ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0083
No. 1

小渕健太郎(こぶち・けんたろう)と黒田俊介(くろだ・しゅんすけ)が組んでいる人気フォークデュオといえば何でしょう?
正解 : コブクロ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0083
コブクロ
2

abc the third (2005)

通常問題 #0700
No. 2

日本の国務大臣のうち、唯一国会議員でなければなることができないと定められているのは何大臣でしょう?
正解 : 内閣総理大臣
abc the third (2005) 通常問題 0700
内閣総理大臣
3

EQIDEN2009

通常問題 #0077
No. 3

「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう?
正解 : ヱスビー食品
EQIDEN2009 通常問題 0077
ヱスビー食品
4

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0012
No. 4

この4月に劇場版10作目となる『探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の漫画は何でしょう?
正解 : 『名探偵コナン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0012
『名探偵コナン』
5

abc the second (2004)

通常問題 #0411
No. 5

1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう?
正解 : 南沙織
abc the second (2004) 通常問題 0411
南沙織
6

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 6

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0852
No. 7

今年の歌会始のお題は「笑み」ですが、来年のお題は何でしょう?
正解 : 月
abc the fourth (2006) 通常問題 0852
8

EQIDEN2011

通常問題 #0381
No. 8

冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
EQIDEN2011 通常問題 0381
ハンティング・ワールド
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0366
No. 9

『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』などの作品を残した、アイルランドの小説家は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・ジョイス
abc the fourth (2006) 通常問題 0366
ジェームズ・ジョイス
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0283
No. 10

大阪大学の初代総長もつとめた、土星型原子模型で知られる日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0283
長岡半太郎
11

EQIDEN2008

通常問題 #0111
No. 11

英語では「singularity(シンギュラリティー)」という、極めて高い確率で特定の天気が現れる日のことを「何日(なにび)」というでしょう?
正解 : 特異日
EQIDEN2008 通常問題 0111
特異日
12

誤1 (2003)

通常問題 #0409
No. 12

アイヌ語で「フキの葉の下の人々」という意味があるという、アイヌの伝承に出てくる小人のことを何というでしょう?
正解 : コロボックル
誤1 (2003) 通常問題 0409
コロボックル
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0154
No. 13

『采覧異言(さいらんいげん)』『西洋紀聞(せいようきぶん)』『折たく柴の記(おりたくしばのき)』などの著書を残した、江戸時代の儒学者は誰でしょう?
正解 : 新井白石(あらい・はくせき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0154
新井白石(あらい・はくせき)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0490
No. 14

いわゆる「京都三大祭り」に数えられる祭りの中で、1年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : 葵祭(あおいまつり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0490
葵祭(あおいまつり)
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0604
No. 15

シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう?
正解 : 『リア王』
abc the ninth (2011) 通常問題 0604
『リア王』
16

abc the first (2003)

通常問題 #0482
No. 16

一般的に「ロリータ・コンプレックス」よりもひどく、発育していない少女しか性の対象にできないという異常心理をさした言葉は何でしょう?
正解 : ペドフィリア
abc the first (2003) 通常問題 0482
ペドフィリア
17

EQIDEN2011

通常問題 #0164
No. 17

フィジー、スリランカ、スペインの国旗に共通して描かれている動物は何でしょう?
正解 : ライオン
EQIDEN2011 通常問題 0164
ライオン
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0638
No. 18

3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう?
正解 : PASMO
abc the fifth (2007) 通常問題 0638
PASMO
19

EQIDEN2014

通常問題 #0218
No. 19

昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう?
正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ)
EQIDEN2014 通常問題 0218
大島優子(おおしま・ゆうこ)
20

EQIDEN2010

通常問題 #0158
No. 20

テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう?
正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0158
グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0430
No. 21

2012年9月に設置された、日本の原子力利用の安全確保を目的とする、環境省の外局は何でしょう?
正解 : 原子力規制委員会
abc the 12th (2014) 通常問題 0430
原子力規制委員会
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0131
No. 22

鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう?
正解 : 144本
誤誤 (2007) 通常問題 0131
144本
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0547
No. 23

日本道路交通情報センターによると、高速道路における「渋滞」とは車の速度が時速何キロ以下になった状態をいうでしょう?
正解 : 40km
abc the seventh (2009) 通常問題 0547
40km
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0682
No. 24

10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう?
正解 : Bluetooth
abc the 12th (2014) 通常問題 0682
Bluetooth
25

EQIDEN2012

通常問題 #0362
No. 25

1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう?
正解 : バカロレア
EQIDEN2012 通常問題 0362
バカロレア
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0773
No. 26

着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the sixth (2008) 通常問題 0773
奄美大島
27

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 27

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
28

誤2 (2004)

通常問題 #0039
No. 28

雑誌「文藝春秋」を創刊した作家は誰でしょう?
正解 : 菊池寛
誤2 (2004) 通常問題 0039
菊池寛
29

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0107
No. 29

ジョージ・フォアマンを破った試合は「キンシャサの奇跡」と呼ばれた、アメリカの伝説的ボクサーは誰でしょう?
正解 : モハメド・アリ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0107
モハメド・アリ
30

EQIDEN2012

通常問題 #0281
No. 30

ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう?
正解 : イイダコ
EQIDEN2012 通常問題 0281
イイダコ
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0551
No. 31

ホテルエミオン東京ベイのカフェ「lala」の焼き菓子をプロデュースした、芸能界きってのお菓子好きとして知られる女優は誰でしょう?
正解 : 水野真紀
abc the fourth (2006) 通常問題 0551
水野真紀
32

誤1 (2003)

通常問題 #0113
No. 32

お寺で死者の戒名や死亡した日などを記入しておく過去帳の別名で、人が死んだとき「これに入る」といわれるものは何でしょう?
正解 : 鬼籍
誤1 (2003) 通常問題 0113
鬼籍
33

EQIDEN2008

通常問題 #0338
No. 33

有名人を執拗に追いかけるジャーナリストのことを、「やぶ蚊」を意味するイタリア語から何というでしょう?
正解 : パパラッチ
EQIDEN2008 通常問題 0338
パパラッチ
34

abc the first (2003)

通常問題 #0087
No. 34

日本の中央競馬で、史上初の天皇賞春秋連覇を達成した馬は何でしょう?
正解 : タマモクロス
abc the first (2003) 通常問題 0087
タマモクロス
35

abc the second (2004)

通常問題 #0313
No. 35

コールマン・カイゼル・カストロ・チャップリンなどの種類がある、男性の口から顎にかけて伸びる体毛のことを一般に何というでしょう?
正解 : ヒゲ
abc the second (2004) 通常問題 0313
ヒゲ
36

誤3 (2005)

通常問題 #0289
No. 36

ラテン語で「悪い空気」という意味がある、ハマダラカによって媒介される熱帯性の伝染病は何でしょう?
正解 : マラリア
誤3 (2005) 通常問題 0289
マラリア
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0664
No. 37

野球でピッチャーが相手チームを完封することと、記者会見などの会合から部外者を閉め出すことに共通する、英語は何でしょう?
正解 : シャットアウト
abc the tenth (2012) 通常問題 0664
シャットアウト
38

EQIDEN2013

通常問題 #0338
No. 38

「ロング・ターム・エボリューション」という言葉の略である、3G(スリージー)に次ぐ新しい携帯電話の通信規格は何でしょう?
正解 : LTE
EQIDEN2013 通常問題 0338
LTE
39

誤3 (2005)

通常問題 #0010
No. 39

江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義昭
誤3 (2005) 通常問題 0010
足利義昭
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0299
No. 40

漫画家のきみお、俳優の慎吾、厚生労働大臣の伯夫(はくお)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 柳沢
誤誤 (2007) 通常問題 0299
柳沢
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0216
No. 41

日本から全く見えない4つの星座とは、カメレオン座、テーブルさん座、はちぶんぎ座とあとひとつは何でしょう?
正解 : ふうちょう座
abc the 11th (2013) 通常問題 0216
ふうちょう座
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0741
No. 42

英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう?
正解 : サムネイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0741
サムネイル
43

EQIDEN2008

通常問題 #0303
No. 43

別名を「ジャマイカペッパー」という、クローブ、ナツメグ、シナモンを合わた風味を持つことから名が付いた香辛料は何でしょう?
正解 : オールスパイス
EQIDEN2008 通常問題 0303
オールスパイス
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0212
No. 44

数学で、数列の和を表わす際に使用されるギリシャ文字といえば何でしょう?
正解 : Σ(シグマ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0212
Σ(シグマ)
45

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 45

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0704
No. 46

スキーで板を流されないようにつける金具はビンディングですが、スノーボードで板を流されないようにつなぐコードのことを何というでしょう?
正解 : リーシュ(コード)
abc the eighth (2010) 通常問題 0704
リーシュ(コード)
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0543
No. 47

現在のG8・主要8ヵ国の首脳のうち唯一の女性である、ドイツの首相は誰でしょう?
正解 : アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
abc the sixth (2008) 通常問題 0543
アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
48

abc the first (2003)

通常問題 #0775
No. 48

750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
正解 : ゼロハン
abc the first (2003) 通常問題 0775
ゼロハン
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0757
No. 49

ジャズなどで、歌詞の代わりに「ダバダバ」など、意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
abc the ninth (2011) 通常問題 0757
スキャット
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 50

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
51

abc the third (2005)

通常問題 #0569
No. 51

CMソングやテレビのテーマ曲など、3000曲以上の作曲を手がけ、「浪花のモーツァルト」と呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : キダ・タロー
abc the third (2005) 通常問題 0569
キダ・タロー
52

abc the first (2003)

通常問題 #0582
No. 52

石やレンガを積んだり、タイルを張る場合に出来る継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
abc the first (2003) 通常問題 0582
目地
53

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0036
No. 53

ジュール・ヴェルヌの小説『八十日間世界一周』で、世界各地を冒険する主人公の名前は何でしょう?
正解 : フィリアス・フォッグ[Phileas Fogg]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0036
フィリアス・フォッグ[Phileas Fogg]
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0371
No. 54

弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ペグ
誤誤 (2007) 通常問題 0371
ペグ
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0477
No. 55

『新古今和歌集』などでよく見られる、有名な古い歌の一部を真似て新しい歌を作る技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the fifth (2007) 通常問題 0477
本歌取り
56

誤4 (2006)

通常問題 #0062
No. 56

イタリア語で「礼拝堂風に」という意味がある、伴奏無しで歌うことを表す言葉は何でしょう?
正解 : ア・カペラ
誤4 (2006) 通常問題 0062
ア・カペラ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0542
No. 57

アロマセラピーで用いられる、天然植物から香りを抽出した精油のことを「本質的な」という意味の英語で何オイルというでしょう?
正解 : エッセンシャルオイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0542
エッセンシャルオイル
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0424
No. 58

短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう?
正解 : リース[lease]
abc the seventh (2009) 通常問題 0424
リース[lease]
59

EQIDEN2012

通常問題 #0042
No. 59

その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
EQIDEN2012 通常問題 0042
『アルマゲスト』
60

EQIDEN2013

通常問題 #0123
No. 60

ギリシャ語の「全て」と「物まね」という意味の言葉の合成語が語源である、言葉を用いず身振りや表情などによって演じる演劇のことを何というでしょう?
正解 : パントマイム(pantomime)
EQIDEN2013 通常問題 0123
パントマイム(pantomime)
61

誤2 (2004)

通常問題 #0390
No. 61

かわいいコックさんのえかきうたと、ドラえもんのえかきうたに共通する、両方の腕を書く時に歌われる日にちは何月何日でしょう?
正解 : 6月6日
誤2 (2004) 通常問題 0390
6月6日
62

誤2 (2004)

通常問題 #0235
No. 62

JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう?
正解 : 野辺山駅
誤2 (2004) 通常問題 0235
野辺山駅
63

abc the third (2005)

通常問題 #0278
No. 63

1アメリカドル、1イギリスポンド、1ユーロのうち、貨幣価値が最も高いのはどれでしょう?
正解 : 1イギリスポンド
abc the third (2005) 通常問題 0278
1イギリスポンド
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0135
No. 64

今年(2009年)1月23日に種子島宇宙センターからの打ち上げに成功した、東大阪市の中小企業が中心となって開発した人工衛星の名前は何でしょう?
正解 : まいど1号
abc the seventh (2009) 通常問題 0135
まいど1号
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0499
No. 65

チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう?
正解 : ランク[rank]
abc the eighth (2010) 通常問題 0499
ランク[rank]
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0348
No. 66

相撲ではつっぱりの練習を、鍋の具材ではフグを意味する言葉は何でしょう?
正解 : てっぽう
abc the ninth (2011) 通常問題 0348
てっぽう
67

abc the second (2004)

通常問題 #0861
No. 67

リクルート事件やロッキード事件のように、政府高官が関与した疑いのある大規模な汚職事件のことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 疑獄(ぎごく)
abc the second (2004) 通常問題 0861
疑獄(ぎごく)
68

abc the first (2003)

通常問題 #0879
No. 68

夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう?
正解 : タオルケット
abc the first (2003) 通常問題 0879
タオルケット
69

abc the third (2005)

通常問題 #0172
No. 69

歌を伴わない楽器の演奏をインストゥルメンタルというのに対し、楽器の演奏を伴わない合唱曲を音楽用語で何と言うでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the third (2005) 通常問題 0172
ア・カペラ
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0050
No. 70

日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0050
鳩山一郎
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0583
No. 71

麻雀で、自分で引いた牌であがることを「ツモ」といいますが、他人の捨てた牌であがることを普通何というでしょう?
正解 : ロン
abc the 12th (2014) 通常問題 0583
ロン
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0044
No. 72

日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう?
正解 : 鳴き砂(鳴り砂)
abc the ninth (2011) 通常問題 0044
鳴き砂(鳴り砂)
73

abc the first (2003)

通常問題 #0317
No. 73

ディスクジョッキーがレコードを手で逆回しにすることや、ハンディキャップ0のゴルファーのことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : スクラッチ
abc the first (2003) 通常問題 0317
スクラッチ
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0225
No. 74

カナダ・ブリティッシュコロンビア州の都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう?
正解 : バンクーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0225
バンクーバー
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0437
No. 75

インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the tenth (2012) 通常問題 0437
パキスタン
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 76

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0136
No. 77

バドミントンで使う正式なシャトルコックには、何枚の羽根がついているでしょう?
正解 : 16枚
abc the eighth (2010) 通常問題 0136
16枚
78

abc the first (2003)

敗者復活 #0070
No. 78

英語で「There is no accounting for tastes.」といえば、日本語では何ということわざになるでしょう?
正解 : 蓼食う虫も好きずき
abc the first (2003) 敗者復活 0070
蓼食う虫も好きずき
79

abc the second (2004)

通常問題 #0666
No. 79

株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう?
正解 : ストップ高
abc the second (2004) 通常問題 0666
ストップ高
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0732
No. 80

モノポリーのオリジナル版の舞台となっている、アメリカ・ニュージャージー州の都市はどこでしょう?
正解 : アトランティックシティ
abc the seventh (2009) 通常問題 0732
アトランティックシティ
81

誤4 (2006)

通常問題 #0224
No. 81

地方気質を表した言葉で、「もっこす」といえば熊本県ですが、「ぼっけもん」といえばどこの都道府県でしょう?
正解 : 鹿児島県
誤4 (2006) 通常問題 0224
鹿児島県
82

abc the second (2004)

通常問題 #0070
No. 82

中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう?
正解 : トンパ文字
abc the second (2004) 通常問題 0070
トンパ文字
83

EQIDEN2009

通常問題 #0341
No. 83

日本ではクモタケやセミタケといった種類が知られる、土の中の昆虫に寄生し、その体から出てくるキノコの総称を何というでしょう?
正解 : 冬虫夏草
EQIDEN2009 通常問題 0341
冬虫夏草
84

abc the second (2004)

通常問題 #0907
No. 84

わが国のように、控訴や上告を行うことで3回まで法廷で争うことが出来る裁判の制度を何というでしょう?
正解 : 三審制
abc the second (2004) 通常問題 0907
三審制
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0506
No. 85

「BICYCLE ASSOCIATION APPROVED」の略である、自転車の新しい安全基準をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : BAA
abc the sixth (2008) 通常問題 0506
BAA
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0281
No. 86

占星術に関する著書『テトラビブロス』や数学と天文学に関する著書『アルマゲスト』が有名である、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう?
正解 : クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0281
クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
87

EQIDEN2014

通常問題 #0116
No. 87

英語で、「ドッグフィッシュ」という魚はサメですが、「キャットフィッシュ」という魚は何でしょう?
正解 : なまず
EQIDEN2014 通常問題 0116
なまず
88

EQIDEN2011

通常問題 #0264
No. 88

ロシアの作家バイコフの小説『偉大なる王(ワン)』で、「偉大なる王(ワン)」と呼ばれる動物は何でしょう?
正解 : 虎
EQIDEN2011 通常問題 0264
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0228
No. 89

歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the ninth (2011) 通常問題 0228
石川五右衛門
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0304
No. 90

地上からは緑色のカーテン状に見えるものが多い、高緯度地域でプラズマ粒子の作用によって見られる大気中の発光現象は何でしょう?
正解 : オーロラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0304
オーロラ
91

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0015
No. 91

作曲家グスタフ・マーラーの交響曲で、第1番の副題は「巨人」ですが、第2番の副題は何と呼ばれるでしょう?
正解 : 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0015
復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0011
No. 92

20世紀最初の完全試合を達成し、大リーグの最優秀投手に与えられる賞に名を残しているピッチャーは誰でしょう?
正解 : サイ・ヤング
abc the fourth (2006) 通常問題 0011
サイ・ヤング
93

誤1 (2003)

通常問題 #0516
No. 93

超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ
誤1 (2003) 通常問題 0516
フリードリヒ・W・ニーチェ
94

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 94

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
95

誤3 (2005)

通常問題 #0128
No. 95

バレンタインデー、入学、ゴールデンウィークといったら、いつの季語でしょう?
正解 : 春
誤3 (2005) 通常問題 0128
96

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0054
No. 96

「電気回路に流れる電流の大きさは、電圧に比例し、電気抵抗に反比例する」という物理学の法則を、提唱したドイツの物理学者の名から何というでしょう?
正解 : オームの法則
abc the eighth (2010) 敗者復活 0054
オームの法則
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0097
No. 97

イタリア語で「バラの山」という意味がある、イタリアとスイスの国境にある、アルプス山脈で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : モンテ・ローザ
abc the 12th (2014) 通常問題 0097
モンテ・ローザ
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0581
No. 98

正式名を「日本電波塔」という、東京都内にある高さ333mの建造物は何でしょう?
正解 : 東京タワー
abc the fourth (2006) 通常問題 0581
東京タワー
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0296
No. 99

岩手県北上市に記念館が建てられている詩人で、童謡『かわいいかくれんぼ』『うれしいひなまつり』等の作詞で知られるのは誰でしょう?
正解 : サトウハチロー
abc the 11th (2013) 通常問題 0296
サトウハチロー
100

abc the third (2005)

通常問題 #0063
No. 100

バレーボールで、1人だけ違うユニフォームを着てプレーする守備専門のプレーヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
abc the third (2005) 通常問題 0063
リベロ

もう一回、引き直す