ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0043 | No. 1  名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fifth (2007) 通常問題  0043  | ヘラクレス | 
| 2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0219 | No. 2  アニメ『それゆけ!アンパンマン』に登場する、良い心と悪い心とをあわせ持つメロンパンナのお姉さんの名前は何でしょう? 正解 : ロールパンナ abc the fifth (2007) 通常問題  0219  | ロールパンナ | 
| 3 | 誤3 (2005) 通常問題 #0070 | No. 3  正多面体とよばれる立体は全部で5種類ありますが、その中で面の形が唯一正五角形のものは正何面体でしょう? 正解 : 12面体 誤3 (2005) 通常問題  0070  | 12面体 | 
| 4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0508 | No. 4  国民の祝日で、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日といえば、これらはすべて何曜日でしょう? 正解 : 月曜日 誤1 (2003) 通常問題  0508  | 月曜日 | 
| 5 | EQIDEN2014 通常問題 #0111 | No. 5  主力商品「ガリガリくん」を中心にアイスの製造販売を行う、埼玉県深谷市に本社を置く企業はどこでしょう? 正解 : 赤城乳業 EQIDEN2014 通常問題  0111  | 赤城乳業 | 
| 6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0323 | No. 6  1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう? 正解 : ジャネット・リン abc the ninth (2011) 通常問題  0323  | ジャネット・リン | 
| 7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0616 | No. 7  東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう? 正解 : 袋井市(ふくろい) abc the sixth (2008) 通常問題  0616  | 袋井市(ふくろい) | 
| 8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0122 | No. 8  サッカー・Jリーグに加盟するチームのうち東京都に本拠地を置くのは、東京ヴェルディ、FC東京と、今シーズンから加盟した何でしょう? 正解 : FC町田ゼルビア abc the tenth (2012) 通常問題  0122  | FC町田ゼルビア | 
| 9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0168 | No. 9  昭和の初めの頃には「べろかまぼこ」とも呼ばれていた、笹の葉に似せて作った仙台地方の特産物は何でしょう? 正解 : 笹蒲鉾 誤2 (2004) 通常問題  0168  | 笹蒲鉾 | 
| 10 | EQIDEN2009 通常問題 #0290 | No. 10  攻撃側をレイダー、守備側をアンティという、インドの国技であるスポーツは何でしょう? 正解 : カバディ EQIDEN2009 通常問題  0290  | カバディ | 
| 11 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0056 | No. 11  日食のときに太陽にカゲを落とすのは月ですが、月食のときに月にカゲをおとす天体は何でしょう? 正解 : 地球 abc the fifth (2007) 敗者復活  0056  | 地球 | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0960 | No. 12  宝くじのミニロトで選べる数字は1から31までですが、ロト6で選べる数字は1からいくつまででしょう? 正解 : 43 abc the first (2003) 通常問題  0960  | 43 | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0288 | No. 13  ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : ターキー abc the first (2003) 通常問題  0288  | ターキー | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0819 | No. 14  「時計」「軍隊」「奇蹟」「驚愕」など数多くの交響曲を作曲し、「交響曲の父」とも呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the second (2004) 通常問題  0819  | ハイドン | 
| 15 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0242 | No. 15  セミ、トンボ、チョウのうち、完全変態をする昆虫はどれでしょう? 正解 : チョウ 誤誤 (2007) 通常問題  0242  | チョウ | 
| 16 | EQIDEN2010 通常問題 #0080 | No. 16  太陽系の惑星の中で、最も密度が高い天体は何でしょう? 正解 : 地球 EQIDEN2010 通常問題  0080  | 地球 | 
| 17 | EQIDEN2013 通常問題 #0216 | No. 17  名もない一般人女性が短期間で成功する物語を、ある童話にちなんで何ストーリーというでしょう? 正解 : シンデレラストーリー EQIDEN2013 通常問題  0216  | シンデレラストーリー | 
| 18 | 誤3 (2005) 通常問題 #0305 | No. 18  雑誌などで、毎号掲載される作品を「連載」というのに対して、一回で完結する作品を何というでしょう? 正解 : 読み切り 誤3 (2005) 通常問題  0305  | 読み切り | 
| 19 | abc the first (2003) 通常問題 #0143 | No. 19  日本人でノーベル文学賞を受賞した作家は、川端康成と誰でしょう? 正解 : 大江健三郎 abc the first (2003) 通常問題  0143  | 大江健三郎 | 
| 20 | EQIDEN2010 通常問題 #0336 | No. 20  ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう? 正解 : テングサ EQIDEN2010 通常問題  0336  | テングサ | 
| 21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0541 | No. 21  埼玉県、福島県、宮城県に共通する県の木は何でしょう? 正解 : ケヤキ abc the eighth (2010) 通常問題  0541  | ケヤキ | 
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0197 | No. 22  打撃が得意な格闘家と、シュートを積極的に撃(う)って得点を狙うサッカー選手に、共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ストライカー EQIDEN2008 通常問題  0197  | ストライカー | 
| 23 | EQIDEN2014 通常問題 #0383 | No. 23  ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう? 正解 : 『最後の晩餐』 EQIDEN2014 通常問題  0383  | 『最後の晩餐』 | 
| 24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0419 | No. 24  南米の高地に生息する、グアナコ、ビクーニャ、リャマ、アルパカといえば、いずれも何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 abc the 12th (2014) 通常問題  0419  | ラクダ科 | 
| 25 | EQIDEN2010 通常問題 #0385 | No. 25  オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう? 正解 : 嵐 EQIDEN2010 通常問題  0385  | 嵐 | 
| 26 | EQIDEN2012 通常問題 #0081 | No. 26  前面のタッチスクリーンに加え、裏面にもタッチバッドが配置されている、昨年 12月にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売した携帯ゲーム機は何でしょう? 正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) EQIDEN2012 通常問題  0081  | PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) | 
| 27 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0132 | No. 27  洋服の縞模様で、縦縞を「ストライプ」といいますが、横縞を何というでしょう? 正解 : ボーダー abc the 12th (2014) 通常問題  0132  | ボーダー | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0069 | No. 28  衛兵交代の儀式で有名な、エリザベス2世の住居でもある、イギリス・ロンドンの宮殿は何宮殿でしょう? 正解 : バッキンガム宮殿 abc the fourth (2006) 通常問題  0069  | バッキンガム宮殿 | 
| 29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0682 | No. 29  10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう? 正解 : Bluetooth abc the 12th (2014) 通常問題  0682  | Bluetooth | 
| 30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0274 | No. 30  記号「D」で表される、絹糸やナイロン糸の太さを表す単位は何でしょう? 正解 : デニール[denier] abc the eighth (2010) 通常問題  0274  | デニール[denier] | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0256 | No. 31  ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう? 正解 : ルビコン川 abc the 12th (2014) 通常問題  0256  | ルビコン川 | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0416 | No. 32  落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう? 正解 : オチ(サゲ) abc the second (2004) 通常問題  0416  | オチ(サゲ) | 
| 33 | EQIDEN2011 通常問題 #0126 | No. 33  偏見や先入観にとらわれて物事を見ることを、身につけるあるものを用いて「何で見る」というでしょう? 正解 : 色眼鏡 EQIDEN2011 通常問題  0126  | 色眼鏡 | 
| 34 | abc the first (2003) 通常問題 #0647 | No. 34  1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう? 正解 : ロゼッタ・ストーン abc the first (2003) 通常問題  0647  | ロゼッタ・ストーン | 
| 35 | abc the first (2003) 通常問題 #0495 | No. 35  「今日、ママンが死んだ」という有名な一文で始まる、アルベート・カミュの小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 異邦人 abc the first (2003) 通常問題  0495  | 異邦人 | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0502 | No. 36  サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう? 正解 : 筋子[すじこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0502  | 筋子[すじこ] | 
| 37 | 誤3 (2005) 通常問題 #0010 | No. 37  江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義昭 誤3 (2005) 通常問題  0010  | 足利義昭 | 
| 38 | abc the second (2004) 通常問題 #0624 | No. 38  インターネット上で結成されたファンクラブ「ノサモ」を持つ、今月12日の国会決議により権限が停止中の韓国大統領は誰でしょう? 正解 : 廬武鉉(ノムヒョン) abc the second (2004) 通常問題  0624  | 廬武鉉(ノムヒョン) | 
| 39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0735 | No. 39  火を通したものは「さんが焼き」と呼ばれる、アジやイワシの身を細かく叩き味噌と混ぜて作る、千葉県の郷土料理は何でしょう? 正解 : なめろう abc the ninth (2011) 通常問題  0735  | なめろう | 
| 40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0270 | No. 40  サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう? 正解 : オパール abc the fourth (2006) 通常問題  0270  | オパール | 
| 41 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0082 | No. 41  現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう? 正解 : トキ abc the fourth (2006) 敗者復活  0082  | トキ | 
| 42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0766 | No. 42  1976年に WBAジュニアフライ級チャンピオンとなったボクサーで、世界王座防衛13度の日本記録をもつのは誰でしょう? 正解 : 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) abc the tenth (2012) 通常問題  0766  | 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) | 
| 43 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0758 | No. 43  英語では「シーキューカンバー(sea cucumber)」といい、漢字では「海の鼠」と書く生き物は何でしょう? 正解 : なまこ abc the sixth (2008) 通常問題  0758  | なまこ | 
| 44 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0610 | No. 44  イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう? 正解 : パンナコッタ abc the fifth (2007) 通常問題  0610  | パンナコッタ | 
| 45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0130 | No. 45  丈夫で堅いため太鼓のバチなどにも使われるブナ科の木で、漢字でも木偏に堅いと書くのは何でしょう? 正解 : カシ abc the fifth (2007) 通常問題  0130  | カシ | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0246 | No. 46  日本で使われる将棋の駒の約95%を生産していることから「将棋の街」として名高い、山形県にある市は何でしょう? 正解 : 天童市(てんどうし) abc the 11th (2013) 通常問題  0246  | 天童市(てんどうし) | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0972 | No. 47  ゴルフで、プレーヤーがコースに持ち込むことが出来るクラブの本数は何本までと決められているでしょう? 正解 : 14本 abc the second (2004) 通常問題  0972  | 14本 | 
| 48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0751 | No. 48  月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう? 正解 : 新月 abc the fourth (2006) 通常問題  0751  | 新月 | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0213 | No. 49  1923年に南ドイツのある都市で起こった暴動で、これによりヒトラーが逮捕されたことで有名なのは何一揆でしょう? 正解 : ミュンヘン一揆 abc the fourth (2006) 通常問題  0213  | ミュンヘン一揆 | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0267 | No. 50  1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう? 正解 : 襟裳岬 abc the second (2004) 通常問題  0267  | 襟裳岬 | 
| 51 | EQIDEN2008 通常問題 #0409 | No. 51  「海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になる」という言い伝えから、世の中を知り尽くし、賢さがはたらく人を指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 EQIDEN2008 通常問題  0409  | 海千山千(うみせんやません) 【海千河千】 | 
| 52 | EQIDEN2008 通常問題 #0043 | No. 52  K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう? 正解 : スリップダウン EQIDEN2008 通常問題  0043  | スリップダウン | 
| 53 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0057 | No. 53  和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう? 正解 : 味噌 abc the seventh (2009) 敗者復活  0057  | 味噌 | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0090 | No. 54  「御家流(おいえりゅう)」や「志野流」などの流派があり、それを鑑賞する動作を「聞く」と表現する日本の伝統芸事は何でしょう? 正解 : 香道【「お香」「聞香」「香あそび」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0090  | 香道【「お香」「聞香」「香あそび」も○】 | 
| 55 | EQIDEN2009 通常問題 #0004 | No. 55  火山岩の一種に「安山岩」がありますが、この「安山」とは何のことでしょう? 正解 : アンデス山脈 EQIDEN2009 通常問題  0004  | アンデス山脈 | 
| 56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0475 | No. 56  オペラ『ロミオとジュリエット』を作曲したのはグノーですが、バレエ組曲『ロミオとジュリエット』を作曲したロシアの作曲家は誰でしょう? 正解 : (セルゲイ・)プロコフィエフ abc the seventh (2009) 通常問題  0475  | (セルゲイ・)プロコフィエフ | 
| 57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0492 | No. 57  群馬県の民謡『草津節』で、「お医者様でも草津の湯でも」治せない、と歌われているのはどんな病でしょう? 正解 : 惚れた病(恋わずらい、恋の病) abc the tenth (2012) 通常問題  0492  | 惚れた病(恋わずらい、恋の病) | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0170 | No. 58  ことわざで、何をするにも生きていなければ始まらないということを「命あっての何」というでしょう? 正解 : 物種[ものだね] abc the seventh (2009) 通常問題  0170  | 物種[ものだね] | 
| 59 | 誤2 (2004) 通常問題 #0321 | No. 59  アメリカの作家ジェームス・チャーチウォードが著書『失われた大陸』の中で語っている、太平洋上に浮かぶ伝説の大陸は何でしょう? 正解 : ムー大陸 誤2 (2004) 通常問題  0321  | ムー大陸 | 
| 60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0316 | No. 60  ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう? 正解 : フック船長 誤1 (2003) 通常問題  0316  | フック船長 | 
| 61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0306 | No. 61  昭和元年と昭和64年の日数は同じですが、ともに何日あったでしょう? 正解 : 7日 誤4 (2006) 通常問題  0306  | 7日 | 
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0598 | No. 62  アメリカ人作曲家の発案で、歩きながら演奏できるようにチューバを改造して作った低音楽器は何でしょう? 正解 : スーザフォン abc the third (2005) 通常問題  0598  | スーザフォン | 
| 63 | EQIDEN2012 通常問題 #0391 | No. 63  野菜を細かく立方体状に切ることを、何切りというでしょう? 正解 : さいの目切り EQIDEN2012 通常問題  0391  | さいの目切り | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0055 | No. 64  14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう? 正解 : パンデミック abc the seventh (2009) 通常問題  0055  | パンデミック | 
| 65 | EQIDEN2011 通常問題 #0308 | No. 65  これまでに日本人がオリンピックで獲得した金メダルのうち、34個と、最も多く獲得している競技は何でしょう? 正解 : 柔道 EQIDEN2011 通常問題  0308  | 柔道 | 
| 66 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0038 | No. 66  今年1月、オーストリア人俳優マニュエル・シュワルツと結婚した、女性歌手は誰でしょう? 正解 : 浜崎あゆみ abc the ninth (2011) 敗者復活  0038  | 浜崎あゆみ | 
| 67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0472 | No. 67  本の文章に直接表現されていない内容を読み取ることを、文字の書かれていない場所を取って「何を読む」というでしょう? 正解 : 行間(を読む) abc the 11th (2013) 通常問題  0472  | 行間(を読む) | 
| 68 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0665 | No. 68  頭や手足がない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : トルソー abc the fourth (2006) 通常問題  0665  | トルソー | 
| 69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0517 | No. 69  宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう? 正解 : ハープ abc the 12th (2014) 通常問題  0517  | ハープ | 
| 70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0094 | No. 70  数学で、2と8の相加平均は5になりますが、相乗平均はいくつになるでしょう? 正解 : 4 誤誤 (2007) 通常問題  0094  | 4 | 
| 71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0396 | No. 71  創業者の黒田善太郎(ぜんたろう)が「国の誉れとなる」ことを願って社名をつけた、「キャンパスノート」などの商品で知られる文具メーカーといえば何でしょう? 正解 : コクヨ(KOKUYO) abc the sixth (2008) 通常問題  0396  | コクヨ(KOKUYO) | 
| 72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0735 | No. 72  鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう? 正解 : 守邦親王[もりくに・しんのう] abc the seventh (2009) 通常問題  0735  | 守邦親王[もりくに・しんのう] | 
| 73 | abc the third (2005) 通常問題 #0372 | No. 73  地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題  0372  | 外合 | 
| 74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0255 | No. 74  江戸いろはがるたの「ほ」の札は「骨折り損のくたびれもうけ」ですが、京いろはがるたの「ほ」の札は何でしょう? 正解 : 仏の顔も三度 abc the tenth (2012) 通常問題  0255  | 仏の顔も三度 | 
| 75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0225 | No. 75  手形や小切手の支払日を過ぎても所有者にお金が支払われない状態を何というでしょう? 正解 : 不渡り abc the ninth (2011) 通常問題  0225  | 不渡り | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0349 | No. 76  Rh式血液型の語源となった、オナガザル科のサルは何でしょう? 正解 : アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0349  | アカゲザル※英語名の「リーサス・モンキー」(rhesus monkey)も○。 | 
| 77 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0216 | No. 77  ヤマト、ヤエヤママダラ、チャバネなどの種類がいる、病原菌を媒介することなどから人間に嫌われている昆虫は何でしょう? 正解 : ゴキブリ abc the eighth (2010) 通常問題  0216  | ゴキブリ | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0005 | No. 78  国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう? 正解 : 25年 abc the third (2005) 通常問題  0005  | 25年 | 
| 79 | abc the first (2003) 敗者復活 #0033 | No. 79  ホラー映画『13日の金曜日』シリーズの舞台になっている湖の名前は何でしょう? 正解 : クリスタルレイク abc the first (2003) 敗者復活  0033  | クリスタルレイク | 
| 80 | 誤2 (2004) 通常問題 #0100 | No. 80  ドイツの最高峰・ツークシュピッツェの登山口として多くの観光客が訪れる街で、1936年には冬季オリンピックが開かれたことでも知られるのはどこでしょう? 正解 : ガルミッシュ・パルテンキルヘン 誤2 (2004) 通常問題  0100  | ガルミッシュ・パルテンキルヘン | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0594 | No. 81  子育て雑誌の「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を発行している日本の出版社はどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション abc the 11th (2013) 通常問題  0594  | ベネッセコーポレーション | 
| 82 | abc the third (2005) 通常問題 #0238 | No. 82  口語で言う「いらっしゃいます」にあたる、文語文法で「あり」「をり」「はべり」と共にラ行変格活用をする動詞は何でしょう? 正解 : いまそかり(いますがり) abc the third (2005) 通常問題  0238  | いまそかり(いますがり) | 
| 83 | 誤4 (2006) 通常問題 #0121 | No. 83  明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう? 正解 : 津田梅子(つだ・うめこ) 誤4 (2006) 通常問題  0121  | 津田梅子(つだ・うめこ) | 
| 84 | EQIDEN2009 通常問題 #0326 | No. 84  気象庁の風力階級で、最も小さい数字は0ですが、最も大きい数字はいくつでしょう? 正解 : 12 EQIDEN2009 通常問題  0326  | 12 | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0584 | No. 85  アフガニスタン、タジキスタン、中国にまたがり、俗に「世界の屋根」と言われる高原は何でしょう? 正解 : パミール高原 abc the ninth (2011) 通常問題  0584  | パミール高原 | 
| 86 | abc the second (2004) 通常問題 #0127 | No. 86  小林旭、ドリフターズ、氷川きよしに共通する歌のタイトルは何でしょう? 正解 : ズンドコ節 abc the second (2004) 通常問題  0127  | ズンドコ節 | 
| 87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0270 | No. 87  パナマと国境を接する国で、南米にあるのはコロンビアですが、中米にあるのはどこでしょう? 正解 : コスタリカ abc the sixth (2008) 通常問題  0270  | コスタリカ | 
| 88 | abc the first (2003) 通常問題 #0746 | No. 88  昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう? 正解 : 島津製作所 abc the first (2003) 通常問題  0746  | 島津製作所 | 
| 89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0740 | No. 89  『フルハウス』や『奥様は魔女』などのように、同じ登場人物・同じセットを用いて展開されるコメディの手法を英語で何というでしょう? 正解 : シチュエーション・コメディ(シットコム) abc the eighth (2010) 通常問題  0740  | シチュエーション・コメディ(シットコム) | 
| 90 | 誤1 (2003) 通常問題 #0194 | No. 90  領海・経済水域確保のために周りをブロックで囲まれている、北緯20度25分に位置する日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 沖ノ鳥島 誤1 (2003) 通常問題  0194  | 沖ノ鳥島 | 
| 91 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0088 | No. 91  背開きと腹開きのうち、関東で主流となっているうなぎのさばき方はどちらでしょう? 正解 : 背開き abc the eighth (2010) 敗者復活  0088  | 背開き | 
| 92 | abc the third (2005) 通常問題 #0943 | No. 92  エチュードを日本語でいうと練習曲ですが、プレリュードを日本語でいうと何曲でしょう? 正解 : 前奏曲 abc the third (2005) 通常問題  0943  | 前奏曲 | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0325 | No. 93  経済産業省の3つの外局とは資源エネルギー庁、中小企業庁とあと一つは何でしょう? 正解 : 特許庁 abc the tenth (2012) 通常問題  0325  | 特許庁 | 
| 94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0496 | No. 94  本名を平岡公威(ひらおか・きみたけ)といい、代表作に『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』がある作家は誰でしょう? 正解 : 三島由紀夫 abc the fifth (2007) 通常問題  0496  | 三島由紀夫 | 
| 95 | abc the third (2005) 通常問題 #0636 | No. 95  独特なタッチの美人画で人気を博し、「大正の歌麿」と呼ばれた画家で、名曲『宵待草』の作詞者としても知られるのは誰でしょう? 正解 : 竹久夢二 abc the third (2005) 通常問題  0636  | 竹久夢二 | 
| 96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0502 | No. 96  銭湯や洗面所などでよく目にする水道の蛇口のことを、オランダ語を使って特に何というでしょう? 正解 : カラン abc the fourth (2006) 通常問題  0502  | カラン | 
| 97 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0792 | No. 97  人や動物が雪の上を歩いたあとに残るのは「足跡」ですが、車が雪の上を通り過ぎたあとにできる車輪の跡を何というでしょう? 正解 : 轍(わだち) abc the 11th (2013) 通常問題  0792  | 轍(わだち) | 
| 98 | EQIDEN2013 通常問題 #0307 | No. 98  「GET WILD & BE SEXY」をコンセプトとし、大洋図書が刊行している10代から20代前半のギャル系向き雑誌は何でしょう? 正解 : 「egg」 EQIDEN2013 通常問題  0307  | 「egg」 | 
| 99 | EQIDEN2012 通常問題 #0225 | No. 99  童謡『虫の声』で最初に登場し、「ちんちろちんちろちんちろりん」と鳴く虫は何でしょう? 正解 : マツムシ EQIDEN2012 通常問題  0225  | マツムシ | 
| 100 | 誤誤 (2007) 予備 #0012 | No. 100  本当は眠っていないのに寝たふりをすることを、ある動物を使って「何寝入り」というでしょう? 正解 : 狸寝入り 誤誤 (2007) 予備  0012  | 狸寝入り |