
キャンベル・スープ
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0779
No. 4

日本式の点字で、6つの点全てで表されるひらがなは何でしょう?
正解 : め
abc the eighth (2010) 通常問題 0779
5

abc the first (2003)

通常問題 #0895
No. 5

絵や模様をつづれ織りなどにした壁掛けを英語で何というでしょう?
正解 : タペストリー
abc the first (2003) 通常問題 0895
タペストリー
6

誤2 (2004)

通常問題 #0208
No. 6

「法師(ほうし)がえり」ともいわれる、一度出家したものが再び俗人に返ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
誤2 (2004) 通常問題 0208
還俗(げんぞく)
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0447
No. 7

日本と韓国の間で領土問題となっている竹島は、日本ではどこの都道府県に属するでしょう?
正解 : 島根県
abc the fifth (2007) 通常問題 0447
島根県
8

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0013
No. 8

日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう?
正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0013
ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
9

EQIDEN2008

通常問題 #0070
No. 9

1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう?
正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
EQIDEN2008 通常問題 0070
ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0450
No. 10

1990年、日本人として初めて宇宙へ行ったジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0450
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0044
No. 11

とても悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを、仏教で出てくる二つの地獄の名前を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0044
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
12

abc the second (2004)

通常問題 #0979
No. 12

赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう?
正解 : メス
abc the second (2004) 通常問題 0979
メス
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0219
No. 13

フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう?
正解 : スズラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0219
スズラン
14

誤3 (2005)

通常問題 #0359
No. 14

トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう?
正解 : イリアス
誤3 (2005) 通常問題 0359
イリアス
15

abc the third (2005)

通常問題 #0705
No. 15

「鼻がもう少し低かったら世界の顔は変わっていたろう」と評された女性は誰でしょう?
正解 : クレオパトラ(7世)
abc the third (2005) 通常問題 0705
クレオパトラ(7世)
16

誤1 (2003)

通常問題 #0544
No. 16

ケネディ大統領暗殺事件の真相究明を目的に作られた委員会を、当時のアメリカ最高裁長官の名をとって何というでしょう?
正解 : ウォーレン委員会
誤1 (2003) 通常問題 0544
ウォーレン委員会
17

abc the first (2003)

通常問題 #0112
No. 17

エーゲ海北部のサモトラケ島で発見された彫刻で知られる、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう?
正解 : ニケ
abc the first (2003) 通常問題 0112
ニケ
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0693
No. 18

『オー・ソレ・ミオ』や『サンタ・ルチア』に代表されるイタリアの大衆歌謡のことを、「歌」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : カンツォーネ[canzone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0693
カンツォーネ[canzone]
19

abc the third (2005)

通常問題 #0156
No. 19

突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 雨かんむり
abc the third (2005) 通常問題 0156
雨かんむり
20

誤3 (2005)

通常問題 #0033
No. 20

ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : サントドミンゴ
誤3 (2005) 通常問題 0033
サントドミンゴ
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0559
No. 21

食べ物の「サラダ」や「サラミ」の名前の由来となった調味料は何でしょう?
正解 : 塩
abc the seventh (2009) 通常問題 0559
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0256
No. 22

最近では動物愛護の立場から利用する人も多い、人工の毛皮のことを英語で何というでしょう?
正解 : フェイクファー
abc the fifth (2007) 通常問題 0256
フェイクファー
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0761
No. 23

もち米を使うことで独特の食感を出している、鹿児島のセイカ食品が発売するソフトキャンディーといえば何でしょう?
正解 : ボンタンアメ
abc the sixth (2008) 通常問題 0761
ボンタンアメ
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0579
No. 24

縦棒に2本の横棒を引いた「複十字」のマークは、何という病気の予防啓発のために使われるものでしょう?
正解 : 結核
abc the ninth (2011) 通常問題 0579
結核
25

abc the second (2004)

通常問題 #0644
No. 25

雪の上を歩くとき、足を取られないよう靴の下につける北国の民芸品は何でしょう?
正解 : かんじき
abc the second (2004) 通常問題 0644
かんじき
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0729
No. 26

日本の公営ギャンブル・競輪は、1レース最大何人の選手で行われるでしょう?
正解 : 9人
abc the ninth (2011) 通常問題 0729
9人
27

abc the third (2005)

通常問題 #0300
No. 27

ヨーグルトや香辛料で漬け込んだ鶏肉を、つぼ型のかまどに入れて焼き上げるインド料理といえば何でしょう?
正解 : タンドリーチキン(タンドールチキン)
abc the third (2005) 通常問題 0300
タンドリーチキン(タンドールチキン)
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0143
No. 28

これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう?
正解 : ワヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0143
ワヤン
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0125
No. 29

かつて「ポケットビスケッツ」のメインボーカルを務めていた、ココリコ・遠藤章造の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
abc the fifth (2007) 通常問題 0125
千秋
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0901
No. 30

ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう?
正解 : タップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0901
タップ
31

EQIDEN2011

通常問題 #0283
No. 31

パリで生まれ育った男性のことを「パリジャン」というのに対し、女性のことを何というでしょう?
正解 : パリジェンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0283
パリジェンヌ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0649
No. 32

日本のツアーでは尾崎将司が記録している、ゴルフで自分の年齢より少ないスコアでホールアウトすることを何というでしょう?
正解 : エージシュート
abc the 12th (2014) 通常問題 0649
エージシュート
33

誤1 (2003)

通常問題 #0178
No. 33

1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう?
正解 : ブラックペニー
誤1 (2003) 通常問題 0178
ブラックペニー
34

abc the third (2005)

通常問題 #0557
No. 34

資産などの固定された経済数量をストックといいますが、所得などの流動的な経済数量のことを何というでしょう?
正解 : フロー
abc the third (2005) 通常問題 0557
フロー
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0261
No. 35

漢字で「五月の蝿(はえ)」と書くと「うるさい」と読みますが、英語で「mayfly(メイフライ)」といえばどんな虫を表すでしょう?
正解 : カゲロウ
abc the seventh (2009) 通常問題 0261
カゲロウ
36

EQIDEN2012

通常問題 #0374
No. 36

相撲で、左右どちらの組み手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう?
正解 : なまくら四つ
EQIDEN2012 通常問題 0374
なまくら四つ
37

誤1 (2003)

通常問題 #0039
No. 37

イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう?
正解 : キツネ
誤1 (2003) 通常問題 0039
キツネ
38

誤2 (2004)

予備 #0007
No. 38

別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう?
正解 : 焼けぼっくい
誤2 (2004) 予備 0007
焼けぼっくい
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0131
No. 39

鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう?
正解 : 144本
誤誤 (2007) 通常問題 0131
144本
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0634
No. 40

日本の駅で売られている弁当は駅弁ですが、日本の空港で売られている弁当は一般に「何弁」というでしょう?
正解 : 空弁(そらべん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0634
空弁(そらべん)
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0085
No. 41

『精神分析入門』や『夢判断』といった著書で知られる、精神分析の創始者ともいわれるオーストリアの精神科医は誰でしょう?
正解 : ジークムント・フロイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0085
ジークムント・フロイト
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0208
No. 42

岡屋株式会社の登録商標となっている、ゴルフのスコアカードの記入に用いられるクリップのついた鉛筆は何でしょう?
正解 : ペグシル
abc the ninth (2011) 通常問題 0208
ペグシル
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0738
No. 43

昨年行われたラグビー・ワールドカップで、フランスを破って優勝した国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0738
ニュージーランド
44

abc the first (2003)

通常問題 #0439
No. 44

室町時代の足利15代将軍のうち、名前に「義(よし)」という字が付かない唯一の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利尊氏
abc the first (2003) 通常問題 0439
足利尊氏
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0549
No. 45

カマーバンドを着用する際には必ず使用する、肩から吊り下げた紐やバンドでズボンを固定する装身具は何でしょう?
正解 : サスペンダー
abc the tenth (2012) 通常問題 0549
サスペンダー
46

EQIDEN2013

通常問題 #0136
No. 46

陸上競技のトラック種目で、クラウチングスタートを行うと定められているのは、距離が何m以下の種目でしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2013 通常問題 0136
400m
47

abc the second (2004)

通常問題 #0709
No. 47

毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう?
正解 : ボンチョ
abc the second (2004) 通常問題 0709
ボンチョ
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0554
No. 48

単位系の接頭語で、10の9乗は「ギガ」ですが、10のマイナス9乗は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0554
ナノ
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0200
No. 49

2010年の日本の数値は 1.39とわずかに上昇傾向にある、一人の女性が一生に産む子供の平均数を何というでしょう?
正解 : 合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
abc the tenth (2012) 通常問題 0200
合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0367
No. 50

結婚式などで女性が着用する、宝石を散りばめた冠型の髪飾りを何というでしょう?
正解 : ティアラ[tiara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0367
ティアラ[tiara]
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0349
No. 51

落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう?
正解 : 干菓子
誤誤 (2007) 通常問題 0349
干菓子
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0093
No. 52

ボウリングをする人をボウラーといいますが、ビリヤードをする人を何というでしょう?
正解 : ハスラー
abc the sixth (2008) 通常問題 0093
ハスラー
53

abc the first (2003)

通常問題 #0672
No. 53

小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう?
正解 : 那須正幹(なす・まさもと)
abc the first (2003) 通常問題 0672
那須正幹(なす・まさもと)
54

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 54

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0323
No. 55

1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう?
正解 : ジャネット・リン
abc the ninth (2011) 通常問題 0323
ジャネット・リン
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0359
No. 56

観光素材の数、客車の数、九州の県の数から名づけられた、昨年(2013年)10月から運行されたJR九州の豪華列車は何でしょう?
正解 : ななつ星(in九州)
abc the 12th (2014) 通常問題 0359
ななつ星(in九州)
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0330
No. 57

エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう?
正解 : 酢酸
abc the fourth (2006) 通常問題 0330
酢酸
58

誤1 (2003)

通常問題 #0289
No. 58

広島県のものは昭和29年3月31日に、東京都のものはその翌日に誕生した、まったく同じ名前の市といえば何市でしょう?
正解 : 府中市
誤1 (2003) 通常問題 0289
府中市
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0307
No. 59

今までに、カナダでオリンピックの開催地となった3つの都市とは、モントリオール、バンクーバーと 1988年のどこでしょう?
正解 : カルガリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0307
カルガリー
60

誤4 (2006)

通常問題 #0342
No. 60

武蔵と小次郎の決闘で知られる巌流島があるのは、現在の何県でしょう?
正解 : 山口県
誤4 (2006) 通常問題 0342
山口県
61

誤3 (2005)

通常問題 #0199
No. 61

一般的な携帯電話で、数字の「9」の下にある記号は何でしょう?
正解 : ♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア)
誤3 (2005) 通常問題 0199
♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア)
62

EQIDEN2010

通常問題 #0104
No. 62

料理で「利休煮」や「利休揚げ」といったとき、決まって使われる食材は何でしょう?
正解 : ゴマ
EQIDEN2010 通常問題 0104
ゴマ
63

EQIDEN2014

通常問題 #0014
No. 63

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」という、毎年1月の通し矢の行事で知られる、京都市にある御堂はどこでしょう?
正解 : 三十三間堂
EQIDEN2014 通常問題 0014
三十三間堂
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0134
No. 64

聖書、銀、日光、ニンニク、十字架などが大嫌いだという、ブラム・ストーカーの怪奇小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0134
ドラキュラ
65

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 65

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
66

EQIDEN2009

通常問題 #0172
No. 66

フランス語で「小さな家」という意味がある、マンションなどで上下二層の立体的な構造になっている部屋のタイプを何というでしょう?
正解 : メゾネット
EQIDEN2009 通常問題 0172
メゾネット
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0432
No. 67

シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の、舞台となっている季節はいつでしょう?
正解 : 春
abc the fourth (2006) 通常問題 0432
68

abc the first (2003)

通常問題 #0294
No. 68

基本は1点1円の価値があり、集めた金額分の学校設備品を購入することが出来る、教育設備助成運動のマークを図柄からなんというでしょう?
正解 : ベルマーク
abc the first (2003) 通常問題 0294
ベルマーク
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0570
No. 69

1984年にカナダのギー・ラリベルテが創始した、フランス語で「太陽のサーカス」という意味の名を持つエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0570
シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
70

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 70

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0612
No. 71

元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう?
正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts)
abc the sixth (2008) 通常問題 0612
クロムハーツ(Chrome Hearts)
72

EQIDEN2008

通常問題 #0461
No. 72

野球のボールの握り方で「ツーシーム」や「フォーシーム」の「シーム」とは、日本語で何のことでしょう?
正解 : 縫い目
EQIDEN2008 通常問題 0461
縫い目
73

abc the second (2004)

通常問題 #0270
No. 73

転覆した青函連絡船の名前がつけられた、昭和29年に上陸した台風を何というでしょう?
正解 : 洞爺丸台風
abc the second (2004) 通常問題 0270
洞爺丸台風
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0289
No. 74

1999年のノーベル文学賞を受賞した、『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス(Günter Grass)
abc the 11th (2013) 通常問題 0289
ギュンター・グラス(Günter Grass)
75

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 75

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0084
No. 76

人間の胃と小腸の間にある、その長さから名付けられた消化器官は何でしょう?
正解 : 十二指腸
abc the ninth (2011) 通常問題 0084
十二指腸
77

abc the second (2004)

通常問題 #0497
No. 77

本の奥付にあるISBNの国番号で、日本の書籍についている番号はいくつでしょう?
正解 : 4
abc the second (2004) 通常問題 0497
4
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0274
No. 78

デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0274
『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』)
79

EQIDEN2011

通常問題 #0115
No. 79

今年15周年を迎えた、毎年7月下旬に苗場スキー場で開催される国内最大級の音楽フェスティバルは何でしょう?
正解 : FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)
EQIDEN2011 通常問題 0115
FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)
80

EQIDEN2008

通常問題 #0168
No. 80

女王が君臨するヨーロッパの国で、エリザベス2世はイギリスですが、マルグレーテ2世はどこの国の女王でしょう?
正解 : デンマーク
EQIDEN2008 通常問題 0168
デンマーク
81

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0083
No. 81

「五星紅旗」といえば中国の国旗のことですが、「金星紅旗」といえばどこの国の国旗の別名でしょう?
正解 : ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0083
ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
82

EQIDEN2009

通常問題 #0399
No. 82

ゴルフ用語で、グリーンの周りからボールをピンに近付けるショットのことを、特に何ショットというでしょう?
正解 : アプローチ(ショット)
EQIDEN2009 通常問題 0399
アプローチ(ショット)
83

EQIDEN2009

通常問題 #0084
No. 83

夫婦の仲が睦(むつ)まじいことを「鴛鴦(えんおう)の契り」といいますが、この「鴛鴦」が意味する鳥は何でしょう?
正解 : オシドリ
EQIDEN2009 通常問題 0084
オシドリ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0080
No. 84

家計の支出の中で食費の占める割合をエンゲル係数というのに対し、家計の支出の中で教育費・子育ての費用の占める割合を何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the third (2005) 通常問題 0080
エンジェル係数
85

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0072
No. 85

ハラタケ、ツクリタケ、セイヨウマツタケといえば、何というキノコの和名でしょう?
正解 : マッシュルーム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0072
マッシュルーム
86

EQIDEN2013

通常問題 #0427
No. 86

ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲレンデ
EQIDEN2013 通常問題 0427
ゲレンデ
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0592
No. 87

バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう?
正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0592
スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
88

誤誤 (2007)

通常問題 #0224
No. 88

ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : ビジター
誤誤 (2007) 通常問題 0224
ビジター
89

abc the third (2005)

通常問題 #0841
No. 89

片面だけ焼いた目玉焼きのことを「サニーサイド・アップ」というのに対し、両面とも焼いた目玉焼きのことを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the third (2005) 通常問題 0841
ターンオーバー
90

誤2 (2004)

通常問題 #0022
No. 90

昭和38年に、秋田のハツニシキと宮城のササシグレを交配させて作られたイネの品種は何でしょう?
正解 : ササニシキ
誤2 (2004) 通常問題 0022
ササニシキ
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0703
No. 91

ひとつのことをがむしゃらに行うことを、漢数字の「二」を2回使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 遮二無二(しゃにむに)
abc the 11th (2013) 通常問題 0703
遮二無二(しゃにむに)
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0250
No. 92

正式には「エリザベスタワー」と呼ばれる、ロンドンのウェストミンスター宮殿に併設されている時計台の愛称は何でしょう?
正解 : ビッグ・ベン
abc the 12th (2014) 通常問題 0250
ビッグ・ベン
93

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0087
No. 93

そのタイトルはラテン語で「ローマの風呂」という意味がある、来年、阿部寛主演で映画化予定のヤマザキマリの漫画は何でしょう?
正解 : 『テルマエ・ロマエ』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0087
『テルマエ・ロマエ』
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0717
No. 94

小説『怪談』の作者は小泉八雲ですが、歌舞伎『東海道四谷怪談』の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北
abc the fifth (2007) 通常問題 0717
鶴屋南北
95

EQIDEN2012

通常問題 #0066
No. 95

記号「lm」で表される、明るさの単位は何でしょう?
正解 : ルーメン
EQIDEN2012 通常問題 0066
ルーメン
96

EQIDEN2014

通常問題 #0291
No. 96

これまでにロシア代表として主要国首脳会議・サミットに出席したことがある政治家とは、プーチン、メドベージェフと誰でしょう?
正解 : ボリス・エリツィン
EQIDEN2014 通常問題 0291
ボリス・エリツィン
97

誤4 (2006)

通常問題 #0225
No. 97

似たり寄ったりである様子を、ある木の実にたとえて「何の背比べ」というでしょう?
正解 : どんぐり
誤4 (2006) 通常問題 0225
どんぐり
98

EQIDEN2010

通常問題 #0299
No. 98

別名を「ダイナマイト」という、ジーン・サラゼンが考案したバンカー用のゴルフクラブは何でしょう?
正解 : サンドウェッジ
EQIDEN2010 通常問題 0299
サンドウェッジ
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0435
No. 99

耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう?
正解 : 梵天(ぼんてん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0435
梵天(ぼんてん)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0657
No. 100

1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう?
正解 : ヘルシンキ
abc the first (2003) 通常問題 0657
ヘルシンキ

もう一回、引き直す