ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0086
No. 1

「ラッセラー」のギャグで知られる芸人は猫ひろしですが、「ラッセラー」の掛け声で知られる青森のお祭りは何でしょう?
正解 : ねぶた祭り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0086
ねぶた祭り
2

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0097
No. 2

『皇帝円舞曲』や『美しき青きドナウ』などのワルツ作品を残し、「ワルツ王」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・シュトラウス(2世)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0097
ヨハン・シュトラウス(2世)
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0711
No. 3

争いごとを仲裁する人に従ったほうがよいことをたとえて、「挨拶は時の何」というでしょう?
正解 : 氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0711
氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
4

abc the first (2003)

通常問題 #0886
No. 4

漢字で、東の風と書くと「こち」といいますが、南の風と書くと何というでしょう?
正解 : はえ
abc the first (2003) 通常問題 0886
はえ
5

EQIDEN2010

通常問題 #0109
No. 5

その中で、人間の自然な状態を「万人の万人による闘争である」と説いた、トマス・ホッブズの著書は何でしょう?
正解 : 『リヴァイアサン』[Leviathan]
EQIDEN2010 通常問題 0109
『リヴァイアサン』[Leviathan]
6

abc the second (2004)

通常問題 #0331
No. 6

本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう?
正解 : 綿矢りさ
abc the second (2004) 通常問題 0331
綿矢りさ
7

EQIDEN2013

通常問題 #0120
No. 7

音楽の著作権を管理している日本音楽著作権協会のことをアルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2013 通常問題 0120
JASRAC(ジャスラック)
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0454
No. 8

卵料理や豆腐料理を作る時に加熱しすぎて、表面や内部に細かい穴があいてしまう状態のことを「何が入る」というでしょう?
正解 : す
abc the fourth (2006) 通常問題 0454
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0130
No. 9

一般的なビリヤードの的玉で、1番のボールは黄色ですが、2番のボールは何色でしょう?
正解 : 青
abc the sixth (2008) 通常問題 0130
10

abc the third (2005)

通常問題 #0499
No. 10

「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう?
正解 : デビッド・ジョーンズ
abc the third (2005) 通常問題 0499
デビッド・ジョーンズ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 11

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
12

誤4 (2006)

通常問題 #0226
No. 12

日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
誤4 (2006) 通常問題 0226
井上ひさし
13

誤2 (2004)

予備 #0063
No. 13

優秀な人物がいないところで、つまらない人物が幅を利かすことを、「鳥なき里の何」というでしょう?
正解 : 蝙蝠(こうもり)
誤2 (2004) 予備 0063
蝙蝠(こうもり)
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0756
No. 14

改名前の社名は松田食品株式会社だった、ベビースターラーメンで有名な食品製造会社はどこでしょう?
正解 : おやつカンパニー
abc the fifth (2007) 通常問題 0756
おやつカンパニー
15

EQIDEN2009

通常問題 #0385
No. 15

乾燥させた葉は「ローリエ」または「ベイリーフ」と呼ばれ香辛料として使用される、クスノキ科の常緑高木は何でしょう?
正解 : 月桂樹
EQIDEN2009 通常問題 0385
月桂樹
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0183
No. 16

南米の国の中で、OPEC・石油輸出国機構に加盟しているのは、ベネズエラとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the seventh (2009) 通常問題 0183
エクアドル
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0809
No. 17

日本の著作権法によると、個人の作品の著作権が守られるのは作者の死後何年まででしょう?
正解 : 50年
abc the fourth (2006) 通常問題 0809
50年
18

EQIDEN2012

通常問題 #0230
No. 18

ドイツにあるミュンヘン国際空港とは姉妹空港提携を結んでいる、東海地方にある唯一の国際空港は何でしょう?
正解 : 中部国際空港【セントレア】
EQIDEN2012 通常問題 0230
中部国際空港【セントレア】
19

EQIDEN2012

通常問題 #0372
No. 19

世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう?
正解 : エジプト文明
EQIDEN2012 通常問題 0372
エジプト文明
20

abc the second (2004)

通常問題 #0891
No. 20

ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう?
正解 : 姦しい
abc the second (2004) 通常問題 0891
姦しい
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0700
No. 21

手紙の書き出しが「拝啓」ならば「敬具」で結びますが、「前略」に対しては何という言葉で結ぶでしょう?
正解 : 草々
abc the fourth (2006) 通常問題 0700
草々
22

EQIDEN2010

通常問題 #0301
No. 22

モース硬度計では硬度8の標準物質とされる、和名を「黄玉(おうぎょく)」という鉱物は何でしょう?
正解 : トパーズ[topaz]
EQIDEN2010 通常問題 0301
トパーズ[topaz]
23

誤3 (2005)

通常問題 #0110
No. 23

都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう?
正解 : 25歳
誤3 (2005) 通常問題 0110
25歳
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0426
No. 24

「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう?
正解 : BMW
abc the sixth (2008) 通常問題 0426
BMW
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0286
No. 25

家を建てる職人は大工ですが、壁を塗る職人のことを何というでしょう?
正解 : 左官
誤誤 (2007) 通常問題 0286
左官
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 26

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
27

abc the first (2003)

通常問題 #0257
No. 27

ファッションブランドの一つ、ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物は何でしょう?
正解 : 象
abc the first (2003) 通常問題 0257
28

abc the eighth (2010)

通常問題 #0575
No. 28

卓球の国際ルールによると、使用するボールの直径は何mmと定められているでしょう?
正解 : 40mm【「4cm」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0575
40mm【「4cm」はもう一回】
29

EQIDEN2009

通常問題 #0164
No. 29

英語では「Earned Run Average(アーンド・ラン・アベレージ)」という野球で用いられる指標で、投手の9イニング当たりの自責点を表しているのは何でしょう?
正解 : 防御率
EQIDEN2009 通常問題 0164
防御率
30

EQIDEN2008

通常問題 #0474
No. 30

クリエイターの原田専門家とともに制作した映像・音楽に、ひとりでツッコミを入れる芸で知られる、昨年(2007年)藤原紀香と結婚したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 陣内智則
EQIDEN2008 通常問題 0474
陣内智則
31

abc the third (2005)

敗者復活 #0057
No. 31

英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう?
正解 : 腕立て伏せ
abc the third (2005) 敗者復活 0057
腕立て伏せ
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0742
No. 32

日本では「ブタクサ」「シロツメクサ」などがこれにあたる、外国から運ばれ野生化した植物を、何植物というでしょう?
正解 : 外来植物
abc the 11th (2013) 通常問題 0742
外来植物
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0297
No. 33

第1回を山田太一の『異人たちとの夏』が受賞した文学賞に名を残す、『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』などの大衆小説が知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0297
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0023
No. 34

2005年に初登場した、ミッキーマウスの持っている熊のぬいぐるみのキャラクターを何というでしょう?
正解 : ダッフィー
abc the seventh (2009) 通常問題 0023
ダッフィー
35

abc the third (2005)

通常問題 #0816
No. 35

「充分な説明に基づく合意」を意味する、医療行為を行うにあたって事前に診療の内容を患者に説明し、了承を得ることを英語で何というでしょう?
正解 : インフォームド・コンセント
abc the third (2005) 通常問題 0816
インフォームド・コンセント
36

誤1 (2003)

通常問題 #0262
No. 36

印篭(いんろう)や巾着(きんちゃく)などが落ちないように紐の端につけられている工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
誤1 (2003) 通常問題 0262
根付
37

誤4 (2006)

通常問題 #0362
No. 37

1929年、アカデミー賞の第1回作品賞を受賞した映画は何でしょう?
正解 : 『つばさ』
誤4 (2006) 通常問題 0362
『つばさ』
38

abc the second (2004)

通常問題 #0126
No. 38

今年5月、EUに10カ国が新たに加盟しますが、これによって合計何カ国体制となるでしょう?
正解 : 25カ国
abc the second (2004) 通常問題 0126
25カ国
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0262
No. 39

「目に見る景色はあはれに面白い」という書き出しで始まる、二葉亭四迷の小説は何でしょう?
正解 : 『浮雲』
abc the sixth (2008) 通常問題 0262
『浮雲』
40

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0018
No. 40

フランス語で「兄弟」という意味がある、斎藤守也(さいとう・もりや)と斎藤圭土(さいとう・けいと)からなる兄弟ピアノデュオは何でしょう?
正解 : レ・フレール[Les Fr?res]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0018
レ・フレール[Les Fr?res]
41

EQIDEN2014

通常問題 #0114
No. 41

椚ヶ丘(くぬぎがおか)中学校のおちこぼれクラスの担任に、謎の生物「殺(ころ)せんせー」が就任するというストーリーの、松井優征(まつい・ゆうせい)の漫画は何でしょう?
正解 : 『暗殺教室』
EQIDEN2014 通常問題 0114
『暗殺教室』
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 42

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
43

abc the second (2004)

通常問題 #0662
No. 43

中国人では3人目となるNBA選手、姚明(ヤオ・ミン)が所属している、ヒューストンに本拠地を置くチームはどこでしょう?
正解 : (ヒューストン・)ロケッツ
abc the second (2004) 通常問題 0662
(ヒューストン・)ロケッツ
44

EQIDEN2013

通常問題 #0079
No. 44

ピーチアビエーションやジェットスターなどの格安航空会社のことを、「Low-CostCarrier(ローコストキャリア)」の頭文字を取って何というでしょう?
正解 : LCC
EQIDEN2013 通常問題 0079
LCC
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0484
No. 45

昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう?
正解 : アン・ソンジュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0484
アン・ソンジュ
46

abc the third (2005)

通常問題 #0780
No. 46

花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the third (2005) 通常問題 0780
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0290
No. 47

一般的なアナログ時計の短針は、一時間で何度進むでしょう?
正解 : 30度
abc the fifth (2007) 通常問題 0290
30度
48

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0070
No. 48

スピード謎かけが得意なボケのねづっちと、ツッコミの木曽さんちゅうからなるコンビは何でしょう?
正解 : Wコロン(ダブルコロン)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0070
Wコロン(ダブルコロン)
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0077
No. 49

南太平洋の島々などに多く産する、海鳥の糞が堆積して固まったものを何というでしょう?
正解 : グアノ
abc the tenth (2012) 通常問題 0077
グアノ
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0730
No. 50

カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the sixth (2008) 通常問題 0730
スウェーデン
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0364
No. 51

「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the 12th (2014) 通常問題 0364
ブルペン
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0103
No. 52

表には画家の申師任堂(シン・サイムダン)の肖像が描かれている、昨年6月に韓国銀行が発行した同国の最高額紙幣は何ウォンでしょう?
正解 : 5万ウォン
abc the eighth (2010) 通常問題 0103
5万ウォン
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0643
No. 53

全国清涼飲料工業会が定める「レモン果実1個当たりのビタミン C量」は何ミリグラムでしょう?
正解 : 20ミリグラム
abc the tenth (2012) 通常問題 0643
20ミリグラム
54

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 54

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
55

EQIDEN2013

通常問題 #0360
No. 55

アルファベット3文字で「QOL」ともいう、真の生活の豊かさや生活環境の「質」を重視した考え方を英語で何というでしょう?
正解 : クオリティオブライフ
EQIDEN2013 通常問題 0360
クオリティオブライフ
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0160
No. 56

人口の半分以上をお年寄りが占め、社会生活が困難になっている過疎地域のことを特に「何集落」というでしょう?
正解 : 限界集落
abc the ninth (2011) 通常問題 0160
限界集落
57

abc the first (2003)

通常問題 #0412
No. 57

音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう?
正解 : G
abc the first (2003) 通常問題 0412
G
58

EQIDEN2011

通常問題 #0193
No. 58

日本の文語文法で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
EQIDEN2011 通常問題 0193
蹴る
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0341
No. 59

都道府県庁所在地以外で地方裁判所がある都市とは、旭川市、函館市とどこでしょう?
正解 : 釧路市
abc the eighth (2010) 通常問題 0341
釧路市
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0335
No. 60

経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
正解 : 中国
誤誤 (2007) 通常問題 0335
中国
61

abc the second (2004)

通常問題 #0764
No. 61

お花見の頃の江戸ののどかさを詠んだ芭蕉の俳句で、「鐘は上野か浅草か」の上の句といえば何でしょう?
正解 : 花の雲
abc the second (2004) 通常問題 0764
花の雲
62

誤2 (2004)

通常問題 #0229
No. 62

マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう?
正解 : 裸子植物
誤2 (2004) 通常問題 0229
裸子植物
63

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0088
No. 63

背開きと腹開きのうち、関東で主流となっているうなぎのさばき方はどちらでしょう?
正解 : 背開き
abc the eighth (2010) 敗者復活 0088
背開き
64

abc the third (2005)

通常問題 #0297
No. 64

サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう?
正解 : ワイプアウト
abc the third (2005) 通常問題 0297
ワイプアウト
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0343
No. 65

1917年にジョージ5世により改名され、現在まで続いているイギリスの王朝は何でしょう?
正解 : ウィンザー朝(Windsor Dynasty)
abc the 11th (2013) 通常問題 0343
ウィンザー朝(Windsor Dynasty)
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0070
No. 66

妻の不貞を巡る決闘のために亡くなったロシアの作家で、『スペードの女王』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0070
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
67

abc the first (2003)

通常問題 #0713
No. 67

大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the first (2003) 通常問題 0713
中入り
68

誤1 (2003)

通常問題 #0241
No. 68

Jリーグのチームで、本拠地が一番北にあるのはコンサドーレ札幌ですが、一番南にあるのはどこのチームでしょう?
正解 : 大分トリニータ
誤1 (2003) 通常問題 0241
大分トリニータ
69

abc the second (2004)

通常問題 #0415
No. 69

粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう?
正解 : キャビア
abc the second (2004) 通常問題 0415
キャビア
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0532
No. 70

海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・ドレーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0532
フランシス・ドレーク
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0087
No. 71

『一週間』、『コロブチカ』、『トロイカ』と言えば、いずれも現在の何という国で生まれた曲でしょう?
正解 : ロシア連邦(Russian Federation)
abc the 11th (2013) 通常問題 0087
ロシア連邦(Russian Federation)
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0647
No. 72

オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 北川
abc the seventh (2009) 通常問題 0647
北川
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0652
No. 73

1871年の廃藩置県の際に置かれた3つの府とは、京都府、大阪府と何でしょう?
正解 : 東京府
abc the ninth (2011) 通常問題 0652
東京府
74

EQIDEN2012

通常問題 #0040
No. 74

アメリカのメジャーリーグベースボールで、カナダに本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
EQIDEN2012 通常問題 0040
トロント・ブルージェイズ
75

誤1 (2003)

通常問題 #0522
No. 75

昭和39年に結党した時には原島宏治が委員長を務めた、しばしば政教分離で問題にもなる創価学会を母体とした政党は何でしょう?
正解 : 公明党
誤1 (2003) 通常問題 0522
公明党
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0124
No. 76

観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう?
正解 : スニーク・プレビュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0124
スニーク・プレビュー
77

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0004
No. 77

時間を指定することでアトラクションの待ち時間を短縮させる、東京ディズニーリゾートのシステムは何でしょう?
正解 : ファスト・パス
abc the fourth (2006) 敗者復活 0004
ファスト・パス
78

abc the first (2003)

通常問題 #0007
No. 78

1989年の参議院選挙で土井たか子率いる日本社会党が躍進したことを、当選者に女性が多く含まれていたことから何旋風といったでしょう?
正解 : マドンナ旋風
abc the first (2003) 通常問題 0007
マドンナ旋風
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0373
No. 79

関東では2月8日、関西では12月8日に行われるのが一般的な、ある裁縫道具を豆腐に刺してねぎらう行事を何というでしょう?
正解 : 針供養
abc the ninth (2011) 通常問題 0373
針供養
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0456
No. 80

毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう?
正解 : (リヒャルト・)ワーグナー
abc the seventh (2009) 通常問題 0456
(リヒャルト・)ワーグナー
81

abc the third (2005)

通常問題 #0263
No. 81

東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the third (2005) 通常問題 0263
伊勢湾
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0639
No. 82

物事の真相に切り込むことを、手術で用いる道具を使って「何を入れる」というでしょう?
正解 : メス
abc the fifth (2007) 通常問題 0639
メス
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0071
No. 83

楽譜内での書き方によって「フレンチヴァイオリン記号」「トレブル記号」などに分けられる、アルファベットのGを図案化した音部記号は何でしょう?
正解 : ト音記号(ト字記号)
abc the ninth (2011) 通常問題 0071
ト音記号(ト字記号)
84

EQIDEN2008

通常問題 #0044
No. 84

何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 七転八倒
EQIDEN2008 通常問題 0044
七転八倒
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0106
No. 85

おなかの部分の色が黄色いことから、シオカラトンボのメスのことを何というでしょう?
正解 : ムギワラトンボ
abc the fifth (2007) 通常問題 0106
ムギワラトンボ
86

EQIDEN2014

通常問題 #0012
No. 86

アヒンサーの教えにより、生き物を絶対に殺してはいけないという掟がある、インド発祥の宗教は何でしょう?
正解 : ジャイナ教
EQIDEN2014 通常問題 0012
ジャイナ教
87

abc the first (2003)

通常問題 #0626
No. 87

エドワード三世によって制定された、足につけることで有名なイギリス最高の勲章といえば何でしょう?
正解 : ガーター勲章
abc the first (2003) 通常問題 0626
ガーター勲章
88

EQIDEN2014

通常問題 #0343
No. 88

天皇の地位のしるしとされる三種の神器とは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)
EQIDEN2014 通常問題 0343
八咫鏡(やたのかがみ)
89

誤1 (2003)

通常問題 #0016
No. 89

数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう?
正解 : アルキメデス
誤1 (2003) 通常問題 0016
アルキメデス
90

誤3 (2005)

通常問題 #0201
No. 90

英語で「ラバ」という意味の名がつけられた、1779年にクロンプトンによって発明された紡績機は何でしょう?
正解 : ミュール紡績機
誤3 (2005) 通常問題 0201
ミュール紡績機
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0015
No. 91

紀元前8世紀頃からギリシャに成立した、アテネ、スパルタなどの都市国家を何というでしょう?
正解 : ポリス
誤誤 (2007) 通常問題 0015
ポリス
92

誤2 (2004)

予備 #0004
No. 92

走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう?
正解 : 11月25日
誤2 (2004) 予備 0004
11月25日
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0267
No. 93

紀元前 202年に漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは何の戦いでしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0267
垓下(がいか)の戦い
94

EQIDEN2011

通常問題 #0120
No. 94

「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧(おさ)えつけていた。」という書き出しで始まる、作家・梶井基次郎(かじい・もとじろう)の代表作は何でしょう?
正解 : 『檸檬(れもん)』
EQIDEN2011 通常問題 0120
『檸檬(れもん)』
95

誤2 (2004)

通常問題 #0051
No. 95

正式名称を「プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク」という、アリエール、ジョイなどの洗剤を発売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : P&G
誤2 (2004) 通常問題 0051
P&G
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 96

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0334
No. 97

日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう?
正解 : 国務院
abc the fourth (2006) 通常問題 0334
国務院
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0504
No. 98

「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう?
正解 : ハレルヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0504
ハレルヤ
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0543
No. 99

昨日(2014年3月22日)からイベント「AnimeJapan 2014」が開催されている、東京都江東区に位置するイベント会場は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0543
東京ビッグサイト
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0664
No. 100

本名をレフ・ダビドビッチ・ブロンシュタインという旧ソ連の政治家で、スターリンと対立しメキシコで暗殺されたのは誰でしょう?
正解 : (レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー
abc the seventh (2009) 通常問題 0664
(レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー

もう一回、引き直す