ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0769 | No. 1  井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう? 正解 : ザ・スパイダース abc the ninth (2011) 通常問題  0769  | ザ・スパイダース | 
| 2 | 誤4 (2006) 通常問題 #0359 | No. 2  ルイ・ヴィトンのバッグでは1901年の製品に初めて用いられた、ブランドの名前やロゴマークをモチーフにした図柄を何というでしょう? 正解 : モノグラム 誤4 (2006) 通常問題  0359  | モノグラム | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0703 | No. 3  昨年サディスティック・ミカ・バンドの三代目ヴォーカルに迎えられた、『リルラ・リルハ』などのヒット曲で知られるモデル兼歌手は誰でしょう? 正解 : 木村カエラ abc the fifth (2007) 通常問題  0703  | 木村カエラ | 
| 4 | abc the third (2005) 通常問題 #0884 | No. 4  考案者の名前から「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いられる浅い円筒形の容器は何でしょう? 正解 : シャーレ abc the third (2005) 通常問題  0884  | シャーレ | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0419 | No. 5  競技ダンスの種目のうち、チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソ・ドブレ、ジャイブの5種類を特に何というでしょう? 正解 : ラテン(アメリカン) abc the seventh (2009) 通常問題  0419  | ラテン(アメリカン) | 
| 6 | EQIDEN2009 通常問題 #0328 | No. 6  本名を深田公之(ふかだ・ひろゆき)という、『津軽海峡・冬景色』や『UFO』など数多くのヒット曲を生み出した昭和の名作詞家は誰でしょう? 正解 : 阿久悠[あく・ゆう] EQIDEN2009 通常問題  0328  | 阿久悠[あく・ゆう] | 
| 7 | abc the third (2005) 通常問題 #0049 | No. 7  元素の水銀と惑星の水星に共通する、英語での呼び名は何でしょう? 正解 : mercury(マーキュリー) abc the third (2005) 通常問題  0049  | mercury(マーキュリー) | 
| 8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0523 | No. 8  ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう? 正解 : 『女の一生』 abc the 12th (2014) 通常問題  0523  | 『女の一生』 | 
| 9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0147 | No. 9  「レグ」と呼ばれる3人1組のチームでボールを蹴り合う、バレーボールに似た東南アジア生まれの球技は何でしょう? 正解 : セパタクロー abc the fifth (2007) 通常問題  0147  | セパタクロー | 
| 10 | 誤2 (2004) 通常問題 #0070 | No. 10  歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう? 正解 : 音羽屋 誤2 (2004) 通常問題  0070  | 音羽屋 | 
| 11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0738 | No. 11  人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the fourth (2006) 通常問題  0738  | ドッグイヤー | 
| 12 | EQIDEN2008 通常問題 #0140 | No. 12  「ユーロ」「ドル」「円」という3つの通貨単位の頭文字を取った、株式会社ビットワレットが提供する電子マネーは何でしょう? 正解 : Edy(エディ) EQIDEN2008 通常問題  0140  | Edy(エディ) | 
| 13 | EQIDEN2011 通常問題 #0099 | No. 13  情報量の単位で、1バイトはふつう何ビットでしょう? 正解 : 8ビット EQIDEN2011 通常問題  0099  | 8ビット | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0162 | No. 14  油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the second (2004) 通常問題  0162  | イーゼル | 
| 15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0108 | No. 15  竹本祐太と花本はぐみを中心に男女の淡い青春模様を描く、羽海野(うみの)チカの人気漫画は何でしょう? 正解 : 『ハチミツとクローバー』 abc the fourth (2006) 通常問題  0108  | 『ハチミツとクローバー』 | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0619 | No. 16  少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう? 正解 : 海老 abc the second (2004) 通常問題  0619  | 海老 | 
| 17 | EQIDEN2012 通常問題 #0204 | No. 17  日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう? 正解 : こどもの日 EQIDEN2012 通常問題  0204  | こどもの日 | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0776 | No. 18  2頭の馬がジーンズを引っ張るイラストで有名な、アメリカを拠点とするジーンズメーカーは何でしょう? 正解 : リーバイス(Levi's) abc the sixth (2008) 通常問題  0776  | リーバイス(Levi's) | 
| 19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0331 | No. 19  今年「第30回日本アカデミー賞」の最優秀作品賞を受賞した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何でしょう? 正解 : 『フラガール』 abc the fifth (2007) 通常問題  0331  | 『フラガール』 | 
| 20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0014 | No. 20  南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ルピー abc the 12th (2014) 通常問題  0014  | ルピー | 
| 21 | abc the first (2003) 通常問題 #0994 | No. 21  ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう? 正解 : クラリティ abc the first (2003) 通常問題  0994  | クラリティ | 
| 22 | abc the third (2005) 通常問題 #0438 | No. 22  壬申(みずのえさる)の年に起こったためそう呼ばれる、大友皇子と大海人皇子が争った内乱を何というでしょう? 正解 : 壬申の乱 abc the third (2005) 通常問題  0438  | 壬申の乱 | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0084 | No. 23  「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題  0084  | 『方法序説』 | 
| 24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0164 | No. 24  1991年12月のEC首脳会議で合意に達し、EUの発足が事実上決定した条約のことを、調印されたオランダの都市の名から何条約というでしょう? 正解 : マーストリヒト条約 誤2 (2004) 通常問題  0164  | マーストリヒト条約 | 
| 25 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0330 | No. 25  その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう? 正解 : マダガスカル島 誤誤 (2007) 通常問題  0330  | マダガスカル島 | 
| 26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0214 | No. 26  九州大学病院精神病科7号室で目を覚ました主人公の「私」が記憶を取り戻していく姿を描いた、夢野久作の小説は何でしょう? 正解 : 『ドグラ・マグラ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0214  | 『ドグラ・マグラ』 | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0402 | No. 27  これまで親子でアメリカ大統領に就任した2組とは、第41代と43代のブッシュ親子と、第2代と6代の何親子でしょう? 正解 : アダムス abc the second (2004) 通常問題  0402  | アダムス | 
| 28 | abc the third (2005) 通常問題 #0735 | No. 28  メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市 abc the third (2005) 通常問題  0735  | 鯖江市 | 
| 29 | abc the first (2003) 通常問題 #0646 | No. 29  将棋で、最初に動かすことの出来ない駒は角行と何でしょう? 正解 : 桂馬 abc the first (2003) 通常問題  0646  | 桂馬 | 
| 30 | 誤4 (2006) 通常問題 #0071 | No. 30  ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう? 正解 : スクラッチ 誤4 (2006) 通常問題  0071  | スクラッチ | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0482 | No. 31  食事代と交通費を先方が持つことを、人の身体の2つの部分を用いて「何付き」というでしょう? 正解 : 顎足付き(あごあしつき) abc the 12th (2014) 通常問題  0482  | 顎足付き(あごあしつき) | 
| 32 | EQIDEN2014 通常問題 #0007 | No. 32  英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう? 正解 : 死票(しひょう) EQIDEN2014 通常問題  0007  | 死票(しひょう) | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0912 | No. 33  テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう? 正解 : クール abc the second (2004) 通常問題  0912  | クール | 
| 34 | EQIDEN2008 通常問題 #0366 | No. 34  「江戸の三大飢饉」には出てくるが、「江戸の三大改革」には出てこない元号は何でしょう? 正解 : 天明 EQIDEN2008 通常問題  0366  | 天明 | 
| 35 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0207 | No. 35  パソコンの「コン」はコンピュータの略ですが、エアコンの「コン」は何の略でしょう? 正解 : コンディショナー 誤誤 (2007) 通常問題  0207  | コンディショナー | 
| 36 | abc the third (2005) 通常問題 #0952 | No. 36  英語でナイフ、ニット、ノックアウトと書いた時、共に頭文字となるアルファベットは何でしょう? 正解 : K abc the third (2005) 通常問題  0952  | K | 
| 37 | EQIDEN2014 通常問題 #0397 | No. 37  日本の古墳を全長が長い順に並べたときに、上位3つの古墳はいずれもどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 大阪府 EQIDEN2014 通常問題  0397  | 大阪府 | 
| 38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0764 | No. 38  ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう? 正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) abc the 11th (2013) 通常問題  0764  | ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0743 | No. 39  将棋において、玉将や王将が相手の陣地内に入ることを何というでしょう? 正解 : 入玉(にゅうぎょく) abc the 11th (2013) 通常問題  0743  | 入玉(にゅうぎょく) | 
| 40 | 誤4 (2006) 通常問題 #0169 | No. 40  法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう? 正解 : 検察官 誤4 (2006) 通常問題  0169  | 検察官 | 
| 41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0712 | No. 41  東海道山陽新幹線の駅で、駅名に方角を表す漢字が入っているのは、東広島、西明石と何でしょう? 正解 : 東京 abc the seventh (2009) 通常問題  0712  | 東京 | 
| 42 | 誤2 (2004) 通常問題 #0356 | No. 42  デュロック、ランドレース、ヨークシャーなどの種類がある動物といえば何でしょう? 正解 : 豚 誤2 (2004) 通常問題  0356  | 豚 | 
| 43 | abc the third (2005) 通常問題 #0188 | No. 43  月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう? 正解 : マピオン abc the third (2005) 通常問題  0188  | マピオン | 
| 44 | EQIDEN2013 通常問題 #0279 | No. 44  サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう? 正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう) EQIDEN2013 通常問題  0279  | 青木昆陽(あおき・こんよう) | 
| 45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0421 | No. 45  銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう? 正解 : オーバーローン abc the fifth (2007) 通常問題  0421  | オーバーローン | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0362 | No. 46  病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 abc the first (2003) 通常問題  0362  | 薄紙 | 
| 47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0610 | No. 47  大名などの主人に仕える使用人のことを指す、狂言の登場人物の名前に付いている呼び名は何でしょう? 正解 : 冠者[かじゃ] abc the seventh (2009) 通常問題  0610  | 冠者[かじゃ] | 
| 48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0949 | No. 48  太陽系9つの惑星のうち、50音順に並べても、大きい順に並べても、重い順に並べても真ん中の5番目に来るのは何でしょう? 正解 : 地球 abc the fourth (2006) 通常問題  0949  | 地球 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0337 | No. 49  プランクトンなどの死骸などが海の中を沈んでいく様子を、ある自然現象にたとえて何というでしょう? 正解 : マリンスノー abc the sixth (2008) 通常問題  0337  | マリンスノー | 
| 50 | 誤3 (2005) 通常問題 #0215 | No. 50  俗に、追いつめられたネズミが噛むとされる動物は何でしょう? 正解 : ネコ 誤3 (2005) 通常問題  0215  | ネコ | 
| 51 | EQIDEN2014 通常問題 #0084 | No. 51  算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2014 通常問題  0084  | 商 | 
| 52 | 誤3 (2005) 通常問題 #0099 | No. 52  ホテルの部屋に付いている石鹸やシャンプーなどのことを、総称して何グッズというでしょう? 正解 : アメニティグッズ 誤3 (2005) 通常問題  0099  | アメニティグッズ | 
| 53 | EQIDEN2008 通常問題 #0091 | No. 53  地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0091  | モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 | 
| 54 | EQIDEN2011 通常問題 #0361 | No. 54  晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題  0361  | 曇天(どんてん) | 
| 55 | EQIDEN2013 通常問題 #0326 | No. 55  効果音のことを、よく「SE」と言いますが、これは何という英語を略したものでしょう? 正解 : Sound Effect EQIDEN2013 通常問題  0326  | Sound Effect | 
| 56 | abc the first (2003) 敗者復活 #0054 | No. 56  空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活  0054  | 黄金狂時代 | 
| 57 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0529 | No. 57  元々は罪人が平気を装って歌を歌う様子を表している、負け惜しみで強がりをいうことを俗に何というでしょう? 正解 : 引かれものの小唄 abc the eighth (2010) 通常問題  0529  | 引かれものの小唄 | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0274 | No. 58  ロシアの王朝・ロマノフ朝の、最初の皇帝はミハイル・ロマノフですが、最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : ニコライ2世 abc the seventh (2009) 通常問題  0274  | ニコライ2世 | 
| 59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0308 | No. 59  エデンの園にいたアダムとイブが、衣服のかわりに唯一、身につけていたのはどんな植物の葉っぱだったでしょう? 正解 : いちじく 誤1 (2003) 通常問題  0308  | いちじく | 
| 60 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0014 | No. 60  「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう? 正解 : ダンベル【唖鈴】 abc the fourth (2006) 通常問題  0014  | ダンベル【唖鈴】 | 
| 61 | abc the second (2004) 通常問題 #0204 | No. 61  サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう? 正解 : 双六(すごろく) abc the second (2004) 通常問題  0204  | 双六(すごろく) | 
| 62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0281 | No. 62  天気記号で○の中に白丸は「曇り」ですが、○の中に黒丸は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fourth (2006) 通常問題  0281  | 霧 | 
| 63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0274 | No. 63  国際的なニーズを無視し、閉鎖的な環境で技術開発が進む現象を、太平洋に浮かぶ諸島に例えて「何現象」というでしょう? 正解 : ガラパゴス現象 abc the tenth (2012) 通常問題  0274  | ガラパゴス現象 | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0798 | No. 64  中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう? 正解 : 1800メートル abc the tenth (2012) 通常問題  0798  | 1800メートル | 
| 65 | EQIDEN2010 通常問題 #0003 | No. 65  ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう? 正解 : グレービーソース EQIDEN2010 通常問題  0003  | グレービーソース | 
| 66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0680 | No. 66  「フンボルト海」「スミス海」「晴れの海」「嵐の大洋」「静かの海」といったらどこにある地名でしょう? 正解 : 月 abc the eighth (2010) 通常問題  0680  | 月 | 
| 67 | EQIDEN2009 通常問題 #0310 | No. 67  江戸時代に、北海道にあった唯一の藩は何藩でしょう? 正解 : 松前藩 EQIDEN2009 通常問題  0310  | 松前藩 | 
| 68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 68  1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題  0741  | ウィリアム・ハーヴェー | 
| 69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0365 | No. 69  『グノシェンヌ』『ヴェクサシオン』『ジムノペディ』などのピアノ曲を残したフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エリック・アルフレッド・レスリ・サティ abc the ninth (2011) 通常問題  0365  | エリック・アルフレッド・レスリ・サティ | 
| 70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0391 | No. 70  数学で虚数単位を表す「i」は、何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : imaginary(イマジナリー) abc the eighth (2010) 通常問題  0391  | imaginary(イマジナリー) | 
| 71 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0628 | No. 71  そのほとんどは一般道である、ル・マン24時間耐久レースで使われる周回コースは何でしょう? 正解 : サルテ・サーキット abc the ninth (2011) 通常問題  0628  | サルテ・サーキット | 
| 72 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0560 | No. 72  関東のいわゆる「日東駒専」と呼ばれる四つの私立大学とは、日本大学、東洋大学、駒沢大学と何でしょう? 正解 : 専修大学 abc the sixth (2008) 通常問題  0560  | 専修大学 | 
| 73 | EQIDEN2011 通常問題 #0277 | No. 73  南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう? 正解 : モスラ EQIDEN2011 通常問題  0277  | モスラ | 
| 74 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0083 | No. 74  モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう? 正解 : 跨座式 誤誤 (2007) 通常問題  0083  | 跨座式 | 
| 75 | abc the first (2003) 通常問題 #0791 | No. 75  「サディズム」という言葉の語源となった人物はマルキ・ド・サドですが、「マゾヒズム」という言葉の語源となったオーストリアの作家は誰でしょう? 正解 : ザッヘル・マゾッホ abc the first (2003) 通常問題  0791  | ザッヘル・マゾッホ | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0466 | No. 76  ドイツ料理の一種・アイスバインとは、どんな動物の足を煮込んだものでしょう? 正解 : 豚 abc the 11th (2013) 通常問題  0466  | 豚 | 
| 77 | EQIDEN2010 通常問題 #0181 | No. 77  ずばり、カナダの5ドル紙幣に描かれているスポーツは何でしょう? 正解 : アイスホッケー EQIDEN2010 通常問題  0181  | アイスホッケー | 
| 78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0696 | No. 78  サイレントからトーキーへの転換期に揺れる2人の俳優を描く、第 84回アカデミー作品賞を受賞したミシェル・アザナビシウス監督の白黒・サイレント映画は何でしょう? 正解 : 『アーティスト』 abc the tenth (2012) 通常問題  0696  | 『アーティスト』 | 
| 79 | EQIDEN2010 通常問題 #0353 | No. 79  沖縄料理の「らふてー」、中華料理の「トンポーロウ」といえば、共通してどんな動物の肉が使われるでしょう? 正解 : ブタ【「豚肉」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0353  | ブタ【「豚肉」も○】 | 
| 80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0561 | No. 80  フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう? 正解 : ディジェスティフ abc the fourth (2006) 通常問題  0561  | ディジェスティフ | 
| 81 | abc the first (2003) 通常問題 #0310 | No. 81  チェスで、ゲーム開始時に4つの隅に置かれている駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the first (2003) 通常問題  0310  | ルーク | 
| 82 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0296 | No. 82  岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう? 正解 : サトウハチロー abc the 11th (2013) 通常問題  0296  | サトウハチロー | 
| 83 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0112 | No. 83  高級仕立服のことをオートクチュールというのに対し、既製服のことを「すぐに着られる」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : プレタポルテ abc the ninth (2011) 通常問題  0112  | プレタポルテ | 
| 84 | EQIDEN2011 通常問題 #0011 | No. 84  父に思想家の隆明(たかあき)がいる、『TUGUMI』『キッチン』などの作品で知られる女性作家は誰でしょう? 正解 : よしもとばなな EQIDEN2011 通常問題  0011  | よしもとばなな | 
| 85 | EQIDEN2009 通常問題 #0067 | No. 85  相手の出方次第で自らの態度も決まるということをたとえて、「魚心(うおごころ)あれば何」というでしょう? 正解 : (魚心あれば)水心 EQIDEN2009 通常問題  0067  | (魚心あれば)水心 | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0187 | No. 86  代表作に『ルネ』『アタラ』などがあるフランスの作家で、ヒレ肉の中でも最高級の部分を使ったステーキに名を残すのは誰でしょう? 正解 : フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン[François-René de Chateaubriand] abc the eighth (2010) 通常問題  0187  | フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン[François-René de Chateaubriand] | 
| 87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0020 | No. 87  ロバート・フィッツロイ船長の下、1831年にチャールズ・ダーウィンが動植物の調査を行うために乗った測量船の名前は何号でしょう? 正解 : ビーグル(号)(Beagle) abc the 11th (2013) 通常問題  0020  | ビーグル(号)(Beagle) | 
| 88 | abc the first (2003) 通常問題 #0097 | No. 88  「一つの妖怪がヨーロッパに現れている」という書き出しで始まる、マルクスとエンゲルスの共著といえば何でしょう? 正解 : 『共産党宣言』 abc the first (2003) 通常問題  0097  | 『共産党宣言』 | 
| 89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0245 | No. 89  昨年(2013年)、エッセイ『野心のすすめ』がベストセラーとなった小説家は誰でしょう? 正解 : 林真理子(はやし・まりこ) abc the 12th (2014) 通常問題  0245  | 林真理子(はやし・まりこ) | 
| 90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0070 | No. 90  その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう? 正解 : 『リシュリュー』(Richelieu) abc the sixth (2008) 通常問題  0070  | 『リシュリュー』(Richelieu) | 
| 91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0381 | No. 91  物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう? 正解 : ガス abc the tenth (2012) 通常問題  0381  | ガス | 
| 92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0174 | No. 92  『船乗りシンドバッドの物語』『アリババと40人の盗賊』『アラジンと魔法のランプ』などの話が収められている物語集は何でしょう? 正解 : 『アラビアンナイト』(『千夜一夜物語』) abc the ninth (2011) 通常問題  0174  | 『アラビアンナイト』(『千夜一夜物語』) | 
| 93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0143 | No. 93  裏地のない着物を「ひとえ」といいますが、裏地のある着物を何というでしょう? 正解 : あわせ 誤1 (2003) 通常問題  0143  | あわせ | 
| 94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0407 | No. 94  女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 abc the sixth (2008) 通常問題  0407  | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 | 
| 95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0826 | No. 95  「コバノトネリコ」という別名もある、木製バットの原料として使われるモクセイ科の木は何でしょう? 正解 : アオダモ abc the seventh (2009) 通常問題  0826  | アオダモ | 
| 96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0505 | No. 96  ヨーロッパ人として最初に通過した航海者の名前がつけられた、南アメリカ大陸の南端とフェゴ島の間にある海峡は何でしょう? 正解 : マゼラン海峡 abc the tenth (2012) 通常問題  0505  | マゼラン海峡 | 
| 97 | abc the second (2004) 通常問題 #0833 | No. 97  イスラムのシンボルである緑一色という国旗を持つ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア) abc the second (2004) 通常問題  0833  | 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア) | 
| 98 | abc the second (2004) 通常問題 #0013 | No. 98  バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう? 正解 : G線 abc the second (2004) 通常問題  0013  | G線 | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0802 | No. 99  スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう? 正解 : リオグランデ河 abc the fourth (2006) 通常問題  0802  | リオグランデ河 | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0570 | No. 100  映画『メリーポピンズ』に出演し、1964年のアカデミー主演女優賞を受賞したミュージカル女優は誰でしょう? 正解 : ジュリー・アンドリュース abc the third (2005) 通常問題  0570  | ジュリー・アンドリュース |