ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0214 | No. 1  パック旅行などで、決まったコースには含まれず、自由に参加できる小旅行のことを何というでしょう? 正解 : オプショナル・ツアー abc the first (2003) 通常問題  0214 | オプショナル・ツアー | 
| 2 | abc the third (2005)通常問題 #0579 | No. 2  オリンピックで実施されている「近代五種」の競技とは、クロスカントリー、水泳、射撃、馬術とあと一つは何でしょう? 正解 : フェンシング abc the third (2005) 通常問題  0579 | フェンシング | 
| 3 | abc the sixth (2008)通常問題 #0523 | No. 3  ブドウの果汁を次々と樽に移し変えながら熟成させた、イタリア料理で用いられる独特の甘味を持つ酢は何でしょう? 正解 : バルサミコ酢(Aceto Balsamico 単にバルサミコでOK) abc the sixth (2008) 通常問題  0523 | バルサミコ酢(Aceto Balsamico 単にバルサミコでOK) | 
| 4 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0062 | No. 4  山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥に指定されている、仲のよい夫婦のたとえにも使われる鳥は何でしょう? 正解 : おしどり abc the eighth (2010) 敗者復活  0062 | おしどり | 
| 5 | 誤誤 (2007)通常問題 #0046 | No. 5  クメール語で「寺院の町」という意味がある、カンボジアにある遺跡は何でしょう? 正解 : アンコールワット 誤誤 (2007) 通常問題  0046 | アンコールワット | 
| 6 | 誤4 (2006)通常問題 #0355 | No. 6  ヨーロッパにある「ベネルクス三国」の三国とは、ベルギー、オランダとどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク 誤4 (2006) 通常問題  0355 | ルクセンブルク | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0326 | No. 7  「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう? 正解 : USB abc the sixth (2008) 通常問題  0326 | USB | 
| 8 | abc the fourth (2006)通常問題 #0849 | No. 8  5枚の花びらのロゴを用いたファッションブランドにも名を残している、ミニスカートを考案したイギリスのデザイナーは誰でしょう? 正解 : マリー・クワント abc the fourth (2006) 通常問題  0849 | マリー・クワント | 
| 9 | 誤1 (2003)通常問題 #0173 | No. 9  ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう? 正解 : スタンドオフ 誤1 (2003) 通常問題  0173 | スタンドオフ | 
| 10 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0053 | No. 10  箏曲(そうきょく)の名手にちなんだ名を持つ、琴の形をした京都を代表するお茶菓子は何でしょう? 正解 : 八ツ橋 abc the fourth (2006) 敗者復活  0053 | 八ツ橋 | 
| 11 | EQIDEN2013通常問題 #0295 | No. 11  英語で「ぶらつく」や「ゆっくり行く」という意味がある、観光地などを自転車やバイクでぶらつくことを何というでしょう? 正解 : ポタリング EQIDEN2013 通常問題  0295 | ポタリング | 
| 12 | 誤誤 (2007)通常問題 #0356 | No. 12  パリのノートルダム大聖堂に代表される、12世紀から15世紀にかけて発達した建築様式で、「ゴート族の」という意味があるのは何でしょう? 正解 : ゴシック様式 誤誤 (2007) 通常問題  0356 | ゴシック様式 | 
| 13 | abc the third (2005)通常問題 #0008 | No. 13  対戦する選手同士が始めから体を密着させ、相手の上体が先に地面につくかで勝敗を決める、韓国版相撲といわれるスポーツは何でしょう? 正解 : シルム(シムル) abc the third (2005) 通常問題  0008 | シルム(シムル) | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0395 | No. 14  ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう? 正解 : 墓 abc the ninth (2011) 通常問題  0395 | 墓 | 
| 15 | abc the 12th (2014)通常問題 #0018 | No. 15  英語で、century(センチュリー)は100年間のことを指しますが、decade(ディケイド)は何年間のことを指すでしょう? 正解 : 10年間 abc the 12th (2014) 通常問題  0018 | 10年間 | 
| 16 | abc the first (2003)通常問題 #0502 | No. 16  紙の規格で、A判はドイツで作られたものですが、B判はどこの国で作られたものでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0502 | 日本 | 
| 17 | abc the fifth (2007)通常問題 #0552 | No. 17  ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ abc the fifth (2007) 通常問題  0552 | ニューオリンズ | 
| 18 | EQIDEN2008通常問題 #0320 | No. 18  成人男性では40から50%が正常値とされる、血液中の赤血球の容積を百分率で表した値を何というでしょう? 正解 : ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0320 | ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】 | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0420 | No. 19  エゴノリを溶けるまで煮詰めてから寒天の様に固めた、福岡県の郷土食品は何でしょう? 正解 : おきゅうと abc the seventh (2009) 通常問題  0420 | おきゅうと | 
| 20 | EQIDEN2013通常問題 #0177 | No. 20  1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう? 正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ) EQIDEN2013 通常問題  0177 | 落合博満(おちあい・ひろみつ) | 
| 21 | abc the eighth (2010)通常問題 #0170 | No. 21  将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう? 正解 : プロモーション abc the eighth (2010) 通常問題  0170 | プロモーション | 
| 22 | abc the sixth (2008)通常問題 #0758 | No. 22  英語では「シーキューカンバー(sea cucumber)」といい、漢字では「海の鼠」と書く生き物は何でしょう? 正解 : なまこ abc the sixth (2008) 通常問題  0758 | なまこ | 
| 23 | abc the seventh (2009)通常問題 #0199 | No. 23  代表作に『ブレダの開城』『ラス・メニーナス』がある、17世紀に活躍したスペインの宮廷画家は誰でしょう? 正解 : (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez] abc the seventh (2009) 通常問題  0199 | (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez] | 
| 24 | EQIDEN2013通常問題 #0034 | No. 24  現在の日本では壺型が当てはまる、ある地域のある時点での性別及び年齢別ごとの人口を積み重ねた構成図を、ある建造物を使って何というでしょう? 正解 : 人口ピラミッド EQIDEN2013 通常問題  0034 | 人口ピラミッド | 
| 25 | EQIDEN2012通常問題 #0092 | No. 25  妻の八重は 2013年の NHK大河ドラマの主人公である、同志社英学校の創立者である政治家は誰でしょう? 正解 : 新島襄(にいじま・じょう) EQIDEN2012 通常問題  0092 | 新島襄(にいじま・じょう) | 
| 26 | abc the third (2005)通常問題 #0326 | No. 26  現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう? 正解 : 8位 abc the third (2005) 通常問題  0326 | 8位 | 
| 27 | 誤3 (2005)通常問題 #0060 | No. 27  1970年に開催された大阪万博の象徴として、岡本太郎が製作したモニュメントは何でしょう? 正解 : 太陽の塔 誤3 (2005) 通常問題  0060 | 太陽の塔 | 
| 28 | 誤1 (2003)通常問題 #0246 | No. 28  映画『男はつらいよ』で、主人公・車寅次郎を演じたのは渥美清ですが、妹のさくらを演じた女優は誰でしょう? 正解 : 倍賞千恵子 誤1 (2003) 通常問題  0246 | 倍賞千恵子 | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0064 | No. 29  『楽園の泉』『幼年期の終わり』『2001年宇宙の旅』などの作品で知られる、昨年(2008年)亡くなったSF作家といえば誰でしょう? 正解 : (アーサー・C・)クラーク abc the seventh (2009) 通常問題  0064 | (アーサー・C・)クラーク | 
| 30 | EQIDEN2014通常問題 #0102 | No. 30  日本のテーマパークで、「東京ドイツ村」があるのは千葉県ですが、「志摩スペイン村」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 EQIDEN2014 通常問題  0102 | 三重県 | 
| 31 | EQIDEN2012通常問題 #0323 | No. 31  電気工学や電波工学において、波動や振動の周期の逆数で定義されるものといえば何でしょう? 正解 : 周波数 EQIDEN2012 通常問題  0323 | 周波数 | 
| 32 | abc the first (2003)通常問題 #0975 | No. 32  女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう? 正解 : 深沢邦之 abc the first (2003) 通常問題  0975 | 深沢邦之 | 
| 33 | 誤誤 (2007)通常問題 #0199 | No. 33  その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう? 正解 : バイブル 誤誤 (2007) 通常問題  0199 | バイブル | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0305 | No. 34  1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2008 通常問題  0305 | バングラデシュ | 
| 35 | EQIDEN2009通常問題 #0030 | No. 35  サッカーのゴールで、縦の棒はゴールポストですが、横の棒のことを何というでしょう? 正解 : クロスバー EQIDEN2009 通常問題  0030 | クロスバー | 
| 36 | abc the second (2004)通常問題 #0731 | No. 36  昭和36年4月3日に放送を開始した、NHK朝の連続テレビ小説第1作のタイトルは何でしょう? 正解 : 「娘と私」 abc the second (2004) 通常問題  0731 | 「娘と私」 | 
| 37 | abc the third (2005)通常問題 #0175 | No. 37  英語では「family tree」という、先祖代々の系統を図で表したものを何というでしょう? 正解 : 家系図(系図) abc the third (2005) 通常問題  0175 | 家系図(系図) | 
| 38 | abc the third (2005)通常問題 #0713 | No. 38  手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう? 正解 : 『時蕎麦』 abc the third (2005) 通常問題  0713 | 『時蕎麦』 | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0432 | No. 39  シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の、舞台となっている季節はいつでしょう? 正解 : 春 abc the fourth (2006) 通常問題  0432 | 春 | 
| 40 | abc the first (2003)通常問題 #0001 | No. 40  太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう? 正解 : オランダ abc the first (2003) 通常問題  0001 | オランダ | 
| 41 | abc the third (2005)通常問題 #0834 | No. 41  鉄や亜鉛など、イオン化傾向が高く空気中で酸化しやすい金属のことを、「貴金属」に対して何というでしょう? 正解 : 卑金属 abc the third (2005) 通常問題  0834 | 卑金属 | 
| 42 | EQIDEN2014通常問題 #0005 | No. 42  世界の航空業界に影響力を持つ「エアポート・オブ・ザ・イヤー」で2013年の1位を獲得した、シンガポールのハブ空港はどこでしょう? 正解 : シンガポール・チャンギ国際空港 EQIDEN2014 通常問題  0005 | シンガポール・チャンギ国際空港 | 
| 43 | abc the 12th (2014)通常問題 #0656 | No. 43  女優のジュリエッタ・マシーナを妻に持った、代表作に『道』『甘い生活』があるイタリアの映画監督は誰でしょう? 正解 : フェデリコ・フェリーニ abc the 12th (2014) 通常問題  0656 | フェデリコ・フェリーニ | 
| 44 | abc the first (2003)通常問題 #0733 | No. 44  鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう? 正解 : 石筍(せきじゅん) abc the first (2003) 通常問題  0733 | 石筍(せきじゅん) | 
| 45 | abc the 11th (2013)通常問題 #0417 | No. 45  戦後派を代表する作家で、『崩壊感覚』『暗い絵』『真空地帯』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 野間宏(のま・ひろし) abc the 11th (2013) 通常問題  0417 | 野間宏(のま・ひろし) | 
| 46 | 誤2 (2004)通常問題 #0359 | No. 46  ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう? 正解 : ドーミー 誤2 (2004) 通常問題  0359 | ドーミー | 
| 47 | abc the 11th (2013)通常問題 #0739 | No. 47  プレートに敷いたご飯の上に炒めた肉と生野菜を乗せマヨネーズをかけて食べる、佐賀市のご当地グルメは何でしょう? 正解 : シシリアンライス abc the 11th (2013) 通常問題  0739 | シシリアンライス | 
| 48 | abc the tenth (2012)通常問題 #0179 | No. 48  19世紀に医師エリアス・リョンロートによって編纂された、英雄ワイナミョイネンの冒険を描いたフィンランドの叙事詩は何でしょう? 正解 : 『カレワラ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0179 | 『カレワラ』 | 
| 49 | EQIDEN2011通常問題 #0267 | No. 49  「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう? 正解 : 白色 EQIDEN2011 通常問題  0267 | 白色 | 
| 50 | abc the sixth (2008)通常問題 #0159 | No. 50  優れた物事がたくさん現れたり、多くの花が一度に咲きほこる様子を、「乱れる」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) abc the sixth (2008) 通常問題  0159 | 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) | 
| 51 | abc the eighth (2010)通常問題 #0611 | No. 51  東北新幹線の新青森駅への延長に向けて廃止になることが決まった、東京と八戸の間を結ぶ列車の愛称は何でしょう? 正解 : はやて abc the eighth (2010) 通常問題  0611 | はやて | 
| 52 | abc the ninth (2011)通常問題 #0219 | No. 52  ことわざ「画竜点睛(がりょうてんせい)を欠く」の「睛(せい)」とは、身体のどの部分のことでしょう? 正解 : 目 abc the ninth (2011) 通常問題  0219 | 目 | 
| 53 | EQIDEN2014通常問題 #0275 | No. 53  卓球の福原愛とは生年月日が同じである、昨シーズン(2013年)のプロ野球で負けなしの24連勝を達成した、ニューヨーク・ヤンキース所属の選手は誰でしょう? 正解 : 田中将大(たなか・まさひろ) EQIDEN2014 通常問題  0275 | 田中将大(たなか・まさひろ) | 
| 54 | 誤1 (2003)通常問題 #0483 | No. 54  ユトリロの作品やサクレ・クール聖堂で知られる、パリの北端に当たる小高い丘は何でしょう? 正解 : モンマルトルの丘 誤1 (2003) 通常問題  0483 | モンマルトルの丘 | 
| 55 | EQIDEN2010通常問題 #0217 | No. 55  人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう? 正解 : S状結腸(S字結腸) EQIDEN2010 通常問題  0217 | S状結腸(S字結腸) | 
| 56 | abc the seventh (2009)通常問題 #0554 | No. 56  直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう? 正解 : ラート abc the seventh (2009) 通常問題  0554 | ラート | 
| 57 | EQIDEN2008通常問題 #0129 | No. 57  梅雨入りのことを「入梅」と言うのに対し、梅雨明けのことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 出梅(しゅつばい) EQIDEN2008 通常問題  0129 | 出梅(しゅつばい) | 
| 58 | 誤4 (2006)通常問題 #0266 | No. 58  北アメリカ大陸の最高峰はマッキンリーですが、南アメリカ大陸の最高峰は何でしょう? 正解 : アコンカグア 誤4 (2006) 通常問題  0266 | アコンカグア | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0314 | No. 59  『別れのブルース』『雨のブルース』などのヒットにより、「ブルースの女王」とよばれた歌手は誰でしょう? 正解 : 淡谷のり子 誤3 (2005) 通常問題  0314 | 淡谷のり子 | 
| 60 | abc the fifth (2007)通常問題 #0418 | No. 60  「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう? 正解 : シュワーベの法則 abc the fifth (2007) 通常問題  0418 | シュワーベの法則 | 
| 61 | abc the first (2003)敗者復活 #0090 | No. 61  能で、主役のことをシテといいますが、脇役のことを何というでしょう? 正解 : ワキ abc the first (2003) 敗者復活  0090 | ワキ | 
| 62 | abc the fifth (2007)通常問題 #0368 | No. 62  梅、柿、ミカンなどで生産量全国一を誇り、「果樹王国」とも言われる県はどこでしょう? 正解 : 和歌山県 abc the fifth (2007) 通常問題  0368 | 和歌山県 | 
| 63 | abc the eighth (2010)通常問題 #0365 | No. 63  フランス語で「バイエルンの」という意味がある、砂糖、卵、牛乳をゼラチンで固めたゼリー状の洋菓子を何というでしょう 正解 : ババロア[bavarois] abc the eighth (2010) 通常問題  0365 | ババロア[bavarois] | 
| 64 | abc the eighth (2010)通常問題 #0472 | No. 64  男装の麗人レオノーレを主人公とする、ベートーベンが作曲したオペラは何でしょう? 正解 : 『フィデリオ』 abc the eighth (2010) 通常問題  0472 | 『フィデリオ』 | 
| 65 | abc the seventh (2009)通常問題 #0882 | No. 65  白村江(はくすきのえ)の戦いの敗戦をきっかけに設置された、飛鳥時代から平安時代に九州沿岸の防衛にあたった兵士を何というでしょう? 正解 : 防人[さきもり] abc the seventh (2009) 通常問題  0882 | 防人[さきもり] | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0530 | No. 66  昨年開業30周年を迎えた、東京駅と新潟駅を結ぶ新幹線路線は何でしょう? 正解 : 上越新幹線 abc the 11th (2013) 通常問題  0530 | 上越新幹線 | 
| 67 | EQIDEN2010通常問題 #0057 | No. 67  ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ[Machu Picchu] EQIDEN2010 通常問題  0057 | マチュピチュ[Machu Picchu] | 
| 68 | abc the first (2003)通常問題 #0631 | No. 68  サン・ファン・バウティスタ号という船に乗って、伊達政宗の命令でローマに派遣された人は誰でしょう? 正解 : 支倉常長 abc the first (2003) 通常問題  0631 | 支倉常長 | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0120 | No. 69  昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう? 正解 : マニー・パッキャオ abc the ninth (2011) 通常問題  0120 | マニー・パッキャオ | 
| 70 | 誤2 (2004)通常問題 #0049 | No. 70  さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう? 正解 : 裏目に出る 誤2 (2004) 通常問題  0049 | 裏目に出る | 
| 71 | abc the third (2005)敗者復活 #0058 | No. 71  草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう? 正解 : よもぎ abc the third (2005) 敗者復活  0058 | よもぎ | 
| 72 | abc the fourth (2006)通常問題 #0159 | No. 72  アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご abc the fourth (2006) 通常問題  0159 | ぜいご | 
| 73 | abc the tenth (2012)通常問題 #0046 | No. 73  「カムバック」という言葉を聞き間違えてできたといわれる、競馬でスタートが正常に行われずにやり直しになることを何というでしょう? 正解 : カンパイ abc the tenth (2012) 通常問題  0046 | カンパイ | 
| 74 | abc the ninth (2011)通常問題 #0505 | No. 74  神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう? 正解 : 鰐口(わにぐち) abc the ninth (2011) 通常問題  0505 | 鰐口(わにぐち) | 
| 75 | EQIDEN2011通常問題 #0049 | No. 75  スクラビング法、バス法、ローリング法といえば、毎日の習慣であるどんなことに関する方法でしょう? 正解 : 歯磨き EQIDEN2011 通常問題  0049 | 歯磨き | 
| 76 | abc the tenth (2012)通常問題 #0649 | No. 76  1800年にワシントン.D.Cに移るまでアメリカ合衆国の首都であった、ペンシルベニア州の都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア abc the tenth (2012) 通常問題  0649 | フィラデルフィア | 
| 77 | abc the fourth (2006)通常問題 #0319 | No. 77  1993年に48歳の若さで亡くなった、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』や『平成教育委員会』等の司会で人気を博したアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 逸見政孝 abc the fourth (2006) 通常問題  0319 | 逸見政孝 | 
| 78 | abc the 12th (2014)通常問題 #0284 | No. 78  数え年で男性の本厄にあたる3つの年齢とは、25歳、42歳と何歳でしょう? 正解 : 61歳 abc the 12th (2014) 通常問題  0284 | 61歳 | 
| 79 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0087 | No. 79  そのタイトルはラテン語で「ローマの風呂」という意味がある、来年、阿部寛主演で映画化予定のヤマザキマリの漫画は何でしょう? 正解 : 『テルマエ・ロマエ』 abc the ninth (2011) 敗者復活  0087 | 『テルマエ・ロマエ』 | 
| 80 | abc the second (2004)通常問題 #0099 | No. 80  医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう? 正解 : モルモット abc the second (2004) 通常問題  0099 | モルモット | 
| 81 | abc the tenth (2012)通常問題 #0529 | No. 81  アジアを代表するハブ空港のチャンギ国際空港がある国はどこでしょう? 正解 : シンガポール abc the tenth (2012) 通常問題  0529 | シンガポール | 
| 82 | abc the ninth (2011)通常問題 #0730 | No. 82  大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう? 正解 : 耶馬渓(やばけい) abc the ninth (2011) 通常問題  0730 | 耶馬渓(やばけい) | 
| 83 | 誤2 (2004)通常問題 #0207 | No. 83  第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう? 正解 : 長野 誤2 (2004) 通常問題  0207 | 長野 | 
| 84 | abc the sixth (2008)通常問題 #0573 | No. 84  尼子義久・勝久の2人に仕えた戦国武将で、「願わくば 我に七難八苦を与えたまえ」の台詞で知られるのは誰でしょう? 正解 : 山中鹿(之)介【山中幸盛(ゆきもり)も○。「鹿之助」は×】 abc the sixth (2008) 通常問題  0573 | 山中鹿(之)介【山中幸盛(ゆきもり)も○。「鹿之助」は×】 | 
| 85 | EQIDEN2009通常問題 #0325 | No. 85  スポーツなどで、声ではなく視線を送ることで合図の代わりにすることを、英語で何というでしょう? 正解 : アイコンタクト EQIDEN2009 通常問題  0325 | アイコンタクト | 
| 86 | abc the 12th (2014)通常問題 #0459 | No. 86  和服で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さを何というでしょう? 正解 : 裄(ゆき) abc the 12th (2014) 通常問題  0459 | 裄(ゆき) | 
| 87 | abc the seventh (2009)通常問題 #0740 | No. 87  『在五中将日記』という別名もある、在原業平が主人公のモデルとされる平安時代の歌物語は何でしょう? 正解 : 『伊勢物語』 abc the seventh (2009) 通常問題  0740 | 『伊勢物語』 | 
| 88 | abc the fifth (2007)通常問題 #0134 | No. 88  日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : NOAA abc the fifth (2007) 通常問題  0134 | NOAA | 
| 89 | 誤4 (2006)通常問題 #0123 | No. 89  2月16日に開港した神戸空港の、愛称は何でしょう? 正解 : マリンエア 誤4 (2006) 通常問題  0123 | マリンエア | 
| 90 | abc the tenth (2012)通常問題 #0423 | No. 90  スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう? 正解 : リヒテンシュタイン公国 abc the tenth (2012) 通常問題  0423 | リヒテンシュタイン公国 | 
| 91 | abc the fourth (2006)通常問題 #0642 | No. 91  3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう? 正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ) abc the fourth (2006) 通常問題  0642 | 菜種梅雨(なたねづゆ) | 
| 92 | abc the second (2004)通常問題 #0223 | No. 92  旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう? 正解 : コルホーズ abc the second (2004) 通常問題  0223 | コルホーズ | 
| 93 | abc the fourth (2006)通常問題 #0056 | No. 93  総合格闘技のノゲイラ兄弟と、グレイシー一族に共通する出身国はどこでしょう? 正解 : ブラジル abc the fourth (2006) 通常問題  0056 | ブラジル | 
| 94 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0011 | No. 94  法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう? 正解 : 配偶者 abc the fifth (2007) 敗者復活  0011 | 配偶者 | 
| 95 | EQIDEN2009通常問題 #0178 | No. 95  弟子の岡田美知代との関わりをもとに書かれた、田山花袋(たやま・かたい)の小説は何でしょう? 正解 : 『蒲団』 EQIDEN2009 通常問題  0178 | 『蒲団』 | 
| 96 | EQIDEN2012通常問題 #0225 | No. 96  童謡『虫の声』で最初に登場し、「ちんちろちんちろちんちろりん」と鳴く虫は何でしょう? 正解 : マツムシ EQIDEN2012 通常問題  0225 | マツムシ | 
| 97 | abc the second (2004)通常問題 #0519 | No. 97  「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう? 正解 : サウジアラビア abc the second (2004) 通常問題  0519 | サウジアラビア | 
| 98 | abc the second (2004)通常問題 #0690 | No. 98  相撲の階級のひとつ「前頭」はさらに細かく「何枚目」といって表しますが、前頭の一番上のことは特に何というでしょう? 正解 : 前頭筆頭 abc the second (2004) 通常問題  0690 | 前頭筆頭 | 
| 99 | abc the second (2004)通常問題 #0868 | No. 99  ローマ共和政で第1回三頭政治を行った政治家といえば、カエサル、クラッススと誰でしょう? 正解 : ポンペイウス abc the second (2004) 通常問題  0868 | ポンペイウス | 
| 100 | abc the 11th (2013)通常問題 #0218 | No. 100  遠まわしな表現をすることを、飴や薬を包む時に用いられる薄い膜の名前を使って、「何に包む」というでしょう? 正解 : オブラート abc the 11th (2013) 通常問題  0218 | オブラート |