ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0834 | No. 1  鳴き声を「ぼろ着て奉公(ほうこう)」と喩えられる鳥はフクロウですが、「てっぺんかけたか」と喩えられる鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fourth (2006) 通常問題  0834  | ホトトギス | 
| 2 | 誤3 (2005) 通常問題 #0325 | No. 2  彫刻で、頭、腕、足がない胴体だけのものをイタリア語で何というでしょう? 正解 : トルソー 誤3 (2005) 通常問題  0325  | トルソー | 
| 3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0536 | No. 3  時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう? 正解 : 殺陣(たて) abc the sixth (2008) 通常問題  0536  | 殺陣(たて) | 
| 4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0791 | No. 4  ラグビーで、タックルを受けて倒れた選手がボールを放さない反則を何と言うでしょう? 正解 : ノット・リリース・ザ・ボール abc the eighth (2010) 通常問題  0791  | ノット・リリース・ザ・ボール | 
| 5 | 誤2 (2004) 通常問題 #0116 | No. 5  証券取引法第166条により規制されている、内部情報を知ることができる人がそれを利用して行う株や債権の不正取引を何というでしょう? 正解 : インサイダー取引 誤2 (2004) 通常問題  0116  | インサイダー取引 | 
| 6 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0428 | No. 6  日本語では「対話集会」などと訳される、政治家などが各地に出向き、住民と意見交換を行うことを何というでしょう? 正解 : タウン・ミーティング(town meeting) abc the 11th (2013) 通常問題  0428  | タウン・ミーティング(town meeting) | 
| 7 | EQIDEN2009 通常問題 #0143 | No. 7  トム・フォード、エディー・バウアー、ラルフ・ローレンといえば、どこの国のファッションブランドでしょう? 正解 : アメリカ EQIDEN2009 通常問題  0143  | アメリカ | 
| 8 | EQIDEN2008 通常問題 #0327 | No. 8  情報量の単位で、1ビットは1バイトの何分の1にあたるでしょう? 正解 : 8分の1【「8」は○、「8倍」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0327  | 8分の1【「8」は○、「8倍」は×】 | 
| 9 | abc the first (2003) 通常問題 #0642 | No. 9  中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう? 正解 : 公定歩合 abc the first (2003) 通常問題  0642  | 公定歩合 | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0416 | No. 10  アメリカの人気ドラマ『24』で、キーファー・サザーランドが演じる捜査官の名前は何でしょう? 正解 : ジャック・バウアー abc the fifth (2007) 通常問題  0416  | ジャック・バウアー | 
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0260 | No. 11  京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう? 正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0260  | 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】 | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0727 | No. 12  向かい風のことを「逆風」というのに対して、追い風のことを何というでしょう? 正解 : 順風(じゅんぷう) abc the second (2004) 通常問題  0727  | 順風(じゅんぷう) | 
| 13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0662 | No. 13  イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : アイザック[Isaac] abc the seventh (2009) 通常問題  0662  | アイザック[Isaac] | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0243 | No. 14  東京都にある3つの国立公園とは、富士箱根伊豆国立公園、秩父多摩国立公園ともう一つは何でしょう? 正解 : 小笠原国立公園 abc the second (2004) 通常問題  0243  | 小笠原国立公園 | 
| 15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0719 | No. 15  写真撮影で、被写体側からカメラ側に向かう光を「逆光」というのに対し、カメラ側から被写体側へ向かう光を何というでしょう? 正解 : 順光 abc the fourth (2006) 通常問題  0719  | 順光 | 
| 16 | EQIDEN2012 通常問題 #0189 | No. 16  地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう? 正解 : 海 EQIDEN2012 通常問題  0189  | 海 | 
| 17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0646 | No. 17  ドイツ人クラウス・トイバーが考案した、5種類の資源を組み合わせて無人島を開拓するスピードを競うボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 abc the tenth (2012) 通常問題  0646  | 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 | 
| 18 | abc the third (2005) 通常問題 #0794 | No. 18  男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう? 正解 : ロシア abc the third (2005) 通常問題  0794  | ロシア | 
| 19 | abc the first (2003) 敗者復活 #0067 | No. 19  ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the first (2003) 敗者復活  0067  | ガニマール警部 | 
| 20 | EQIDEN2012 通常問題 #0333 | No. 20  自伝『翼よ、あれがパリの灯だ』で知られる、1927年に初めて大西洋単独無着陸飛行に成功したアメリカの飛行家は誰でしょう? 正解 : チャールズ・リンドバーグ EQIDEN2012 通常問題  0333  | チャールズ・リンドバーグ | 
| 21 | EQIDEN2012 通常問題 #0150 | No. 21  教師が期待することによって学習者の成績が向上する効果を、古代ギリシャ・キプロス島の王の名前を取って「何効果」というでしょう? 正解 : ピグマリオン効果 EQIDEN2012 通常問題  0150  | ピグマリオン効果 | 
| 22 | abc the first (2003) 通常問題 #0489 | No. 22  リトマス試験紙のリトマスとはどういう意味でしょう? 正解 : 苔 abc the first (2003) 通常問題  0489  | 苔 | 
| 23 | EQIDEN2014 通常問題 #0095 | No. 23  1534年にイグナティウス・デ・ロヨラを中心に設立された、日本でも布教を行っているカトリックの修道会は何でしょう? 正解 : イエズス会 EQIDEN2014 通常問題  0095  | イエズス会 | 
| 24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0356 | No. 24  ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題  0356  | ラオス人民民主共和国 | 
| 25 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0079 | No. 25  景気が停滞しているにもかかわらず、持続的に物価の上昇が見られる現象を英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the sixth (2008) 敗者復活  0079  | スタグフレーション | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0286 | No. 26  将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう? 正解 : ナイト abc the first (2003) 通常問題  0286  | ナイト | 
| 27 | 誤3 (2005) 通常問題 #0384 | No. 27  19世紀のフランスの貴族の名が付いた、牛ヒレ肉の最も厚い部分を使ったステーキを何というでしょう? 正解 : シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン) 誤3 (2005) 通常問題  0384  | シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン) | 
| 28 | 誤誤 (2007) 予備 #0001 | No. 28  相撲で、右四つが得意な力士と左四つが得意な力士の対戦を、特に何というでしょう? 正解 : けんか四つ 誤誤 (2007) 予備  0001  | けんか四つ | 
| 29 | EQIDEN2011 通常問題 #0025 | No. 29  別名を「ゴッドウィン・オースチン」という、世界で2番目に標高が高い山は何でしょう? 正解 : K2 EQIDEN2011 通常問題  0025  | K2 | 
| 30 | EQIDEN2011 通常問題 #0246 | No. 30  ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション EQIDEN2011 通常問題  0246  | バイオレーション | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0843 | No. 31  鎌倉幕府に置かれた侍所(さむらいどころ)や政所(まんどころ)の長官のことを何といったでしょう? 正解 : 別当 abc the seventh (2009) 通常問題  0843  | 別当 | 
| 32 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0010 | No. 32  童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものとは、ぼうし、シャツと何でしょう? 正解 : 服 abc the ninth (2011) 敗者復活  0010  | 服 | 
| 33 | EQIDEN2013 通常問題 #0337 | No. 33  相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう? 正解 : 釘 EQIDEN2013 通常問題  0337  | 釘 | 
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0340 | No. 34  ことわざ「火中の栗を拾う」のもととなった寓話で、ずるい猿におだてられて焼けた栗を拾い、大やけどをした動物は何でしょう? 正解 : 猫 abc the seventh (2009) 通常問題  0340  | 猫 | 
| 35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0778 | No. 35  本来は火山の噴火口、特に富士山頂を指していた、ギリギリの状態や、瀬戸際といった意味の言葉は何でしょう? 正解 : 剣が峰(けんがみね) abc the ninth (2011) 通常問題  0778  | 剣が峰(けんがみね) | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0064 | No. 36  『楽園の泉』『幼年期の終わり』『2001年宇宙の旅』などの作品で知られる、昨年(2008年)亡くなったSF作家といえば誰でしょう? 正解 : (アーサー・C・)クラーク abc the seventh (2009) 通常問題  0064  | (アーサー・C・)クラーク | 
| 37 | abc the second (2004) 通常問題 #0515 | No. 37  最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : アドミッション・オフィス(Admission Office) abc the second (2004) 通常問題  0515  | アドミッション・オフィス(Admission Office) | 
| 38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0279 | No. 38  自動車の計器の一つである、エンジンの回転数を示すメーターのことを何というでしょうでしょう? 正解 : タコメーター 誤1 (2003) 通常問題  0279  | タコメーター | 
| 39 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0169 | No. 39  『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう? 正解 : フランツ・リスト 誤誤 (2007) 通常問題  0169  | フランツ・リスト | 
| 40 | 誤2 (2004) 予備 #0067 | No. 40  約672平方キロメートルと奈良県全体の約5分の1を占める、日本で最も面積の大きい村は何でしょう? 正解 : 十津川村 誤2 (2004) 予備  0067  | 十津川村 | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0879 | No. 41  夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう? 正解 : タオルケット abc the first (2003) 通常問題  0879  | タオルケット | 
| 42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0390 | No. 42  太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう? 正解 : 黄巾(こうきん)の乱 abc the ninth (2011) 通常問題  0390  | 黄巾(こうきん)の乱 | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0101 | No. 43  修行のために行方を定めず全国を行脚するお坊さんのことを、「雲」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 雲水(うんすい) abc the 12th (2014) 通常問題  0101  | 雲水(うんすい) | 
| 44 | EQIDEN2009 通常問題 #0163 | No. 44  かつて大森うたえもんとともにお笑いコンビ「ツーツーレロレロ」を結成していた、現在の宮崎県知事は誰でしょう? 正解 : 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお] EQIDEN2009 通常問題  0163  | 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお] | 
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0179 | No. 45  シングルスではアウト、タブルスではインとなる、テニスコートで左右両端に位置する細長いエリアのことを何というでしょう? 正解 : アレー abc the seventh (2009) 通常問題  0179  | アレー | 
| 46 | abc the third (2005) 通常問題 #0269 | No. 46  俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう? 正解 : 歳時記 abc the third (2005) 通常問題  0269  | 歳時記 | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0393 | No. 47  アメリカの作家バーネットの作品で、『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう? 正解 : セーラ abc the fourth (2006) 通常問題  0393  | セーラ | 
| 48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0500 | No. 48  わずかに緑色がかった灰色のことを、安土桃山時代に活躍した茶人の名にちなんで何というでしょう? 正解 : 利休鼠 abc the eighth (2010) 通常問題  0500  | 利休鼠 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0108 | No. 49  ディズニーのキャラクターで、グーフィーやプルートは犬ですが、チップとデールはどんな動物でしょう? 正解 : シマリス【「リス」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0108  | シマリス【「リス」も○】 | 
| 50 | EQIDEN2011 通常問題 #0370 | No. 50  英語では「ブルード・パラサイティズム」という、鳥が他の鳥の巣に卵を産んで雛を育てさせる習性のことを何というでしょう? 正解 : 托卵(たくらん) EQIDEN2011 通常問題  0370  | 托卵(たくらん) | 
| 51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0419 | No. 51  勢いのあるものにさらに勢いづかせることを、「駆け馬に何」というでしょう? 正解 : 鞭 abc the sixth (2008) 通常問題  0419  | 鞭 | 
| 52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0611 | No. 52  ル・アーブルの港から昇る太陽が描かれている、「印象派」という言葉の由来となったクロード・モネの絵画は何でしょう? 正解 : 『印象・日の出』(Impression,Sunrise) abc the 11th (2013) 通常問題  0611  | 『印象・日の出』(Impression,Sunrise) | 
| 53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0301 | No. 53  母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう? 正解 : ジョン・フィールズ abc the 12th (2014) 通常問題  0301  | ジョン・フィールズ | 
| 54 | EQIDEN2013 通常問題 #0118 | No. 54  ポール・デイとバンプ・デイという2段階に分けられた独特の予選方式や、優勝者が表彰式で牛乳を飲むことでお馴染みの、アメリカのモータースポーツの祭典は何でしょう? 正解 : インディ500(indy500) EQIDEN2013 通常問題  0118  | インディ500(indy500) | 
| 55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0699 | No. 55  岡山県の郷土料理「カキオコ」「エビオコ」の「オコ」とは、どんな料理のことでしょう? 正解 : お好み焼き abc the eighth (2010) 通常問題  0699  | お好み焼き | 
| 56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 56  楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題  0510  | オルガン | 
| 57 | abc the second (2004) 通常問題 #0564 | No. 57  王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : 穴熊 abc the second (2004) 通常問題  0564  | 穴熊 | 
| 58 | abc the third (2005) 通常問題 #0974 | No. 58  江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう? 正解 : 享保の改革 abc the third (2005) 通常問題  0974  | 享保の改革 | 
| 59 | 誤4 (2006) 通常問題 #0185 | No. 59  天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう? 正解 : 与那国島 誤4 (2006) 通常問題  0185  | 与那国島 | 
| 60 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0050 | No. 60  今年1月、経営再建が進む日本航空の会長兼最高経営責任者に就任したのは誰でしょう? 正解 : 稲盛和夫(いなもり・かずお) abc the eighth (2010) 通常問題  0050  | 稲盛和夫(いなもり・かずお) | 
| 61 | EQIDEN2014 通常問題 #0243 | No. 61  宝石の一種である、瑪瑙(めのう)、琥珀(こはく)、瑠璃(るり)を漢字で書いたとき、すべての文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : たまへん EQIDEN2014 通常問題  0243  | たまへん | 
| 62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0145 | No. 62  「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう? 正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) abc the 11th (2013) 通常問題  0145  | ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) | 
| 63 | EQIDEN2010 通常問題 #0191 | No. 63  シルベスター・スタローン主演の映画のタイトルにもなっている、物語終盤に大事件を盛り込み視聴者の興味を惹きつける手法を指す言葉は何でしょう? 正解 : クリフ・ハンガー EQIDEN2010 通常問題  0191  | クリフ・ハンガー | 
| 64 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0025 | No. 64  泳ぐ宝石と称される事もある、藍衣(あいころも)、紅白(こうはく)、大正三色(たいしょうさんけ)などの種類がいる魚は何でしょう? 正解 : ニシキゴイ abc the fifth (2007) 敗者復活  0025  | ニシキゴイ | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0475 | No. 65  漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう? 正解 : さわら abc the ninth (2011) 通常問題  0475  | さわら | 
| 66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0381 | No. 66  靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう? 正解 : 鳩目 誤2 (2004) 通常問題  0381  | 鳩目 | 
| 67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0093 | No. 67  アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう? 正解 : キャンベル・スープ abc the eighth (2010) 通常問題  0093  | キャンベル・スープ | 
| 68 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0515 | No. 68  現存する『風土記(ふどき)』のうち唯一、完全な形で残っているのはどこの国のものでしょう? 正解 : 『出雲国風土記』 abc the fourth (2006) 通常問題  0515  | 『出雲国風土記』 | 
| 69 | 誤4 (2006) 予備 #0015 | No. 69  楽譜に使われる記号で、その音を半音上げる記号をシャープというのに対し、その音を半音下げる記号を何というでしょう? 正解 : フラット 誤4 (2006) 予備  0015  | フラット | 
| 70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0638 | No. 70  現地の言葉で「白い山」という意味がある、すばる望遠鏡が設置されているハワイ島の火山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア[Mauna Kea] abc the seventh (2009) 通常問題  0638  | マウナ・ケア[Mauna Kea] | 
| 71 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0730 | No. 71  人間では血友病などに代表される、性染色体上の遺伝子によって決まる遺伝を何遺伝というでしょう? 正解 : 伴性遺伝(ばんせいいでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0730  | 伴性遺伝(ばんせいいでん) | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0138 | No. 72  核燃料や核兵器の材料ともなっている、原子番号94、元素記号Puの元素は何でしょう? 正解 : プルトニウム abc the second (2004) 通常問題  0138  | プルトニウム | 
| 73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0264 | No. 73  「名作映画は人類にとって最高の総合芸術である」や「さよなら、さよなら、さよなら」などの名言で知られる日本人映画評論家は誰でしょう? 正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる) abc the eighth (2010) 通常問題  0264  | 淀川長治(よどがわ・ながはる) | 
| 74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0135 | No. 74  現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう? 正解 : 坪 誤4 (2006) 通常問題  0135  | 坪 | 
| 75 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0054 | No. 75  日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう? 正解 : マネーサプライ 誤誤 (2007) 通常問題  0054  | マネーサプライ | 
| 76 | 誤3 (2005) 通常問題 #0061 | No. 76  近松門左衛門の作品で、お初・徳兵衛(おはつ・とくべえ)といえば『曽根崎心中(そねざきしんじゅう)』ですが、梅川・忠兵衛(うめかわ・ちゅうべえ)といったら何という作品の主人公でしょう? 正解 : 『冥土の飛脚』 誤3 (2005) 通常問題  0061  | 『冥土の飛脚』 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0002 | No. 77  ネコはもちろんネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の鳥でしょう? 正解 : カモメ科 abc the fourth (2006) 敗者復活  0002  | カモメ科 | 
| 78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0345 | No. 78  日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう? 正解 : 撥(はつ)音便 abc the sixth (2008) 通常問題  0345  | 撥(はつ)音便 | 
| 79 | abc the second (2004) 通常問題 #0007 | No. 79  商法で、株式会社設立の際の資本金は最低いくら以上必要と定められているでしょう? 正解 : 1000万円 abc the second (2004) 通常問題  0007  | 1000万円 | 
| 80 | 誤2 (2004) 通常問題 #0088 | No. 80  共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう? 正解 : 薀蓄 誤2 (2004) 通常問題  0088  | 薀蓄 | 
| 81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0167 | No. 81  約束を取り付けることを「アポをとる」といいますが、この「アポ」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : アポイントメント【「アポイント」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0167  | アポイントメント【「アポイント」も○】 | 
| 82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0126 | No. 82  その名はアメリカの初代メキシコ大使に由来する、クリスマス用の鉢植えとして人気のトウダイグサ科の植物は何でしょう? 正解 : ポインセチア abc the fourth (2006) 通常問題  0126  | ポインセチア | 
| 83 | abc the third (2005) 通常問題 #0702 | No. 83  現在は殆どの列車に備え付けられている「自動列車停止装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ATS abc the third (2005) 通常問題  0702  | ATS | 
| 84 | EQIDEN2013 通常問題 #0065 | No. 84  西村瑞樹(にしむら・みずき)と小峠英二(ことうげ・えいじ)の2人からなるお笑いコンビで、昨年のキングオブコントでは歴代最高得点を獲得し優勝したのは何でしょう? 正解 : バイきんぐ EQIDEN2013 通常問題  0065  | バイきんぐ | 
| 85 | abc the first (2003) 通常問題 #0702 | No. 85  「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう? 正解 : ノルマ abc the first (2003) 通常問題  0702  | ノルマ | 
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0134 | No. 86  日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : NOAA abc the fifth (2007) 通常問題  0134  | NOAA | 
| 87 | 誤1 (2003) 通常問題 #0215 | No. 87  日本で流域面積が最も広い川は「利根川」ですが、2番目に広いのは北海道を流れる何川でしょう? 正解 : 石狩川 誤1 (2003) 通常問題  0215  | 石狩川 | 
| 88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0408 | No. 88  南米の国の中で、唯一英語を公用語にしているのはどこでしょう? 正解 : ガイアナ共和国(republic of Guyana) abc the 11th (2013) 通常問題  0408  | ガイアナ共和国(republic of Guyana) | 
| 89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0741 | No. 89  和服で、帯の結び目を丸くふくらませる結び方を、ある楽器に例えて何というでしょう? 正解 : (お)太鼓結び abc the sixth (2008) 通常問題  0741  | (お)太鼓結び | 
| 90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0282 | No. 90  その特徴的な取っ手の部分から、サッカー・UEFAチャンピオンズリーグの優勝カップのことを俗に何というでしょう? 正解 : ビッグイヤー abc the fifth (2007) 通常問題  0282  | ビッグイヤー | 
| 91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0146 | No. 91  企業の設備投資に起因しているとされる、約10年の周期をもつ景気循環のことを、提唱したフランスの経済学者にちなんで「誰の波」というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the tenth (2012) 通常問題  0146  | ジュグラーの波 | 
| 92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0009 | No. 92  国際的には「フライハーフ」と呼ばれる、ラグビーで司令塔の役割を果たすポジションは何でしょう? 正解 : スタンドオフ abc the ninth (2011) 通常問題  0009  | スタンドオフ | 
| 93 | abc the third (2005) 通常問題 #0366 | No. 93  パナマ運河を所有している国はパナマですが、スエズ運河を所有している国はどこでしょう? 正解 : エジプト abc the third (2005) 通常問題  0366  | エジプト | 
| 94 | abc the first (2003) 通常問題 #0091 | No. 94  ポロネーズ、マズルカ、メヌエット、ワルツといえば、これらは何分の何拍子の曲でしょう? 正解 : 4分の3拍子 abc the first (2003) 通常問題  0091  | 4分の3拍子 | 
| 95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0378 | No. 95  日本国憲法第 38条で保障されている、自分に不利益な供述を強要されないという権利のことを何というでしょう? 正解 : 黙秘権 abc the tenth (2012) 通常問題  0378  | 黙秘権 | 
| 96 | EQIDEN2010 通常問題 #0281 | No. 96  その名称はナデシコの英語名に由来する、赤と白を混ぜてできる色といえば何でしょう? 正解 : ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】 EQIDEN2010 通常問題  0281  | ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】 | 
| 97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0691 | No. 97  水酸化ナトリウムや塩化カルシウムなどで顕著(けんちょ)に見られる、物質が空気中の水分を吸収して水溶液になる現象を何というでしょう? 正解 : 潮解 abc the fifth (2007) 通常問題  0691  | 潮解 | 
| 98 | abc the third (2005) 通常問題 #0491 | No. 98  腕時計の針を動かすためについている、横にあるつまみといえば何でしょう? 正解 : 竜頭(りゅうず) abc the third (2005) 通常問題  0491  | 竜頭(りゅうず) | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0994 | No. 99  人員や予算などを大胆に削減することを、ある刃物に例えて「何をふるう」というでしょう? 正解 : 鉈(ナタ)大鉈 abc the second (2004) 通常問題  0994  | 鉈(ナタ)大鉈 | 
| 100 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0643 | No. 100  茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 栄西 abc the 12th (2014) 通常問題  0643  | 栄西 |