ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0207
No. 1

2時間ドラマでもおなじみの名探偵・浅見光彦の生みの親である推理作家は誰でしょう?
正解 : 内田康夫
abc the fourth (2006) 通常問題 0207
内田康夫
2

abc the first (2003)

通常問題 #0928
No. 2

オセロゲームを始めるとき、自分・相手あわせていくつの駒をおくでしょう?
正解 : 4つ
abc the first (2003) 通常問題 0928
4つ
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0150
No. 3

1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the ninth (2011) 通常問題 0150
リットン調査団
4

abc the third (2005)

通常問題 #0509
No. 4

玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう?
正解 : 白楽天(白居易)
abc the third (2005) 通常問題 0509
白楽天(白居易)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0984
No. 5

ニューヨークのマンハッタンにある、演劇や映画のメッカである大通りを何というでしょう?
正解 : ブロードウェイ
abc the second (2004) 通常問題 0984
ブロードウェイ
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0036
No. 6

Jリーグ「大宮アルディージャ」のアルディージャの語源となった動物は何でしょう?
正解 : リス
abc the 11th (2013) 通常問題 0036
リス
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0617
No. 7

明治29年に画家の団体「白馬会」を発足させた、『読書』『湖畔』などの絵画を残した日本の洋画家は誰でしょう?
正解 : 黒田清輝(くろだ・せいき) 【本名「きよてる」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0617
黒田清輝(くろだ・せいき) 【本名「きよてる」も○】
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0672
No. 8

1981年台湾で航空機事故で亡くなった、『阿修羅のごとく』『寺内貫太郎一家』などの脚本で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 向田邦子(むこうだ・くにこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0672
向田邦子(むこうだ・くにこ)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0077
No. 9

どうせ頼るのなら大きな勢力のものが良いということを、「寄らば何の陰」というでしょう?
正解 : 大樹【たいじゅ】
EQIDEN2008 通常問題 0077
大樹【たいじゅ】
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0558
No. 10

現在、日本で新幹線を運営している4つの鉄道会社とは、JR東日本、JR西日本、JR東海とどこでしょう?
正解 : JR九州
abc the tenth (2012) 通常問題 0558
JR九州
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0015
No. 11

お茶の栽培が盛んに行われている、静岡県中部の大井川下流西岸に広がる台地を何というでしょう?
正解 : 牧之原(まきのはら)台地
abc the tenth (2012) 通常問題 0015
牧之原(まきのはら)台地
12

abc the first (2003)

通常問題 #0796
No. 12

現在の日本の首都はどこでしょう?
正解 : 東京
abc the first (2003) 通常問題 0796
東京
13

EQIDEN2009

通常問題 #0299
No. 13

眉毛は英語で「eyebrow(アイブロウ)」といいますが、まつ毛は英語で何というでしょう?
正解 : アイラッシュ[eyelash]
EQIDEN2009 通常問題 0299
アイラッシュ[eyelash]
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 14

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
15

abc the first (2003)

通常問題 #0294
No. 15

基本は1点1円の価値があり、集めた金額分の学校設備品を購入することが出来る、教育設備助成運動のマークを図柄からなんというでしょう?
正解 : ベルマーク
abc the first (2003) 通常問題 0294
ベルマーク
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0263
No. 16

1日(ついたち)が日曜日の月において、31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 火曜日
abc the sixth (2008) 通常問題 0263
火曜日
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0330
No. 17

裏返して広げたカードの中から2枚を選んでめくり、数字が同じものを当てて取った数を競う、トランプゲームの一種は何でしょう?
正解 : 神経衰弱
abc the ninth (2011) 通常問題 0330
神経衰弱
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0526
No. 18

手を引き込まれることもあるため注意が必要である、開いたドアを収納するスペースのことを何というでしょう?
正解 : 戸袋(とぶくろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0526
戸袋(とぶくろ)
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0732
No. 19

電磁気学や電気工学では「j」、数学では「i」を使って表される、2乗するとマイナス1になる数を何単位というでしょう?
正解 : 虚数(単位)
abc the fourth (2006) 通常問題 0732
虚数(単位)
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0712
No. 20

医療現場でよく問題にされる、患者の「生活の質」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : QOL
abc the 12th (2014) 通常問題 0712
QOL
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0451
No. 21

アメリカ 50州の州都をアルファベット順に並べた時に最初にくる、ニューヨーク州の州都はどこでしょう?
正解 : オールバニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0451
オールバニ
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 22

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
23

EQIDEN2012

通常問題 #0018
No. 23

ゴム状の樹液が出ることから「ガムツリー」ともいわれる、コアラの好物として知られるフトモモ科の植物は何でしょう?
正解 : ユーカリ
EQIDEN2012 通常問題 0018
ユーカリ
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0385
No. 24

野坂昭如の『火垂るの墓』、妹尾河童の『少年H』、谷崎潤一郎の『細雪』といった小説の舞台となった県は何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the fourth (2006) 通常問題 0385
兵庫県
25

abc the second (2004)

通常問題 #0008
No. 25

CDやDVDなどの記憶媒体に使用される規格で、「R」は「Recordable」の略ですが、「RW」は何という言葉の略でしょう?
正解 : Re-Writable(リライタブル)
abc the second (2004) 通常問題 0008
Re-Writable(リライタブル)
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0340
No. 26

ことわざ「火中の栗を拾う」のもととなった寓話で、ずるい猿におだてられて焼けた栗を拾い、大やけどをした動物は何でしょう?
正解 : 猫
abc the seventh (2009) 通常問題 0340
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0678
No. 27

1998年に大隈重信像、カーネル・サンダース、ペコちゃんなどが認められた、三次元の形を独占的に使うことを認める商標制度を何というでしょう?
正解 : 立体登録商標
abc the fifth (2007) 通常問題 0678
立体登録商標
28

EQIDEN2008

通常問題 #0183
No. 28

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0183
ロンドン
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0440
No. 29

宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』で、二人の紳士が入った西洋料理店の名前は何しょう?
正解 : 山猫軒
abc the fourth (2006) 通常問題 0440
山猫軒
30

abc the third (2005)

通常問題 #0260
No. 30

「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : キャンディーズ
abc the third (2005) 通常問題 0260
キャンディーズ
31

EQIDEN2008

通常問題 #0356
No. 31

群馬県館林市にある曹洞宗のお寺で、昔話『分福茶釜』で有名なのは何でしょう?
正解 : 茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
EQIDEN2008 通常問題 0356
茂林寺【文福茶釜は「分福茶釜」とも書きます】
32

abc the second (2004)

通常問題 #0297
No. 32

ドイツのある都市で毎年7月末に行われる、ワーグナーの代表作のみを演奏する音楽祭は何でしょう?
正解 : バイロイト音楽祭
abc the second (2004) 通常問題 0297
バイロイト音楽祭
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0340
No. 33

石鹸のことを、英語では「ソープ」といいますが、ポルトガル語では何というでしょう?
正解 : シャボン(sabão)
abc the 11th (2013) 通常問題 0340
シャボン(sabão)
34

誤3 (2005)

通常問題 #0144
No. 34

1009年にベトナムの李朝を建てたのは李公薀(リコンウァン)ですが、1394年に朝鮮の李朝を建てたのは誰でしょう?
正解 : 李成桂(リセイケイ、イ・ソグン)
誤3 (2005) 通常問題 0144
李成桂(リセイケイ、イ・ソグン)
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0417
No. 35

ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう?
正解 : ツィクルス[zyklus]
abc the eighth (2010) 通常問題 0417
ツィクルス[zyklus]
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0870
No. 36

アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう?
正解 : バスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0870
バスター
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0464
No. 37

「東京タワー」があるのは港区ですが、現在建設が予定されている「第2東京タワー」は、東京都の何区に建てられるでしょう?
正解 : 墨田区
abc the fifth (2007) 通常問題 0464
墨田区
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0637
No. 38

身崩れしやすい魚を3枚におろすときに、中骨に身を多く残す贅沢なおろし方を特に何おろしというでしょう?
正解 : 大名おろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0637
大名おろし
39

誤2 (2004)

通常問題 #0105
No. 39

楽譜で、フラットがひとつつくと「ヘ長調」ですが、シャープがひとつつくと何長調でしょう?
正解 : ト長調
誤2 (2004) 通常問題 0105
ト長調
40

誤4 (2006)

通常問題 #0164
No. 40

雑誌で、最新号以外の古い号のことを特に何というでしょう?
正解 : バックナンバー
誤4 (2006) 通常問題 0164
バックナンバー
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 41

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0459
No. 42

和服で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さを何というでしょう?
正解 : 裄(ゆき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0459
裄(ゆき)
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0426
No. 43

「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう?
正解 : BMW
abc the sixth (2008) 通常問題 0426
BMW
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0196
No. 44

2番目の妻は政治家の片山さつきである、今年(2014年)の東京都知事選挙で当選した元厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 舛添要一(ますぞえ・よういち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0196
舛添要一(ますぞえ・よういち)
45

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 45

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
46

誤4 (2006)

予備 #0039
No. 46

1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう?
正解 : 民生
誤4 (2006) 予備 0039
民生
47

abc the second (2004)

通常問題 #0643
No. 47

フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう?
正解 : ノワール(noir)
abc the second (2004) 通常問題 0643
ノワール(noir)
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0963
No. 48

小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0963
高村光太郎
49

abc the first (2003)

通常問題 #0055
No. 49

高校野球で、春の選抜大会の主催は毎日新聞社ですが、夏の選手権大会を主催する新聞社はどこでしょう?
正解 : 朝日新聞社
abc the first (2003) 通常問題 0055
朝日新聞社
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 50

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
51

誤2 (2004)

通常問題 #0294
No. 51

仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう?
正解 : 不協和音
誤2 (2004) 通常問題 0294
不協和音
52

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 52

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0671
No. 53

映画『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞している、缶コーヒー「BOSS」のCMで宇宙人を演じるハリウッドスターは誰でしょう?
正解 : トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
abc the eighth (2010) 通常問題 0671
トミー・リー・ジョーンズ[Tommy Lee Jones]
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 54

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0565
No. 55

2004年にシングル『光の中へ』でメジャーデビューを果たした、『やさしさで溢れるように』『明日(あした)がくるなら』などの代表曲を持つ歌手は誰でしょう?
正解 : JUJU(ジュジュ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0565
JUJU(ジュジュ)
56

EQIDEN2013

通常問題 #0331
No. 56

スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう?
正解 : 『白鯨』(はくげい)
EQIDEN2013 通常問題 0331
『白鯨』(はくげい)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0524
No. 57

上地雄輔(かみじ・ゆうすけ)や矢口真里といったタレントのブログで人気の、株式会社サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービスは何でしょう?
正解 : アメーバブログ[Ameba BLOG]
abc the seventh (2009) 通常問題 0524
アメーバブログ[Ameba BLOG]
58

誤4 (2006)

通常問題 #0075
No. 58

現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (七代目)市川団十郎
誤4 (2006) 通常問題 0075
(七代目)市川団十郎
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0036
No. 59

80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅[ちゃせん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0036
茶筅[ちゃせん]
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0284
No. 60

国際会議の開催に向け、議題や運営の準備を行う各国の事務担当者のことを、ヒマラヤ登山の案内人に例えて何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the fifth (2007) 通常問題 0284
シェルパ
61

誤2 (2004)

予備 #0038
No. 61

毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう?
正解 : ライスボウル
誤2 (2004) 予備 0038
ライスボウル
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0790
No. 62

過去に発売されていたゲームをダウンロードして遊ぶことができる、ニンテンドーWiiについている機能は何でしょう?
正解 : バーチャルコンソール
abc the seventh (2009) 通常問題 0790
バーチャルコンソール
63

EQIDEN2011

通常問題 #0056
No. 63

日本ではかつて「いかり星」と呼ばれていた、アルファベットのWの形に5個の星が並ぶ星座は何座でしょう?
正解 : カシオペヤ座(カシオペア座)
EQIDEN2011 通常問題 0056
カシオペヤ座(カシオペア座)
64

誤1 (2003)

通常問題 #0143
No. 64

裏地のない着物を「ひとえ」といいますが、裏地のある着物を何というでしょう?
正解 : あわせ
誤1 (2003) 通常問題 0143
あわせ
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0557
No. 65

著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the ninth (2011) 通常問題 0557
アルフレッド・ウェーゲナー
66

EQIDEN2010

通常問題 #0264
No. 66

ギリシャ語で「塩(えん)を作る」という意味を持つ、周期表の第17族元素のことを総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
EQIDEN2010 通常問題 0264
ハロゲン
67

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0074
No. 67

大相撲で、化粧まわしをつけての土俵入りを行うのは、どの地位の力士からでしょう?
正解 : 十両【「十枚目」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0074
十両【「十枚目」も○】
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0013
No. 68

1970年、八幡(やはた)製鉄と富士製鉄の合併により誕生した日本最大の製鉄メーカーは何でしょう?
正解 : 新日本製鉄
abc the ninth (2011) 通常問題 0013
新日本製鉄
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0869
No. 69

十干(じっかん)十二支の組み合わせ60の内、一番最初のものは何でしょう?
正解 : 甲子(「こうし」または「きのえね」)
abc the fourth (2006) 通常問題 0869
甲子(「こうし」または「きのえね」)
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 70

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム
71

EQIDEN2009

通常問題 #0322
No. 71

タンカレー、ビーフィーター、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある、オランダ生まれの蒸留酒は何でしょう?
正解 : ジン
EQIDEN2009 通常問題 0322
ジン
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0431
No. 72

外来魚として知られるブルーギルとブラックバスは、共に何科の魚でしょう?
正解 : サンフィッシュ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0431
サンフィッシュ科
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0012
No. 73

太ももの部分に大きなポケットがついたズボンを、貨物という意味の言葉から何パンツというでしょう?
正解 : カーゴパンツ
誤誤 (2007) 通常問題 0012
カーゴパンツ
74

EQIDEN2011

通常問題 #0357
No. 74

アニメ映画『コクリコ坂から』で挿入歌として使われた、坂本九(さかもと・きゅう)の大ヒット曲は何でしょう?
正解 : 『上を向いて歩こう』
EQIDEN2011 通常問題 0357
『上を向いて歩こう』
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0213
No. 75

アルギエバ、デネボラ、レグルスといった星が存在する、黄道12星座の1つは何でしょう?
正解 : しし座[Leo]
abc the eighth (2010) 通常問題 0213
しし座[Leo]
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0146
No. 76

日本語では「聖譚曲」という、ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』に代表される宗教的音楽劇を何というでしょう?
正解 : オラトリオ
abc the 12th (2014) 通常問題 0146
オラトリオ
77

abc the third (2005)

敗者復活 #0037
No. 77

現在の皇室制度において、天皇の子供にあたる男性の皇族を「親王」と呼ぶのに対して、女性の皇族を何というでしょう?
正解 : 内親王
abc the third (2005) 敗者復活 0037
内親王
78

EQIDEN2013

通常問題 #0115
No. 78

まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう?
正解 : 切り込み隊長
EQIDEN2013 通常問題 0115
切り込み隊長
79

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 79

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0395
No. 80

一般に日本三大松原と呼ばれるものといえば、静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原と、佐賀県の何でしょう?
正解 : 虹の松原
abc the third (2005) 通常問題 0395
虹の松原
81

誤3 (2005)

通常問題 #0290
No. 81

非常に多くの民族が住み、民族紛争が何度も起こることから、「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれる半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島
誤3 (2005) 通常問題 0290
バルカン半島
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0760
No. 82

彫刻家の中でも特に、仏像の制作をする職人を何というでしょう?
正解 : 仏師(ぶっし)
abc the sixth (2008) 通常問題 0760
仏師(ぶっし)
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0667
No. 83

英語で、正方形はsquareといいますが、長方形は何というでしょう?
正解 : rectangle(レクタングル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0667
rectangle(レクタングル)
84

誤1 (2003)

通常問題 #0059
No. 84

囲碁で、あと一つ石を打つと、相手の石を取れる状態のことを何というでしょう?
正解 : あたり
誤1 (2003) 通常問題 0059
あたり
85

abc the first (2003)

通常問題 #0647
No. 85

1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう?
正解 : ロゼッタ・ストーン
abc the first (2003) 通常問題 0647
ロゼッタ・ストーン
86

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 86

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
87

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 87

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
88

EQIDEN2009

通常問題 #0060
No. 88

グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう?
正解 : 葉緑体
EQIDEN2009 通常問題 0060
葉緑体
89

EQIDEN2010

通常問題 #0124
No. 89

大宮アルディージャのスポンサーにもなっている衣料品チェーン店で、ここの洋服を愛用する人は「しまらー」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : ファッションセンターしまむら【「しまむら」で○】
EQIDEN2010 通常問題 0124
ファッションセンターしまむら【「しまむら」で○】
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0273
No. 90

三大メガバンクにも数えられる日本の銀行で、アルファベット4文字で「SMBC」と表されるのはどこでしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the seventh (2009) 通常問題 0273
三井住友銀行
91

誤2 (2004)

通常問題 #0038
No. 91

代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝
誤2 (2004) 通常問題 0038
横山光輝
92

abc the third (2005)

通常問題 #0691
No. 92

スワニー川、ミシシッピー川、リオグランデ川が共通して注ぎ込む、北米大陸南東部にある湾は何でしょう?
正解 : メキシコ湾
abc the third (2005) 通常問題 0691
メキシコ湾
93

abc the second (2004)

通常問題 #0741
No. 93

画家ゴーギャンがモデルとされる主人公・ストリックランドの波乱の生涯を描いた、サマセット=モームの代表作は何でしょう?
正解 : 月と六ペンス
abc the second (2004) 通常問題 0741
月と六ペンス
94

abc the third (2005)

通常問題 #0932
No. 94

特許庁、資源エネルギー庁、中小企業庁といったらどこの省庁の外局でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the third (2005) 通常問題 0932
経済産業省
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0196
No. 95

童謡『チューリップ』の歌詞の3番に登場する動物は何でしょう?
正解 : ちょうちょ
abc the 11th (2013) 通常問題 0196
ちょうちょ
96

EQIDEN2014

通常問題 #0361
No. 96

代表作に『代書人バートルビー』や『白鯨(はくげい)』がある、アメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : ハーマン・メルビル
EQIDEN2014 通常問題 0361
ハーマン・メルビル
97

EQIDEN2012

通常問題 #0215
No. 97

最高峰は標高 231mの宇良部岳(うらぶだけ)である、八重山諸島にある日本最西端の島はどこでしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
EQIDEN2012 通常問題 0215
与那国島(よなぐにじま)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0747
No. 98

1957年から10年間ごみの埋立地として使用された、東京都江東区にある旧14号埋め立て地の通称は何でしょう?
正解 : 夢の島
abc the fifth (2007) 通常問題 0747
夢の島
99

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0004
No. 99

スペインの内戦中に空爆を受けたタイトルと同じ名前の町を題材に描いた、パブロ・ピカソを代表する絵画は何でしょう?
正解 : 『ゲルニカ』(Guernica)※「ゲルニカ」のみ○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0004
『ゲルニカ』(Guernica)※「ゲルニカ」のみ○。
100

誤1 (2003)

通常問題 #0267
No. 100

将棋・オセロ・チェスの3つのゲームの中で、使われる駒の数が最も多いのはどれでしょう?
正解 : オセロ
誤1 (2003) 通常問題 0267
オセロ

もう一回、引き直す