ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤2 (2004) 通常問題 #0110 | No. 1  歌舞伎の番付の書体は勘亭流ですが、相撲の番付に使われる書体は何流というでしょう? 正解 : 根岸流 誤2 (2004) 通常問題  0110  | 根岸流 | 
| 2 | abc the second (2004) 通常問題 #0341 | No. 2  悪酔いを防ぐと信じられていたことから、ギリシャ語の「酔わない」という言葉が語源となっている、2月の誕生石は何でしょう? 正解 : アメシスト abc the second (2004) 通常問題  0341  | アメシスト | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0752 | No. 3  企業の最高経営責任者のことを「CEO」といいますが、これは何という英語を略したものでしょう? 正解 : chief executive officer abc the fourth (2006) 通常問題  0752  | chief executive officer | 
| 4 | abc the first (2003) 通常問題 #0169 | No. 4  「オペレーティング・システム」という言葉を略した、コンピュータの基本ソフトをあらわす用語は何でしょう? 正解 : OS abc the first (2003) 通常問題  0169  | OS | 
| 5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0410 | No. 5  英語では『The Old Man and the Sea』という、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the fifth (2007) 通常問題  0410  | 『老人と海』 | 
| 6 | abc the first (2003) 敗者復活 #0100 | No. 6  カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう? 正解 : トマトジュース abc the first (2003) 敗者復活  0100  | トマトジュース | 
| 7 | 誤4 (2006) 通常問題 #0333 | No. 7  昔話『かさじぞう』で、おじいさんが売ろうとしたものの売れ残った編み笠の数はいくつだったでしょう? 正解 : 5つ 誤4 (2006) 通常問題  0333  | 5つ | 
| 8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0356 | No. 8  ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題  0356  | ラオス人民民主共和国 | 
| 9 | EQIDEN2009 通常問題 #0029 | No. 9  ウツギの花の色に似ていることから「卯の花」とも呼ばれる、豆腐を作る際にできる食材は何でしょう? 正解 : おから EQIDEN2009 通常問題  0029  | おから | 
| 10 | EQIDEN2013 通常問題 #0154 | No. 10  八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう? 正解 : イカ EQIDEN2013 通常問題  0154  | イカ | 
| 11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0078 | No. 11  健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう? 正解 : 小麦色 誤3 (2005) 通常問題  0078  | 小麦色 | 
| 12 | abc the third (2005) 通常問題 #0611 | No. 12  花の構造で、おしべの先にある花粉の入った袋を何というでしょう? 正解 : やく abc the third (2005) 通常問題  0611  | やく | 
| 13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0715 | No. 13  南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう? 正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay) abc the 11th (2013) 通常問題  0715  | パラグアイ共和国(Republic of Paraguay) | 
| 14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0024 | No. 14  小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題  0024  | フランス | 
| 15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0440 | No. 15  ベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフトシステムズが共同開発した、V-22型軍用輸送機のことを一般に何というでしょう? 正解 : オスプレイ abc the 11th (2013) 通常問題  0440  | オスプレイ | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0729 | No. 16  江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう? 正解 : 元治(げんじ、がんじ) abc the second (2004) 通常問題  0729  | 元治(げんじ、がんじ) | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0092 | No. 17  日本テレビの深夜のニュース番組『News zero』で月曜日のキャスターを務めている、人気グループ・嵐のメンバーは誰でしょう? 正解 : 櫻井翔(さくらい・しょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0092  | 櫻井翔(さくらい・しょう) | 
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0597 | No. 18  「潜入ルポ」などというときの「ルポ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ルポルタージュ abc the tenth (2012) 通常問題  0597  | ルポルタージュ | 
| 19 | abc the third (2005) 通常問題 #0723 | No. 19  父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう? 正解 : 佐藤愛子 abc the third (2005) 通常問題  0723  | 佐藤愛子 | 
| 20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0054 | No. 20  その製作者のことは製管師と呼ばれる、都山(とざん)流、琴古(きんこ)流などの流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the tenth (2012) 通常問題  0054  | 尺八 | 
| 21 | abc the first (2003) 通常問題 #0601 | No. 21  ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう? 正解 : ドジョウ abc the first (2003) 通常問題  0601  | ドジョウ | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0723 | No. 22  ケリー、バーキン、オータクロアなどのバッグを開発した、フランスの高級ブランドは何でしょう? 正解 : エルメス[Hermes] abc the seventh (2009) 通常問題  0723  | エルメス[Hermes] | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0883 | No. 23  「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」がその元祖とされる、主に空港で売られているお弁当のことを何というでしょう? 正解 : 空弁[そらべん] abc the seventh (2009) 通常問題  0883  | 空弁[そらべん] | 
| 24 | 誤3 (2005) 通常問題 #0238 | No. 24  オセアニアの国で、ニュージーランドの最高峰はクック山ですが、オーストラリアの最高峰は何でしょう? 正解 : コジウスコ山 誤3 (2005) 通常問題  0238  | コジウスコ山 | 
| 25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0157 | No. 25  現在のロシア大統領・メドベージェフの、ファーストネームは何でしょう? 正解 : ドミトリー abc the seventh (2009) 通常問題  0157  | ドミトリー | 
| 26 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0269 | No. 26  映画『メメント』『インセプション』『ダークナイト』などの作品でメガホンをとった、イギリス出身の映画監督は誰でしょう? 正解 : クリストファー・ノーラン abc the tenth (2012) 通常問題  0269  | クリストファー・ノーラン | 
| 27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0564 | No. 27  国内三大楽器メーカーとされるローランド、カワイ、ヤマハが本社を置く静岡県の都市はどこでしょう? 正解 : 浜松市 abc the seventh (2009) 通常問題  0564  | 浜松市 | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0266 | No. 28  エスプレッソなどを飲む時に使う小さなコーヒーカップを、「半分」という意味のフランス語から何というでしょう? 正解 : デミタス EQIDEN2011 通常問題  0266  | デミタス | 
| 29 | abc the first (2003) 通常問題 #0794 | No. 29  ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう? 正解 : マレット abc the first (2003) 通常問題  0794  | マレット | 
| 30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0654 | No. 30  フランスの彫刻家アベル・ラフレールによって製作され、FIFA第3代会長の名が付けられた、サッカーワールドカップの初代優勝カップは何でしょう? 正解 : ジュール・リメ・カップ abc the tenth (2012) 通常問題  0654  | ジュール・リメ・カップ | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0352 | No. 31  別名を白帝城という、現存の天守閣が日本最古とされている愛知県の城は何でしょう? 正解 : 犬山城 abc the seventh (2009) 通常問題  0352  | 犬山城 | 
| 32 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0699 | No. 32  岡山県の郷土料理「カキオコ」「エビオコ」の「オコ」とは、どんな料理のことでしょう? 正解 : お好み焼き abc the eighth (2010) 通常問題  0699  | お好み焼き | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0589 | No. 33  ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : エクトル・マロ abc the second (2004) 通常問題  0589  | エクトル・マロ | 
| 34 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0226 | No. 34  イタリア語で「新鮮な」という意味がある、漆喰(しっくい)を塗った下地が乾く前に水溶性の顔料で描く、絵画の技法は何でしょう? 正解 : フレスコ画 誤誤 (2007) 通常問題  0226  | フレスコ画 | 
| 35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0221 | No. 35  企業形態で、本来の業種とは無関係な業種を吸収合併し、多角的経営を行う複合企業のことを何というでしょう? 正解 : コングロマリット 誤1 (2003) 通常問題  0221  | コングロマリット | 
| 36 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0046 | No. 36  現在はACミランに所属するブラジルのサッカー選手で、サッカーワールドカップでの通算ゴール数が15得点と、歴代トップであるのは誰でしょう? 正解 : ロナウド abc the sixth (2008) 敗者復活  0046  | ロナウド | 
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0251 | No. 37  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251  | 労働関係調整法 | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0636 | No. 38  41歳と史上最年少でノーベル文学賞を受賞した、インドを舞台とした多くの作品を残しているイギリスの作家は誰でしょう? 正解 : ラドヤード・キップリング abc the fifth (2007) 通常問題  0636  | ラドヤード・キップリング | 
| 39 | abc the first (2003) 通常問題 #0922 | No. 39  サッカーで、ゴールキーパーが手を使うことができる、ゴールエリアを含む地域を何というでしょう? 正解 : ペナルティエリア abc the first (2003) 通常問題  0922  | ペナルティエリア | 
| 40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0625 | No. 40  核兵器を持たない国が保有国と同盟を結ぶことで見込まれる抑止力のことを、頭上を守る道具にたとえて何というでしょう? 正解 : 核の傘 abc the 12th (2014) 通常問題  0625  | 核の傘 | 
| 41 | EQIDEN2009 通常問題 #0361 | No. 41  環境配慮に関するキーワードを表す3R(スリーアール)とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう? 正解 : Recycle[リサイクル] EQIDEN2009 通常問題  0361  | Recycle[リサイクル] | 
| 42 | 誤4 (2006) 通常問題 #0167 | No. 42  はかない抵抗を指す言葉「蟷螂(とうろう)の斧」の蟷螂とは、どんな昆虫のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤4 (2006) 通常問題  0167  | カマキリ | 
| 43 | EQIDEN2010 通常問題 #0189 | No. 43  めったに使わない奥の手のことを、刀に例えて何というでしょう? 正解 : 伝家(でんか)の宝刀 EQIDEN2010 通常問題  0189  | 伝家(でんか)の宝刀 | 
| 44 | abc the third (2005) 通常問題 #0052 | No. 44  副題を『ある製糸工女哀史』という、戦時中の製糸工業の実態を綴った山本茂実のノンフィクション小説は何でしょう? 正解 : 『ああ野麦峠』 abc the third (2005) 通常問題  0052  | 『ああ野麦峠』 | 
| 45 | abc the third (2005) 通常問題 #0312 | No. 45  「おい、地獄さ行ぐんだで」という書き出しで始まる、プロレタリア作家・小林多喜二の代表作は何でしょう? 正解 : 『蟹工船』(かにこうせん) abc the third (2005) 通常問題  0312  | 『蟹工船』(かにこうせん) | 
| 46 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0098 | No. 46  台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう? 正解 : 投扇興 abc the ninth (2011) 敗者復活  0098  | 投扇興 | 
| 47 | abc the first (2003) 通常問題 #0406 | No. 47  ダッフルコートの特徴である、ひもをかけてとめる木のボタンのことを何というでしょう? 正解 : トッグル abc the first (2003) 通常問題  0406  | トッグル | 
| 48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0158 | No. 48  日本の河川で坂東太郎と呼ばれるのは利根川、筑紫次郎と呼ばれるのは筑後川ですが、四国三郎と呼ばれる川は何でしょう? 正解 : 吉野川 abc the fourth (2006) 通常問題  0158  | 吉野川 | 
| 49 | EQIDEN2014 通常問題 #0036 | No. 49  「僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた」という書き出しで始まる、1987年に刊行された村上春樹のベストセラー小説といえば何でしょう? 正解 : 『ノルウェイの森』 EQIDEN2014 通常問題  0036  | 『ノルウェイの森』 | 
| 50 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0458 | No. 50  北欧神話に登場する、主神オーディンが乗る8本脚の馬の名前は何でしょう? 正解 : スレイプニル abc the tenth (2012) 通常問題  0458  | スレイプニル | 
| 51 | EQIDEN2012 通常問題 #0336 | No. 51  経済連携協定の一つである「環太平洋戦略的経済連携協定」の事を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : TPP EQIDEN2012 通常問題  0336  | TPP | 
| 52 | abc the third (2005) 通常問題 #0881 | No. 52  神田うの、佐藤江梨子、Gackt、黒谷友香(ともか)がCMでヌードになったことで話題となったエステといえばどこでしょう? 正解 : たかの由梨ビューティークリニック abc the third (2005) 通常問題  0881  | たかの由梨ビューティークリニック | 
| 53 | EQIDEN2013 通常問題 #0289 | No. 53  恋愛小説を書く時にはメアリー・ウエストマコットという名前を使っていた、名探偵ポアロを生んだイギリスの女流作家は誰でしょう? 正解 : アガサ・クリスティ(Agatha Christie) EQIDEN2013 通常問題  0289  | アガサ・クリスティ(Agatha Christie) | 
| 54 | EQIDEN2011 通常問題 #0082 | No. 54  錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠(とういじょう) EQIDEN2011 通常問題  0082  | 糖衣錠(とういじょう) | 
| 55 | EQIDEN2008 通常問題 #0482 | No. 55  付点二分音符は、四分音符何個分の長さでしょう? 正解 : 3個 EQIDEN2008 通常問題  0482  | 3個 | 
| 56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0473 | No. 56  「豊かな海岸」という意味をもつ、首都をサン=ホセにおく中央アメリカの共和国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ 誤1 (2003) 通常問題  0473  | コスタリカ | 
| 57 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0087 | No. 57  『恩讐の彼方に』『父帰る』などの作品を残した小説家で、芥川賞や直木賞を制定したのは誰でしょう? 正解 : 菊池寛(きくち・かん) abc the eighth (2010) 敗者復活  0087  | 菊池寛(きくち・かん) | 
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0123 | No. 58  著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ブレーズ・パスカル abc the fifth (2007) 通常問題  0123  | ブレーズ・パスカル | 
| 59 | EQIDEN2008 通常問題 #0469 | No. 59  「この世に二つとないたった一つのもの」という意味の四字熟語を、漢数字を使って何というでしょう? 正解 : 唯一無二(唯一不二) EQIDEN2008 通常問題  0469  | 唯一無二(唯一不二) | 
| 60 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0090 | No. 60  江戸時代には庄屋、名主(なぬし)などの村役人を指し、現在では「世話焼き」の意味で使われる言葉といえば何でしょう? 正解 : 肝煎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0090  | 肝煎 | 
| 61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0456 | No. 61  ことわざで、理論や方法に詳しいだけでは実戦には役立たないことをたとえて「畳の上の何」というでしょう? 正解 : 水練 abc the fourth (2006) 通常問題  0456  | 水練 | 
| 62 | EQIDEN2010 通常問題 #0360 | No. 62  英語で、注文服を「オーダーメイド」といいますが、既製服を何というでしょう? 正解 : レディメイド[ready-made] EQIDEN2010 通常問題  0360  | レディメイド[ready-made] | 
| 63 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0052 | No. 63  楽譜では音符のことを、文房具では筆記帳のことを意味する英単語は何でしょう? 正解 : ノート abc the fifth (2007) 敗者復活  0052  | ノート | 
| 64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0233 | No. 64  患者が薬を処方通りに飲むことと、企業の法令遵守の理念に共通する英語は何でしょう? 正解 : コンプライアンス abc the ninth (2011) 通常問題  0233  | コンプライアンス | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0140 | No. 65  日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題  0140  | 蝶 | 
| 66 | abc the third (2005) 敗者復活 #0079 | No. 66  「エジプトはナイルの賜である」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家といえば誰でしょう? 正解 : ヘロドトス abc the third (2005) 敗者復活  0079  | ヘロドトス | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0625 | No. 67  昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : ウォークマン abc the ninth (2011) 通常問題  0625  | ウォークマン | 
| 68 | abc the second (2004) 通常問題 #0480 | No. 68  国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう? 正解 : ツシマヤマネコ abc the second (2004) 通常問題  0480  | ツシマヤマネコ | 
| 69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0706 | No. 69  くねくねと曲がりくねった山道のことを、ある動物の内臓にたとえて何というでしょう? 正解 : 羊腸(ようちょう) abc the ninth (2011) 通常問題  0706  | 羊腸(ようちょう) | 
| 70 | abc the first (2003) 通常問題 #0089 | No. 70  アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう? 正解 : 10セント abc the first (2003) 通常問題  0089  | 10セント | 
| 71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0401 | No. 71  山口素堂(やまぐちそどう)の「目には青葉山ほととぎす初鰹」のように、一つの俳句の中に二つ以上の季語を入れることを何というでしょう? 正解 : 季重なり(きがさなり) abc the 11th (2013) 通常問題  0401  | 季重なり(きがさなり) | 
| 72 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0086 | No. 72  「ラッセラー」のギャグで知られる芸人は猫ひろしですが、「ラッセラー」の掛け声で知られる青森のお祭りは何でしょう? 正解 : ねぶた祭り abc the fourth (2006) 敗者復活  0086  | ねぶた祭り | 
| 73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0074 | No. 73  何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう? 正解 : 人差し指 誤2 (2004) 通常問題  0074  | 人差し指 | 
| 74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0594 | No. 74  年に数回収穫できることから「二度芋」や「三度芋」という別名を持つ、ナス科の野菜は何でしょう? 正解 : ジャガイモ abc the sixth (2008) 通常問題  0594  | ジャガイモ | 
| 75 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0395 | No. 75  相撲で、決まり手以外で勝負が決まるものといえば、腰くだけ、勇み足、つき手、つきひざと何でしょう? 正解 : 踏み出し abc the eighth (2010) 通常問題  0395  | 踏み出し | 
| 76 | 誤3 (2005) 予備 #0025 | No. 76  郡山(こおりやま)市は福島県にありますが、大和郡山(やまとこおりやま)市はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 奈良県 誤3 (2005) 予備  0025  | 奈良県 | 
| 77 | EQIDEN2008 通常問題 #0089 | No. 77  ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、旧・帝国ホテルの設計を手掛けた、アメリカの建築家は誰でしょう? 正解 : フランク・ロイド・ライト EQIDEN2008 通常問題  0089  | フランク・ロイド・ライト | 
| 78 | 誤2 (2004) 予備 #0034 | No. 78  日本の建築士の資格は全部で3種類ありますが、それは一級建築士、二級建築士と何でしょう? 正解 : 木造建築士 誤2 (2004) 予備  0034  | 木造建築士 | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0138 | No. 79  1825年12月にロシアで起きた反乱を、「12月の人々」という意味の言葉から「何の乱」というでしょう? 正解 : デカブリスト abc the third (2005) 通常問題  0138  | デカブリスト | 
| 80 | EQIDEN2012 通常問題 #0123 | No. 80  少しでも重量を減らすため小柄な人が務めることが多い、ボート競技のエイトにおいて舵取りとして乗り込む選手のことを何というでしょう? 正解 : コックス EQIDEN2012 通常問題  0123  | コックス | 
| 81 | EQIDEN2013 通常問題 #0094 | No. 81  ペギー葉山が作詞した『ドレミの歌』の1番の歌詞で、ソは何と歌われているでしょう? 正解 : 青い空(あおいそら) EQIDEN2013 通常問題  0094  | 青い空(あおいそら) | 
| 82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0363 | No. 82  筒型で下の方がややすぼみ、注ぎ口と把っ手がある、酒を温めるのに用いられる容器は何でしょう? 正解 : ちろり abc the fifth (2007) 通常問題  0363  | ちろり | 
| 83 | abc the second (2004) 通常問題 #0099 | No. 83  医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう? 正解 : モルモット abc the second (2004) 通常問題  0099  | モルモット | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0321 | No. 84  台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう? 正解 : ポートボール abc the fourth (2006) 通常問題  0321  | ポートボール | 
| 85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0382 | No. 85  果実が栗に似ているところから名前がつけられたという、街路樹としてよく見られる木は何でしょう? 正解 : マロニエ 誤1 (2003) 通常問題  0382  | マロニエ | 
| 86 | EQIDEN2010 通常問題 #0376 | No. 86  一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう? 正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0376  | ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】 | 
| 87 | EQIDEN2014 通常問題 #0101 | No. 87  当初は「北極と赤道をつなぐ子午線の長さの1000万分の1の距離」と定められていた、長さの単位といえば何でしょう? 正解 : メートル EQIDEN2014 通常問題  0101  | メートル | 
| 88 | EQIDEN2012 通常問題 #0261 | No. 88  ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう? 正解 : 10 EQIDEN2012 通常問題  0261  | 10 | 
| 89 | EQIDEN2014 通常問題 #0331 | No. 89  2008年に『I(アイ)』でメジャーデビューした、『会いたくて会いたくて』や『たとえどんなに…』などの恋愛ソングが人気の女性歌手は誰でしょう? 正解 : 西野カナ EQIDEN2014 通常問題  0331  | 西野カナ | 
| 90 | EQIDEN2008 通常問題 #0168 | No. 90  女王が君臨するヨーロッパの国で、エリザベス2世はイギリスですが、マルグレーテ2世はどこの国の女王でしょう? 正解 : デンマーク EQIDEN2008 通常問題  0168  | デンマーク | 
| 91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0328 | No. 91  現在は神奈川県の歴史博物館になっている、1275年頃に北条実時(ほうじょう・さねとき)が建設した私設図書館は何でしょう? 正解 : 金沢文庫(かねさわぶんこ) abc the 12th (2014) 通常問題  0328  | 金沢文庫(かねさわぶんこ) | 
| 92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0506 | No. 92  「BICYCLE ASSOCIATION APPROVED」の略である、自転車の新しい安全基準をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BAA abc the sixth (2008) 通常問題  0506  | BAA | 
| 93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0443 | No. 93  1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン abc the ninth (2011) 通常問題  0443  | バンドン | 
| 94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0566 | No. 94  電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう? 正解 : ブラインド・カーボン・コピー abc the eighth (2010) 通常問題  0566  | ブラインド・カーボン・コピー | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0696 | No. 95  着物を着る際に、着丈(きたけ)を調節するために帯の下に折り込む部分を何というでしょう? 正解 : おはしょり abc the fourth (2006) 通常問題  0696  | おはしょり | 
| 96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0083 | No. 96  フェンシングの三種目の中で唯一、突きだけでなく斬りも有効なのは何でしょう? 正解 : サーブル abc the sixth (2008) 通常問題  0083  | サーブル | 
| 97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0283 | No. 97  デ・アミーチスの小説『クオレ』を原作とし、9歳の少年マルコが母に会うため旅をする姿を描いた、テレビアニメといえば何でしょう? 正解 : 『母をたずねて三千里』 abc the sixth (2008) 通常問題  0283  | 『母をたずねて三千里』 | 
| 98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0020 | No. 98  電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう? 正解 : 待機電力 abc the sixth (2008) 通常問題  0020  | 待機電力 | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0888 | No. 99  宇宙から飛来し、地球に落下してくる物質を何というでしょう? 正解 : 隕石 abc the second (2004) 通常問題  0888  | 隕石 | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0942 | No. 100  落語の団体で、円楽一門会の主宰は三遊亭円楽ですが、立川流落語会の家元である噺家(はなしか)は誰でしょう? 正解 : 立川談志 abc the fourth (2006) 通常問題  0942  | 立川談志 |