ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0759 | No. 1  青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう? 正解 : 黒はんぺん abc the first (2003) 通常問題  0759 | 黒はんぺん | 
| 2 | abc the fourth (2006)通常問題 #0200 | No. 2  品質表示マークで、STマークはおもちゃにつけられますが、TSマークは何につけられるでしょう? 正解 : 自転車 abc the fourth (2006) 通常問題  0200 | 自転車 | 
| 3 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0043 | No. 3  小西喜蔵(こにし・きぞう)騎手とのコンビで、昭和16年に日本の競馬史上初の三冠馬となった馬は何でしょう? 正解 : セントライト abc the fourth (2006) 敗者復活  0043 | セントライト | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0208 | No. 4  戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう? 正解 : 御用邸 abc the 12th (2014) 通常問題  0208 | 御用邸 | 
| 5 | abc the fourth (2006)通常問題 #0604 | No. 5  英語では「Every Jack has his Jill」という、「どんな人にも見合った配偶者がある」という意味のことわざは何でしょう? 正解 : 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) abc the fourth (2006) 通常問題  0604 | 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) | 
| 6 | abc the ninth (2011)通常問題 #0789 | No. 6  上毛かるたでは「日本の名湯」とうたわれている、名物の石段街で知られる群馬県の温泉はどこでしょう? 正解 : 伊香保(いかほ)温泉 abc the ninth (2011) 通常問題  0789 | 伊香保(いかほ)温泉 | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0477 | No. 7  勝敗の結果が示されることを、相撲で行司が使う物から「何が上がる」というでしょう? 正解 : 軍配 abc the sixth (2008) 通常問題  0477 | 軍配 | 
| 8 | abc the ninth (2011)通常問題 #0153 | No. 8  今年8月に再結成された、代表曲『secret base~君がくれたもの~』で知られる女性バンドは何でしょう? 正解 : ZONE(ゾーン) abc the ninth (2011) 通常問題  0153 | ZONE(ゾーン) | 
| 9 | EQIDEN2010通常問題 #0064 | No. 9  三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう? 正解 : 一向一揆(いっこういっき) EQIDEN2010 通常問題  0064 | 一向一揆(いっこういっき) | 
| 10 | EQIDEN2013通常問題 #0419 | No. 10  日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう? 正解 : 親潮(おやしお) EQIDEN2013 通常問題  0419 | 親潮(おやしお) | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0207 | No. 11  ハーナウからブレーメンまでの約600キロを結ぶ、グリム童話ゆかりの地が数多く並ぶドイツの観光街道は何でしょう? 正解 : メルヘン街道 abc the sixth (2008) 通常問題  0207 | メルヘン街道 | 
| 12 | abc the second (2004)通常問題 #0816 | No. 12  20世紀のポスター芸術の先駆けとなった、代表作に「ムーランルージュにて」などがあるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : トゥールーズ・ロートレック abc the second (2004) 通常問題  0816 | トゥールーズ・ロートレック | 
| 13 | abc the third (2005)通常問題 #0767 | No. 13  林芙美子の小説『浮雲』では「月に35日雨が降る」とされている、平成5年に世界遺産に登録された鹿児島県の島はどこでしょう? 正解 : 屋久島 abc the third (2005) 通常問題  0767 | 屋久島 | 
| 14 | 誤4 (2006)通常問題 #0004 | No. 14  著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ルネ・デカルト 誤4 (2006) 通常問題  0004 | ルネ・デカルト | 
| 15 | abc the fourth (2006)通常問題 #0547 | No. 15  スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう? 正解 : 鳩目 abc the fourth (2006) 通常問題  0547 | 鳩目 | 
| 16 | EQIDEN2011通常問題 #0239 | No. 16  第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2011 通常問題  0239 | 『蒼氓(そうぼう)』 | 
| 17 | abc the 11th (2013)通常問題 #0032 | No. 17  8128、496、28、6などがこれにあたる、その数自身を除く約数の和がその数と同じになる数を何というでしょう? 正解 : 完全数(かんぜんすう) abc the 11th (2013) 通常問題  0032 | 完全数(かんぜんすう) | 
| 18 | EQIDEN2013通常問題 #0276 | No. 18  落差350mと、日本にある滝の中で最大の高さを誇る、富山県にある滝は何でしょう? 正解 : 称名滝(しょうみょうだき) EQIDEN2013 通常問題  0276 | 称名滝(しょうみょうだき) | 
| 19 | EQIDEN2012通常問題 #0008 | No. 19  ヤマザキマリの漫画『テルマエ・ロマエ』で、古代ローマから現代の日本へタイムスリップを繰り返す、主人公の浴場設計技師は誰でしょう? 正解 : ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】 EQIDEN2012 通常問題  0008 | ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】 | 
| 20 | EQIDEN2009通常問題 #0188 | No. 20  会社員の心得としてよく用いられる「ホウレンソウ」が指している行動とは、報告、連絡と何でしょう? 正解 : 相談 EQIDEN2009 通常問題  0188 | 相談 | 
| 21 | 誤3 (2005)通常問題 #0152 | No. 21  ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題  0152 | 炭素 | 
| 22 | 誤誤 (2007)通常問題 #0317 | No. 22  現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう? 正解 : かもめーる 誤誤 (2007) 通常問題  0317 | かもめーる | 
| 23 | 誤誤 (2007)通常問題 #0023 | No. 23  国際ルールによると、綱引きの1チームは何人で構成されるでしょう? 正解 : 8人 誤誤 (2007) 通常問題  0023 | 8人 | 
| 24 | abc the ninth (2011)通常問題 #0502 | No. 24  トリシューラという三又の矛を携えている、インド神話における破壊神は誰でしょう? 正解 : シヴァ abc the ninth (2011) 通常問題  0502 | シヴァ | 
| 25 | abc the 11th (2013)通常問題 #0259 | No. 25  やなせたかしの後任として、現在、日本漫画家協会の6代目理事長を務めている漫画家は誰でしょう? 正解 : ちばてつや abc the 11th (2013) 通常問題  0259 | ちばてつや | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0689 | No. 26  フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう? 正解 : 劇場のイドラ abc the seventh (2009) 通常問題  0689 | 劇場のイドラ | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0536 | No. 27  サッカーの国際Aマッチに当たる試合のことを、ラグビーでは何というでしょう? 正解 : テストマッチ abc the seventh (2009) 通常問題  0536 | テストマッチ | 
| 28 | EQIDEN2008通常問題 #0081 | No. 28  シトロエン、プジョー、ルノーといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう? 正解 : フランス EQIDEN2008 通常問題  0081 | フランス | 
| 29 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0011 | No. 29  「五月雨や大河を前に家二軒」「春の海終日(ひねもす)のたりのたり哉(かな)」などの句を残した、江戸時代の俳人は誰でしょう? 正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん) abc the ninth (2011) 敗者復活  0011 | 与謝蕪村(よさ・ぶそん) | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0041 | No. 30  イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう? 正解 : テラー(teller) abc the second (2004) 通常問題  0041 | テラー(teller) | 
| 31 | 誤1 (2003)通常問題 #0389 | No. 31  七福神のなかで、唯一の日本生まれである神様は誰でしょう? 正解 : 恵比須様 誤1 (2003) 通常問題  0389 | 恵比須様 | 
| 32 | abc the tenth (2012)通常問題 #0646 | No. 32  ドイツ人クラウス・トイバーが考案した、5種類の資源を組み合わせて無人島を開拓するスピードを競うボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 abc the tenth (2012) 通常問題  0646 | 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】 | 
| 33 | abc the first (2003)通常問題 #0257 | No. 33  ファッションブランドの一つ、ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物は何でしょう? 正解 : 象 abc the first (2003) 通常問題  0257 | 象 | 
| 34 | EQIDEN2011通常問題 #0393 | No. 34  ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』でも知られる女優・エッセイストで、長年に渡りテレビ朝日に自らの「部屋」を持っているのは誰でしょう? 正解 : 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) EQIDEN2011 通常問題  0393 | 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) | 
| 35 | abc the 12th (2014)通常問題 #0561 | No. 35  鎌倉時代や室町時代にたびたび出された、売買や貸し借りの契約を無効にする法令を何というでしょう? 正解 : 徳政令 abc the 12th (2014) 通常問題  0561 | 徳政令 | 
| 36 | EQIDEN2013通常問題 #0106 | No. 36  アラビア語では「バイト・ラフム」と呼ばれる、パレスチナ自治区にある村で、イエス・キリストの生誕地とされるのはどこでしょう? 正解 : ベツレヘム(Bethlehem) EQIDEN2013 通常問題  0106 | ベツレヘム(Bethlehem) | 
| 37 | abc the third (2005)通常問題 #0613 | No. 37  登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ザイル abc the third (2005) 通常問題  0613 | ザイル | 
| 38 | EQIDEN2014通常問題 #0359 | No. 38  15世紀にヨーロッパとアジアを結ぶルートとして開拓された、アフリカ大陸とマダガスカル島を隔てている海峡は何でしょう? 正解 : モザンビーク海峡 EQIDEN2014 通常問題  0359 | モザンビーク海峡 | 
| 39 | abc the 11th (2013)通常問題 #0122 | No. 39  1708年に屋久島に上陸して捕らえられたイタリア人の宣教師で、新井白石の取調べを受け、これを元に『西洋紀聞』が書かれたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti) abc the 11th (2013) 通常問題  0122 | ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti) | 
| 40 | abc the seventh (2009)通常問題 #0472 | No. 40  歌舞伎で、登場人物が暗闇の中で言葉を発することなくお互いを探り合う演技手法のことを何というでしょう? 正解 : だんまり abc the seventh (2009) 通常問題  0472 | だんまり | 
| 41 | 誤1 (2003)予備 #0003 | No. 41  医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう? 正解 : そばかす 誤1 (2003) 予備  0003 | そばかす | 
| 42 | abc the 11th (2013)通常問題 #0495 | No. 42  アメリカ独立戦争時にはイギリス海軍大臣を務めた伯爵で、パンに肉や野菜を挟んだ食べ物にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : サンドウィッチ伯爵(Sandwich) abc the 11th (2013) 通常問題  0495 | サンドウィッチ伯爵(Sandwich) | 
| 43 | EQIDEN2010通常問題 #0373 | No. 43  バドワイザーはアメリカのビールですが、ハイネケンはどこの国のビールでしょう? 正解 : オランダ EQIDEN2010 通常問題  0373 | オランダ | 
| 44 | abc the sixth (2008)通常問題 #0800 | No. 44  ひろしのTシャツに張り付いたカエルのピョン吉がドタバタを繰り広げる、かつてTVアニメで人気を博した吉沢やすみの漫画は何でしょう? 正解 : 『ど根性ガエル』 abc the sixth (2008) 通常問題  0800 | 『ど根性ガエル』 | 
| 45 | abc the eighth (2010)通常問題 #0567 | No. 45  中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう? 正解 : ヘゲモニー(政党)制 abc the eighth (2010) 通常問題  0567 | ヘゲモニー(政党)制 | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0241 | No. 46  包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう? 正解 : NANTA abc the third (2005) 通常問題  0241 | NANTA | 
| 47 | abc the tenth (2012)通常問題 #0474 | No. 47  優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ abc the tenth (2012) 通常問題  0474 | デビスカップ | 
| 48 | abc the second (2004)通常問題 #0455 | No. 48  茶道の茶会の中でも、特に野外で行われるものを何というでしょう? 正解 : 野点(のだて) abc the second (2004) 通常問題  0455 | 野点(のだて) | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0862 | No. 49  ドイツ生まれの考古学者で、著書『古代への情熱』でトロイ遺跡の発掘に至るまでの顛末(てんまつ)を述べているのは誰でしょう? 正解 : ハインリッヒ・シュリーマン abc the fourth (2006) 通常問題  0862 | ハインリッヒ・シュリーマン | 
| 50 | abc the tenth (2012)通常問題 #0158 | No. 50  1958年にイギリスの経済学者が発表した、賃金上昇率と失業率の関係を示した曲線は何でしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the tenth (2012) 通常問題  0158 | フィリップス曲線 | 
| 51 | abc the seventh (2009)通常問題 #0305 | No. 51  NHKの「紅白歌合戦」で、45回という最多出場記録をもつ演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 北島三郎 abc the seventh (2009) 通常問題  0305 | 北島三郎 | 
| 52 | abc the fifth (2007)通常問題 #0418 | No. 52  「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう? 正解 : シュワーベの法則 abc the fifth (2007) 通常問題  0418 | シュワーベの法則 | 
| 53 | abc the ninth (2011)通常問題 #0428 | No. 53  木琴の音盤の下に共鳴管をつけた打楽器を何というでしょう? 正解 : マリンバ abc the ninth (2011) 通常問題  0428 | マリンバ | 
| 54 | abc the fifth (2007)通常問題 #0559 | No. 54  細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう? 正解 : エクレア abc the fifth (2007) 通常問題  0559 | エクレア | 
| 55 | abc the eighth (2010)通常問題 #0756 | No. 55  山本有三の小説では御木允子(みき・まさこ)、モーパッサンの小説ではジャンヌが主人公である作品に共通する題名は何でしょう? 正解 : 『女の一生』 abc the eighth (2010) 通常問題  0756 | 『女の一生』 | 
| 56 | abc the first (2003)通常問題 #0852 | No. 56  ドイツ語で「黒い森」という意味をもつ、ドイツ南部に広がる森林地帯のことを何というでしょう? 正解 : シュバルツバルト abc the first (2003) 通常問題  0852 | シュバルツバルト | 
| 57 | EQIDEN2010通常問題 #0343 | No. 57  カナダの州の中で、面積が最も大きいのは何州でしょう? 正解 : ケベック州[Québec] EQIDEN2010 通常問題  0343 | ケベック州[Québec] | 
| 58 | EQIDEN2008通常問題 #0306 | No. 58  大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう? 正解 : 仕切り線 EQIDEN2008 通常問題  0306 | 仕切り線 | 
| 59 | 誤1 (2003)通常問題 #0127 | No. 59  夏に第2作『リローデッド』、秋に第3作『レボリューションズ』の公開が決まっている、キアヌ・リーブス主演の映画シリーズは何でしょう? 正解 : マトリックス 誤1 (2003) 通常問題  0127 | マトリックス | 
| 60 | abc the third (2005)通常問題 #0929 | No. 60  ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう? 正解 : ライオン abc the third (2005) 通常問題  0929 | ライオン | 
| 61 | abc the eighth (2010)通常問題 #0412 | No. 61  ニュートンが運動の第1法則として定義した、外力を加えられていない物体が一定の運動を続ける性質のことを何というでしょう? 正解 : 慣性【「慣性の法則」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0412 | 慣性【「慣性の法則」も○】 | 
| 62 | abc the third (2005)敗者復活 #0024 | No. 62  『白痴』『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』で知られるロシアの作家は誰でしょう? 正解 : ドストエフスキー abc the third (2005) 敗者復活  0024 | ドストエフスキー | 
| 63 | abc the first (2003)通常問題 #0341 | No. 63  僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう? 正解 : 茶腹 abc the first (2003) 通常問題  0341 | 茶腹 | 
| 64 | EQIDEN2011通常問題 #0040 | No. 64  ベネチアやトリエステが面している、イタリア半島とバルカン半島の間の海は何でしょう? 正解 : アドリア海 EQIDEN2011 通常問題  0040 | アドリア海 | 
| 65 | EQIDEN2014通常問題 #0025 | No. 65  現在は5年に1度、ポーランドの首都ワルシャワで開催される、世界有数のピアノコンクールは何でしょう? 正解 : ショパン国際ピアノ・コンクール EQIDEN2014 通常問題  0025 | ショパン国際ピアノ・コンクール | 
| 66 | abc the sixth (2008)通常問題 #0601 | No. 66  現在の衆議院議長は河野洋平ですが、参議院議長は誰でしょう? 正解 : 江田五月(えださつき) abc the sixth (2008) 通常問題  0601 | 江田五月(えださつき) | 
| 67 | abc the fourth (2006)通常問題 #0048 | No. 67  ある議案について参議院と衆議院の議決が異なった場合に設置される、両院の意見を調整して妥協案を作るための機関は何でしょう? 正解 : 両院協議会 abc the fourth (2006) 通常問題  0048 | 両院協議会 | 
| 68 | abc the second (2004)通常問題 #0288 | No. 68  イギリスではなぜか「ヨコハマ」と呼ばれている、高知県原産の特別天然記念物の鳥は何でしょう? 正解 : 尾長鳥 abc the second (2004) 通常問題  0288 | 尾長鳥 | 
| 69 | 誤3 (2005)通常問題 #0348 | No. 69  昨年、アメリカのランス・アームストロングが前人未到の個人6連覇を果たした、フランスの自転車レースといえば何でしょう? 正解 : ツール・ド・フランス(Tour de France) 誤3 (2005) 通常問題  0348 | ツール・ド・フランス(Tour de France) | 
| 70 | 誤2 (2004)通常問題 #0100 | No. 70  ドイツの最高峰・ツークシュピッツェの登山口として多くの観光客が訪れる街で、1936年には冬季オリンピックが開かれたことでも知られるのはどこでしょう? 正解 : ガルミッシュ・パルテンキルヘン 誤2 (2004) 通常問題  0100 | ガルミッシュ・パルテンキルヘン | 
| 71 | abc the fifth (2007)通常問題 #0128 | No. 71  川端康成の小説『伊豆の踊子』で、主人公がヒロインの踊り子と出会う伊豆地方の峠はどこでしょう? 正解 : 天城峠 abc the fifth (2007) 通常問題  0128 | 天城峠 | 
| 72 | abc the first (2003)通常問題 #0625 | No. 72  高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう? 正解 : (黒)テン abc the first (2003) 通常問題  0625 | (黒)テン | 
| 73 | 誤4 (2006)通常問題 #0323 | No. 73  学者が、俗世間を離れて研究に没頭するさまを喩えて「何の塔にこもる」というでしょう? 正解 : 象牙の塔 誤4 (2006) 通常問題  0323 | 象牙の塔 | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0882 | No. 74  5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? 正解 : 正十二面体 abc the second (2004) 通常問題  0882 | 正十二面体 | 
| 75 | abc the tenth (2012)通常問題 #0389 | No. 75  ゆで卵の黄身を散らしたサラダのことを、春に黄色い花を咲かせる植物にちなんで何というでしょう? 正解 : ミモザサラダ abc the tenth (2012) 通常問題  0389 | ミモザサラダ | 
| 76 | abc the sixth (2008)通常問題 #0136 | No. 76  「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家は誰でしょう? 正解 : ヘロドトス abc the sixth (2008) 通常問題  0136 | ヘロドトス | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0329 | No. 77  紀元前9世紀ごろドーリア人がペロポネソス半島に建設した古代ギリシアの都市国家で、厳しい教育法で知られたのはどこでしょう? 正解 : スパルタ abc the third (2005) 通常問題  0329 | スパルタ | 
| 78 | abc the fourth (2006)通常問題 #0315 | No. 78  民謡『会津磐梯山』の中で、「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、それで身上(しんしょう)つぶした」と歌われている人物は誰でしょう? 正解 : 小原庄助 abc the fourth (2006) 通常問題  0315 | 小原庄助 | 
| 79 | abc the third (2005)通常問題 #0009 | No. 79  北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 abc the third (2005) 通常問題  0009 | いて座 | 
| 80 | abc the 11th (2013)通常問題 #0626 | No. 80  鉄道の勾配や血中アルコール濃度などを表す際に用いられる、日本語では「千分率」という単位は何でしょう? 正解 : パーミル abc the 11th (2013) 通常問題  0626 | パーミル | 
| 81 | abc the fifth (2007)通常問題 #0213 | No. 81  タコ、イトマキ、スナ、オニなどの種類がある、棘皮(きょくひ)動物といえば何でしょう? 正解 : ヒトデ abc the fifth (2007) 通常問題  0213 | ヒトデ | 
| 82 | abc the eighth (2010)通常問題 #0126 | No. 82  アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう? 正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0126 | ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】 | 
| 83 | EQIDEN2009通常問題 #0123 | No. 83  東京都、札幌市、仙台市に共通して走る、地下鉄の路線は何線でしょう? 正解 : 南北線 EQIDEN2009 通常問題  0123 | 南北線 | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0746 | No. 84  1994年には娘のチャンドリカ・クマラトゥンガも首相に就任している、1960年に世界で初めて女性として首相に就任したスリランカの政治家は誰でしょう? 正解 : シリマボ・バンダラナイケ abc the fifth (2007) 通常問題  0746 | シリマボ・バンダラナイケ | 
| 85 | abc the 12th (2014)通常問題 #0349 | No. 85  企業や団体などにおいて、同じ学校の出身者によって作られる勢力のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 学閥 abc the 12th (2014) 通常問題  0349 | 学閥 | 
| 86 | abc the first (2003)敗者復活 #0087 | No. 86  昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう? 正解 : 経済白書 abc the first (2003) 敗者復活  0087 | 経済白書 | 
| 87 | 誤2 (2004)通常問題 #0225 | No. 87  あと戻りすることを「きびすを返す」などといいますが、この「きびす」とは体のどの部分のことでしょう? 正解 : かかと 誤2 (2004) 通常問題  0225 | かかと | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0553 | No. 88  食べ物を木の枝に刺しておく、モズの習性といえば何でしょう? 正解 : 早にえ abc the second (2004) 通常問題  0553 | 早にえ | 
| 89 | EQIDEN2008通常問題 #0390 | No. 89  魚の焼き上がりを美しくするために、背びれや尾びれにまぶす塩のことを何というでしょう? 正解 : 化粧塩 EQIDEN2008 通常問題  0390 | 化粧塩 | 
| 90 | abc the first (2003)通常問題 #0044 | No. 90  映画の撮影が始まることをクランクインというのに対し、すべての撮影が終わることを何というでしょう? 正解 : クランクアップ abc the first (2003) 通常問題  0044 | クランクアップ | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0277 | No. 91  「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう? 正解 : 夜明け前 誤2 (2004) 通常問題  0277 | 夜明け前 | 
| 92 | EQIDEN2012通常問題 #0248 | No. 92  「雄飛(ゆうひ)」の対義語にあたる、他人に屈伏して従うことや、実力を養いながら活躍の機会をじっと待つことを意味する言葉は何でしょう? 正解 : 雌伏(しふく) EQIDEN2012 通常問題  0248 | 雌伏(しふく) | 
| 93 | abc the seventh (2009)通常問題 #0879 | No. 93  江戸時代の「午後2時から4時まで」を指す言葉に由来する、午後の間食を表す言葉は何でしょう? 正解 : おやつ abc the seventh (2009) 通常問題  0879 | おやつ | 
| 94 | abc the seventh (2009)通常問題 #0052 | No. 94  バドミントンのダブルスと同じ大きさのコートを利用して行われる、羽根のついたボールを素手で打ち合うスポーツは何でしょう? 正解 : インディアカ abc the seventh (2009) 通常問題  0052 | インディアカ | 
| 95 | EQIDEN2014通常問題 #0132 | No. 95  ずばり、1から10000までの数字を全て足すといくつになるでしょう? 正解 : 5000万5000 EQIDEN2014 通常問題  0132 | 5000万5000 | 
| 96 | 誤4 (2006)通常問題 #0172 | No. 96  「先天的音楽機能不全状態」のことを、一般には漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 音痴 誤4 (2006) 通常問題  0172 | 音痴 | 
| 97 | abc the eighth (2010)通常問題 #0056 | No. 97  カメラのレンズとボディを接合する部分を、特に何というでしょう? 正解 : マウント abc the eighth (2010) 通常問題  0056 | マウント | 
| 98 | abc the eighth (2010)通常問題 #0799 | No. 98  その独特の化粧法は瞼譜(れんぷ)と呼ばれる、北京を中心に発展した中国の伝統演劇は何でしょう? 正解 : 京劇【「ペキンオペラ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0799 | 京劇【「ペキンオペラ」も○】 | 
| 99 | 誤誤 (2007)通常問題 #0292 | No. 99  いわゆる団塊の世代の人々が定年で一斉に引退し、社会への悪影響が懸念されている問題のことを、西暦「何年問題」というでしょう? 正解 : 2007年問題 誤誤 (2007) 通常問題  0292 | 2007年問題 | 
| 100 | abc the 12th (2014)通常問題 #0062 | No. 100  オリンピックのスピードスケート個人種目において、1度に滑る選手の数は通常何人でしょう? 正解 : 2人 abc the 12th (2014) 通常問題  0062 | 2人 |