ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0032 | No. 1  百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オルレアンの乙女」と呼ばれた人物は誰でしょう? 正解 : ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc] abc the eighth (2010) 敗者復活  0032 | ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc] | 
| 2 | abc the tenth (2012)通常問題 #0502 | No. 2  4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題  0502 | 『中学生日記』 | 
| 3 | abc the 12th (2014)通常問題 #0024 | No. 3  小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題  0024 | フランス | 
| 4 | 誤4 (2006)通常問題 #0271 | No. 4  「チャールズの心臓」という意味がある、りょうけん座のα星は何でしょう? 正解 : コル・カロリ 誤4 (2006) 通常問題  0271 | コル・カロリ | 
| 5 | abc the first (2003)通常問題 #0783 | No. 5  天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう? 正解 : なんばグランド花月 abc the first (2003) 通常問題  0783 | なんばグランド花月 | 
| 6 | 誤1 (2003)通常問題 #0190 | No. 6  矢の先端を鏃(やじり)というのに対し、 矢の尻の部分を何というでしょう? 正解 : 矢筈(やはず) 誤1 (2003) 通常問題  0190 | 矢筈(やはず) | 
| 7 | abc the third (2005)通常問題 #0458 | No. 7  今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう? 正解 : 大発会 abc the third (2005) 通常問題  0458 | 大発会 | 
| 8 | abc the third (2005)通常問題 #0240 | No. 8  金閣寺を建てたのは足利義満ですが、銀閣寺を建てたのは誰でしょう? 正解 : 足利義政 abc the third (2005) 通常問題  0240 | 足利義政 | 
| 9 | EQIDEN2008通常問題 #0091 | No. 9  地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0091 | モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 | 
| 10 | abc the tenth (2012)通常問題 #0313 | No. 10  方角を表す「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき、一番画数が多いのはどれでしょう? 正解 : 南 abc the tenth (2012) 通常問題  0313 | 南 | 
| 11 | abc the ninth (2011)通常問題 #0086 | No. 11  世界最初の切手「ペニー・ブラック」に描かれていたのは誰の肖像でしょう? 正解 : ヴィクトリア女王 abc the ninth (2011) 通常問題  0086 | ヴィクトリア女王 | 
| 12 | EQIDEN2014通常問題 #0335 | No. 12  野球で「6-4-3のダブルプレー」といったとき、6はショート、4はセカンドを表しますが、3はどのポジションを表すでしょう? 正解 : ファースト EQIDEN2014 通常問題  0335 | ファースト | 
| 13 | abc the fifth (2007)通常問題 #0096 | No. 13  原題を『エル・コンドル・パサー』というフォルクローレの名曲で、1970年にはサイモンとガーファンクルのカバーでヒットを飛ばしたのは何でしょう? 正解 : 『コンドルは飛んでゆく』 abc the fifth (2007) 通常問題  0096 | 『コンドルは飛んでゆく』 | 
| 14 | abc the eighth (2010)通常問題 #0266 | No. 14  代表作に『澱(よど)み』や『吐息のブランコ』などがある、昨年ノーベル文学賞を受賞した、ルーマニア出身のドイツの女流作家は誰でしょう? 正解 : ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] abc the eighth (2010) 通常問題  0266 | ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] | 
| 15 | abc the tenth (2012)通常問題 #0704 | No. 15  直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう? 正解 : すばる abc the tenth (2012) 通常問題  0704 | すばる | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0796 | No. 16  野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう? 正解 : マスコットバット abc the third (2005) 通常問題  0796 | マスコットバット | 
| 17 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0066 | No. 17  一般に世界三大宗教と呼ばれるのは、キリスト教、イスラム教と何でしょう? 正解 : 仏教 abc the ninth (2011) 敗者復活  0066 | 仏教 | 
| 18 | EQIDEN2011通常問題 #0327 | No. 18  ジャニーズの人気グループ「嵐」のリーダーは誰でしょう? 正解 : 大野智(おおの・さとし) EQIDEN2011 通常問題  0327 | 大野智(おおの・さとし) | 
| 19 | abc the fourth (2006)通常問題 #0349 | No. 19  アメリカ東部にある音楽院で、バークリー音楽院があるのはボストンですが、ジュリアード音楽院がある都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題  0349 | ニューヨーク | 
| 20 | 誤誤 (2007)予備 #0009 | No. 20  カクテルを作るときに使われる「グレナディンシロップ」といえば、どんな果物をつかったシロップでしょう? 正解 : ザクロ 誤誤 (2007) 予備  0009 | ザクロ | 
| 21 | 誤誤 (2007)通常問題 #0068 | No. 21  西国三十三カ所の第十六番札所にあたる京都のお寺で、思い切った行動をするときに「ここの舞台から飛び降りる」とも言われるのは何でしょう? 正解 : 清水寺 誤誤 (2007) 通常問題  0068 | 清水寺 | 
| 22 | abc the first (2003)通常問題 #0051 | No. 22  おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう? 正解 : プロキオン abc the first (2003) 通常問題  0051 | プロキオン | 
| 23 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0020 | No. 23  読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう? 正解 : 未曾有[みぞう] abc the seventh (2009) 敗者復活  0020 | 未曾有[みぞう] | 
| 24 | abc the sixth (2008)通常問題 #0286 | No. 24  イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう? 正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる) abc the sixth (2008) 通常問題  0286 | 淀川長治(よどがわ・ながはる) | 
| 25 | abc the sixth (2008)通常問題 #0472 | No. 25  全国知事会の現会長である麻生渡(あそう・わたる)は、何県の知事でしょう? 正解 : 福岡県 abc the sixth (2008) 通常問題  0472 | 福岡県 | 
| 26 | abc the fifth (2007)通常問題 #0706 | No. 26  yがxの関数であるとき、xを独立変数というのに対し、yを何変数というでしょう? 正解 : 従属変数 abc the fifth (2007) 通常問題  0706 | 従属変数 | 
| 27 | abc the eighth (2010)通常問題 #0227 | No. 27  第109回直木賞を受賞した『マークスの山』や、『レディ・ジョーカー』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 高村薫【本名は林みどり】 abc the eighth (2010) 通常問題  0227 | 高村薫【本名は林みどり】 | 
| 28 | abc the fourth (2006)通常問題 #0992 | No. 28  「去る者は追わず」に続く言葉で、「来る者は」何というでしょう? 正解 : 拒まず abc the fourth (2006) 通常問題  0992 | 拒まず | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0114 | No. 29  総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう? 正解 : 国立天文台 abc the seventh (2009) 通常問題  0114 | 国立天文台 | 
| 30 | abc the third (2005)敗者復活 #0044 | No. 30  破綻した金融機関に代わって、その業務を一時的に引き継ぐ国営の機関を何バンクというでしょう? 正解 : ブリッジバンク abc the third (2005) 敗者復活  0044 | ブリッジバンク | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0117 | No. 31  かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the sixth (2008) 通常問題  0117 | アルマジロ | 
| 32 | abc the second (2004)通常問題 #0612 | No. 32  すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう? 正解 : ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) abc the second (2004) 通常問題  0612 | ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) | 
| 33 | abc the 12th (2014)通常問題 #0666 | No. 33  物理学において、力を加えても変形しないと仮定された物体のことを何というでしょう? 正解 : 剛体(ごうたい) abc the 12th (2014) 通常問題  0666 | 剛体(ごうたい) | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0234 | No. 34  物事に感動したり共鳴したりすることを、ある楽器にたとえて「何に触れる」というでしょう? 正解 : 琴線 abc the first (2003) 通常問題  0234 | 琴線 | 
| 35 | abc the eighth (2010)通常問題 #0425 | No. 35  階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう? 正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0425 | 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】 | 
| 36 | EQIDEN2013通常問題 #0153 | No. 36  人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう? 正解 : ぐら EQIDEN2013 通常問題  0153 | ぐら | 
| 37 | abc the sixth (2008)通常問題 #0623 | No. 37  企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう? 正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 abc the sixth (2008) 通常問題  0623 | 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 | 
| 38 | abc the second (2004)通常問題 #0081 | No. 38  11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう? 正解 : 松平定信 abc the second (2004) 通常問題  0081 | 松平定信 | 
| 39 | 誤3 (2005)予備 #0041 | No. 39  インド洋で発生して北上する熱帯性低気圧のことを何というでしょう? 正解 : サイクロン 誤3 (2005) 予備  0041 | サイクロン | 
| 40 | 誤1 (2003)通常問題 #0405 | No. 40  セーターの素材としてよく用いられる「モヘア」が取れるのはどんな動物からでしょう? 正解 : ヤギ(アンゴラヤギ) 誤1 (2003) 通常問題  0405 | ヤギ(アンゴラヤギ) | 
| 41 | EQIDEN2014通常問題 #0036 | No. 41  ドルビー・シアターで授賞式が行われる、オスカー像と呼ばれるトロフィーでも知られるアメリカの映画賞は何でしょう? 正解 : アカデミー賞 EQIDEN2014 通常問題  0036 | アカデミー賞 | 
| 42 | abc the second (2004)通常問題 #0297 | No. 42  ドイツのある都市で毎年7月末に行われる、ワーグナーの代表作のみを演奏する音楽祭は何でしょう? 正解 : バイロイト音楽祭 abc the second (2004) 通常問題  0297 | バイロイト音楽祭 | 
| 43 | 誤誤 (2007)通常問題 #0167 | No. 43  俗に「来年の話をすると笑う」といわれる、想像上の怪物は何でしょう? 正解 : 鬼 誤誤 (2007) 通常問題  0167 | 鬼 | 
| 44 | abc the fourth (2006)通常問題 #0594 | No. 44  営利目的で大量に送信される電子メールの事を、ホーメル・フーズ社(Hormel Foods)の缶詰の名前から、何メールというでしょう? 正解 : SPAMメール abc the fourth (2006) 通常問題  0594 | SPAMメール | 
| 45 | abc the second (2004)通常問題 #0475 | No. 45  男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう? 正解 : ファド abc the second (2004) 通常問題  0475 | ファド | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0896 | No. 46  世界で最も古くから用いられているとされる国旗「ダンネブロ」はどこの国のものでしょう? 正解 : デンマーク abc the second (2004) 通常問題  0896 | デンマーク | 
| 47 | abc the first (2003)通常問題 #0639 | No. 47  「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう? 正解 : 藤原定家 abc the first (2003) 通常問題  0639 | 藤原定家 | 
| 48 | abc the sixth (2008)通常問題 #0723 | No. 48  「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the sixth (2008) 通常問題  0723 | 岡本太郎 | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0612 | No. 49  兜をかぶる時に頭が蒸れるのを防ぐため、頭髪の前額から頭頂部の部分を剃り上げた、武士の髪型は何でしょう? 正解 : 月代(さかやき)【「つきしろ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0612 | 月代(さかやき)【「つきしろ」も○】 | 
| 50 | 誤2 (2004)通常問題 #0106 | No. 50  美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう? 正解 : シワ 誤2 (2004) 通常問題  0106 | シワ | 
| 51 | abc the third (2005)通常問題 #0734 | No. 51  これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう? 正解 : 高認 abc the third (2005) 通常問題  0734 | 高認 | 
| 52 | abc the ninth (2011)通常問題 #0487 | No. 52  死んだ時に流した血からアネモネの花が咲いたとされる、ギリシャ神話に登場する美少年は誰でしょう? 正解 : アドニス abc the ninth (2011) 通常問題  0487 | アドニス | 
| 53 | EQIDEN2010通常問題 #0143 | No. 53  メールなどで使われる英語の略語で、「BTW」は「by the way」の略ですが、「ASAP」は何という言葉を略したものでしょう? 正解 : as soon as possible EQIDEN2010 通常問題  0143 | as soon as possible | 
| 54 | abc the tenth (2012)通常問題 #0285 | No. 54  ニッケルとチタンで作るニチノールが代表的な、一度変形させても、加熱することで元の形状に回復する性質をもつ合金のことを何と言うでしょう? 正解 : 形状記憶合金 abc the tenth (2012) 通常問題  0285 | 形状記憶合金 | 
| 55 | abc the 11th (2013)通常問題 #0691 | No. 55  ことわざで「子を持って知る」といわれるものは何でしょう? 正解 : 親の恩 abc the 11th (2013) 通常問題  0691 | 親の恩 | 
| 56 | EQIDEN2009通常問題 #0093 | No. 56  手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう? 正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language] EQIDEN2009 通常問題  0093 | サイン(・ランゲージ)[sign language] | 
| 57 | abc the 12th (2014)通常問題 #0398 | No. 57  マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : フランス abc the 12th (2014) 通常問題  0398 | フランス | 
| 58 | abc the ninth (2011)通常問題 #0406 | No. 58  昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう? 正解 : 太田光(おおた・ひかり) abc the ninth (2011) 通常問題  0406 | 太田光(おおた・ひかり) | 
| 59 | abc the seventh (2009)通常問題 #0737 | No. 59  「Portable Document Format」の略である、Adobe systems(アドビ・システムズ)が開発した、コンピューターの機種を問わず文書を閲覧できるシステムを何というでしょう? 正解 : PDF abc the seventh (2009) 通常問題  0737 | |
| 60 | EQIDEN2012通常問題 #0311 | No. 60  中華人民共和国の行政機関で、日本の国会にあたるものといえば何でしょう? 正解 : 全国人民代表大会【全人代】 EQIDEN2012 通常問題  0311 | 全国人民代表大会【全人代】 | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0183 | No. 61  2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2008 通常問題  0183 | ロンドン | 
| 62 | abc the 11th (2013)通常問題 #0252 | No. 62  アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、縦長の木に顔と角ばった胴体が掘られた北海道の郷土玩具である人形は何でしょう? 正解 : ニポポ abc the 11th (2013) 通常問題  0252 | ニポポ | 
| 63 | 誤4 (2006)通常問題 #0333 | No. 63  昔話『かさじぞう』で、おじいさんが売ろうとしたものの売れ残った編み笠の数はいくつだったでしょう? 正解 : 5つ 誤4 (2006) 通常問題  0333 | 5つ | 
| 64 | 誤4 (2006)通常問題 #0116 | No. 64  鹿児島県独特の、練乳をかけて果物を盛り込んだかき氷を、ある動物の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 白くま 誤4 (2006) 通常問題  0116 | 白くま | 
| 65 | abc the first (2003)通常問題 #0883 | No. 65  発明や特許などに関する事務を扱う特許庁は、何省の外局でしょう? 正解 : 経済産業省 abc the first (2003) 通常問題  0883 | 経済産業省 | 
| 66 | abc the 12th (2014)通常問題 #0171 | No. 66  ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』で、あしながおじさんから奨学金を受ける少女の名前は何でしょう? 正解 : ジュディ・アボット abc the 12th (2014) 通常問題  0171 | ジュディ・アボット | 
| 67 | 誤2 (2004)予備 #0068 | No. 67  室町時代には古文書(こもんじょ)の整理や保管を、鎌倉時代には裁判を主に扱った幕府の機関は何でしょう? 正解 : 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ) 誤2 (2004) 予備  0068 | 問注所(もんちゅうじょ・もんじゅうしょ) | 
| 68 | abc the eighth (2010)通常問題 #0035 | No. 68  チャンドラ・ボースやガンジーと共にインドの独立運動を指導し、1947年に同国の初代首相に就任したのは誰でしょう? 正解 : ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0035 | ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 | 
| 69 | abc the tenth (2012)敗者復活 #0011 | No. 69  戦後日本が初参加したヘルシンキオリンピックで、日本人として唯一金メダルを獲得したレスリング選手は誰でしょう? 正解 : 石井庄八(いしい・しょうはち) abc the tenth (2012) 敗者復活  0011 | 石井庄八(いしい・しょうはち) | 
| 70 | abc the third (2005)通常問題 #0406 | No. 70  リゾート地として人気が高く、「韓国のハワイ」の異名を持つ、朝鮮半島南部に位置する韓国最大の島はどこでしょう? 正解 : 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) abc the third (2005) 通常問題  0406 | 済州島(さいしゅうとう・チェジュとう・チェジュド) | 
| 71 | abc the ninth (2011)通常問題 #0176 | No. 71  日本テレビ系列で放送中の連続ドラマ『名探偵コナン工藤新一への挑戦状』で、主人公の工藤新一を演じる俳優は誰でしょう? 正解 : 溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい) abc the ninth (2011) 通常問題  0176 | 溝端淳平(みぞばた・じゅんぺい) | 
| 72 | EQIDEN2013通常問題 #0328 | No. 72  「マダガスカル島にはアタオコロイノナという神さまみたいなものがいるが、」という書き出しで始まる、作家・北杜夫の代表作は何でしょう? 正解 : 『どくとるマンボウ航海記』 EQIDEN2013 通常問題  0328 | 『どくとるマンボウ航海記』 | 
| 73 | 誤3 (2005)通常問題 #0082 | No. 73  ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう? 正解 : フランツ・カフカ 誤3 (2005) 通常問題  0082 | フランツ・カフカ | 
| 74 | abc the seventh (2009)通常問題 #0228 | No. 74  能における三役とは、ワキ方、囃子方(はやしかた)と何でしょう? 正解 : 狂言方 abc the seventh (2009) 通常問題  0228 | 狂言方 | 
| 75 | 誤2 (2004)通常問題 #0077 | No. 75  久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 東京都 誤2 (2004) 通常問題  0077 | 東京都 | 
| 76 | abc the 11th (2013)通常問題 #0505 | No. 76  コンピュータの五大装置のうち、マウスやキーボードはどれに該当するでしょう? 正解 : 入力装置※「インプット」もおまけで○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0505 | 入力装置※「インプット」もおまけで○。 | 
| 77 | EQIDEN2010通常問題 #0278 | No. 77  「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう? 正解 : イソジン EQIDEN2010 通常問題  0278 | イソジン | 
| 78 | abc the seventh (2009)通常問題 #0433 | No. 78  ハードカバーの本に付けられることが多い、しおりの役目を果たす紐を何というでしょう? 正解 : スピン abc the seventh (2009) 通常問題  0433 | スピン | 
| 79 | abc the 11th (2013)通常問題 #0779 | No. 79  連歌で、17字の長句に17字を、14字の短句に14字を付ける誤りのことを何というでしょう? 正解 : 丈比べ(たけくらべ) abc the 11th (2013) 通常問題  0779 | 丈比べ(たけくらべ) | 
| 80 | EQIDEN2008通常問題 #0385 | No. 80  秋の季語にもなっている、産卵のために川を下る鮎を特に何というでしょう? 正解 : 落ち鮎 EQIDEN2008 通常問題  0385 | 落ち鮎 | 
| 81 | EQIDEN2012通常問題 #0339 | No. 81  狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう? 正解 : 砂糖【黒砂糖】 EQIDEN2012 通常問題  0339 | 砂糖【黒砂糖】 | 
| 82 | EQIDEN2009通常問題 #0162 | No. 82  緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう? 正解 : リビア EQIDEN2009 通常問題  0162 | リビア | 
| 83 | abc the ninth (2011)通常問題 #0681 | No. 83  かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう? 正解 : 幕府 abc the ninth (2011) 通常問題  0681 | 幕府 | 
| 84 | 誤2 (2004)通常問題 #0270 | No. 84  「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 松本零士 誤2 (2004) 通常問題  0270 | 松本零士 | 
| 85 | EQIDEN2014通常問題 #0018 | No. 85  「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう? 正解 : 靭帯(じんたい) EQIDEN2014 通常問題  0018 | 靭帯(じんたい) | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0900 | No. 86  英語でのタイトルを『A Dark Night's Passing』という、志賀直哉が著した唯一の長編小説は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the fourth (2006) 通常問題  0900 | 『暗夜行路』 | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0077 | No. 87  長寿アニメ『ドラえもん』の現在の主題歌『ハグしちゃお』を歌っている、『涙(なだ)そうそう』で知られる女性歌手は誰でしょう? 正解 : 夏川りみ abc the fourth (2006) 通常問題  0077 | 夏川りみ | 
| 88 | 誤3 (2005)通常問題 #0303 | No. 88  オーボエやクラリネットの口につける、音を出すための板を何というでしょう? 正解 : リード 誤3 (2005) 通常問題  0303 | リード | 
| 89 | abc the fourth (2006)通常問題 #0424 | No. 89  ギリシャ神話に登場するポセイドンの息子の名前がつけられた、海王星最大の衛星は何でしょう? 正解 : トリトン abc the fourth (2006) 通常問題  0424 | トリトン | 
| 90 | EQIDEN2011通常問題 #0045 | No. 90  動かない彫刻を「スタビール」というのに対し、動く彫刻を何というでしょう? 正解 : モビール EQIDEN2011 通常問題  0045 | モビール | 
| 91 | abc the first (2003)通常問題 #0419 | No. 91  旧ソ連時代にはレニングラードとよばれていた、帝政ロシアの首都でもあるこの都市は何でしょう? 正解 : サンクトペテルブルク abc the first (2003) 通常問題  0419 | サンクトペテルブルク | 
| 92 | abc the 11th (2013)通常問題 #0351 | No. 92  江戸時代以前は、「測量台」「司天台(してんだい)」「観象台(かんしょうだい)」などと呼ばれていた、現代にもある施設は何でしょう? 正解 : 天文台 abc the 11th (2013) 通常問題  0351 | 天文台 | 
| 93 | 誤1 (2003)通常問題 #0527 | No. 93  現在の気圧の単位はヘクトパスカルですが、その前は何だったでしょう? 正解 : ミリバール 誤1 (2003) 通常問題  0527 | ミリバール | 
| 94 | 誤1 (2003)通常問題 #0027 | No. 94  座禅をしている人を戒めるために、肩や背中をたたく棒のことを何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく、けいさく) 誤1 (2003) 通常問題  0027 | 警策(きょうさく、けいさく) | 
| 95 | abc the seventh (2009)通常問題 #0547 | No. 95  日本道路交通情報センターによると、高速道路における「渋滞」とは車の速度が時速何キロ以下になった状態をいうでしょう? 正解 : 40km abc the seventh (2009) 通常問題  0547 | 40km | 
| 96 | abc the second (2004)通常問題 #0713 | No. 96  「大地の果て」を意味するアイヌ語の「シル・エトク」が名の由来である、北海道北東部の半島や岬を指す地名は何でしょう? 正解 : 知床(しれとこ) abc the second (2004) 通常問題  0713 | 知床(しれとこ) | 
| 97 | abc the fifth (2007)通常問題 #0775 | No. 97  「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年、漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を打ち破った戦いを何というでしょう? 正解 : 垓下の戦い abc the fifth (2007) 通常問題  0775 | 垓下の戦い | 
| 98 | abc the fifth (2007)通常問題 #0339 | No. 98  林不忘(はやし・ふぼう)の小説に登場する、片目片腕の剣士の名前は何でしょう? 正解 : 丹下左膳 abc the fifth (2007) 通常問題  0339 | 丹下左膳 | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0011 | No. 99  英語でオスのクジャクは「ピーコック」といいますが、メスのクジャクは何というでしょう? 正解 : ピーヘン abc the tenth (2012) 通常問題  0011 | ピーヘン | 
| 100 | abc the fifth (2007)通常問題 #0414 | No. 100  1053年に平等院鳳凰堂を開いた、平安時代の貴族は誰でしょう? 正解 : 藤原頼通 abc the fifth (2007) 通常問題  0414 | 藤原頼通 |