ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0062 | No. 1 童謡『サッちゃん』に登場するサッちゃんは、本当は何という名前だと歌われているでしょう? 正解 : サチコ 誤3 (2005) 通常問題 0062 | サチコ |
2 | abc the third (2005) 敗者復活 #0057 | No. 2 英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう? 正解 : 腕立て伏せ abc the third (2005) 敗者復活 0057 | 腕立て伏せ |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0430 | No. 3 跡継ぎ問題に口を出した事が「応仁の乱」の原因になったと言われている、足利義政の妻は誰でしょう? 正解 : 日野富子 abc the fifth (2007) 通常問題 0430 | 日野富子 |
4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0771 | No. 4 歌舞伎役者として「市川中車(いちかわ・ちゅうしゃ)」の名前を持つ、映画などでも活躍する人気俳優は誰でしょう? 正解 : 香川照之(かがわ・てるゆき) abc the 11th (2013) 通常問題 0771 | 香川照之(かがわ・てるゆき) |
5 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0404 | No. 5 「運動」や「方向」の後にも共通してつくことがある、「大脳の先天的音楽機能不全」の状態を表す漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 音痴 abc the 11th (2013) 通常問題 0404 | 音痴 |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0664 | No. 6 関白、中納言、検非違使(けびいし)など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう? 正解 : 令外官(りょうげのかん) abc the sixth (2008) 通常問題 0664 | 令外官(りょうげのかん) |
7 | EQIDEN2011 通常問題 #0052 | No. 7 消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう? 正解 : さすまた EQIDEN2011 通常問題 0052 | さすまた |
8 | EQIDEN2013 通常問題 #0138 | No. 8 フーガ、マーチ、ジュークなどの車種を製造販売している、日本の自動車メーカーは何でしょう? 正解 : 日産自動車 EQIDEN2013 通常問題 0138 | 日産自動車 |
9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0676 | No. 9 ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう? 正解 : 猿 abc the 12th (2014) 通常問題 0676 | 猿 |
10 | abc the second (2004) 敗者復活 #0034 | No. 10 トランプゲームのポーカーで、ワンペアとスリーカードが同時にできた役は何でしょう? 正解 : フルハウス abc the second (2004) 敗者復活 0034 | フルハウス |
11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0204 | No. 11 1972年に『芽ばえ』という曲でデビューし、翌年『私の彼は左きき』が大ヒットした往年のアイドルは誰でしょう? 正解 : 麻丘めぐみ abc the seventh (2009) 通常問題 0204 | 麻丘めぐみ |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0657 | No. 12 便器にサインをしただけの『泉』などの、「レディ・メイド」と呼ばれる作品群で知られるフランスの芸術家は誰でしょう? 正解 : (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp] abc the seventh (2009) 通常問題 0657 | (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp] |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0096 | No. 13 英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう? 正解 : フォークロア 誤4 (2006) 通常問題 0096 | フォークロア |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0347 | No. 14 女性が掲載されていてもこの様に呼ばれる、存命中の有名人や会社役員などの情報をまとめた冊子の事を何というでしょう? 正解 : 紳士録 abc the tenth (2012) 通常問題 0347 | 紳士録 |
15 | EQIDEN2011 通常問題 #0205 | No. 15 シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう? 正解 : オセロ EQIDEN2011 通常問題 0205 | オセロ |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0104 | No. 16 毎年1月中旬に宮中で行われる、皇族の和歌と一般国民からの詠進(えいしん)歌を披露する新年行事のことを何というでしょう? 正解 : 歌会始 abc the third (2005) 通常問題 0104 | 歌会始 |
17 | abc the third (2005) 通常問題 #0536 | No. 17 水谷豊、中村俊介、沢村一樹(イッキ)、榎木孝明などの俳優がドラマで演じた、内田康夫が生んだ名探偵キャラクターは誰でしょう? 正解 : 浅見光彦 abc the third (2005) 通常問題 0536 | 浅見光彦 |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0166 | No. 18 「海のミルク」と呼ばれる海産物はカキですが、「海のパイナップル」と呼ばれる海産物といえば何でしょう? 正解 : ホヤ abc the fifth (2007) 通常問題 0166 | ホヤ |
19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0571 | No. 19 惑星は英語で「プラネット」といいますが、小惑星を英語で何というでしょう? 正解 : アステロイド[asteroid] abc the eighth (2010) 通常問題 0571 | アステロイド[asteroid] |
20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0671 | No. 20 相続税や贈与税の課税基準となる、主要道路に面した土地に対しての国税庁の評価価格を何というでしょう? 正解 : 路線価(ろせんか) abc the tenth (2012) 通常問題 0671 | 路線価(ろせんか) |
21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0574 | No. 21 1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう? 正解 : ブレトンウッズ協定 abc the 12th (2014) 通常問題 0574 | ブレトンウッズ協定 |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0277 | No. 22 「思いつめて気持ちが抑えられないこと」を、ある武器と防具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 矢も盾もたまらない abc the 12th (2014) 通常問題 0277 | 矢も盾もたまらない |
23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0467 | No. 23 スイス人オットマー・グッドマンが生み出したキャラクターで、南極に住むペンギンの男の子といえば何でしょう? 正解 : pingu 誤1 (2003) 通常問題 0467 | pingu |
24 | EQIDEN2008 通常問題 #0257 | No. 24 樺太が島であることを発見し、タタール海峡の別名にもその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう? 正解 : 間宮林蔵 EQIDEN2008 通常問題 0257 | 間宮林蔵 |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0304 | No. 25 火星が持つ二つの衛星とは、フォボスと何でしょう? 正解 : ダイモス【「ディモス」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0304 | ダイモス【「ディモス」も○】 |
26 | EQIDEN2010 通常問題 #0061 | No. 26 役所に登録することによって、法的な効力を持たせたハンコのことを何というでしょう? 正解 : 実印 EQIDEN2010 通常問題 0061 | 実印 |
27 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0074 | No. 27 古代ギリシャの哲学者で、万物の根源を「火である」と言ったのはヘラクレイトスですが、「水である」と言ったのは誰でしょう? 正解 : タレス abc the seventh (2009) 敗者復活 0074 | タレス |
28 | EQIDEN2012 通常問題 #0347 | No. 28 毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう? 正解 : 8区間 EQIDEN2012 通常問題 0347 | 8区間 |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0802 | No. 29 懐かしの人気漫画『キャッツ・アイ』で活躍した三姉妹とは、泪(るい)、瞳とあと一人は誰でしょう? 正解 : 愛 abc the first (2003) 通常問題 0802 | 愛 |
30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0578 | No. 30 「丸山火事」や「振袖火事」の別名もある、1657年に本妙寺から発生した大火災を、当時の元号から何というでしょう? 正解 : 明暦の大火[めいれきのたいか] abc the seventh (2009) 通常問題 0578 | 明暦の大火[めいれきのたいか] |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0469 | No. 31 国立国会図書館があるのは東京都ですが、国立国会図書館関西館があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 abc the fourth (2006) 通常問題 0469 | 京都府 |
32 | EQIDEN2008 通常問題 #0437 | No. 32 粒の重さや大きさにより「大納言」「中納言」「少納言」に分類される、マメ科の植物は何でしょう。 正解 : 小豆(あずき) EQIDEN2008 通常問題 0437 | 小豆(あずき) |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0274 | No. 33 ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう? 正解 : 21回 abc the fifth (2007) 通常問題 0274 | 21回 |
34 | EQIDEN2009 通常問題 #0389 | No. 34 『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題 0389 | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] |
35 | 誤4 (2006) 通常問題 #0167 | No. 35 はかない抵抗を指す言葉「蟷螂(とうろう)の斧」の蟷螂とは、どんな昆虫のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤4 (2006) 通常問題 0167 | カマキリ |
36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0309 | No. 36 オリンピックなどで見られる国の略称で、「GER」といえばドイツのことですが、「GBR」といえばどこの国のことでしょう? 正解 : イギリス(Great Britain) abc the sixth (2008) 通常問題 0309 | イギリス(Great Britain) |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0094 | No. 37 『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう? 正解 : ドリームワークス abc the seventh (2009) 通常問題 0094 | ドリームワークス |
38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0452 | No. 38 沖縄ではアバサーと呼ばれて食用にされる、体全体にたくさんのトゲを持つことからその名がついた魚は何でしょう? 正解 : ハリセンボン abc the 12th (2014) 通常問題 0452 | ハリセンボン |
39 | 誤1 (2003) 通常問題 #0255 | No. 39 魚の調理法で、魚の頭の部分だけを切り取って焼いたものを、とくに「何焼き」というでしょう? 正解 : かぶと焼き 誤1 (2003) 通常問題 0255 | かぶと焼き |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0404 | No. 40 関東大震災と阪神淡路大震災のうち、地震の規模を示すマグニチュードがより大きかったのはどちらでしょう? 正解 : 関東大震災 abc the third (2005) 通常問題 0404 | 関東大震災 |
41 | EQIDEN2010 通常問題 #0215 | No. 41 主に北海道の漁師町で食べられる、鮭などの魚と野菜を鉄板で炒め、味噌やバターで味付けしたものを何というでしょう? 正解 : ちゃんちゃん焼き EQIDEN2010 通常問題 0215 | ちゃんちゃん焼き |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0763 | No. 42 経済産業省が提唱する、ごみを増やさない為の「3R」とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう? 正解 : Recycle(リサイクル) abc the sixth (2008) 通常問題 0763 | Recycle(リサイクル) |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0280 | No. 43 アメリカの工業を表す言葉で、北緯37度より北をスノーベルトというのに対し、南を何というでしょう? 正解 : サンベルト abc the fourth (2006) 通常問題 0280 | サンベルト |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0551 | No. 44 天城(あまぎ)峠で主人公が出会う、川端康成の小説『伊豆の踊子』のヒロインは誰でしょう? 正解 : 薫(かおる) abc the ninth (2011) 通常問題 0551 | 薫(かおる) |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0610 | No. 45 「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題 0610 | 『蝶々夫人』 |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0226 | No. 46 童謡「赤とんぼ」で、赤とんぼが止まっているのは何の先と歌われているでしょう? 正解 : 竿の先 abc the second (2004) 通常問題 0226 | 竿の先 |
47 | 誤1 (2003) 通常問題 #0188 | No. 47 学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、世界最大の両生類は何でしょう? 正解 : オオサンショウウオ 誤1 (2003) 通常問題 0188 | オオサンショウウオ |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0654 | No. 48 国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : ウ・タント abc the fifth (2007) 通常問題 0654 | ウ・タント |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0036 | No. 49 四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 広島県 abc the sixth (2008) 通常問題 0036 | 広島県 |
50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0047 | No. 50 発布された年から「天平十五年の格」とも呼ばれる、自分で新しく開墾した耕地の永世私有を認める奈良時代の法令は何でしょう? 正解 : 墾田永年私財法 abc the 12th (2014) 通常問題 0047 | 墾田永年私財法 |
51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0089 | No. 51 サパテアードと呼ばれる足踏みとパルマと呼ばれる手拍子で知られる、スペインの民族舞踊は何でしょう? 正解 : フラメンコ 誤誤 (2007) 通常問題 0089 | フラメンコ |
52 | abc the third (2005) 通常問題 #0695 | No. 52 これ迄に『すいか』『happy』『海のYeah!!!』などのベスト盤をリリースしている、桑田佳祐(けいすけ)率いるバンドは何でしょう? 正解 : サザンオールスターズ abc the third (2005) 通常問題 0695 | サザンオールスターズ |
53 | 誤3 (2005) 通常問題 #0287 | No. 53 梶原一騎原作のアニメ『巨人の星』で、俗に「消える魔球」と表現されているのは大リーグボール何号でしょう? 正解 : (大リーグボール)2号 誤3 (2005) 通常問題 0287 | (大リーグボール)2号 |
54 | abc the second (2004) 通常問題 #0483 | No. 54 1976年8月に発売された、ピンクレディーのデビュー曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ペッパー警部』 abc the second (2004) 通常問題 0483 | 『ペッパー警部』 |
55 | 誤誤 (2007) 予備 #0030 | No. 55 ファンタジーやファンタスティックという言葉が名前の由来である、日本コカ・コーラ社の炭酸飲料といえば何でしょう? 正解 : ファンタ 誤誤 (2007) 予備 0030 | ファンタ |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0224 | No. 56 ハープに、弦は47本ありますが、ペダルはいくつあるでしょう? 正解 : 7つ abc the eighth (2010) 通常問題 0224 | 7つ |
57 | abc the second (2004) 敗者復活 #0028 | No. 57 アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう? 正解 : レイキャビク abc the second (2004) 敗者復活 0028 | レイキャビク |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0118 | No. 58 ラテン語で「石を飛ばす弓」という意味がある、航空母艦などの甲板の上から航空機を飛び立たせるための装置を何と言うでしょう? 正解 : カタパルト abc the ninth (2011) 通常問題 0118 | カタパルト |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0399 | No. 59 演劇で使われる言葉で、食べ物などのように一回使うと無くなってしまうもののことを何というでしょう? 正解 : 消えもの abc the seventh (2009) 通常問題 0399 | 消えもの |
60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0282 | No. 60 紫式部が『源氏物語』を執筆した「源氏の間」があることでも知られる、滋賀県にあるお寺は何でしょう? 正解 : 石山寺(いしやまでら) abc the ninth (2011) 通常問題 0282 | 石山寺(いしやまでら) |
61 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0026 | No. 61 神宮球場でスワローズファンが盛り上がる、「ハァー、踊り踊るなら」で始まる歌は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0026 | 『東京音頭』 |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0020 | No. 62 録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう? 正解 : ジェムスター abc the first (2003) 通常問題 0020 | ジェムスター |
63 | abc the first (2003) 通常問題 #0256 | No. 63 デキシーランドジャズ発祥の地といわれる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the first (2003) 通常問題 0256 | ニューオリンズ |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0555 | No. 64 門司・八幡・若松・戸畑・小倉の五つの市が合併して誕生した、九州の政令指定都市はどこでしょう? 正解 : 北九州市 abc the first (2003) 通常問題 0555 | 北九州市 |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0880 | No. 65 『火の粉(ひのこ)』『犯人に告ぐ』『クローズド・ノート』などの小説で知られる人気作家は誰でしょう? 正解 : 雫井脩介(しずくいしゅうすけ) abc the fourth (2006) 通常問題 0880 | 雫井脩介(しずくいしゅうすけ) |
66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0117 | No. 66 漫画『サザエさん』で、サザエさん一家の隣りに住んでいる伊佐坂先生のひとり娘の名前は何でしょう? 正解 : ウキエ 誤2 (2004) 通常問題 0117 | ウキエ |
67 | abc the third (2005) 通常問題 #0131 | No. 67 ネギの産地で、九条は京都府、深谷は埼玉県ですが、下仁田は何県でしょう? 正解 : 群馬県 abc the third (2005) 通常問題 0131 | 群馬県 |
68 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0199 | No. 68 昨年11月に文化勲章を受章した、『学校』や『男はつらいよ』シリーズで知られる映画監督は誰でしょう? 正解 : 山田洋次 abc the 11th (2013) 通常問題 0199 | 山田洋次 |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0648 | No. 69 アリアンツ・アレーナを本拠地に置くドイツのサッカーチームで、ブンデスリーガで最多の優勝を誇るのは何でしょう? 正解 : FCバイエルン・ミュンヘン abc the 11th (2013) 通常問題 0648 | FCバイエルン・ミュンヘン |
70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0191 | No. 70 七福神のうち、唯一の女性の神様といえば誰でしょう? 正解 : 弁財天 誤誤 (2007) 通常問題 0191 | 弁財天 |
71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0065 | No. 71 昭和43年の今日、3月30日に日本テレビで放送が始まり、いわゆるスポ根アニメのさきがけとなった、星飛雄馬を主人公とする作品は何でしょう? 正解 : 巨人の星 誤1 (2003) 通常問題 0065 | 巨人の星 |
72 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0058 | No. 72 トゥピー語で「大騒音」という意味の言葉に由来する、アマゾン川で起こる逆流現象を何というでしょう? 正解 : ポロロッカ abc the ninth (2011) 敗者復活 0058 | ポロロッカ |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0736 | No. 73 文語文法で、「あり」「おり」「はべり」「いまそがり」の4つが分類される、動詞の活用は何でしょう? 正解 : ラ行変格活用 abc the fourth (2006) 通常問題 0736 | ラ行変格活用 |
74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0018 | No. 74 ハワイ王国第8代国王で、「アロハ・オエ」の作曲者としても知られるのは誰でしょう? 正解 : リリウオカラニ abc the tenth (2012) 通常問題 0018 | リリウオカラニ |
75 | EQIDEN2009 通常問題 #0188 | No. 75 会社員の心得としてよく用いられる「ホウレンソウ」が指している行動とは、報告、連絡と何でしょう? 正解 : 相談 EQIDEN2009 通常問題 0188 | 相談 |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0843 | No. 76 囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう? 正解 : 棋聖戦 abc the second (2004) 通常問題 0843 | 棋聖戦 |
77 | 誤3 (2005) 通常問題 #0378 | No. 77 唐津焼、伊万里焼、有田焼といえば、全てどこの都道府県の焼き物でしょう? 正解 : 佐賀県 誤3 (2005) 通常問題 0378 | 佐賀県 |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0411 | No. 78 ロケットの打ち上げを意味する英語に由来する、新しいゲーム機と同時に発売されるソフトを指す言葉は何でしょう? 正解 : ローンチソフト abc the ninth (2011) 通常問題 0411 | ローンチソフト |
79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0212 | No. 79 ラグビーではゴールキックしたボールがクロスバーを越えて入ること、野球では専門である守備位置を変えることを共通して指す言葉は何でしょう? 正解 : コンバート abc the tenth (2012) 通常問題 0212 | コンバート |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0842 | No. 80 その門には「幾何学を知らざるものは入るべからず」と書かれていた、古代ギリシャにプラトンが創建した学校は何でしょう? 正解 : アカデメイア abc the third (2005) 通常問題 0842 | アカデメイア |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0611 | No. 81 ゲスト席より一段高く置かれる、結婚披露宴で新郎新婦が座る席を、漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 高砂(たかさご) abc the tenth (2012) 通常問題 0611 | 高砂(たかさご) |
82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0043 | No. 82 名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fifth (2007) 通常問題 0043 | ヘラクレス |
83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0781 | No. 83 『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう? 正解 : 神武天皇(じんむてんのう) abc the eighth (2010) 通常問題 0781 | 神武天皇(じんむてんのう) |
84 | EQIDEN2009 通常問題 #0100 | No. 84 地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう? 正解 : メガロポリス EQIDEN2009 通常問題 0100 | メガロポリス |
85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0657 | No. 85 2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the eighth (2010) 通常問題 0657 | 日本 |
86 | EQIDEN2012 通常問題 #0161 | No. 86 ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう? 正解 : マホガニー EQIDEN2012 通常問題 0161 | マホガニー |
87 | EQIDEN2012 通常問題 #0093 | No. 87 人間が眠っている時の行為で、寝息は「立てる」といいますが、寝返りはどうするというでしょう? 正解 : 打つ EQIDEN2012 通常問題 0093 | 打つ |
88 | EQIDEN2014 通常問題 #0312 | No. 88 アメリカのミュージシャン「ティンバーレイク」と、カナダのミュージシャン「ビーバー」に共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : ジャスティン EQIDEN2014 通常問題 0312 | ジャスティン |
89 | EQIDEN2014 通常問題 #0070 | No. 89 ネマティックやスメクティックなどの種類がある、ディスプレイに用いられる固体と液体の中間的な状態を何というでしょう? 正解 : 液晶(えきしょう) EQIDEN2014 通常問題 0070 | 液晶(えきしょう) |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0531 | No. 90 城を攻める時などに、敵の食糧補給路を断って極力武力を用いないで降参させようとする戦法を何攻めというでしょう? 正解 : 兵糧(ひょうろう)攻め abc the 11th (2013) 通常問題 0531 | 兵糧(ひょうろう)攻め |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0352 | No. 91 自動車を入れておく場所は車庫といいますが、飛行機を入れておく場所は何というでしょう? 正解 : 格納庫 abc the first (2003) 通常問題 0352 | 格納庫 |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0156 | No. 92 英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう? 正解 : ヒマワリ abc the second (2004) 通常問題 0156 | ヒマワリ |
93 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0076 | No. 93 毎年3月に、二月堂でお水取りの行事が行われる、奈良市にあるお寺は何でしょう? 正解 : 東大寺 abc the sixth (2008) 敗者復活 0076 | 東大寺 |
94 | abc the first (2003) 通常問題 #0941 | No. 94 建設当時は「フランス寺」と呼ばれていた、国宝にも指定されている長崎県の教会といえば何でしょう? 正解 : 大浦天主堂 abc the first (2003) 通常問題 0941 | 大浦天主堂 |
95 | EQIDEN2013 通常問題 #0398 | No. 95 鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう? 正解 : ダース EQIDEN2013 通常問題 0398 | ダース |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0772 | No. 96 その名前はフランス語で「金細工師」という意味を持つ、今年の皐月賞、東京優駿を制した競走馬は何でしょう? 正解 : オルフェーヴル abc the ninth (2011) 通常問題 0772 | オルフェーヴル |
97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0377 | No. 97 甲状軟骨が成長して大きくなったものである、男性に見られるのどのふくらみのことを一般に何というでしょう? 正解 : のどぼとけ 誤2 (2004) 通常問題 0377 | のどぼとけ |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0984 | No. 98 フランス語で「お城」という意味がある、ブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何というでしょう? 正解 : シャトー abc the fourth (2006) 通常問題 0984 | シャトー |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0136 | No. 99 「アパート」はアパートメントハウスの略ですが、「デパート」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : デパートメントストア abc the fourth (2006) 通常問題 0136 | デパートメントストア |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0416 | No. 100 南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題 0416 | 後小松天皇 |