ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤4 (2006) 予備 #0008 | No. 1 「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう? 正解 : 都都逸(どどいつ) 誤4 (2006) 予備 0008 | 都都逸(どどいつ) |
2 | abc the third (2005) 通常問題 #0324 | No. 2 中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう? 正解 : 広東料理 abc the third (2005) 通常問題 0324 | 広東料理 |
3 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0013 | No. 3 『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 水森かおり abc the sixth (2008) 通常問題 0013 | 水森かおり |
4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0114 | No. 4 お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう? 正解 : 観音崎灯台 abc the sixth (2008) 通常問題 0114 | 観音崎灯台 |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0365 | No. 5 ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the seventh (2009) 通常問題 0365 | オクトーバーフェスト |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0250 | No. 6 童謡『アマリリス』で、やさしい音色のオルゴールはどこの国のおみやげと歌われているでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題 0250 | フランス |
7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0605 | No. 7 在任中はイスラエルとインドネシアの建国に助力した、初代国連事務総長は誰でしょう? 正解 : トリグブ・リー abc the tenth (2012) 通常問題 0605 | トリグブ・リー |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0183 | No. 8 後鳥羽天皇の和歌からその名をつけた、新井白石の自叙伝のタイトルは何でしょう? 正解 : 『折りたく柴の記』 abc the third (2005) 通常問題 0183 | 『折りたく柴の記』 |
9 | EQIDEN2009 通常問題 #0363 | No. 9 日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツ間隔で割り当てられているでしょう? 正解 : 9kHz EQIDEN2009 通常問題 0363 | 9kHz |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0644 | No. 10 1933年7月25日、観測史上最高の気温40.8度を記録したのは何県でしょう? 正解 : 山形 abc the first (2003) 通常問題 0644 | 山形 |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0662 | No. 11 NTTが運営する電話の3桁番号サービスで、災害伝言ダイヤルは何番でしょう? 正解 : 171 abc the 12th (2014) 通常問題 0662 | 171 |
12 | EQIDEN2009 通常問題 #0278 | No. 12 扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう? 正解 : 要[かなめ] EQIDEN2009 通常問題 0278 | 要[かなめ] |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0504 | No. 13 乾電池によく用いられる、原子番号25番、元素記号Mnの元素は何でしょう? 正解 : マンガン abc the fourth (2006) 通常問題 0504 | マンガン |
14 | abc the third (2005) 敗者復活 #0024 | No. 14 『白痴』『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』で知られるロシアの作家は誰でしょう? 正解 : ドストエフスキー abc the third (2005) 敗者復活 0024 | ドストエフスキー |
15 | 誤3 (2005) 通常問題 #0301 | No. 15 1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう? 正解 : 0.2グラム 誤3 (2005) 通常問題 0301 | 0.2グラム |
16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0791 | No. 16 北京オリンピックの決勝トーナメント2日間で413球を投げ、チームを金メダルに導いた日本女子ソフトボールのエースは誰でしょう? 正解 : 上野由岐子[うえの・ゆきこ] abc the seventh (2009) 通常問題 0791 | 上野由岐子[うえの・ゆきこ] |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0610 | No. 17 「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題 0610 | 『蝶々夫人』 |
18 | EQIDEN2008 通常問題 #0268 | No. 18 パキスタンにある「モヘンジョ・ダロ」「ハラッパー」といえば、何という文明の遺跡でしょう? 正解 : インダス文明 EQIDEN2008 通常問題 0268 | インダス文明 |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0244 | No. 19 アメリカ人経営者アレックス・オズボーンが提唱した、互いを批判することなく自由にアイディアを出し合う会議の方法を英語で何というでしょう? 正解 : ブレインストーミング(BS法) abc the sixth (2008) 通常問題 0244 | ブレインストーミング(BS法) |
20 | 誤3 (2005) 通常問題 #0370 | No. 20 魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう? 正解 : 大名おろし 誤3 (2005) 通常問題 0370 | 大名おろし |
21 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0711 | No. 21 関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう? 正解 : 北九州市 abc the fifth (2007) 通常問題 0711 | 北九州市 |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0081 | No. 22 前面のタッチスクリーンに加え、裏面にもタッチバッドが配置されている、昨年 12月にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売した携帯ゲーム機は何でしょう? 正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) EQIDEN2012 通常問題 0081 | PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0250 | No. 23 1689年にロシアと清の間に結ばれた条約のことをその締結地から何というでしょう? 正解 : ネルチンスク条約 abc the first (2003) 通常問題 0250 | ネルチンスク条約 |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0661 | No. 24 岩塩の産地であることから「塩の砦」という意味の名が付いた、オーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : ザルツブルク abc the ninth (2011) 通常問題 0661 | ザルツブルク |
25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0756 | No. 25 小さい子供がよく使う、親指だけが分かれた手袋を何というでしょう? 正解 : ミトン abc the fourth (2006) 通常問題 0756 | ミトン |
26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0343 | No. 26 夏季オリンピックで、「聖火リレー」が初めて採用されたのは、1936年にどこで開催された大会の時でしょう? 正解 : ベルリン 誤1 (2003) 通常問題 0343 | ベルリン |
27 | EQIDEN2008 通常問題 #0490 | No. 27 資源の乏しい島国がよく行う、他の国から原材料を輸入し、完成した製品を輸出する貿易を「何貿易」というでしょう? 正解 : 加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】 EQIDEN2008 通常問題 0490 | 加工貿易【「中継貿易」は異なるので×】 |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0362 | No. 28 「Miu Miu(ミュウミュウ)」という姉妹ブランドも展開している、イタリアのファッションブランドは何でしょう? 正解 : プラダ[PRADA] abc the eighth (2010) 通常問題 0362 | プラダ[PRADA] |
29 | 誤2 (2004) 通常問題 #0322 | No. 29 キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう? 正解 : 板ずり 誤2 (2004) 通常問題 0322 | 板ずり |
30 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0426 | No. 30 「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう? 正解 : BMW abc the sixth (2008) 通常問題 0426 | BMW |
31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0108 | No. 31 「シンジラレナ~イ」という名台詞でも知られる、昨年のプロ野球で北海道日本ハムファイターズを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : トレイ・ヒルマン abc the fifth (2007) 通常問題 0108 | トレイ・ヒルマン |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0435 | No. 32 海に住む生き物で、漢字で「海の星」と書けばヒトデと読みますが、「海の月」と書くと何と読むでしょう? 正解 : クラゲ abc the ninth (2011) 通常問題 0435 | クラゲ |
33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0072 | No. 33 一般には元日から七日間を指す、門松を飾っておく期間のことを何というでしょう? 正解 : 松の内 abc the tenth (2012) 通常問題 0072 | 松の内 |
34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0075 | No. 34 現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (七代目)市川団十郎 誤4 (2006) 通常問題 0075 | (七代目)市川団十郎 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0629 | No. 35 13世紀頃リューベックを盟主として栄えた、ドイツ北部の都市同盟を何といったでしょう? 正解 : ハンザ同盟 abc the sixth (2008) 通常問題 0629 | ハンザ同盟 |
36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0158 | No. 36 中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう? 正解 : 令外官[りょうげのかん] abc the seventh (2009) 通常問題 0158 | 令外官[りょうげのかん] |
37 | abc the first (2003) 通常問題 #0792 | No. 37 ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう? 正解 : ペアレント abc the first (2003) 通常問題 0792 | ペアレント |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0552 | No. 38 デジタル放送のテレビなどで利用できる電子番組ガイドのことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : EPG abc the ninth (2011) 通常問題 0552 | EPG |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0216 | No. 39 オーストラリアの航空会社、カンタス航空のロゴマークに描かれている動物は何でしょう? 正解 : カンガルー EQIDEN2011 通常問題 0216 | カンガルー |
40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0744 | No. 40 1415年にコンスタンツ公会議の結果火あぶりの刑に処された、チェコにおける宗教改革を主導した人物は誰でしょう? 正解 : ヤン・フス abc the 12th (2014) 通常問題 0744 | ヤン・フス |
41 | EQIDEN2014 通常問題 #0083 | No. 41 標高1982mと四国の最高峰である、愛媛県中央部にそびえる山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん) EQIDEN2014 通常問題 0083 | 石鎚山(いしづちさん) |
42 | 誤4 (2006) 通常問題 #0153 | No. 42 松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう? 正解 : 『おそ松くん』 誤4 (2006) 通常問題 0153 | 『おそ松くん』 |
43 | EQIDEN2013 通常問題 #0313 | No. 43 犬をかわいがる人のことは愛犬家といいますが、猫をかわいがる人のことを、同じく「愛する」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 愛猫家(あいびょうか) EQIDEN2013 通常問題 0313 | 愛猫家(あいびょうか) |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0434 | No. 44 太陽系の8つの惑星のうち、内惑星でも外惑星でもない唯一の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 abc the 12th (2014) 通常問題 0434 | 地球 |
45 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0216 | No. 45 ビクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、一切れのパンを盗んだ事で19年も牢獄に繋がれた主人公は誰でしょう? 正解 : ジャン・ヴァルジャン 誤誤 (2007) 通常問題 0216 | ジャン・ヴァルジャン |
46 | 誤3 (2005) 通常問題 #0029 | No. 46 馬券を管轄しているのは農林水産省ですが、totoを管轄している省庁はどこでしょう? 正解 : 文部科学省 誤3 (2005) 通常問題 0029 | 文部科学省 |
47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0711 | No. 47 リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう? 正解 : サクランボ(チェリー) abc the sixth (2008) 通常問題 0711 | サクランボ(チェリー) |
48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0150 | No. 48 人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう? 正解 : 前腕 abc the fourth (2006) 通常問題 0150 | 前腕 |
49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0745 | No. 49 木管楽器のサキソフォンを考案した「アドルフ・サックス」は、どこの国の管楽器製作者でしょう? 正解 : ベルギー abc the 11th (2013) 通常問題 0745 | ベルギー |
50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0133 | No. 50 ゴルフで、パートナーのスコアカードに間違いがないことを確認した際にするサインのことを何というでしょう? 正解 : アテスト(attest) abc the 11th (2013) 通常問題 0133 | アテスト(attest) |
51 | abc the third (2005) 通常問題 #0507 | No. 51 1954年に糸居五郎をパーソナリティとして開始した、ニッポン放送の長寿番組は何でしょう? 正解 : 『オールナイトニッポン』 abc the third (2005) 通常問題 0507 | 『オールナイトニッポン』 |
52 | abc the third (2005) 通常問題 #0707 | No. 52 ことわざの「ひょうたんから駒」。ひょうたんはウリ科ですが、駒は何科でしょう? 正解 : ウマ科 abc the third (2005) 通常問題 0707 | ウマ科 |
53 | EQIDEN2012 通常問題 #0333 | No. 53 自伝『翼よ、あれがパリの灯だ』で知られる、1927年に初めて大西洋単独無着陸飛行に成功したアメリカの飛行家は誰でしょう? 正解 : チャールズ・リンドバーグ EQIDEN2012 通常問題 0333 | チャールズ・リンドバーグ |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0028 | No. 54 創立40周年を迎えた日本歌手協会で初めて女性として理事長に就任した、『三百六十五歩のマーチ』で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 水前寺清子 誤2 (2004) 通常問題 0028 | 水前寺清子 |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0543 | No. 55 本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう? 正解 : 野次馬 abc the 11th (2013) 通常問題 0543 | 野次馬 |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0138 | No. 56 『ああ、そはかの人か』『さようなら、過ぎ去った日よ』などのアリアが歌われる、デュマの小説を元にしたヴェルディのオペラは何でしょう? 正解 : 『椿姫』 abc the eighth (2010) 通常問題 0138 | 『椿姫』 |
57 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0013 | No. 57 日本の都道府県で、市の数が4つと最も少ないのはどこでしょう? 正解 : 鳥取県 abc the fourth (2006) 敗者復活 0013 | 鳥取県 |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0419 | No. 58 正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、新年の通し矢の行事が行われることで知られる京都のお寺はどこでしょう? 正解 : 三十三間堂 abc the fifth (2007) 通常問題 0419 | 三十三間堂 |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0276 | No. 59 印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 abc the fifth (2007) 通常問題 0276 | 根付 |
60 | EQIDEN2012 通常問題 #0156 | No. 60 サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう? 正解 : 彩(あや) EQIDEN2012 通常問題 0156 | 彩(あや) |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0056 | No. 61 製鉄業が盛んなアメリカ・ペンシルバニア州南西部の都市で、メジャーリーグのパイレーツが本拠地を置いているのはどこでしょう? 正解 : ピッツパーグ abc the third (2005) 通常問題 0056 | ピッツパーグ |
62 | abc the second (2004) 通常問題 #0452 | No. 62 「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう? 正解 : キットカット abc the second (2004) 通常問題 0452 | キットカット |
63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0170 | No. 63 国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう? 正解 : 検察審査会 abc the tenth (2012) 通常問題 0170 | 検察審査会 |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0946 | No. 64 公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう? 正解 : 5人 abc the first (2003) 通常問題 0946 | 5人 |
65 | 誤1 (2003) 通常問題 #0526 | No. 65 「生保」とは生命保険のことですが、「損保」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : 損害保険 誤1 (2003) 通常問題 0526 | 損害保険 |
66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0363 | No. 66 地図の「四色問題」を数学上の問題として初めて提出したドイツの数学者で、裏表のない帯にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アウグスト・フェルディナンド・メビウス abc the 11th (2013) 通常問題 0363 | アウグスト・フェルディナンド・メビウス |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0866 | No. 67 放送局の付近などにみられる、その局が発信する電波が強いために、他の局の電波が受信しにくい地域のことを何というでしょう? 正解 : ブランケット・エリア abc the second (2004) 通常問題 0866 | ブランケット・エリア |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0799 | No. 68 やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : 青びょうたん abc the second (2004) 通常問題 0799 | 青びょうたん |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0707 | No. 69 大正6年に行われた日本初といわれる駅伝は、京都の三条大橋から東京・上野の何という池までを結んだでしょう? 正解 : 不忍池(しのばずのいけ) abc the eighth (2010) 通常問題 0707 | 不忍池(しのばずのいけ) |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0518 | No. 70 ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう? 正解 : スターリン abc the seventh (2009) 通常問題 0518 | スターリン |
71 | EQIDEN2009 通常問題 #0146 | No. 71 遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : (スタンリー・)キューブリック EQIDEN2009 通常問題 0146 | (スタンリー・)キューブリック |
72 | EQIDEN2013 通常問題 #0448 | No. 72 アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう? 正解 : モビール(mobile) EQIDEN2013 通常問題 0448 | モビール(mobile) |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0910 | No. 73 鎌倉幕府の初代将軍は源頼朝ですが、初代執権は誰でしょう? 正解 : 北条時政 abc the third (2005) 通常問題 0910 | 北条時政 |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0222 | No. 74 カントー地方・マサラタウン出身のポケモントレーナーである、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの主人公の少年は誰でしょう? 正解 : サトシ EQIDEN2013 通常問題 0222 | サトシ |
75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0430 | No. 75 平岩弓枝(ひらいわ・ゆみえ)の『へんこつ』や、芥川龍之介の小説『戯作三昧(げさくざんまい)』にその姿が描かれている日本の作家は誰でしょう? 正解 : 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) abc the tenth (2012) 通常問題 0430 | 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0037 | No. 76 毎年1月3日に行われる、学生代表と社会人王者が争うアメリカンフットボールの日本一決定戦は何でしょう? 正解 : ライスボウル EQIDEN2010 通常問題 0037 | ライスボウル |
77 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0029 | No. 77 鉄道や空路で特に収益率の高い路線のことを、ある通貨単位を用いて「何路線」というでしょう? 正解 : ドル箱路線 abc the ninth (2011) 敗者復活 0029 | ドル箱路線 |
78 | EQIDEN2011 通常問題 #0163 | No. 78 その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう? 正解 : 要(かなめ) EQIDEN2011 通常問題 0163 | 要(かなめ) |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0559 | No. 79 ギリシア語で「上り口」を意味する言葉に由来する、ダイオードで、外部の回路から電流が流れ込む極のことを何というでしょう? 正解 : アノード(anode) abc the eighth (2010) 通常問題 0559 | アノード(anode) |
80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0230 | No. 80 一種類の豆だけからなるコーヒーのことを、「ブレンドコーヒー」に対して「何コーヒー」というでしょう? 正解 : ストレートコーヒー abc the 12th (2014) 通常問題 0230 | ストレートコーヒー |
81 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0023 | No. 81 大相撲で、十両の取り組みが終わってから幕内の取り組みに入るまでの休憩時間を何というでしょう? 正解 : 中入り abc the seventh (2009) 敗者復活 0023 | 中入り |
82 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0061 | No. 82 「うちわ」の生産量が全国の約9割を占めている、香川県の都市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 誤誤 (2007) 通常問題 0061 | 丸亀市 |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0350 | No. 83 あすかルビー、あまおう、とちおとめなどの品種がある果物は何でしょう? 正解 : イチゴ EQIDEN2014 通常問題 0350 | イチゴ |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0266 | No. 84 スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう? 正解 : N abc the second (2004) 通常問題 0266 | N |
85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0135 | No. 85 韓国では北朝鮮のことを「北韓(ボカン)」といいますが、北朝鮮では韓国のことを何というでしょう? 正解 : 南朝鮮(ナムチョソン)(南(ナム)) 誤1 (2003) 通常問題 0135 | 南朝鮮(ナムチョソン)(南(ナム)) |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0469 | No. 86 針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the first (2003) 通常問題 0469 | 耳 |
87 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0012 | No. 87 昨年(2012年)11月上旬にアメリカ東海岸を縦断し、ニューヨークなどを含めた24州に壊滅的な被害を与えたハリケーンの名前は何でしょう? 正解 : サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0012 | サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。 |
88 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0767 | No. 88 最後の最後まで行動や運命を共にすることを、植物の「蓮」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 一蓮托生 abc the fifth (2007) 通常問題 0767 | 一蓮托生 |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0062 | No. 89 漢方薬をしまうのは百味ダンス、ハワイで踊るのはフラダンスですが、交流回路での電流の流れにくさを表す量は何ダンスでしょう? 正解 : インピーダンス 誤1 (2003) 通常問題 0062 | インピーダンス |
90 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0782 | No. 90 大相撲で、弓取式が終わった後に叩かれる、1日の取り組みの終了を示す太鼓のことを何というでしょう? 正解 : 撥ね太鼓(はねだいこ) abc the eighth (2010) 通常問題 0782 | 撥ね太鼓(はねだいこ) |
91 | EQIDEN2010 通常問題 #0234 | No. 91 グリニッジ標準時はアルファベット3文字で「GMT」といいますが、日本標準時はアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : JST EQIDEN2010 通常問題 0234 | JST |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0178 | No. 92 サマセット・モームの小説『月と六ペンス』に登場する、ゴーギャンがモデルとされる画家の名前は何でしょう? 正解 : チャールズ・ストリックランド abc the ninth (2011) 通常問題 0178 | チャールズ・ストリックランド |
93 | EQIDEN2008 通常問題 #0411 | No. 93 慣用句で、物事を示し合わせるときは「合わせ」、相手の真意を窺うときは「探り」、覚悟したときに「決める」体の部分はどこでしょう? 正解 : 腹 EQIDEN2008 通常問題 0411 | 腹 |
94 | 誤2 (2004) 通常問題 #0210 | No. 94 汽水湖として、日本で一番大きい湖はどこでしょう? 正解 : サロマ湖 誤2 (2004) 通常問題 0210 | サロマ湖 |
95 | abc the second (2004) 通常問題 #0119 | No. 95 ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう? 正解 : バルカン半島 abc the second (2004) 通常問題 0119 | バルカン半島 |
96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0667 | No. 96 「近代演劇の父」と称されるノルウェーの劇作家で、代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』があるのは誰でしょう? 正解 : ヘンリック・イプセン abc the tenth (2012) 通常問題 0667 | ヘンリック・イプセン |
97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0653 | No. 97 韓国の英語名「KOREA」の元となった、西暦918年に朝鮮半島に成立した王朝は何でしょう? 正解 : 高麗 abc the fourth (2006) 通常問題 0653 | 高麗 |
98 | EQIDEN2008 通常問題 #0081 | No. 98 シトロエン、プジョー、ルノーといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう? 正解 : フランス EQIDEN2008 通常問題 0081 | フランス |
99 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0102 | No. 99 江戸時代に流行した相手の手の甲をお互いにつねりあう遊びに由来する、いつまでも事態が進展しないことを指す慣用句は何でしょう? 正解 : いたちごっこ abc the ninth (2011) 通常問題 0102 | いたちごっこ |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0166 | No. 100 今年は未年ですが、昔の時刻で「未(ヒツジ)の刻」といえば現在の何時頃にあたるでしょう? 正解 : 午後2時(14時) abc the first (2003) 通常問題 0166 | 午後2時(14時) |