ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0047
No. 1

「鬼に金棒」と同じ意味のことわざで、「虎に」といえば何と続くでしょう?
正解 : 翼
EQIDEN2008 通常問題 0047
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0696
No. 2

ダルビッシュ有が所属しているのはテキサス・レンジャーズですが、樽美酒研二(だるびっしゅ・けんじ)が所属しているエアーバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 12th (2014) 通常問題 0696
ゴールデンボンバー
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0725
No. 3

企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Chief Executive Officer
abc the sixth (2008) 通常問題 0725
Chief Executive Officer
4

abc the third (2005)

通常問題 #0354
No. 4

啖呵(たんか)は「切る」、グチは「こぼす」といいますが、「ごたく」はどうするというでしょう?
正解 : 並べる
abc the third (2005) 通常問題 0354
並べる
5

EQIDEN2009

通常問題 #0353
No. 5

梶井基次郎の短編小説『桜の樹の下には』で、主人公が桜の樹の下に埋まっていると空想したものは何でしょう?
正解 : 死体
EQIDEN2009 通常問題 0353
死体
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0190
No. 6

アイスクリームなどを丸くすくい取るために使われる器具のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ディッシャー
abc the fourth (2006) 通常問題 0190
ディッシャー
7

EQIDEN2009

通常問題 #0102
No. 7

カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう?
正解 : 1960年
EQIDEN2009 通常問題 0102
1960年
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0468
No. 8

シャーロットタウンが中心都市となっている、小説『赤毛のアン』の舞台としても知られるカナダの島はどこでしょう?
正解 : プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
abc the seventh (2009) 通常問題 0468
プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0348
No. 9

相撲ではつっぱりの練習を、鍋の具材ではフグを意味する言葉は何でしょう?
正解 : てっぽう
abc the ninth (2011) 通常問題 0348
てっぽう
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0470
No. 10

江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿(きちんやど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0470
木賃宿(きちんやど)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0709
No. 11

乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう?
正解 : 拍車
abc the third (2005) 通常問題 0709
拍車
12

abc the second (2004)

通常問題 #0996
No. 12

イングランド歴代の王で、「獅子心王」といえばリチャード1世の別名ですが、「失地王」といえば誰の別名でしょう?
正解 : ジョン
abc the second (2004) 通常問題 0996
ジョン
13

abc the first (2003)

通常問題 #0557
No. 13

近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう?
正解 : 徳兵衛
abc the first (2003) 通常問題 0557
徳兵衛
14

誤4 (2006)

通常問題 #0215
No. 14

剣道の防具で、頭につけるのは面ですが、手の先から腕にかけてはめるものは何というでしょう?
正解 : 小手
誤4 (2006) 通常問題 0215
小手
15

EQIDEN2013

通常問題 #0050
No. 15

各地に放射状に伸びた航空路線網の中心として機能する拠点空港を、自転車の部品にたとえて「何空港」というでしょう?
正解 : ハブ空港(airline hub)
EQIDEN2013 通常問題 0050
ハブ空港(airline hub)
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0711
No. 16

竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the fourth (2006) 通常問題 0711
鳳凰
17

EQIDEN2011

通常問題 #0052
No. 17

消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう?
正解 : さすまた
EQIDEN2011 通常問題 0052
さすまた
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 18

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
19

誤2 (2004)

通常問題 #0230
No. 19

国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう?
正解 : インド
誤2 (2004) 通常問題 0230
インド
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0195
No. 20

2本の直線が交わってできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角のことを、漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 対頂角
abc the 11th (2013) 通常問題 0195
対頂角
21

EQIDEN2008

通常問題 #0375
No. 21

童謡『背くらべ』で、背を測ってくれた兄さんが食べていた物は何でしょう?
正解 : ちまき
EQIDEN2008 通常問題 0375
ちまき
22

EQIDEN2012

通常問題 #0072
No. 22

第4代正統カリフ・アリーの子孫のみを指導者として認める、イスラム教の二大勢力の1つは何派でしょう?
正解 : シーア派
EQIDEN2012 通常問題 0072
シーア派
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0485
No. 23

カラン・コロンという駒下駄の音も印象的な、怪談『牡丹灯籠(ぼたんどうろう)』に登場する振袖姿の幽霊は誰でしょう?
正解 : お露
abc the fifth (2007) 通常問題 0485
お露
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0297
No. 24

津軽富士は岩木山、会津富士は磐梯山の別名ですが、出羽富士は何という山の別名でしょう?
正解 : 鳥海山
誤誤 (2007) 通常問題 0297
鳥海山
25

EQIDEN2011

通常問題 #0231
No. 25

漢字の「東西南北」の4文字のうち、大相撲の歴代横綱の名前に一度も用いられていないのはどれでしょう?
正解 : 南
EQIDEN2011 通常問題 0231
26

EQIDEN2009

通常問題 #0265
No. 26

「ヤマカン」という言葉のもとになったとされる、戦国時代に武田信玄の軍師として活躍した人物は誰でしょう?
正解 : 山本勘助
EQIDEN2009 通常問題 0265
山本勘助
27

abc the third (2005)

敗者復活 #0059
No. 27

もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう?
正解 : フラダンス(フラ、フラフラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0059
フラダンス(フラ、フラフラ)
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0801
No. 28

ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーにありますが、イギリス側の出入口がある都市はどこでしょう?
正解 : フォークストン[Folkestone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0801
フォークストン[Folkestone]
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0080
No. 29

現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0080
マチュピチュ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0681
No. 30

オランダ語の「電気」がなまったものと言われている、江戸時代の博学者・平賀源内が自作した摩擦による静電気発生装置を何というでしょう?
正解 : エレキテル
abc the 11th (2013) 通常問題 0681
エレキテル
31

EQIDEN2008

通常問題 #0306
No. 31

大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
EQIDEN2008 通常問題 0306
仕切り線
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0155
No. 32

『めまい』『鳥』『サイコ』などのサスペンス作品で知られる、イギリスの映画監督は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ヒッチコック
abc the fifth (2007) 通常問題 0155
アルフレッド・ヒッチコック
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0664
No. 33

野球でピッチャーが相手チームを完封することと、記者会見などの会合から部外者を閉め出すことに共通する、英語は何でしょう?
正解 : シャットアウト
abc the tenth (2012) 通常問題 0664
シャットアウト
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0161
No. 34

「中根式」や「早稲田式」などの種類がある、言葉を簡単な符号にして、人の発言などを書き記す方法は何でしょう?
正解 : 速記
abc the ninth (2011) 通常問題 0161
速記
35

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 35

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0046
No. 36

昨年(2008年)の北京オリンピックのフェンシング・男子フルーレ個人で2位となり、日本人として同競技で初めてメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 太田雄貴
abc the seventh (2009) 通常問題 0046
太田雄貴
37

EQIDEN2014

通常問題 #0030
No. 37

イヤーチップとチェストピースをチューブでつないだ形状になっている、医者が心拍や呼吸音などを聴くための道具は何でしょう?
正解 : 聴診器
EQIDEN2014 通常問題 0030
聴診器
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0503
No. 38

人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『崖の上のポニョ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0503
『崖の上のポニョ』
39

abc the first (2003)

通常問題 #0733
No. 39

鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう?
正解 : 石筍(せきじゅん)
abc the first (2003) 通常問題 0733
石筍(せきじゅん)
40

EQIDEN2011

通常問題 #0381
No. 40

冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
EQIDEN2011 通常問題 0381
ハンティング・ワールド
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0172
No. 41

昨年(2008年)の12月17日から、地球を一周する「アースマラソン」に挑戦しているお笑いタレントは誰でしょう?
正解 : 間寛平[はざま・かんぺい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0172
間寛平[はざま・かんぺい]
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0419
No. 42

アルファベット2文字で「QS」と表される野球の評価指標で、6イニング以上を自責点3点以内で抑えた先発投手に記録されるのは何でしょう?
正解 : クオリティ・スタート
abc the 11th (2013) 通常問題 0419
クオリティ・スタート
43

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 43

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0622
No. 44

今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう?
正解 : デンマーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0622
デンマーク
45

abc the third (2005)

通常問題 #0066
No. 45

プレコース、バートレット、ラ・フランスなどの品種がある果物は何でしょう?
正解 : 洋梨
abc the third (2005) 通常問題 0066
洋梨
46

abc the first (2003)

通常問題 #0021
No. 46

シナモン、クローブ、ナツメグの三つの香りを合わせた風味を持つとされる事から名のついた香辛料は何でしょう?
正解 : オールスパイス
abc the first (2003) 通常問題 0021
オールスパイス
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0138
No. 47

リキュールの名前にもなっている「キュラソー島」は、どこの国の領土でしょう?
正解 : オランダ
abc the tenth (2012) 通常問題 0138
オランダ
48

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0094
No. 48

テレビ放送の「視聴率」にあたるものを、ラジオ放送では何というでしょう?
正解 : 聴取率
abc the eighth (2010) 敗者復活 0094
聴取率
49

誤4 (2006)

通常問題 #0148
No. 49

ギリシャ神話においてゼウスなどの神々が住んでいたとされる、標高2917mのギリシャの最高峰である山はどこでしょう?
正解 : オリンポス山
誤4 (2006) 通常問題 0148
オリンポス山
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 50

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0185
No. 51

毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう?
正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0185
唐招提寺(とうしょうだいじ)
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0251
No. 52

その赤い色から「火星に対抗する者」という意味の名前を持つ、さそり座のα星は何でしょう?
正解 : アンタレス
abc the sixth (2008) 通常問題 0251
アンタレス
53

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0045
No. 53

輸入されたガラス製品の詰め物として用いられていたため日本では「ツメクサ」とも呼ばれる、マメ科の多年草の総称は何でしょう?
正解 : クローバー[clover]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0045
クローバー[clover]
54

abc the third (2005)

通常問題 #0852
No. 54

「ホテルの部屋の料金」「バッテリーの充電」「突撃の合図」に共通する英単語は何でしょう?
正解 : チャージ(Charge)
abc the third (2005) 通常問題 0852
チャージ(Charge)
55

abc the first (2003)

通常問題 #0386
No. 55

役員や社員らが、将来的にあらかじめ決められた価格で自社株を購入できる権利を何というでしょう?
正解 : ストックオプション
abc the first (2003) 通常問題 0386
ストックオプション
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0344
No. 56

アラブ首長国連邦の第2代大統領の名前がつけられた、168階建て・全長828mと世界一高いビルは何でしょう?
正解 : ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0344
ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】
57

EQIDEN2010

通常問題 #0085
No. 57

サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう?
正解 : チャツネ[chutney]
EQIDEN2010 通常問題 0085
チャツネ[chutney]
58

EQIDEN2013

通常問題 #0222
No. 58

カントー地方・マサラタウン出身のポケモントレーナーである、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの主人公の少年は誰でしょう?
正解 : サトシ
EQIDEN2013 通常問題 0222
サトシ
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0064
No. 59

本来は平安時代に太政(だいじょう)大臣や摂政に対して使われた敬称で、後に関白を辞めた人を指して豊臣秀吉が用いたのは何でしょう?
正解 : 太閤
abc the fourth (2006) 通常問題 0064
太閤
60

abc the second (2004)

通常問題 #0567
No. 60

スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the second (2004) 通常問題 0567
アイスホッケー
61

abc the third (2005)

通常問題 #0470
No. 61

代表作に『カレリア』『タピオラ』『フィンランディア』などがある、フィンランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・)シベリウス
abc the third (2005) 通常問題 0470
(ジャン・)シベリウス
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 62

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0799
No. 63

体内で欠乏すると味覚障害が起こる、原子番号30、元素記号Znの物質は何でしょう?
正解 : 亜鉛
abc the ninth (2011) 通常問題 0799
亜鉛
64

誤4 (2006)

通常問題 #0379
No. 64

昔話『猿蟹合戦』で、猿は柿の種と、蟹の持っていたどんな食べ物を交換したでしょう?
正解 : おにぎり
誤4 (2006) 通常問題 0379
おにぎり
65

誤2 (2004)

通常問題 #0035
No. 65

「狸(たぬき)」という漢字の部首を「さかなへん」に変えたら、何という魚になるでしょう?
正解 : 鯉(こい)
誤2 (2004) 通常問題 0035
鯉(こい)
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0976
No. 66

新潟の「へぎ」、長野の「戸隠(とがくし)」や「更科(さらしな)」、そして岩手の「わんこ」、といえばどんな麺類の事でしょう?
正解 : そば
abc the fourth (2006) 通常問題 0976
そば
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0117
No. 67

関東大震災を教訓として制定された「防災の日」は、何月何日でしょう?
正解 : 2007
誤誤 (2007) 通常問題 0117
2007
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0478
No. 68

1台のピアノを2人で演奏することを、日本語で何というでしょう?
正解 : 連弾(れんだん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0478
連弾(れんだん)
69

誤2 (2004)

予備 #0017
No. 69

銀行を2つに大別すると、一国の金融政策を担う中央銀行と、その他の何銀行に分類できるでしょう?
正解 : 市中銀行
誤2 (2004) 予備 0017
市中銀行
70

EQIDEN2013

通常問題 #0447
No. 70

お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう?
正解 : 天丼
EQIDEN2013 通常問題 0447
天丼
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0354
No. 71

インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the fifth (2007) 通常問題 0354
ベンガル湾
72

abc the first (2003)

通常問題 #0979
No. 72

糖を分解する働きがある、膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌されるホルモンは何でしょう?
正解 : インシュリン
abc the first (2003) 通常問題 0979
インシュリン
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0414
No. 73

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0414
マエストロ
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0386
No. 74

大相撲で、力士の勝ち負けを表す表を何というでしょう?
正解 : 星取表
abc the fourth (2006) 通常問題 0386
星取表
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0331
No. 75

槍の名手としても知られ、勝海舟、山岡鉄舟とともに幕末の三舟(さんしゅう)と呼ばれた幕臣は誰でしょう?
正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0331
高橋泥舟(たかはし・でいしゅう)
76

誤1 (2003)

通常問題 #0328
No. 76

止まれば倒れてしまうことから、無理に仕事を続けて資金繰りを行うことを、ある乗り物に例えて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
誤1 (2003) 通常問題 0328
自転車操業
77

abc the second (2004)

通常問題 #0368
No. 77

建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the second (2004) 通常問題 0368
地鎮祭
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0057
No. 78

別名を「第3インターナショナル」という、1919年にレーニンがモスクワで組織した労働者・共産主義者の国際組織は何でしょう?
正解 : コミンテルン
abc the 12th (2014) 通常問題 0057
コミンテルン
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0042
No. 79

「レタ・セ・モア(朕は国家なり)」という言葉でも知られる、「太陽王」とも呼ばれたフランスの国王は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0042
ルイ14世
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0343
No. 80

アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに円陣を組んで行う作戦会議を何というでしょう?
正解 : ハドル
誤誤 (2007) 通常問題 0343
ハドル
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0608
No. 81

野球で打者を評価する指標のひとつ「OPS」は、出塁率と何の合計で求められる数値でしょう?
正解 : 長打率
abc the tenth (2012) 通常問題 0608
長打率
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0127
No. 82

パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう?
正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge]
abc the eighth (2010) 通常問題 0127
『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge]
83

abc the second (2004)

通常問題 #0065
No. 83

3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう?
正解 : 『恋愛適齢期』
abc the second (2004) 通常問題 0065
『恋愛適齢期』
84

誤3 (2005)

通常問題 #0292
No. 84

昨年(2004年)セ・リーグの首位打者に輝いた、「赤ゴジラ」の異名を取る広島カープの選手は誰でしょう?
正解 : 嶋重宣(しま・しげのぶ)
誤3 (2005) 通常問題 0292
嶋重宣(しま・しげのぶ)
85

EQIDEN2010

通常問題 #0218
No. 85

小学館の娯楽部門として分離設立された、『週刊少年ジャンプ』などで知られる出版社は何でしょう?
正解 : 集英社
EQIDEN2010 通常問題 0218
集英社
86

EQIDEN2014

通常問題 #0308
No. 86

昭和2年に開通した日本で最初の地下鉄は、上野駅と何という駅の間を結んでいたでしょう?
正解 : 浅草駅
EQIDEN2014 通常問題 0308
浅草駅
87

abc the first (2003)

敗者復活 #0089
No. 87

持国(じこく)天、増長(ぞうちょう)天、広目(こうもく)天、多聞(たもん)天を指す、四方を守る神様のことを何というでしょう?
正解 : 四天王
abc the first (2003) 敗者復活 0089
四天王
88

誤1 (2003)

通常問題 #0475
No. 88

浄土真宗を信仰する農民が領主に対して起こした反乱のことを、その宗派の別名から特に何というでしょう?
正解 : 一向一揆
誤1 (2003) 通常問題 0475
一向一揆
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0526
No. 89

炭水化物を構成する3種類の元素は、炭素と水素と何でしょう?
正解 : 酸素
abc the 11th (2013) 通常問題 0526
酸素
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0570
No. 90

京都の観光名所である清水寺の由来となった、この寺の境内に流れ落ちる滝を何というでしょう?
正解 : 音羽(おとわ)の滝
abc the eighth (2010) 通常問題 0570
音羽(おとわ)の滝
91

abc the second (2004)

通常問題 #0807
No. 91

沖縄で、標準語を「ヤマトグチ」と言いますが、沖縄地方独特の言葉を何と言うでしょう?
正解 : ウチナーグチ
abc the second (2004) 通常問題 0807
ウチナーグチ
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0774
No. 92

奈良から平安時代に編纂(へんさん)された、『日本書紀』『続(しょく)日本記』『日本後記』『続日本後記』『日本文徳(もんとく)天皇実録』『日本三大実録』の6つの歴史書を総称して何というでしょう?
正解 : 六国史(りっこくし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0774
六国史(りっこくし)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0222
No. 93

病気の症状が起こった際、それを鎮めるためにその時1回だけ服用する薬をとくに何というでしょう?
正解 : 頓服、頓服薬
abc the second (2004) 通常問題 0222
頓服、頓服薬
94

誤3 (2005)

通常問題 #0109
No. 94

中国の思想家で、性善説を唱えたのは孟子ですが、性悪説を唱えたのは誰でしょう?
正解 : 荀子
誤3 (2005) 通常問題 0109
荀子
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0082
No. 95

第1回ラグビーワールドカップではトライ王に輝いている、現在ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めている人物は誰でしょう?
正解 : ジョン・カーワン
abc the ninth (2011) 通常問題 0082
ジョン・カーワン
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0606
No. 96

暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう?
正解 : マルス
abc the 12th (2014) 通常問題 0606
マルス
97

誤1 (2003)

通常問題 #0152
No. 97

ご当地ラーメンで有名な都市で、喜多方市があるのは福島県ですが、佐野市があるのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0152
栃木県
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0595
No. 98

2桁の素数で、最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the seventh (2009) 通常問題 0595
97
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0538
No. 99

「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう?
正解 : 小林製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0538
小林製薬
100

abc the first (2003)

通常問題 #0194
No. 100

キリスト教の原理のひとつで、人間が生まれながらにして持っている罪のことを何というでしょう?
正解 : 原罪
abc the first (2003) 通常問題 0194
原罪

もう一回、引き直す