ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0296 | No. 1  陰暦の10月を「神無月」といいますが、この月に神々が集まるといわれている島根県の神社は何大社でしょう? 正解 : 出雲大社 誤3 (2005) 通常問題  0296  | 出雲大社 | 
| 2 | abc the first (2003) 通常問題 #0362 | No. 2  病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 abc the first (2003) 通常問題  0362  | 薄紙 | 
| 3 | 誤1 (2003) 通常問題 #0250 | No. 3  自分を信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう? 正解 : 煮え湯を飲ませる 誤1 (2003) 通常問題  0250  | 煮え湯を飲ませる | 
| 4 | EQIDEN2009 通常問題 #0009 | No. 4  239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう? 正解 : 卑弥呼[ひみこ] EQIDEN2009 通常問題  0009  | 卑弥呼[ひみこ] | 
| 5 | EQIDEN2014 通常問題 #0015 | No. 5  『オルフェウスの窓』や『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパ史を題材とした作品を得意とする漫画家は誰でしょう? 正解 : 池田理代子(いけだ・りよこ) EQIDEN2014 通常問題  0015  | 池田理代子(いけだ・りよこ) | 
| 6 | abc the first (2003) 通常問題 #0270 | No. 6  歌舞伎俳優や落語家が、自分の父や師匠の名前を継承することを何というでしょう? 正解 : 襲名 abc the first (2003) 通常問題  0270  | 襲名 | 
| 7 | abc the third (2005) 通常問題 #0443 | No. 7  選挙の票で、支持する候補者や政党が一定しない有権者が投じる票のことを、固定票や組織票に対して何というでしょう? 正解 : 浮動票 abc the third (2005) 通常問題  0443  | 浮動票 | 
| 8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0385 | No. 8  来月9日から第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the ninth (2011) 通常問題  0385  | ニュージーランド | 
| 9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0306 | No. 9  生まれた双子の子供に「富士山」と「桜」を意味する名前を付けた、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で兄のグエン・ベトと結合双生児で生まれた人物は誰でしょう? 正解 : グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0306  | グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】 | 
| 10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0026 | No. 10  昨年8月に奥山恵美子が就任し、日本の政令指定都市として初めて女性市長が誕生したのはどこでしょう? 正解 : 仙台市 abc the eighth (2010) 通常問題  0026  | 仙台市 | 
| 11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0654 | No. 11  国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : ウ・タント abc the fifth (2007) 通常問題  0654  | ウ・タント | 
| 12 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0208 | No. 12  別名を「フレイミングコーヒー」ともいう、スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを注いで火をつけ、コーヒーに入れる飲み方を何というでしょう? 正解 : カフェロワイヤル 誤誤 (2007) 通常問題  0208  | カフェロワイヤル | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0870 | No. 13  たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう? 正解 : 姫皮 abc the third (2005) 通常問題  0870  | 姫皮 | 
| 14 | 誤2 (2004) 通常問題 #0119 | No. 14  イタリア・ボローニャ地方の代表的な料理である、波打った幅広い板状のパスタといえば何でしょう? 正解 : ラザニア 誤2 (2004) 通常問題  0119  | ラザニア | 
| 15 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0655 | No. 15  日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう? 正解 : 東京芸術大学 abc the 12th (2014) 通常問題  0655  | 東京芸術大学 | 
| 16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0219 | No. 16  後に都市国家アテネを作ったと言われる、迷宮の怪物ミノタウルスを倒したギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : テセウス 誤1 (2003) 通常問題  0219  | テセウス | 
| 17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0242 | No. 17  1938年に日本プロ野球史上初の三冠王となった選手は誰でしょう? 正解 : 中島治康(なかじま・はるやす) abc the ninth (2011) 通常問題  0242  | 中島治康(なかじま・はるやす) | 
| 18 | abc the second (2004) 通常問題 #0640 | No. 18  「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう? 正解 : 先斗町(ぽんとちょう) abc the second (2004) 通常問題  0640  | 先斗町(ぽんとちょう) | 
| 19 | 誤2 (2004) 通常問題 #0278 | No. 19  英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう? 正解 : ハチドリ 誤2 (2004) 通常問題  0278  | ハチドリ | 
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0638 | No. 20  現地の言葉で「白い山」という意味がある、すばる望遠鏡が設置されているハワイ島の火山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア[Mauna Kea] abc the seventh (2009) 通常問題  0638  | マウナ・ケア[Mauna Kea] | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0457 | No. 21  日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう? 正解 : 後楽園 abc the second (2004) 通常問題  0457  | 後楽園 | 
| 22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0275 | No. 22  あらゆる物事に対して不吉であるが、正午に限って吉である、今日(2014年3月23日)の六曜は何でしょう? 正解 : 赤口(しゃっこう) abc the 12th (2014) 通常問題  0275  | 赤口(しゃっこう) | 
| 23 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0488 | No. 23  慣用句で、美味しいものを食べた時は「落ちる」が、食べてゆけなくなった時は「干上がる」、顔の部分はどこでしょう? 正解 : あご(顎) abc the sixth (2008) 通常問題  0488  | あご(顎) | 
| 24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0227 | No. 24  地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう? 正解 : クラーク数 abc the sixth (2008) 通常問題  0227  | クラーク数 | 
| 25 | abc the second (2004) 通常問題 #0710 | No. 25  炭酸ソーダや炭酸カリなどを水にとかしたもので、中華麺にコシを出すために入れると良いとされるものは何でしょう? 正解 : カンスイ abc the second (2004) 通常問題  0710  | カンスイ | 
| 26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0118 | No. 26  政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう? 正解 : 一丁目一番地 abc the 12th (2014) 通常問題  0118  | 一丁目一番地 | 
| 27 | 誤4 (2006) 通常問題 #0380 | No. 27  民法の上で「親族」といえば、六親等内の血族、三親等内の姻族と誰のことを指すでしょう? 正解 : 配偶者 誤4 (2006) 通常問題  0380  | 配偶者 | 
| 28 | EQIDEN2008 通常問題 #0360 | No. 28  南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を「白夜」に対して何というでしょう? 正解 : 極夜 EQIDEN2008 通常問題  0360  | 極夜 | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0766 | No. 29  ヤギやヒツジは、共に何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 abc the fourth (2006) 通常問題  0766  | ウシ科 | 
| 30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0345 | No. 30  フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう? 正解 : フジテレビNEXT abc the 11th (2013) 通常問題  0345  | フジテレビNEXT | 
| 31 | abc the first (2003) 通常問題 #0721 | No. 31  ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム abc the first (2003) 通常問題  0721  | オープンフレーム | 
| 32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0121 | No. 32  ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the tenth (2012) 通常問題  0121  | ニュージーランド | 
| 33 | abc the third (2005) 通常問題 #0774 | No. 33  「戦死して戦場に骨をさらす」ということから転じて、あからさまな様子を意味するようになった熟語といえば何でしょう? 正解 : 露骨 abc the third (2005) 通常問題  0774  | 露骨 | 
| 34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0193 | No. 34  赤身の魚の背骨近くに見られる、鉄分を豊富に含むため黒ずんで見える部分を何というでしょう? 正解 : 血合い abc the sixth (2008) 通常問題  0193  | 血合い | 
| 35 | EQIDEN2014 通常問題 #0161 | No. 35  初めはセネカに師事し善政を行いながらも、のちに暴君となった、ローマ帝国第5代皇帝は誰でしょう? 正解 : ネロ EQIDEN2014 通常問題  0161  | ネロ | 
| 36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0088 | No. 36  NHK教育テレビで放送されている『連続人形活劇 新・三銃士』の脚色を手掛ける人気脚本家は誰でしょう? 正解 : 三谷幸喜(みたに・こうき) abc the eighth (2010) 通常問題  0088  | 三谷幸喜(みたに・こうき) | 
| 37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0669 | No. 37  西暦79年にヘラクラネイム、ポンペイなどの町を埋没させる大噴火を起こした、イタリア南部にある火山は何でしょう? 正解 : ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) abc the fourth (2006) 通常問題  0669  | ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) | 
| 38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0766 | No. 38  疲労回復のために行うビタミンB1の静脈注射のことを、打った時に生じるにおいが似ているある野菜から、俗に「何注射」というでしょう? 正解 : にんにく注射 abc the 11th (2013) 通常問題  0766  | にんにく注射 | 
| 39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0288 | No. 39  台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう? 正解 : 投扇興(とうせんきょう) abc the fourth (2006) 通常問題  0288  | 投扇興(とうせんきょう) | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0443 | No. 40  「優れた人物も、年をとると凡人にさえ及ばなくなる」ということを例えて、「麒麟も老いては何にも劣る」というでしょう? 正解 : 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0443  | 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】 | 
| 41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0699 | No. 41  1953年に女子テニス史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : モーリ(ー)ン・コノリー abc the sixth (2008) 通常問題  0699  | モーリ(ー)ン・コノリー | 
| 42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0207 | No. 42  清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう? 正解 : 『日本三代実録』 abc the fifth (2007) 通常問題  0207  | 『日本三代実録』 | 
| 43 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0654 | No. 43  団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう? 正解 : 層(選手層) abc the 11th (2013) 通常問題  0654  | 層(選手層) | 
| 44 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0061 | No. 44  ことわざの「後の祭り」に登場する祭とは、有名な何のお祭のことでしょう? 正解 : 祇園祭 abc the fourth (2006) 敗者復活  0061  | 祇園祭 | 
| 45 | abc the third (2005) 通常問題 #0457 | No. 45  電気を交流から直流に変えることを何というでしょう? 正解 : 整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可) abc the third (2005) 通常問題  0457  | 整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可) | 
| 46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0780 | No. 46  代表作の一つである『印象・日の出』という絵画が「印象派」の由来となった、フランスの画家は誰でしょう? 正解 : (クロード・)モネ[Claude Monet] abc the seventh (2009) 通常問題  0780  | (クロード・)モネ[Claude Monet] | 
| 47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0108 | No. 47  埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう? 正解 : 鯉のぼり abc the 11th (2013) 通常問題  0108  | 鯉のぼり | 
| 48 | 誤誤 (2007) 予備 #0028 | No. 48  格闘技で、これ以上選手の試合続行が困難と判断した場合、棄権の意思を表すためにセコンドがリングに投げ入れる物は何でしょう? 正解 : タオル 誤誤 (2007) 予備  0028  | タオル | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0057 | No. 49  昨年『恋のマイアヒ』がヒットした、モルドバ出身の男性3人組ユニットは何でしょう? 正解 : O-ZONE(オゾン) abc the fourth (2006) 通常問題  0057  | O-ZONE(オゾン) | 
| 50 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0002 | No. 50  かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう? 正解 : アルベルト・ザッケローニ abc the ninth (2011) 敗者復活  0002  | アルベルト・ザッケローニ | 
| 51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0405 | No. 51  西郷隆盛が、子供たちが努力をしなくなるのを危惧して「児孫(じそん)のために買わない」といったものは何でしょう? 正解 : 美田(びでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0405  | 美田(びでん) | 
| 52 | abc the second (2004) 通常問題 #0192 | No. 52  通算100本目となる主演映画『ゼブラーマン』で、小学校教師のヒーローを演じている俳優は誰でしょう? 正解 : 哀川翔 abc the second (2004) 通常問題  0192  | 哀川翔 | 
| 53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0850 | No. 53  「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう? 正解 : ダイナマイト abc the seventh (2009) 通常問題  0850  | ダイナマイト | 
| 54 | EQIDEN2010 通常問題 #0201 | No. 54  レンガなどを積み重ねたり、壁にタイルなどを貼り付けたりするときに接合部分に出来る継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 EQIDEN2010 通常問題  0201  | 目地 | 
| 55 | abc the first (2003) 通常問題 #0639 | No. 55  「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう? 正解 : 藤原定家 abc the first (2003) 通常問題  0639  | 藤原定家 | 
| 56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0390 | No. 56  世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう? 正解 : イタリア abc the fifth (2007) 通常問題  0390  | イタリア | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0171 | No. 57  江戸城の中にあり、将軍以外の男性は入ることが許されなかった、将軍の夫人や側室の住居を何というでしょう? 正解 : 大奥 abc the third (2005) 通常問題  0171  | 大奥 | 
| 58 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0026 | No. 58  神宮球場でスワローズファンが盛り上がる、「ハァー、踊り踊るなら」で始まる歌は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0026  | 『東京音頭』 | 
| 59 | 誤2 (2004) 通常問題 #0097 | No. 59  落語家の林家こぶ平が来年3月に襲名することが決まっている新たな芸名は何でしょう? 正解 : 林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目) 誤2 (2004) 通常問題  0097  | 林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目) | 
| 60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0447 | No. 60  ビジュアル系バンド「jealkb(ジュアルケービー)」ではボーカルのhaderu(ハデル)をつとめる、ロンドンブーツ1号2号のメンバーは誰でしょう? 正解 : 田村淳(たむら・あつし) abc the 11th (2013) 通常問題  0447  | 田村淳(たむら・あつし) | 
| 61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0793 | No. 61  アメリカの5セント硬貨のことを、使われている金属から何というでしょう? 正解 : ニッケル abc the sixth (2008) 通常問題  0793  | ニッケル | 
| 62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0532 | No. 62  海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう? 正解 : フランシス・ドレーク abc the tenth (2012) 通常問題  0532  | フランシス・ドレーク | 
| 63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0141 | No. 63  負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう? 正解 : 減らず口 誤3 (2005) 通常問題  0141  | 減らず口 | 
| 64 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0014 | No. 64  「朝三暮四」「断腸の思い」の由来となった故事に、共通して出てくる哺乳動物は人間と何でしょう? 正解 : サル 誤誤 (2007) 通常問題  0014  | サル | 
| 65 | EQIDEN2013 通常問題 #0414 | No. 65  「戦争の放棄」について書かれているのは、日本国憲法の第何条でしょう? 正解 : 第9条 EQIDEN2013 通常問題  0414  | 第9条 | 
| 66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0129 | No. 66  新聞の社会面を「三面記事」というのは、かつて新聞が何面だった頃の名残りでしょう? 正解 : 四面 abc the fourth (2006) 通常問題  0129  | 四面 | 
| 67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0139 | No. 67  客の手元に置くという意味から、一般に、割り箸の包み紙に書かれているひらがな4文字は何でしょう? 正解 : おてもと abc the tenth (2012) 通常問題  0139  | おてもと | 
| 68 | abc the second (2004) 通常問題 #0222 | No. 68  病気の症状が起こった際、それを鎮めるためにその時1回だけ服用する薬をとくに何というでしょう? 正解 : 頓服、頓服薬 abc the second (2004) 通常問題  0222  | 頓服、頓服薬 | 
| 69 | EQIDEN2010 通常問題 #0011 | No. 69  料理の「さしすせそ」の「さ」は砂糖ですが、家事の「さしすせそ」の「さ」は何でしょう? 正解 : 裁縫 EQIDEN2010 通常問題  0011  | 裁縫 | 
| 70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0300 | No. 70  英語で「ざらざらする」という意味がある、コーヒーや紅茶の甘味料として使われる、純度の高い砂糖を何というでしょう? 正解 : グラニュー糖 abc the fifth (2007) 通常問題  0300  | グラニュー糖 | 
| 71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0405 | No. 71  現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう? 正解 : カリフォルニア州 abc the tenth (2012) 通常問題  0405  | カリフォルニア州 | 
| 72 | abc the first (2003) 敗者復活 #0061 | No. 72  市場に出まわっているもののほとんどがカペリンという別の魚である、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう? 正解 : ししゃも abc the first (2003) 敗者復活  0061  | ししゃも | 
| 73 | EQIDEN2014 通常問題 #0390 | No. 73  2009年にはSABU(さぶ)監督により映画化された、博光丸で働く労働者たちの姿を描いた、小林多喜二の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』 EQIDEN2014 通常問題  0390  | 『蟹工船』 | 
| 74 | EQIDEN2011 通常問題 #0192 | No. 74  東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう? 正解 : タイ EQIDEN2011 通常問題  0192  | タイ | 
| 75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0091 | No. 75  デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう? 正解 : エドモン・ダンテス abc the ninth (2011) 通常問題  0091  | エドモン・ダンテス | 
| 76 | 誤4 (2006) 通常問題 #0188 | No. 76  色の三要素とは、明度、彩度ともう一つは何でしょう? 正解 : 色相(しきそう) 誤4 (2006) 通常問題  0188  | 色相(しきそう) | 
| 77 | EQIDEN2010 通常問題 #0183 | No. 77  一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう? 正解 : 下手 EQIDEN2010 通常問題  0183  | 下手 | 
| 78 | EQIDEN2013 通常問題 #0235 | No. 78  犯罪を行おうとして実行に移したものの、その目的が達成できなかった場合のことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 未遂 EQIDEN2013 通常問題  0235  | 未遂 | 
| 79 | abc the first (2003) 通常問題 #0978 | No. 79  高さ160センチメートルと240センチメートルの2種類の棒を用いて行なう、女子にしかない体操の種目は何でしょう? 正解 : 段違い平行棒 abc the first (2003) 通常問題  0978  | 段違い平行棒 | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0496 | No. 80  フランスの部品メーカーの名前に由来する、自動車に付けられている警笛を指す言葉は何でしょう? 正解 : クラクション abc the ninth (2011) 通常問題  0496  | クラクション | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0032 | No. 81  8128、496、28、6などがこれにあたる、その数自身を除く約数の和がその数と同じになる数を何というでしょう? 正解 : 完全数(かんぜんすう) abc the 11th (2013) 通常問題  0032  | 完全数(かんぜんすう) | 
| 82 | EQIDEN2009 通常問題 #0263 | No. 82  小豆が入ったお粥のことを、ある花の名前を使って「何粥」というでしょう? 正解 : 桜粥 EQIDEN2009 通常問題  0263  | 桜粥 | 
| 83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0575 | No. 83  かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう? 正解 : 数寄屋橋 abc the fourth (2006) 通常問題  0575  | 数寄屋橋 | 
| 84 | abc the second (2004) 敗者復活 #0014 | No. 84  アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう? 正解 : パオorゲル abc the second (2004) 敗者復活  0014  | パオorゲル | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0756 | No. 85  山本有三の小説では御木允子(みき・まさこ)、モーパッサンの小説ではジャンヌが主人公である作品に共通する題名は何でしょう? 正解 : 『女の一生』 abc the eighth (2010) 通常問題  0756  | 『女の一生』 | 
| 86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0037 | No. 86  一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the ninth (2011) 敗者復活  0037  | 労働関係調整法 | 
| 87 | 誤2 (2004) 予備 #0043 | No. 87  相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう? 正解 : ソップ型 誤2 (2004) 予備  0043  | ソップ型 | 
| 88 | EQIDEN2011 通常問題 #0076 | No. 88  ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう? 正解 : レインボーブリッジ EQIDEN2011 通常問題  0076  | レインボーブリッジ | 
| 89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0086 | No. 89  ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう? 正解 : 飛び石連休 誤4 (2006) 通常問題  0086  | 飛び石連休 | 
| 90 | abc the first (2003) 通常問題 #0053 | No. 90  コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう? 正解 : 茶托 abc the first (2003) 通常問題  0053  | 茶托 | 
| 91 | EQIDEN2008 通常問題 #0307 | No. 91  ドイツ語で「小さな城」という意味がある、ベルギー、オランダと共に「ベネルクス三国」に数えられるヨーロッパの小国はどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク EQIDEN2008 通常問題  0307  | ルクセンブルク | 
| 92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0203 | No. 92  「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう? 正解 : 兵 abc the seventh (2009) 通常問題  0203  | 兵 | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0732 | No. 93  2004年からは日本野鳥の会の会長を務めている、往年のクイズ番組『100万円クイズハンター』の司会を務めた俳優は誰でしょう? 正解 : 柳生博(やぎゅう・ひろし) abc the tenth (2012) 通常問題  0732  | 柳生博(やぎゅう・ひろし) | 
| 94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0448 | No. 94  多くの英雄があちこちに勢力を張り、互いに争うことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 群雄割拠 誤1 (2003) 通常問題  0448  | 群雄割拠 | 
| 95 | abc the third (2005) 敗者復活 #0043 | No. 95  『エーデルワイス』『ドレミの歌』などの曲が歌われている、ロバート・ワイズ監督のミュージカル映画は何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 abc the third (2005) 敗者復活  0043  | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 
| 96 | EQIDEN2012 通常問題 #0192 | No. 96  サッカーの反則のひとつ「ハンド」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ハンドリング EQIDEN2012 通常問題  0192  | ハンドリング | 
| 97 | EQIDEN2008 通常問題 #0481 | No. 97  フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう? 正解 : エイプリルフール EQIDEN2008 通常問題  0481  | エイプリルフール | 
| 98 | EQIDEN2008 通常問題 #0003 | No. 98  本名を山本紗衣(さえ)というタレントで、里田まい、木下優樹菜(きのした・ゆきな)とともに『恋のヘキサゴン』という歌を昨年(2007年)リリースしたのは誰でしょう? 正解 : スザンヌ EQIDEN2008 通常問題  0003  | スザンヌ | 
| 99 | EQIDEN2012 通常問題 #0056 | No. 99  山菜などのアク抜きにも使われている、化学式「NaHCO3」で表される無機物質は何でしょう? 正解 : 炭酸水素ナトリウム【重曹】 EQIDEN2012 通常問題  0056  | 炭酸水素ナトリウム【重曹】 | 
| 100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0422 | No. 100  インドネシア語で「炒めたご飯」という意味がある、東南アジアで広く食べられている米料理は何でしょう? 正解 : ナシゴレン[nasi goreng] abc the seventh (2009) 通常問題  0422  | ナシゴレン[nasi goreng] |