ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0303
No. 1

フランス語で「緩み」という意味がある、特に冷戦時代の米ソにおける緊張緩和の動きを何というでしょう?
正解 : デタント
abc the ninth (2011) 通常問題 0303
デタント
2

abc the second (2004)

通常問題 #0167
No. 2

「文福茶釜」伝説の茶釜が伝わる茂林寺は、何県にある寺でしょう?
正解 : 群馬県
abc the second (2004) 通常問題 0167
群馬県
3

abc the second (2004)

通常問題 #0368
No. 3

建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the second (2004) 通常問題 0368
地鎮祭
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0178
No. 4

アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう?
正解 : 『灰とダイヤモンド』
abc the eighth (2010) 通常問題 0178
『灰とダイヤモンド』
5

abc the third (2005)

通常問題 #0996
No. 5

東南アジア諸国連合・ASEANの現在の加盟国数はいくつでしょう?
正解 : 10カ国
abc the third (2005) 通常問題 0996
10カ国
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 6

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0212
No. 7

昨年、社員食堂のレシピ本が人気を博した、体脂肪計や体組成計で知られる計量機製造メーカーはどこでしょう?
正解 : タニタ
abc the ninth (2011) 通常問題 0212
タニタ
8

abc the first (2003)

通常問題 #0854
No. 8

品質や安全を保証するときに押すのは「太鼓判」ですが、確認するときに押すの何でしょう?
正解 : 念
abc the first (2003) 通常問題 0854
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0317
No. 9

現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう?
正解 : かもめーる
誤誤 (2007) 通常問題 0317
かもめーる
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0334
No. 10

12月が夏となる南半球で主に見られる、雪の降らないクリスマスを「ホワイトクリスマス」に対して何というでしょう?
正解 : グリーンクリスマス
abc the sixth (2008) 通常問題 0334
グリーンクリスマス
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0326
No. 11

「ちょい不良(ワル)オヤジ」という言葉を広めた、「主婦と生活社」が発行している男性向けファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 『LEON(レオン)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0326
『LEON(レオン)』
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0687
No. 12

シューマンのピアノ曲『子供の情景』の第七曲目で、その名はドイツ語で「夢」という意味があるのは何でしょう?
正解 : 『トロイメライ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0687
『トロイメライ』
13

abc the third (2005)

通常問題 #0507
No. 13

1954年に糸居五郎をパーソナリティとして開始した、ニッポン放送の長寿番組は何でしょう?
正解 : 『オールナイトニッポン』
abc the third (2005) 通常問題 0507
『オールナイトニッポン』
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0582
No. 14

日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう?
正解 : 天暦(てんりゃく)の治
abc the fourth (2006) 通常問題 0582
天暦(てんりゃく)の治
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 15

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0011
No. 16

ラクレット、エメンタール、グルイエールと言えば、どこの国原産のチーズでしょう?
正解 : スイス
誤誤 (2007) 通常問題 0011
スイス
17

誤2 (2004)

通常問題 #0092
No. 17

白樺派を代表する作家で、『或る女』『惜しみなく愛は奪う』『カインの末裔』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 有島武郎
誤2 (2004) 通常問題 0092
有島武郎
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0066
No. 18

麻雀の役のひとつにもなっている、「並ぶものがいないほど国の中で優れた人物」を意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 国士無双
abc the ninth (2011) 通常問題 0066
国士無双
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0698
No. 19

第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう?
正解 : 護憲運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0698
護憲運動
20

EQIDEN2011

通常問題 #0024
No. 20

代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある、高村光太郎の父としても知られる彫刻家は誰でしょう?
正解 : 高村光雲(たかむら・こううん)
EQIDEN2011 通常問題 0024
高村光雲(たかむら・こううん)
21

EQIDEN2009

通常問題 #0161
No. 21

六面体のサイコロの目を、全て足すと21ですが、全て掛けるといくつになるでしょう?
正解 : 720
EQIDEN2009 通常問題 0161
720
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0683
No. 22

本名を浅田香織(あさだ・かおり)という、『Heaven's Kitchen』『A Perfect Sky』などの代表曲がある女性シンガーは誰でしょう?
正解 : BONNIE PINK
abc the fifth (2007) 通常問題 0683
BONNIE PINK
23

誤4 (2006)

通常問題 #0217
No. 23

鎌倉初代執権・北条時政の娘で、「尼将軍」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 北条政子
誤4 (2006) 通常問題 0217
北条政子
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0268
No. 24

三角柱の木材を重ねた「校倉造(あぜくらづくり)」という構造が特徴的な、奈良の東大寺にある、美術品を集めた倉庫は何でしょう?
正解 : 正倉院
abc the seventh (2009) 通常問題 0268
正倉院
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0014
No. 25

南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ルピー
abc the 12th (2014) 通常問題 0014
ルピー
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0480
No. 26

今年1月5日に亡くなった、平尾正晃(ひらお・まさあき)、ミッキー・カーチスと共に「ロカビリー三人男」と呼ばれた歌手は誰でしょう?
正解 : 山下敬二郎(やました・けいじろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0480
山下敬二郎(やました・けいじろう)
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0876
No. 27

フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう?
正解 : ウサギ
abc the seventh (2009) 通常問題 0876
ウサギ
28

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0005
No. 28

10段階モース硬度では硬度4の標準物質となっている、加熱すると発光することからその名が付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0005
蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
29

EQIDEN2013

通常問題 #0364
No. 29

小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2013 通常問題 0364
30

abc the second (2004)

敗者復活 #0030
No. 30

個人用、外交用、国家任務遂行用の3種類のものが現在日本で発行されている、海外旅行で必要な「旅券」を何というでしょう?
正解 : パスポート
abc the second (2004) 敗者復活 0030
パスポート
31

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 31

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0274
No. 32

ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう?
正解 : 21回
abc the fifth (2007) 通常問題 0274
21回
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0342
No. 33

歯医者さんの用語で、「プラーク」は歯垢のことですが、「タータ」は何のことでしょう?
正解 : 歯石(しせき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0342
歯石(しせき)
34

abc the first (2003)

敗者復活 #0088
No. 34

テニスの4大オープンが行われる4つの国とは、イギリス・アメリカ・フランスとどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the first (2003) 敗者復活 0088
オーストラリア
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0838
No. 35

コウネイ条約の別名もある、アヘン戦争の結果を受け1842年に清とイギリスの間で結ばれた条約のことを会議が行われた中国の都市名から何条約というでしょう?
正解 : 南京条約
abc the fourth (2006) 通常問題 0838
南京条約
36

abc the first (2003)

通常問題 #0701
No. 36

その病原菌がアジア型とエルトール型に大別される病気は何でしょう?
正解 : コレラ
abc the first (2003) 通常問題 0701
コレラ
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0288
No. 37

水嶋ヒロ主演によって実写映画化される、執事のセバスチャン・ミカエリスを主人公とする、枢やな(とぼそ・やな)の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『黒執事』(くろしつじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0288
『黒執事』(くろしつじ)
38

EQIDEN2008

通常問題 #0435
No. 38

オペラで、主役の女性をプリマ・ドンナというのに対し、主役の男性のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
EQIDEN2008 通常問題 0435
プリモ・ウォーモ
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 39

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0590
No. 40

「序曲と獅子王の行進曲」から「終曲」までの全14曲からなる、フランスの作曲家サン=サーンスが作った組曲は何でしょう?
正解 : 『動物の謝肉祭』
abc the 11th (2013) 通常問題 0590
『動物の謝肉祭』
41

abc the second (2004)

通常問題 #0239
No. 41

米国の哲学者パースが提唱した考え方で、日本語では実用主義と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : プラグマティズム
abc the second (2004) 通常問題 0239
プラグマティズム
42

abc the first (2003)

通常問題 #0136
No. 42

草もちの中に入れたり、もぐさの原料として使われる、キク科の植物といえば何でしょう?
正解 : よもぎ
abc the first (2003) 通常問題 0136
よもぎ
43

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0032
No. 43

百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オルレアンの乙女」と呼ばれた人物は誰でしょう?
正解 : ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0032
ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0578
No. 44

「丸山火事」や「振袖火事」の別名もある、1657年に本妙寺から発生した大火災を、当時の元号から何というでしょう?
正解 : 明暦の大火[めいれきのたいか]
abc the seventh (2009) 通常問題 0578
明暦の大火[めいれきのたいか]
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0075
No. 45

アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう?
正解 : ダイム[dime]
abc the seventh (2009) 通常問題 0075
ダイム[dime]
46

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 46

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
47

EQIDEN2008

通常問題 #0122
No. 47

お好み焼きに似た「バンセオ」、生春巻きの「ゴイクン」、麺料理の「フォー」といえば、どこの国の料理でしょう?
正解 : ベトナム
EQIDEN2008 通常問題 0122
ベトナム
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0788
No. 48

ゴルフで、ハンディ0のプレイヤーを特に何というでしょう?
正解 : スクラッチ・プレイヤー
abc the ninth (2011) 通常問題 0788
スクラッチ・プレイヤー
49

誤1 (2003)

通常問題 #0152
No. 49

ご当地ラーメンで有名な都市で、喜多方市があるのは福島県ですが、佐野市があるのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0152
栃木県
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0098
No. 50

「鯨の潮吹き」「太鼓山(こっこでしょ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」「龍踊(じゃおどり)」などがダイナミックに演じられる、毎年10月7日から3日間行われる長崎市の諏訪神社のお祭りは何でしょう?
正解 : 長崎くんち
abc the 11th (2013) 通常問題 0098
長崎くんち
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0143
No. 51

いろはがるたで、江戸の「い」は「犬も歩けば棒にあたる」ですが、京都での「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fourth (2006) 通常問題 0143
一寸先は闇
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0042
No. 52

テキサス州アディソンに本社を置き、全世界に3万を超える店舗を展開する、世界最大のピザチェーンは何でしょう?
正解 : ピザハット
abc the tenth (2012) 通常問題 0042
ピザハット
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0474
No. 53

優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0474
デビスカップ
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0514
No. 54

競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 騎手(ジョッキー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0514
騎手(ジョッキー)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0432
No. 55

ネルソン、ゴービハインド、ブリッジ、フォールといった用語が使われるスポーツといえば何でしょう?
正解 : レスリング
abc the first (2003) 通常問題 0432
レスリング
56

EQIDEN2012

通常問題 #0269
No. 56

国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
EQIDEN2012 通常問題 0269
蜘蛛
57

EQIDEN2013

通常問題 #0232
No. 57

1994年10月の第1回放送はHOUND DOGがメインゲストだった、昨年12月に終了したフジテレビの長寿音楽番組は何でしょう?
正解 : 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ)
EQIDEN2013 通常問題 0232
『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ)
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0022
No. 58

四季を通じて葉が青々としているため、漢字では「万年青(まんねんあお)」と書かれるユリ科の観葉植物は何でしょう?
正解 : オモト
abc the fifth (2007) 敗者復活 0022
オモト
59

abc the third (2005)

通常問題 #0704
No. 59

てっぺんの部分に振りかけることから、ピザやアイスクリームの上に乗せる具や飾りを何というでしょう?
正解 : トッピング
abc the third (2005) 通常問題 0704
トッピング
60

誤3 (2005)

通常問題 #0196
No. 60

漢詩の形態で、「絶句」といえば4行詩のことですが、「律詩」といえば何行詩のことでしょう?
正解 : 8行詩
誤3 (2005) 通常問題 0196
8行詩
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0801
No. 61

ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーにありますが、イギリス側の出入口がある都市はどこでしょう?
正解 : フォークストン[Folkestone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0801
フォークストン[Folkestone]
62

EQIDEN2014

通常問題 #0130
No. 62

御伽草子『一寸法師』に登場する、振れば何でも願いが叶う道具は何でしょう?
正解 : 打出の小槌
EQIDEN2014 通常問題 0130
打出の小槌
63

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0065
No. 63

地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう?
正解 : S極
abc the sixth (2008) 敗者復活 0065
S極
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0563
No. 64

「電流の強さは、電圧に比例する」という法則を、提唱したドイツの物理学者の名前から誰の法則というでしょう?
正解 : オームの法則
abc the 12th (2014) 通常問題 0563
オームの法則
65

誤4 (2006)

予備 #0008
No. 65

「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう?
正解 : 都都逸(どどいつ)
誤4 (2006) 予備 0008
都都逸(どどいつ)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0409
No. 66

群馬県太田市、秋田県横手市、静岡県富士宮市が、いずれも名物として町おこしを行っている料理は何でしょう?
正解 : 焼きそば
abc the sixth (2008) 通常問題 0409
焼きそば
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0947
No. 67

芝居、相撲、風船、飛行機といった言葉の頭に、共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : 紙
abc the fourth (2006) 通常問題 0947
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0479
No. 68

第2次大戦後のアメリカによるヨーロッパ復興計画を、当時の国務長官の名前から「何プラン」と言うでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0479
マーシャル・プラン
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0443
No. 69

ダイコンはアブラナ科の植物ですが、「サトウダイコン」とも呼ばれるテンサイは何科の植物でしょう?
正解 : アカザ科
abc the seventh (2009) 通常問題 0443
アカザ科
70

abc the third (2005)

通常問題 #0943
No. 70

エチュードを日本語でいうと練習曲ですが、プレリュードを日本語でいうと何曲でしょう?
正解 : 前奏曲
abc the third (2005) 通常問題 0943
前奏曲
71

誤2 (2004)

予備 #0003
No. 71

日本電信電話株式会社の略称はNTTですが、アメリカ電信電話株式会社の略称は何でしょう?
正解 : AT&T
誤2 (2004) 予備 0003
AT&T
72

EQIDEN2008

通常問題 #0300
No. 72

「セト」「イシス」「オシリス」「アヌビス」といった神が登場するのは何神話でしょう?
正解 : エジプト神話
EQIDEN2008 通常問題 0300
エジプト神話
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0208
No. 73

野球で、ツーストライクを取られた状態から行うバントのことを、特に何というでしょう?
正解 : スリーバント
abc the fifth (2007) 通常問題 0208
スリーバント
74

EQIDEN2009

通常問題 #0123
No. 74

東京都、札幌市、仙台市に共通して走る、地下鉄の路線は何線でしょう?
正解 : 南北線
EQIDEN2009 通常問題 0123
南北線
75

EQIDEN2010

通常問題 #0287
No. 75

元素記号に唯一、アルファベットの「X」が使われる元素は何でしょう?
正解 : キセノン[Xenon]
EQIDEN2010 通常問題 0287
キセノン[Xenon]
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0197
No. 76

バレーボールで、サーブレシーブをレセプションというのに対し、スパイクレシーブを何というでしょう?
正解 : ディグ
abc the 12th (2014) 通常問題 0197
ディグ
77

誤4 (2006)

通常問題 #0149
No. 77

お釈迦様の脇にいる菩薩で、象に乗っているのは普賢(ふげん)菩薩ですが、獅子に乗っているのは何菩薩でしょう?
正解 : 文殊(もんじゅ)菩薩
誤4 (2006) 通常問題 0149
文殊(もんじゅ)菩薩
78

EQIDEN2012

通常問題 #0090
No. 78

ドイツの小学校教師リヒャルト・シルマンによって提唱された、青少年に安く安全な宿泊場所を提供することを目的に世界中に設けられている施設を何というでしょう?
正解 : ユースホステル
EQIDEN2012 通常問題 0090
ユースホステル
79

誤1 (2003)

通常問題 #0283
No. 79

夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう?
正解 : 英語
誤1 (2003) 通常問題 0283
英語
80

EQIDEN2011

通常問題 #0205
No. 80

シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう?
正解 : オセロ
EQIDEN2011 通常問題 0205
オセロ
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0745
No. 81

木管楽器のサキソフォンを考案した「アドルフ・サックス」は、どこの国の管楽器製作者でしょう?
正解 : ベルギー
abc the 11th (2013) 通常問題 0745
ベルギー
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0272
No. 82

阪神・淡路大震災を教訓に制定された「防災とボランティアの日」は、何月何日でしょう?
正解 : 1月 17日
abc the tenth (2012) 通常問題 0272
1月 17日
83

abc the second (2004)

通常問題 #0619
No. 83

少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう?
正解 : 海老
abc the second (2004) 通常問題 0619
海老
84

誤3 (2005)

通常問題 #0057
No. 84

楽器の三味線、食べ物の羊かん、家具のタンスに共通する単位は何でしょう?
正解 : 棹(さお)
誤3 (2005) 通常問題 0057
棹(さお)
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0076
No. 85

野球で、三振した球をキャッチャーが取り損ねている間にバッターが一塁に進んでセーフとなることを何というでしょう?
正解 : 振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0076
振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
86

EQIDEN2014

通常問題 #0220
No. 86

日本で発行される運転免許証の帯の色は、金、青と、免許を初めて取得したときの何色でしょう?
正解 : 緑
EQIDEN2014 通常問題 0220
87

abc the first (2003)

通常問題 #0265
No. 87

臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう?
正解 : レシピエント
abc the first (2003) 通常問題 0265
レシピエント
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0005
No. 88

化政文化を代表する作家で、『春雨(はるさめ)物語』『雨月物語』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 上田秋成(あきなり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0005
上田秋成(あきなり)
89

abc the third (2005)

通常問題 #0439
No. 89

作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう?
正解 : 『ホームスイートホーム』
abc the third (2005) 通常問題 0439
『ホームスイートホーム』
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0684
No. 90

現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう?
正解 : 10万円
abc the sixth (2008) 通常問題 0684
10万円
91

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 91

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
92

EQIDEN2012

通常問題 #0374
No. 92

相撲で、左右どちらの組み手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう?
正解 : なまくら四つ
EQIDEN2012 通常問題 0374
なまくら四つ
93

abc the second (2004)

通常問題 #0820
No. 93

フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう?
正解 : アリサ
abc the second (2004) 通常問題 0820
アリサ
94

EQIDEN2010

通常問題 #0029
No. 94

ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう?
正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
EQIDEN2010 通常問題 0029
東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0651
No. 95

『テュイルリーの庭』『キエフの大門』などの曲と、合間に挿入される『プロムナード』からなる、ロシアの作家ムソルグスキーの組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
abc the tenth (2012) 通常問題 0651
『展覧会の絵』
96

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0139
No. 96

コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう?
正解 : ローソン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0139
ローソン
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0258
No. 97

ゴルフで活躍する「勇太」と、バドミントンで活躍する「信太郎」に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 池田
abc the eighth (2010) 通常問題 0258
池田
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0259
No. 98

原子番号が1の元素は水素、2はヘリウムですが、3の元素は何でしょう?
正解 : リチウム
誤誤 (2007) 通常問題 0259
リチウム
99

誤2 (2004)

通常問題 #0148
No. 99

古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう?
正解 : ビール
誤2 (2004) 通常問題 0148
ビール
100

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 100

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム

もう一回、引き直す