ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2012通常問題 #0339 | No. 1  狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう? 正解 : 砂糖【黒砂糖】 EQIDEN2012 通常問題  0339 | 砂糖【黒砂糖】 | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0852 | No. 2  今年の春の選抜高校野球の行進曲になった、SMAPのヒット曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『世界に一つだけの花』 abc the second (2004) 通常問題  0852 | 『世界に一つだけの花』 | 
| 3 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0071 | No. 3  「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう? 正解 : 梅 abc the ninth (2011) 敗者復活  0071 | 梅 | 
| 4 | abc the seventh (2009)通常問題 #0529 | No. 4  作家としても2度の星雲賞を受賞している、ロックバンド・筋肉少女帯のメインボーカルは誰でしょう? 正解 : 大槻ケンヂ abc the seventh (2009) 通常問題  0529 | 大槻ケンヂ | 
| 5 | abc the fifth (2007)通常問題 #0415 | No. 5  陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう? 正解 : 円盤投げ abc the fifth (2007) 通常問題  0415 | 円盤投げ | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0249 | No. 6  ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう? 正解 : モノカルチュア abc the second (2004) 通常問題  0249 | モノカルチュア | 
| 7 | 誤4 (2006)通常問題 #0398 | No. 7  クラシックバレエでバレリーナが身につける、白いひだ状のスカートを何というでしょう? 正解 : チュチュ 誤4 (2006) 通常問題  0398 | チュチュ | 
| 8 | abc the eighth (2010)通常問題 #0435 | No. 8  耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう? 正解 : 梵天(ぼんてん) abc the eighth (2010) 通常問題  0435 | 梵天(ぼんてん) | 
| 9 | EQIDEN2009通常問題 #0266 | No. 9  地球の大気で最も多い成分は窒素ですが、金星や火星の大気で最も多い成分は何でしょう? 正解 : 二酸化炭素 EQIDEN2009 通常問題  0266 | 二酸化炭素 | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0228 | No. 10  数多くある木星の衛星の中で、1610年にガリレオが発見した第1衛星は何でしょう? 正解 : イオ abc the first (2003) 通常問題  0228 | イオ | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0471 | No. 11  戦国時代の桶狭間の合戦で、織田信長が討った大名といえば誰でしょう? 正解 : 今川義元 abc the first (2003) 通常問題  0471 | 今川義元 | 
| 12 | abc the second (2004)敗者復活 #0071 | No. 12  1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう? 正解 : 第五福竜丸 abc the second (2004) 敗者復活  0071 | 第五福竜丸 | 
| 13 | 誤1 (2003)通常問題 #0507 | No. 13  東海道・山陽新幹線の駅で、「小さい」という漢字がつく駅はいくつかありますが、「大きい」という漢字がついている唯一の駅は何でしょう? 正解 : 新大阪駅 誤1 (2003) 通常問題  0507 | 新大阪駅 | 
| 14 | 誤誤 (2007)通常問題 #0055 | No. 14  1859年に出版されたチャールズ・ダーウィンの著書で、その中で有名な「進化論」が唱えられているのは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 誤誤 (2007) 通常問題  0055 | 『種の起源』 | 
| 15 | abc the tenth (2012)通常問題 #0729 | No. 15  職場の環境美化を目的としたスローガンを、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : 5S abc the tenth (2012) 通常問題  0729 | 5S | 
| 16 | abc the fifth (2007)通常問題 #0374 | No. 16  本名をマリー・アンリ・ベールというフランスの作家で、代表作に『パルムの僧院』『赤と黒』などがあるのは誰でしょう? 正解 : スタンダール abc the fifth (2007) 通常問題  0374 | スタンダール | 
| 17 | 誤誤 (2007)通常問題 #0235 | No. 17  競馬や競輪で、投票数に応じて変化する概算の配当率のことを何というでしょう? 正解 : オッズ 誤誤 (2007) 通常問題  0235 | オッズ | 
| 18 | EQIDEN2008通常問題 #0001 | No. 18  陸上競技で、リレーで手渡されるものはバトンですが、駅伝で手渡されるものは何でしょう? 正解 : たすき EQIDEN2008 通常問題  0001 | たすき | 
| 19 | abc the 12th (2014)通常問題 #0592 | No. 19  英語圏のメールなどで使用される略語「BTW」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : By The Way abc the 12th (2014) 通常問題  0592 | By The Way | 
| 20 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0054 | No. 20  「電気回路に流れる電流の大きさは、電圧に比例し、電気抵抗に反比例する」という物理学の法則を、提唱したドイツの物理学者の名から何というでしょう? 正解 : オームの法則 abc the eighth (2010) 敗者復活  0054 | オームの法則 | 
| 21 | 誤3 (2005)通常問題 #0116 | No. 21  打たれたり、潰れたり、張り裂けそうになったりする体の部分はどこでしょう? 正解 : 胸 誤3 (2005) 通常問題  0116 | 胸 | 
| 22 | abc the ninth (2011)通常問題 #0144 | No. 22  ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう? 正解 : おうし座 abc the ninth (2011) 通常問題  0144 | おうし座 | 
| 23 | 誤1 (2003)通常問題 #0358 | No. 23  ナイル川流域で栄えた文明はエジプト文明ですが、チグリス川、ユーフラティス川流域で栄えたのは何文明でしょう? 正解 : メソポタミヤ文明 誤1 (2003) 通常問題  0358 | メソポタミヤ文明 | 
| 24 | abc the fourth (2006)通常問題 #0040 | No. 24  歌手の中島美嘉が名誉市民となった、ブルースの町としても知られるテネシー州の都市はどこでしょう? 正解 : メンフィス abc the fourth (2006) 通常問題  0040 | メンフィス | 
| 25 | abc the sixth (2008)通常問題 #0263 | No. 25  1日(ついたち)が日曜日の月において、31日は何曜日になるでしょう? 正解 : 火曜日 abc the sixth (2008) 通常問題  0263 | 火曜日 | 
| 26 | EQIDEN2011通常問題 #0339 | No. 26  その在位中に領土の多くを奪われたことから「失地王」とも呼ばれる、イングランド王国プランタジネット朝の国王は誰でしょう? 正解 : ジョン EQIDEN2011 通常問題  0339 | ジョン | 
| 27 | abc the 12th (2014)通常問題 #0117 | No. 27  英語で「孤立」という意味がある、コンピュータをネットワークに接続せず単独で使うことをさす言葉は何でしょう? 正解 : スタンドアローン abc the 12th (2014) 通常問題  0117 | スタンドアローン | 
| 28 | EQIDEN2014通常問題 #0161 | No. 28  初めはセネカに師事し善政を行いながらも、のちに暴君となった、ローマ帝国第5代皇帝は誰でしょう? 正解 : ネロ EQIDEN2014 通常問題  0161 | ネロ | 
| 29 | abc the second (2004)通常問題 #0502 | No. 29  現在は人文・社会科学系の学部もある、アルファベット3文字で「MIT」と略されるアメリカ東部の有名大学は何でしょう? 正解 : マサチューセッツ工科大学 abc the second (2004) 通常問題  0502 | マサチューセッツ工科大学 | 
| 30 | abc the seventh (2009)通常問題 #0466 | No. 30  甘く濃厚な味わいから、「カスタード・アップル」や「森のアイスクリーム」という別名があるバンレイシ科の果物は何でしょう? 正解 : チェリモヤ[cherimoya] abc the seventh (2009) 通常問題  0466 | チェリモヤ[cherimoya] | 
| 31 | EQIDEN2010通常問題 #0309 | No. 31  正方行列のうち、左上から右下への対角線上にある要素がすべて1でその他は全て0であるものを特に何というでしょう? 正解 : 単位行列 EQIDEN2010 通常問題  0309 | 単位行列 | 
| 32 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0030 | No. 32  951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう? 正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】 abc the fourth (2006) 敗者復活  0030 | 『後撰集』【『後撰和歌集』】 | 
| 33 | abc the second (2004)通常問題 #0183 | No. 33  星の明るさの等級で、1等星は2等星のおよそ何倍の明るさとされているでしょう? 正解 : 2.5倍 abc the second (2004) 通常問題  0183 | 2.5倍 | 
| 34 | EQIDEN2013通常問題 #0417 | No. 34  福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう? 正解 : 三池炭鉱 EQIDEN2013 通常問題  0417 | 三池炭鉱 | 
| 35 | abc the seventh (2009)通常問題 #0860 | No. 35  ウズムシ目として括られている扁形動物で、再生能力の強さから理科の実験材料としてよく使われるのは何でしょう? 正解 : プラナリア abc the seventh (2009) 通常問題  0860 | プラナリア | 
| 36 | abc the fourth (2006)通常問題 #0695 | No. 36  井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう? 正解 : 坂下門外の変 abc the fourth (2006) 通常問題  0695 | 坂下門外の変 | 
| 37 | EQIDEN2010通常問題 #0102 | No. 37  かつて、帳簿をつけるときにマイナスの額を目立つように赤色で書いたことから、一般的に「損失」を表わす言葉は何でしょう? 正解 : 赤字【題意からこれ以外は不可】 EQIDEN2010 通常問題  0102 | 赤字【題意からこれ以外は不可】 | 
| 38 | abc the first (2003)通常問題 #0539 | No. 38  長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう? 正解 : 木曽川 abc the first (2003) 通常問題  0539 | 木曽川 | 
| 39 | 誤3 (2005)通常問題 #0226 | No. 39  人間の大腸と小腸とでは、どちらが長いでしょう? 正解 : 小腸 誤3 (2005) 通常問題  0226 | 小腸 | 
| 40 | abc the third (2005)通常問題 #0374 | No. 40  835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 空海(弘法大師) abc the third (2005) 通常問題  0374 | 空海(弘法大師) | 
| 41 | EQIDEN2012通常問題 #0122 | No. 41  ナイト、ライト、サービスの前に共通してつく英単語は何でしょう? 正解 : キャンドル EQIDEN2012 通常問題  0122 | キャンドル | 
| 42 | abc the 12th (2014)通常問題 #0407 | No. 42  2001年公開の映画『チョコレート』で、黒人として初めてアカデミー主演女優賞を受賞したアメリカの女優は誰でしょう? 正解 : ハル・ベリー abc the 12th (2014) 通常問題  0407 | ハル・ベリー | 
| 43 | abc the tenth (2012)通常問題 #0330 | No. 43  大事業は長期間の努力なしには完成しないということを、ある都市の名前を用いて何というでしょう? 正解 : ローマは一日にして成らず abc the tenth (2012) 通常問題  0330 | ローマは一日にして成らず | 
| 44 | abc the first (2003)敗者復活 #0080 | No. 44  今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう? 正解 : 大安 abc the first (2003) 敗者復活  0080 | 大安 | 
| 45 | EQIDEN2011通常問題 #0364 | No. 45  赤はガメイ種、白はシャルドネ種のブドウを用いて作られる、11月の第3木曜日に解禁されるフランス産のワインは何でしょう? 正解 : ボジョレー・ヌーボー EQIDEN2011 通常問題  0364 | ボジョレー・ヌーボー | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0958 | No. 46  『風とともに去りぬ』の舞台となっている、アメリカ・ジョージア州の州都はどこでしょう? 正解 : アトランタ abc the third (2005) 通常問題  0958 | アトランタ | 
| 47 | EQIDEN2014通常問題 #0233 | No. 47  思いがけない幸運に恵まれた人のたとえにも用いられる、ガラスの靴のエピソードで有名なヨーロッパの童話は何でしょう? 正解 : 『シンデレラ』 EQIDEN2014 通常問題  0233 | 『シンデレラ』 | 
| 48 | abc the sixth (2008)通常問題 #0733 | No. 48  ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう? 正解 : ウムラウト abc the sixth (2008) 通常問題  0733 | ウムラウト | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0174 | No. 49  和服の洗い方で、一度服を解いて、反物の状態にしてから洗う方法を何というでしょう? 正解 : 洗い張り abc the eighth (2010) 通常問題  0174 | 洗い張り | 
| 50 | abc the 11th (2013)通常問題 #0757 | No. 50  「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう? 正解 : 利根川(とねがわ) abc the 11th (2013) 通常問題  0757 | 利根川(とねがわ) | 
| 51 | abc the seventh (2009)通常問題 #0228 | No. 51  能における三役とは、ワキ方、囃子方(はやしかた)と何でしょう? 正解 : 狂言方 abc the seventh (2009) 通常問題  0228 | 狂言方 | 
| 52 | 誤2 (2004)通常問題 #0338 | No. 52  アメリカ大リーグにはアメリカンリーグとナショナルリーグがありますが、所属するチームが多いのはどちらでしょう? 正解 : ナショナルリーグ 誤2 (2004) 通常問題  0338 | ナショナルリーグ | 
| 53 | abc the tenth (2012)通常問題 #0469 | No. 53  うちわの全国生産量のおよそ9割を占めている香川県の市はどこでしょう? 正解 : 丸亀市 abc the tenth (2012) 通常問題  0469 | 丸亀市 | 
| 54 | abc the sixth (2008)通常問題 #0024 | No. 54  有田焼、益子(ましこ)焼、信楽焼のうち、磁器にあたるものはどれでしょう? 正解 : 有田焼 abc the sixth (2008) 通常問題  0024 | 有田焼 | 
| 55 | 誤4 (2006)通常問題 #0031 | No. 55  室伏広治(むろふしこうじ)ら多くのスポーツ選手を輩出し、今年4月には安藤美姫(あんどうみき)が入学する大学はどこでしょう? 正解 : 中京大学 誤4 (2006) 通常問題  0031 | 中京大学 | 
| 56 | 誤4 (2006)通常問題 #0167 | No. 56  はかない抵抗を指す言葉「蟷螂(とうろう)の斧」の蟷螂とは、どんな昆虫のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤4 (2006) 通常問題  0167 | カマキリ | 
| 57 | EQIDEN2011通常問題 #0138 | No. 57  1928年のアムステルダムオリンピック・女子800mで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めて五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) EQIDEN2011 通常問題  0138 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) | 
| 58 | abc the 11th (2013)通常問題 #0109 | No. 58  アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう? 正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0109 | 長山洋子(ながやま・ようこ) | 
| 59 | abc the eighth (2010)通常問題 #0291 | No. 59  太平洋戦争の激戦地で、ガダルカナル島がある国はソロモン諸島ですが、レイテ島がある国はどこでしょう? 正解 : フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] abc the eighth (2010) 通常問題  0291 | フィリピン(共和国)[Republic of the Philippines] | 
| 60 | abc the tenth (2012)通常問題 #0202 | No. 60  『旅の宿』『結婚しようよ』などの曲で知られる、1970年代から現在まで活動を続けるシンガーソングライターは誰でしょう? 正解 : 吉田拓郎(よしだ・たくろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0202 | 吉田拓郎(よしだ・たくろう) | 
| 61 | abc the eighth (2010)通常問題 #0622 | No. 61  今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう? 正解 : デンマーク abc the eighth (2010) 通常問題  0622 | デンマーク | 
| 62 | abc the 11th (2013)通常問題 #0512 | No. 62  ヨーロッパでは「スリミ」と呼ばれ親しまれている、かにの見た目と食感に似せたかまぼこの一種のことを、一般に何というでしょう? 正解 : かにかま abc the 11th (2013) 通常問題  0512 | かにかま | 
| 63 | abc the sixth (2008)通常問題 #0571 | No. 63  本場では単に「玉子焼」と呼ばれる、卵を使った生地にタコを包んで焼き、だしにつけて食べる兵庫県の郷土料理は何でしょう? 正解 : 明石焼 abc the sixth (2008) 通常問題  0571 | 明石焼 | 
| 64 | abc the second (2004)通常問題 #0628 | No. 64  高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ETC abc the second (2004) 通常問題  0628 | ETC | 
| 65 | abc the third (2005)通常問題 #0017 | No. 65  『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう? 正解 : セーレン・キルケゴール abc the third (2005) 通常問題  0017 | セーレン・キルケゴール | 
| 66 | abc the sixth (2008)通常問題 #0125 | No. 66  イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題  0125 | ロンバード街(Lombard Street) | 
| 67 | abc the 12th (2014)通常問題 #0248 | No. 67  オーストラリアのタスマニア島に名を残すアベル・タスマンはどこの国の探検家でしょう? 正解 : オランダ abc the 12th (2014) 通常問題  0248 | オランダ | 
| 68 | abc the 12th (2014)通常問題 #0676 | No. 68  ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう? 正解 : 猿 abc the 12th (2014) 通常問題  0676 | 猿 | 
| 69 | abc the fifth (2007)通常問題 #0754 | No. 69  故郷である鎌倉の自然をこよなく愛した作家で、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 大仏次郎 abc the fifth (2007) 通常問題  0754 | 大仏次郎 | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0613 | No. 70  高速道路やトンネルの中のオレンジ色のランプに使われている、原子番号11番、元素記号Naの元素は何でしょう? 正解 : ナトリウム abc the fifth (2007) 通常問題  0613 | ナトリウム | 
| 71 | abc the 11th (2013)通常問題 #0309 | No. 71  中国・明で出版された『算法統宗(さんぽうとうそう)』を日本向けに解説した、吉田光由(よしだ・みつよし)による算術書は何でしょう? 正解 : 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) abc the 11th (2013) 通常問題  0309 | 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) | 
| 72 | EQIDEN2008通常問題 #0227 | No. 72  取り返しがつかない物の例えとして描かれている、『マザーグース』の唄に登場するタマゴ型のキャラクターは何でしょう? 正解 : ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) EQIDEN2008 通常問題  0227 | ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) | 
| 73 | abc the first (2003)通常問題 #0906 | No. 73  俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the first (2003) 通常問題  0906 | カツオノエボシ | 
| 74 | abc the third (2005)通常問題 #0714 | No. 74  いわゆる「三ちゃん農業」の三ちゃんとは、爺ちゃん、婆ちゃんと何ちゃんでしょう? 正解 : 母ちゃん abc the third (2005) 通常問題  0714 | 母ちゃん | 
| 75 | abc the fourth (2006)通常問題 #0818 | No. 75  外からの力によって形が変わった物質が、その力がなくなった時に元の形に戻ろう、とする性質を何というでしょう? 正解 : 弾性 abc the fourth (2006) 通常問題  0818 | 弾性 | 
| 76 | EQIDEN2010通常問題 #0399 | No. 76  ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : サント・ドミンゴ[Santo Domingo] EQIDEN2010 通常問題  0399 | サント・ドミンゴ[Santo Domingo] | 
| 77 | abc the ninth (2011)通常問題 #0571 | No. 77  東京の日本橋(にほんばし)が架かるのは日本橋川ですが、大阪の日本橋(にっぽんばし)が架かるのは何川でしょう? 正解 : 道頓堀川 abc the ninth (2011) 通常問題  0571 | 道頓堀川 | 
| 78 | abc the fourth (2006)通常問題 #0276 | No. 78  俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう? 正解 : お茶 abc the fourth (2006) 通常問題  0276 | お茶 | 
| 79 | 誤1 (2003)通常問題 #0156 | No. 79  パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう? 正解 : トング 誤1 (2003) 通常問題  0156 | トング | 
| 80 | abc the third (2005)通常問題 #0601 | No. 80  オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the third (2005) 通常問題  0601 | ツバメ | 
| 81 | EQIDEN2013通常問題 #0074 | No. 81  サッカーで、「3-5-2のフォーメーション」と言った場合、フォワードの人数は何人でしょう? 正解 : 2人 EQIDEN2013 通常問題  0074 | 2人 | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0436 | No. 82  「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう? 正解 : 昭和新山 abc the sixth (2008) 通常問題  0436 | 昭和新山 | 
| 83 | abc the first (2003)通常問題 #0792 | No. 83  ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう? 正解 : ペアレント abc the first (2003) 通常問題  0792 | ペアレント | 
| 84 | abc the first (2003)通常問題 #0080 | No. 84  気象用語で、降水量の単位はミリメートルですが、積雪量の単位は何でしょう? 正解 : センチメートル abc the first (2003) 通常問題  0080 | センチメートル | 
| 85 | abc the fourth (2006)通常問題 #0482 | No. 85  3月2日に発売された、人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルは何でしょう? 正解 : ニンテンドーDS Lite(ライト) abc the fourth (2006) 通常問題  0482 | ニンテンドーDS Lite(ライト) | 
| 86 | abc the ninth (2011)通常問題 #0352 | No. 86  新潟、柳ケ瀬(やながせ)、伊勢佐木町(いせざきちょう)の後につくと曲のタイトルになる、音楽の形式は何でしょう? 正解 : ブルース abc the ninth (2011) 通常問題  0352 | ブルース | 
| 87 | abc the second (2004)通常問題 #0985 | No. 87  『無常といふ事』『様々なる意匠』『考えるヒント』などの作品で知られる評論家は誰でしょう? 正解 : 小林秀雄 abc the second (2004) 通常問題  0985 | 小林秀雄 | 
| 88 | abc the seventh (2009)通常問題 #0651 | No. 88  実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう? 正解 : ナズナ abc the seventh (2009) 通常問題  0651 | ナズナ | 
| 89 | abc the fourth (2006)通常問題 #0163 | No. 89  日本語では柱状グラフという、資料を量的に分類し、集団の偏りや各階級の散らばりを見るために使うグラフは何でしょう? 正解 : ヒストグラム abc the fourth (2006) 通常問題  0163 | ヒストグラム | 
| 90 | EQIDEN2009通常問題 #0334 | No. 90  マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう? 正解 : トローリング EQIDEN2009 通常問題  0334 | トローリング | 
| 91 | 誤2 (2004)通常問題 #0142 | No. 91  元々は髪の毛一本ほどのわずかな隙間のことで、転じて物事が非常にさしせまって、危機的な状況になりそうなことを何というでしょう? 正解 : 間一髪 誤2 (2004) 通常問題  0142 | 間一髪 | 
| 92 | abc the seventh (2009)通常問題 #0047 | No. 92  比例代表選挙のドント式に名を残すヴィクトル・ドントは、どこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー abc the seventh (2009) 通常問題  0047 | ベルギー | 
| 93 | abc the fifth (2007)通常問題 #0151 | No. 93  スキーのジャンプ台を、英語ではヒル、ドイツ語ではシャンツェといいますが、ノルウェー語では何というでしょう? 正解 : バッケン abc the fifth (2007) 通常問題  0151 | バッケン | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0264 | No. 94  左、右、凹、凸に共通する、漢字の画数は何画でしょう? 正解 : 5画 abc the third (2005) 通常問題  0264 | 5画 | 
| 95 | EQIDEN2008通常問題 #0351 | No. 95  ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 EQIDEN2008 通常問題  0351 | 地球 | 
| 96 | EQIDEN2009通常問題 #0061 | No. 96  『石に泳ぐ魚』『水辺のゆりかご』『家族シネマ』などの小説で知られる女性作家は誰でしょう? 正解 : 柳美里[ゆう・みり] EQIDEN2009 通常問題  0061 | 柳美里[ゆう・みり] | 
| 97 | EQIDEN2013通常問題 #0114 | No. 97  ズバリ、「枝豆」が成長すると何という豆になるでしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2013 通常問題  0114 | 大豆 | 
| 98 | abc the third (2005)通常問題 #0804 | No. 98  ムチンという物質の働きにより、輪切りにしてかき混ぜると粘りが出る、和名を「アメリカネリ」というアオイ科の野菜は何でしょう? 正解 : オクラ abc the third (2005) 通常問題  0804 | オクラ | 
| 99 | EQIDEN2012通常問題 #0196 | No. 99  掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2012 通常問題  0196 | 商 | 
| 100 | abc the ninth (2011)通常問題 #0718 | No. 100  ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう? 正解 : 複合遺産 abc the ninth (2011) 通常問題  0718 | 複合遺産 |