ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003) 通常問題 #0300 | No. 1  名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう? 正解 : リリウォカラーニ abc the first (2003) 通常問題  0300  | リリウォカラーニ | 
| 2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0067 | No. 2  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067  | 節分 | 
| 3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0089 | No. 3  ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう? 正解 : キリン abc the 11th (2013) 通常問題  0089  | キリン | 
| 4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0715 | No. 4  ゲーム『パズル&ドラゴンズ』で、画面内に表示されるパズルブロックの数はいくつでしょう? 正解 : 30個 abc the 12th (2014) 通常問題  0715  | 30個 | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0557 | No. 5  オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう? 正解 : アフリカーンス語[Afrikaans] abc the seventh (2009) 通常問題  0557  | アフリカーンス語[Afrikaans] | 
| 6 | 誤1 (2003) 通常問題 #0452 | No. 6  今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : たそがれ清兵衛 誤1 (2003) 通常問題  0452  | たそがれ清兵衛 | 
| 7 | EQIDEN2008 通常問題 #0265 | No. 7  目先の違いだけに気を取られ、結果が同じであることに気づかないさまを、2つの漢数字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 朝三暮四(ちょうさんぼし) EQIDEN2008 通常問題  0265  | 朝三暮四(ちょうさんぼし) | 
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0353 | No. 8  テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう? 正解 : サトシ abc the first (2003) 通常問題  0353  | サトシ | 
| 9 | 誤3 (2005) 通常問題 #0316 | No. 9  主に危険人物や、特に注意すべき事項をリスト化したものを、ある色を使って何リストというでしょう? 正解 : ブラックリスト 誤3 (2005) 通常問題  0316  | ブラックリスト | 
| 10 | EQIDEN2011 通常問題 #0233 | No. 10  女性として初めて棒高跳びの記録で5mを突破し、現在も5m06cmの女子世界記録を保持するロシア人選手は誰でしょう? 正解 : エレーナ・イシンバエワ EQIDEN2011 通常問題  0233  | エレーナ・イシンバエワ | 
| 11 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0028 | No. 11  フランス語で「数字」という意味の、本のページを表す番号のことを何というでしょう? 正解 : ノンブル 誤誤 (2007) 通常問題  0028  | ノンブル | 
| 12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0673 | No. 12  日本ユースホステル協会直営の第1号館がある北海道の湖で、田沢湖に次いで日本で2番目に深いのはどこでしょう? 正解 : 支笏湖[しこつこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0673  | 支笏湖[しこつこ] | 
| 13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0175 | No. 13  1890年に日本で最初に電動エレベーターが設置された、かつて浅草に存在した高層建築物といえば何でしょう? 正解 : 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0175  | 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 | 
| 14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0466 | No. 14  自分から進んで災いの中に飛び込むことを、「飛んで火に入る何」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the 12th (2014) 通常問題  0466  | 夏の虫 | 
| 15 | EQIDEN2010 通常問題 #0050 | No. 15  最高峰は標高3,404mのアネト山である、フランスとスペインの国境に横たわる山脈は何でしょう? 正解 : ピレネー山脈 EQIDEN2010 通常問題  0050  | ピレネー山脈 | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0035 | No. 16  相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう? 正解 : 水を向ける EQIDEN2013 通常問題  0035  | 水を向ける | 
| 17 | abc the third (2005) 通常問題 #0824 | No. 17  日本の南北朝時代における北朝の皇室の系統を何統というでしょう? 正解 : 持明院統 abc the third (2005) 通常問題  0824  | 持明院統 | 
| 18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0441 | No. 18  エスプレッソ・コーヒーを飲むときに使う、通常より小さいカップを何カップというでしょう? 正解 : デミタス(カップ) abc the eighth (2010) 通常問題  0441  | デミタス(カップ) | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0397 | No. 19  バルセロナの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」などを設計した、スペインの有名な建築家は誰でしょう? 正解 : アントニオ・ガウディ abc the fourth (2006) 通常問題  0397  | アントニオ・ガウディ | 
| 20 | abc the first (2003) 通常問題 #0931 | No. 20  ニューヨークのグッゲンハイム美術館本館や、東京の帝国ホテルの設計で知られるアメリカの建築家は誰でしょう? 正解 : フランク・ロイド・ライト abc the first (2003) 通常問題  0931  | フランク・ロイド・ライト | 
| 21 | abc the first (2003) 通常問題 #0655 | No. 21  国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう? 正解 : 国土地理院 abc the first (2003) 通常問題  0655  | 国土地理院 | 
| 22 | EQIDEN2009 通常問題 #0268 | No. 22  すぐに鮮度が落ちることから「生き腐れ」という別名がある魚で、漢字では「魚へんに青い」と書くのは何でしょう? 正解 : サバ[鯖] EQIDEN2009 通常問題  0268  | サバ[鯖] | 
| 23 | abc the second (2004) 通常問題 #0301 | No. 23  正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題  0301  | 地頭 | 
| 24 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0028 | No. 24  これまでに夏のオリンピックが2回開催された4つの都市とは、ロンドン、パリ、ロサンゼルスとどこでしょう? 正解 : アテネ[Athena] abc the eighth (2010) 通常問題  0028  | アテネ[Athena] | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0047 | No. 25  ギリシャ語で「三日月」という意味がある、界面張力によって容器内の液体がつくる曲面のことを何というでしょう? 正解 : メニスカス abc the ninth (2011) 通常問題  0047  | メニスカス | 
| 26 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0049 | No. 26  「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 abc the fifth (2007) 敗者復活  0049  | 種田山頭火 | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0559 | No. 27  第1回メフィスト賞を『すべてがFになる』で受賞した、『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣(もり・ひろし) abc the 11th (2013) 通常問題  0559  | 森博嗣(もり・ひろし) | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0119 | No. 28  ケニアのナイロビに本部を置く「国連環境計画」を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : UNEP(ユネップ) EQIDEN2011 通常問題  0119  | UNEP(ユネップ) | 
| 29 | abc the third (2005) 通常問題 #0216 | No. 29  冒頭には「生涯六十余度も決闘、ついには一度も負けたことがない」と書いてある、宮本武蔵の著書といえば何でしょう? 正解 : 『五輪書』 abc the third (2005) 通常問題  0216  | 『五輪書』 | 
| 30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0944 | No. 30  日本の都道府県名のうち、50音順で最初にくるのは愛知県ですが、いろは順で最初にくるのはどこでしょう? 正解 : 茨城県 abc the fourth (2006) 通常問題  0944  | 茨城県 | 
| 31 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0057 | No. 31  いわゆるドイツ三大Bと呼ばれる作曲家とは、バッハ、ベートーベンと誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ブラームス abc the ninth (2011) 敗者復活  0057  | ヨハネス・ブラームス | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0745 | No. 32  木管楽器のサキソフォンを考案した「アドルフ・サックス」は、どこの国の管楽器製作者でしょう? 正解 : ベルギー abc the 11th (2013) 通常問題  0745  | ベルギー | 
| 33 | EQIDEN2013 通常問題 #0258 | No. 33  セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが乗る愛馬の名前は何でしょう? 正解 : ロシナンテ EQIDEN2013 通常問題  0258  | ロシナンテ | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0553 | No. 34  西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう? 正解 : キングコング abc the third (2005) 通常問題  0553  | キングコング | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0592 | No. 35  「ダブルイーグル」ともいわれる、ゴルフで、ホールの基準打数より3打少ない打数で終えることを何というでしょう? 正解 : アルバトロス abc the tenth (2012) 通常問題  0592  | アルバトロス | 
| 36 | abc the second (2004) 通常問題 #0843 | No. 36  囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう? 正解 : 棋聖戦 abc the second (2004) 通常問題  0843  | 棋聖戦 | 
| 37 | EQIDEN2010 通常問題 #0256 | No. 37  小説『アルセーヌ・ルパン』シリーズで知られる、フランスの作家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] EQIDEN2010 通常問題  0256  | モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0281 | No. 38  「知恵伊豆」の異名をとり、島原の乱や振袖火事などの鎮定に活躍した、徳川幕府初期の老中は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fifth (2007) 通常問題  0281  | 松平信綱 | 
| 39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0308 | No. 39  今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう? 正解 : 10位 abc the eighth (2010) 通常問題  0308  | 10位 | 
| 40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0002 | No. 40  正式名称をゴッドウィン・オースチンという、エベレストに次いで世界で2番目に高い山は何でしょう? 正解 : K2 abc the sixth (2008) 通常問題  0002  | K2 | 
| 41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0734 | No. 41  相対湿度が100%となり水滴が生じ始める温度のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 露点 abc the sixth (2008) 通常問題  0734  | 露点 | 
| 42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0551 | No. 42  ロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホールのものが有名な、漫画や広告など大衆文化を素材とした芸術を何と言うでしょう? 正解 : ポップアート(pop art) abc the sixth (2008) 通常問題  0551  | ポップアート(pop art) | 
| 43 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0705 | No. 43  ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう? 正解 : カプリ島 abc the ninth (2011) 通常問題  0705  | カプリ島 | 
| 44 | 誤2 (2004) 予備 #0007 | No. 44  別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう? 正解 : 焼けぼっくい 誤2 (2004) 予備  0007  | 焼けぼっくい | 
| 45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0185 | No. 45  後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう? 正解 : トレヴィの泉 abc the sixth (2008) 通常問題  0185  | トレヴィの泉 | 
| 46 | EQIDEN2012 通常問題 #0148 | No. 46  昭和初期の流行語「モボ・モガ」の「モ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : モダン EQIDEN2012 通常問題  0148  | モダン | 
| 47 | 誤1 (2003) 通常問題 #0220 | No. 47  刀の先を相手の目に向けて構える、剣道の中段の構えのことを特に何というでしょう? 正解 : 正眼の構え 誤1 (2003) 通常問題  0220  | 正眼の構え | 
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0309 | No. 48  オリンピックなどで見られる国の略称で、「GER」といえばドイツのことですが、「GBR」といえばどこの国のことでしょう? 正解 : イギリス(Great Britain) abc the sixth (2008) 通常問題  0309  | イギリス(Great Britain) | 
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0551 | No. 49  天城(あまぎ)峠で主人公が出会う、川端康成の小説『伊豆の踊子』のヒロインは誰でしょう? 正解 : 薫(かおる) abc the ninth (2011) 通常問題  0551  | 薫(かおる) | 
| 50 | abc the third (2005) 敗者復活 #0034 | No. 50  ことわざで、おかしくてたまらないときに「茶を沸かす」とされる体の一部はどこでしょう? 正解 : へそ abc the third (2005) 敗者復活  0034  | へそ | 
| 51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0177 | No. 51  懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう? 正解 : モルテン 誤4 (2006) 通常問題  0177  | モルテン | 
| 52 | abc the third (2005) 通常問題 #0707 | No. 52  ことわざの「ひょうたんから駒」。ひょうたんはウリ科ですが、駒は何科でしょう? 正解 : ウマ科 abc the third (2005) 通常問題  0707  | ウマ科 | 
| 53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0604 | No. 53  日本オリンピック委員会の第2代会長を務めた、「フジヤマのトビウオ」の異名で知られた往年の水泳選手は誰でしょう? 正解 : 古橋広之進 abc the fifth (2007) 通常問題  0604  | 古橋広之進 | 
| 54 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0076 | No. 54  鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう? 正解 : 犬追物[いぬおうもの] abc the seventh (2009) 敗者復活  0076  | 犬追物[いぬおうもの] | 
| 55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0144 | No. 55  昨年(2013年)、アメリカの債務不履行危機を引き起こした原因の一つである、現政権が進める医療保険制度改革のことを何というでしょう? 正解 : オバマケア abc the 12th (2014) 通常問題  0144  | オバマケア | 
| 56 | 誤3 (2005) 通常問題 #0155 | No. 56  昭和43年に『星空の孤独』でデビューした、本名を飯塚現子(いいづか・あきこ)という女性歌手は誰でしょう? 正解 : 和田アキ子 誤3 (2005) 通常問題  0155  | 和田アキ子 | 
| 57 | 誤1 (2003) 通常問題 #0024 | No. 57  森林浴の効果の主成分である、植物が出している殺菌力を持つ芳香性物質は何でしょう? 正解 : フィトンチッド 誤1 (2003) 通常問題  0024  | フィトンチッド | 
| 58 | abc the third (2005) 通常問題 #0007 | No. 58  旧国名で「備前」といえば現在の岡山県ですが、「備後」といえば現在の何県でしょう? 正解 : 広島県 abc the third (2005) 通常問題  0007  | 広島県 | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0826 | No. 59  熱帯および亜熱帯地方の海岸や河口に見られる常緑低木の林で、日本語で「紅樹林」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : マングローブ abc the first (2003) 通常問題  0826  | マングローブ | 
| 60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0253 | No. 60  伝統的なものでは弦は絹、胴はニシキヘビの皮で作られている、「蛇皮線(じゃびせん)」の別名もある奄美や琉球の民謡に欠かせない弦楽器は何でしょう? 正解 : 三線(さんしん) abc the tenth (2012) 通常問題  0253  | 三線(さんしん) | 
| 61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0306 | No. 61  ガソリンエンジンで、ガソリンを霧状にして燃焼室に送り込む装置のことを英語で何というでしょう? 正解 : キャブレター 誤1 (2003) 通常問題  0306  | キャブレター | 
| 62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0755 | No. 62  夢を見るときの催眠状態を「レム催眠」といいますが、この「レム」とは何という英語の略でしょう? 正解 : ラピッド・アイ・ムーブメント(Rapid Eye Movement) abc the fourth (2006) 通常問題  0755  | ラピッド・アイ・ムーブメント(Rapid Eye Movement) | 
| 63 | EQIDEN2008 通常問題 #0446 | No. 63  新約聖書に収められた4つの福音書とは、マタイ、マルコ、ルカと、誰による福音書でしょう? 正解 : ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】 EQIDEN2008 通常問題  0446  | ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】 | 
| 64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0180 | No. 64  地球内部の地層の分類で、リソスフェアの下に位置する比較的軟らかい層を何というでしょう? 正解 : アセノスフェア abc the 12th (2014) 通常問題  0180  | アセノスフェア | 
| 65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0025 | No. 65  大相撲で、行司の最高位は立行司ですが、床山の最高位は何というでしょう? 正解 : 特等床山 abc the 11th (2013) 通常問題  0025  | 特等床山 | 
| 66 | EQIDEN2013 通常問題 #0388 | No. 66  平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう? 正解 : 平安時代 EQIDEN2013 通常問題  0388  | 平安時代 | 
| 67 | abc the second (2004) 通常問題 #0950 | No. 67  1997年にボーカルの横山剣を中心に結成された「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって」「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」「GT」などの曲で知られるバンドは何でしょう? 正解 : クレイジーケンバンド abc the second (2004) 通常問題  0950  | クレイジーケンバンド | 
| 68 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0080 | No. 68  F1モナコグランプリ、インディ500と共に「世界3大レース」とも呼ばれる、フランスのサルテサーキットで開催されるカーレースは何でしょう? 正解 : ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0080  | ル・マン24時間(耐久)レース【ル・マンが出れば○】 | 
| 69 | abc the second (2004) 通常問題 #0503 | No. 69  アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう? 正解 : クワメ・エンクルマ abc the second (2004) 通常問題  0503  | クワメ・エンクルマ | 
| 70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0151 | No. 70  樹木や低木などの植物を刈り込んで、生き物を形作ったものを英語で何というでしょう? 正解 : トピアリー abc the ninth (2011) 通常問題  0151  | トピアリー | 
| 71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0473 | No. 71  1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう? 正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) abc the sixth (2008) 通常問題  0473  | 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle) | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0126 | No. 72  今年5月、EUに10カ国が新たに加盟しますが、これによって合計何カ国体制となるでしょう? 正解 : 25カ国 abc the second (2004) 通常問題  0126  | 25カ国 | 
| 73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0441 | No. 73  イギリス人のジェイムス・プライヤーが発見し、日本では実際に採集した人の名にちなんで呼ばれる沖縄県の県の鳥は何でしょう? 正解 : ノグチゲラ abc the fourth (2006) 通常問題  0441  | ノグチゲラ | 
| 74 | EQIDEN2012 通常問題 #0256 | No. 74  昨日、実写映画版が公開された、主人公・藤岡ハルヒがとある部活動に巻き込まれる姿を描く、葉鳥(はとり)ビスコの漫画は何でしょう? 正解 : 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』 EQIDEN2012 通常問題  0256  | 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』 | 
| 75 | EQIDEN2014 通常問題 #0185 | No. 75  本名を倉科岳文(くらしな・たけふみ)という、自作のパラパラ漫画で再ブレイクを果たしているお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : 鉄拳(てっけん) EQIDEN2014 通常問題  0185  | 鉄拳(てっけん) | 
| 76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0075 | No. 76  アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう? 正解 : ダイム[dime] abc the seventh (2009) 通常問題  0075  | ダイム[dime] | 
| 77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 77  ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題  0731  | フレット | 
| 78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0191 | No. 78  「中国四大奇書」とは「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」と何でしょう? 正解 : 西遊記 誤2 (2004) 通常問題  0191  | 西遊記 | 
| 79 | 誤4 (2006) 通常問題 #0364 | No. 79  英語名を「ブルー・スポット・マッドスキッパー」という、有明海沿岸の泥に棲むハゼ科の魚は何でしょう? 正解 : ムツゴロウ 誤4 (2006) 通常問題  0364  | ムツゴロウ | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0169 | No. 80  本名をエーリッヒ・ワイスという、20世紀はじめに「脱出王」として名を馳せたアメリカの奇術師は誰でしょう? 正解 : ハリー・フーディーニ[Harry Houdini] abc the seventh (2009) 通常問題  0169  | ハリー・フーディーニ[Harry Houdini] | 
| 81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0290 | No. 81  特に小さいものは「ビュート」と呼ばれる、頂上が平坦で周囲が急傾斜である卓状地形のことを何というでしょう? 正解 : メサ(Mesa) abc the 11th (2013) 通常問題  0290  | メサ(Mesa) | 
| 82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0536 | No. 82  2013年版までの『能率手帳』から名前を変更した、日本能率協会マネジメントセンターが発行する手帳のブランドは何でしょう? 正解 : NOLTY(ノルティ) abc the 12th (2014) 通常問題  0536  | NOLTY(ノルティ) | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0405 | No. 83  金属にできる錆(さび)のうち、特に「緑青(ろくしょう)」といえばどんな金属にできるものでしょう? 正解 : 銅 abc the seventh (2009) 通常問題  0405  | 銅 | 
| 84 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0533 | No. 84  高村光太郎の彫刻『乙女の像』が湖畔にある、青森県の湖はどこでしょう? 正解 : 十和田湖 abc the fifth (2007) 通常問題  0533  | 十和田湖 | 
| 85 | EQIDEN2008 通常問題 #0013 | No. 85  企業がブランドのイメージを広めるため、沢山のアイテムを取り揃えた店舗のことを、船にたとえて何というでしょう? 正解 : フラッグシップ(ショップ/ストア) 【「旗艦店」も○。「フラッグショップ」はもう一度】 EQIDEN2008 通常問題  0013  | フラッグシップ(ショップ/ストア) 【「旗艦店」も○。「フラッグショップ」はもう一度】 | 
| 86 | abc the first (2003) 通常問題 #0141 | No. 86  屋号を萬屋(よろずや)という、映画『ピンポン』やドラマ『HR』などで人気の若手歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (二世)中村獅童 abc the first (2003) 通常問題  0141  | (二世)中村獅童 | 
| 87 | 誤4 (2006) 通常問題 #0103 | No. 87  日本語では「送りつけ商法」という、注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する悪質商法を英語で何というでしょう? 正解 : ネガティブオプション 誤4 (2006) 通常問題  0103  | ネガティブオプション | 
| 88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0045 | No. 88  就任の経緯から「くじ引き将軍」とも呼ばれる、室町幕府第6代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義教(あしかが・よしのり) abc the tenth (2012) 通常問題  0045  | 足利義教(あしかが・よしのり) | 
| 89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0319 | No. 89  「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう? 正解 : 浅葱幕(あさぎまく) abc the tenth (2012) 通常問題  0319  | 浅葱幕(あさぎまく) | 
| 90 | EQIDEN2014 通常問題 #0231 | No. 90  表計算ソフト「Excel」において、一般的に番号が数字で表されるのは行、列のどちらでしょう? 正解 : 行 EQIDEN2014 通常問題  0231  | 行 | 
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0660 | No. 91  「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう? 正解 : 新井白石 abc the second (2004) 通常問題  0660  | 新井白石 | 
| 92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0352 | No. 92  新潟、柳ケ瀬(やながせ)、伊勢佐木町(いせざきちょう)の後につくと曲のタイトルになる、音楽の形式は何でしょう? 正解 : ブルース abc the ninth (2011) 通常問題  0352  | ブルース | 
| 93 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0199 | No. 93  その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう? 正解 : バイブル 誤誤 (2007) 通常問題  0199  | バイブル | 
| 94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0716 | No. 94  珊瑚、ブラッドストーン、アクアマリンといえば、何月の誕生石でしょう? 正解 : 3月 abc the eighth (2010) 通常問題  0716  | 3月 | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0661 | No. 95  船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう? 正解 : ピッチング abc the fourth (2006) 通常問題  0661  | ピッチング | 
| 96 | 誤3 (2005) 通常問題 #0399 | No. 96  花にピレトリンという物質を多く含むことから、殺虫剤の原料として使われる菊の一種は何でしょう? 正解 : 除虫菊 誤3 (2005) 通常問題  0399  | 除虫菊 | 
| 97 | abc the third (2005) 通常問題 #0415 | No. 97  ポツダムのサンスーシ宮殿もこの様式で建てられている、18世紀フランスで興った繊細優雅な芸術様式を何というでしょう? 正解 : ロココ式 abc the third (2005) 通常問題  0415  | ロココ式 | 
| 98 | 誤2 (2004) 通常問題 #0099 | No. 98  クリミア戦争において献身的な看護で活躍したことから「クリミアの天使」と呼ばれたイタリア生まれの女性の名前は何でしょう? 正解 : フローレンス=ナイチンゲール 誤2 (2004) 通常問題  0099  | フローレンス=ナイチンゲール | 
| 99 | EQIDEN2009 通常問題 #0149 | No. 99  本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり EQIDEN2009 通常問題  0149  | 美空ひばり | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0087 | No. 100  近づく音は高く、遠ざかる音は低く聞こえる現象を、発見したオーストリアの物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ドップラー現象 abc the fourth (2006) 通常問題  0087  | ドップラー現象 |