ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤1 (2003)通常問題 #0524 | No. 1  読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう? 正解 : 田畑 誤1 (2003) 通常問題  0524 | 田畑 | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0705 | No. 2  「銀」という文字を使った言葉で、映画のスクリーンは「銀幕」といいますが、スケートリンクのことは何というでしょう? 正解 : 銀盤 abc the second (2004) 通常問題  0705 | 銀盤 | 
| 3 | abc the 12th (2014)通常問題 #0162 | No. 3  人が突然行方不明になることを、液体が気体になることに例えて何というでしょう? 正解 : 蒸発 abc the 12th (2014) 通常問題  0162 | 蒸発 | 
| 4 | abc the ninth (2011)通常問題 #0698 | No. 4  今年2月11日、WBCミニマム級タイトルマッチでオードレンを破り、日本人最速のデビュー7戦目で世界王者となった選手は誰でしょう? 正解 : 井岡一翔(いおか・かずと) abc the ninth (2011) 通常問題  0698 | 井岡一翔(いおか・かずと) | 
| 5 | EQIDEN2008通常問題 #0455 | No. 5  ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう? 正解 : ヒルガオ科 EQIDEN2008 通常問題  0455 | ヒルガオ科 | 
| 6 | 誤誤 (2007)通常問題 #0238 | No. 6  オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう? 正解 : マーチ 誤誤 (2007) 通常問題  0238 | マーチ | 
| 7 | abc the ninth (2011)通常問題 #0076 | No. 7  ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう? 正解 : サンチョ・パンサ abc the ninth (2011) 通常問題  0076 | サンチョ・パンサ | 
| 8 | 誤誤 (2007)通常問題 #0091 | No. 8  手首につけるアクセサリーはブレスレットですが、足首につけるアクセサリーは何というでしょう? 正解 : アンクレット 誤誤 (2007) 通常問題  0091 | アンクレット | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0524 | No. 9  「千早振る神代も聞かず竜田川唐紅に水くくるとは」という歌を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう? 正解 : 在原業平(ありわらの・なりひら) abc the 11th (2013) 通常問題  0524 | 在原業平(ありわらの・なりひら) | 
| 10 | 誤4 (2006)通常問題 #0012 | No. 10  国際サッカー連盟・FIFAの本部があるヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : チューリヒ 誤4 (2006) 通常問題  0012 | チューリヒ | 
| 11 | EQIDEN2013通常問題 #0054 | No. 11  お寿司屋さんの符帳で、ガリといえばショウガのことですが、アガリといえば何でしょう? 正解 : お茶 EQIDEN2013 通常問題  0054 | お茶 | 
| 12 | abc the seventh (2009)通常問題 #0681 | No. 12  レンズ磨きで生計を立てていたというオランダの哲学者で、著書『エチカ』で知られるのは誰でしょう? 正解 : (バールーフ・デ・)スピノザ abc the seventh (2009) 通常問題  0681 | (バールーフ・デ・)スピノザ | 
| 13 | abc the first (2003)通常問題 #0531 | No. 13  長良川が有名な鵜飼で、鵜をあやつる人を何というでしょう? 正解 : 鵜匠(うしょう) abc the first (2003) 通常問題  0531 | 鵜匠(うしょう) | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0353 | No. 14  一つ一つの語句にとらわれず、文章全体のニュアンスを理解しやすいように訳すことを、「直訳」に対して何というでしょう? 正解 : 意訳 abc the seventh (2009) 通常問題  0353 | 意訳 | 
| 15 | abc the tenth (2012)通常問題 #0620 | No. 15  オリンピックで行われている馬術の3種目とは、総合馬術、障害飛越(ひえつ)と何でしょう? 正解 : 馬場馬術 abc the tenth (2012) 通常問題  0620 | 馬場馬術 | 
| 16 | abc the 11th (2013)通常問題 #0676 | No. 16  かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう? 正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) abc the 11th (2013) 通常問題  0676 | ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) | 
| 17 | 誤3 (2005)通常問題 #0143 | No. 17  化学式C8H10N4O2で与えられる、紅茶やコーヒーに含まれるアルカロイドは何でしょう? 正解 : カフェイン 誤3 (2005) 通常問題  0143 | カフェイン | 
| 18 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0094 | No. 18  テレビ放送の「視聴率」にあたるものを、ラジオ放送では何というでしょう? 正解 : 聴取率 abc the eighth (2010) 敗者復活  0094 | 聴取率 | 
| 19 | abc the first (2003)通常問題 #0834 | No. 19  展覧会を開催する前日に、招待者を呼んで行う内覧会のことを「ニスを塗る」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : ベルニサージュ abc the first (2003) 通常問題  0834 | ベルニサージュ | 
| 20 | EQIDEN2009通常問題 #0136 | No. 20  幕末に結ばれた「薩長同盟」の、「薩」は薩摩藩のことですが、「長」は何藩のことでしょう? 正解 : 長州藩 EQIDEN2009 通常問題  0136 | 長州藩 | 
| 21 | EQIDEN2008通常問題 #0088 | No. 21  元・大分県知事の平松守彦(もりひこ)が提唱した、県内全ての市町村で特産品を育てることで、地域を活性化しようとする運動を何というでしょう? 正解 : 一村一品運動 EQIDEN2008 通常問題  0088 | 一村一品運動 | 
| 22 | abc the 11th (2013)通常問題 #0027 | No. 22  4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう? 正解 : 全音符 abc the 11th (2013) 通常問題  0027 | 全音符 | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0433 | No. 23  ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう? 正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) abc the ninth (2011) 通常問題  0433 | PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ) | 
| 24 | 誤4 (2006)通常問題 #0225 | No. 24  似たり寄ったりである様子を、ある木の実にたとえて「何の背比べ」というでしょう? 正解 : どんぐり 誤4 (2006) 通常問題  0225 | どんぐり | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0034 | No. 25  チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう? 正解 : メコン川 abc the first (2003) 通常問題  0034 | メコン川 | 
| 26 | abc the first (2003)通常問題 #0375 | No. 26  日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the first (2003) 通常問題  0375 | フランス | 
| 27 | 誤1 (2003)通常問題 #0010 | No. 27  1904年にノーベル医学賞を受賞したロシアの生理学者で、犬の唾液分泌について条件反射を発見したのは誰でしょう? 正解 : イワン・ペトロビッチ・パブロフ 誤1 (2003) 通常問題  0010 | イワン・ペトロビッチ・パブロフ | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0322 | No. 28  「白銅」は銅とニッケルの合金ですが、「青銅」は銅と何の合金でしょう? 正解 : 錫(すず) abc the third (2005) 通常問題  0322 | 錫(すず) | 
| 29 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0066 | No. 29  塗り薬で、「メンソレータム」を発売しているのはロート製薬ですが、「メンターム」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : 近江兄弟社 abc the sixth (2008) 敗者復活  0066 | 近江兄弟社 | 
| 30 | abc the third (2005)通常問題 #0273 | No. 30  「風化させる」という意味がある、古く見せるなどの目的で、プラモデルに汚れをつけることを何というでしょう? 正解 : ウェザリング abc the third (2005) 通常問題  0273 | ウェザリング | 
| 31 | abc the fourth (2006)通常問題 #0925 | No. 31  那覇空港から首里(しゅり)までの12.9キロメートルを走る、日本最南端のモノレールの愛称は何でしょう? 正解 : ゆいレール abc the fourth (2006) 通常問題  0925 | ゆいレール | 
| 32 | EQIDEN2011通常問題 #0307 | No. 32  VANブランドの創業者・石津謙介(いしづ・けんすけ)が提唱した、時間・場所・場合にあわせた行動や装いをすることを指すアルファベット3文字の言葉は何でしょう? 正解 : TPO EQIDEN2011 通常問題  0307 | TPO | 
| 33 | abc the seventh (2009)通常問題 #0271 | No. 33  ご祝儀袋などにかけられる、紅白や金銀の飾りひもを何というでしょう? 正解 : 水引[みずひき] abc the seventh (2009) 通常問題  0271 | 水引[みずひき] | 
| 34 | EQIDEN2013通常問題 #0446 | No. 34  日本料理の揚げ物のひとつ「東寺揚げ」で、用いられている食材は何でしょう? 正解 : 湯葉 EQIDEN2013 通常問題  0446 | 湯葉 | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0187 | No. 35  1861年6月22日、日本最古といわれるボウリング場が開店した都市はどこでしょう? 正解 : 長崎(出島) abc the second (2004) 通常問題  0187 | 長崎(出島) | 
| 36 | abc the fourth (2006)通常問題 #0477 | No. 36  日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題  0477 | 用言 | 
| 37 | 誤2 (2004)予備 #0049 | No. 37  『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう? 正解 : 塵劫記(じんごうき) 誤2 (2004) 予備  0049 | 塵劫記(じんごうき) | 
| 38 | abc the sixth (2008)通常問題 #0301 | No. 38  バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ラヴェル abc the sixth (2008) 通常問題  0301 | モーリス・ラヴェル | 
| 39 | 誤3 (2005)通常問題 #0283 | No. 39  北朝鮮の核問題を解決するために始まった6ヶ国協議の6ヶ国とは、日本、北朝鮮、アメリカ、韓国、中国とどこの国でしょう? 正解 : ロシア 誤3 (2005) 通常問題  0283 | ロシア | 
| 40 | EQIDEN2011通常問題 #0101 | No. 40  ことわざで、世間知らずな人を例えて「何の煮えたもご存じない」というでしょう? 正解 : 芋(いも) EQIDEN2011 通常問題  0101 | 芋(いも) | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0714 | No. 41  オランダ語で「海賊」という意味がある、議会の進行を遅らせる戦術を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the tenth (2012) 通常問題  0714 | フィリバスター | 
| 42 | EQIDEN2010通常問題 #0239 | No. 42  平等院鳳凰堂を建立したことで知られる、父・道長(みちなが)と共に藤原摂関政治の全盛を築いた人物は誰でしょう? 正解 : 藤原頼通(ふじわらのよりみち) EQIDEN2010 通常問題  0239 | 藤原頼通(ふじわらのよりみち) | 
| 43 | EQIDEN2014通常問題 #0174 | No. 43  フェンシングで行われる3つの種目とは、エペ、サーブルと何でしょう? 正解 : フルーレ EQIDEN2014 通常問題  0174 | フルーレ | 
| 44 | 誤2 (2004)通常問題 #0136 | No. 44  今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? 正解 : 135試合 誤2 (2004) 通常問題  0136 | 135試合 | 
| 45 | abc the third (2005)通常問題 #0743 | No. 45  数々のとんち話で知られる一休さんは、何宗の僧だったでしょう? 正解 : 臨済宗 abc the third (2005) 通常問題  0743 | 臨済宗 | 
| 46 | abc the fourth (2006)通常問題 #0892 | No. 46  1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題  0892 | 足利義教(よしのり) | 
| 47 | abc the sixth (2008)通常問題 #0091 | No. 47  別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう? 正解 : イグルー abc the sixth (2008) 通常問題  0091 | イグルー | 
| 48 | abc the eighth (2010)通常問題 #0116 | No. 48  日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう? 正解 : 批准(ひじゅん) abc the eighth (2010) 通常問題  0116 | 批准(ひじゅん) | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0584 | No. 49  「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう? 正解 : パラリンピック abc the fourth (2006) 通常問題  0584 | パラリンピック | 
| 50 | abc the sixth (2008)通常問題 #0672 | No. 50  そろばん、はさみ、拳銃、豆腐に共通する、物を数える単位は何でしょう? 正解 : 1丁、2丁(丁) abc the sixth (2008) 通常問題  0672 | 1丁、2丁(丁) | 
| 51 | abc the second (2004)通常問題 #0439 | No. 51  手相を見るとき、主に見る大きな3つの線といえば、生命線、知能線と何線でしょう? 正解 : 感情線 abc the second (2004) 通常問題  0439 | 感情線 | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0512 | No. 52  往年のスポコン漫画『あしたのジョー』『巨人の星』『タイガーマスク』などの原作を手がけた人物は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき) abc the sixth (2008) 通常問題  0512 | 梶原一騎(かじわら・いっき) | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0250 | No. 53  もともとは9月9日に行なわれるお祭りのことで、現在では11月2日から4日に唐津で、10月7日から9日に長崎で行なわれるものが有名なのは何でしょう? 正解 : おくんち abc the second (2004) 通常問題  0250 | おくんち | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0896 | No. 54  イギリスの昔話『ジャックと豆の木』で、ジャックが豆と交換して手放した動物は何でしょう? 正解 : 牛 abc the first (2003) 通常問題  0896 | 牛 | 
| 55 | EQIDEN2009通常問題 #0383 | No. 55  国際連合の本部があるのはニューヨークですが、かつて国際連盟の本部が置かれていた都市はどこでしょう? 正解 : ジュネーブ EQIDEN2009 通常問題  0383 | ジュネーブ | 
| 56 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0056 | No. 56  「おもちゃ」を意味する英単語と、創始者の名前チャールズ・ラザラスを組み合わせて名付けられた、世界的な大型玩具量販店チェーンは何でしょう? 正解 : トイザらス abc the ninth (2011) 敗者復活  0056 | トイザらス | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0356 | No. 57  万葉集に収められた歌のうち、死者を悲しむ気持ちを詠ったもののことを何というでしょう? 正解 : 挽歌(ばんか) abc the eighth (2010) 通常問題  0356 | 挽歌(ばんか) | 
| 58 | EQIDEN2012通常問題 #0264 | No. 58  相撲褌とも呼ばれる、相撲で、力士が腰に巻きつける分厚い布のことを何というでしょう? 正解 : まわし EQIDEN2012 通常問題  0264 | まわし | 
| 59 | abc the fifth (2007)通常問題 #0031 | No. 59  『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう? 正解 : 大国主命 abc the fifth (2007) 通常問題  0031 | 大国主命 | 
| 60 | abc the tenth (2012)通常問題 #0119 | No. 60  夏休みの宿題でおなじみの青少年読書感想文全国コンクールで、主催者が指定する本のことを特に「何図書」というでしょう? 正解 : 課題図書 abc the tenth (2012) 通常問題  0119 | 課題図書 | 
| 61 | abc the seventh (2009)通常問題 #0072 | No. 61  一般に電流計と電圧計のうち、並列につなぐのはどちらでしょう? 正解 : 電圧計 abc the seventh (2009) 通常問題  0072 | 電圧計 | 
| 62 | abc the third (2005)通常問題 #0850 | No. 62  ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう? 正解 : ドニエプル川 abc the third (2005) 通常問題  0850 | ドニエプル川 | 
| 63 | 誤2 (2004)通常問題 #0391 | No. 63  いろりやかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する道具を「何鉤」というでしょう? 正解 : 自在鉤 誤2 (2004) 通常問題  0391 | 自在鉤 | 
| 64 | abc the eighth (2010)通常問題 #0573 | No. 64  標高1894メートルのナロードナヤ山を最高峰とする、アジアとヨーロッパの境界とされる山脈は何でしょう? 正解 : ウラル山脈 abc the eighth (2010) 通常問題  0573 | ウラル山脈 | 
| 65 | abc the 12th (2014)通常問題 #0574 | No. 65  1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう? 正解 : ブレトンウッズ協定 abc the 12th (2014) 通常問題  0574 | ブレトンウッズ協定 | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0414 | No. 66  インドやネパールなどで飲まれている、なべに紅茶の茶葉を入れミルクで煮出したスパイス入りのミルクティーを何というでしょう? 正解 : チャイ abc the 11th (2013) 通常問題  0414 | チャイ | 
| 67 | abc the fourth (2006)通常問題 #0134 | No. 67  聖書、銀、日光、ニンニク、十字架などが大嫌いだという、ブラム・ストーカーの怪奇小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the fourth (2006) 通常問題  0134 | ドラキュラ | 
| 68 | abc the eighth (2010)通常問題 #0640 | No. 68  愛知県の県の鳥に指定されている、「ブッポウソウ」という独特の鳴き声で知られるフクロウの一種は何でしょう? 正解 : コノハズク abc the eighth (2010) 通常問題  0640 | コノハズク | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0474 | No. 69  理科の実験で用いられる「塩化コバルト紙」は、何の検出に用いられる紙でしょう? 正解 : 水 abc the ninth (2011) 通常問題  0474 | 水 | 
| 70 | abc the third (2005)通常問題 #0956 | No. 70  「おおいぬ座」のアルファ星は「シリウス」ですが、「こいぬ座」のアルファ星は何でしょう? 正解 : プロキオン abc the third (2005) 通常問題  0956 | プロキオン | 
| 71 | abc the third (2005)通常問題 #0455 | No. 71  昭和40年愛知県犬山市に開館した、明治時代の建築物の移築、展示を目的とした野外博物館は何でしょう? 正解 : 明治村 abc the third (2005) 通常問題  0455 | 明治村 | 
| 72 | abc the 12th (2014)通常問題 #0725 | No. 72  俗に「月下氷人」といわれるのは、一昔前の結婚式に欠かせなかったどんな人でしょう? 正解 : 仲人(なこうど) abc the 12th (2014) 通常問題  0725 | 仲人(なこうど) | 
| 73 | abc the second (2004)通常問題 #0882 | No. 73  5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? 正解 : 正十二面体 abc the second (2004) 通常問題  0882 | 正十二面体 | 
| 74 | abc the seventh (2009)通常問題 #0874 | No. 74  ハリウッドでのリメイク版が今年(2009年)日本で公開予定である、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』 abc the seventh (2009) 通常問題  0874 | 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』 | 
| 75 | abc the 12th (2014)通常問題 #0279 | No. 75  日本の市で、白石市(しろいしし)があるのは宮城県ですが、黒石市(くろいしし)があるのは何県でしょう? 正解 : 青森県 abc the 12th (2014) 通常問題  0279 | 青森県 | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0345 | No. 76  土木工事や新築工事を始める前に、工事の安全を祈念して行われる儀式を何というでしょう? 正解 : 地鎮祭(じちんさい) EQIDEN2014 通常問題  0345 | 地鎮祭(じちんさい) | 
| 77 | EQIDEN2008通常問題 #0159 | No. 77  料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう? 正解 : 追い鰹 EQIDEN2008 通常問題  0159 | 追い鰹 | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0257 | No. 78  1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう? 正解 : 草月(そうげつ)流 abc the tenth (2012) 通常問題  0257 | 草月(そうげつ)流 | 
| 79 | abc the first (2003)通常問題 #0318 | No. 79  「スカイパーフェクTV」などを総称して「CS放送」といいますが、この「CS」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : コミュニケーションズ・サテライト abc the first (2003) 通常問題  0318 | コミュニケーションズ・サテライト | 
| 80 | EQIDEN2012通常問題 #0094 | No. 80  冬のスポーツで、スキーは雪の上を滑りますが、スケートはふつう何の上を滑るでしょう? 正解 : 氷 EQIDEN2012 通常問題  0094 | 氷 | 
| 81 | abc the seventh (2009)通常問題 #0619 | No. 81  昨年(2008年)10月に76歳で亡くなった歌手で、『有楽町で逢いましょう』『君恋し』などのヒット曲で知られるのは誰でしょう? 正解 : フランク永井 abc the seventh (2009) 通常問題  0619 | フランク永井 | 
| 82 | abc the fourth (2006)通常問題 #0062 | No. 82  本名を原吉彦というタレントで、「まるで宝石箱やー!」「味のIT革命やー!」などのコメントを連発し、「グルメレポート界のプリンス」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : 彦摩呂(ひこまろ) abc the fourth (2006) 通常問題  0062 | 彦摩呂(ひこまろ) | 
| 83 | 誤誤 (2007)予備 #0038 | No. 83  音程を調節する役割を持つ、琴の胴の上に立て弦を支える道具は何でしょう? 正解 : 琴柱 誤誤 (2007) 予備  0038 | 琴柱 | 
| 84 | abc the second (2004)通常問題 #0551 | No. 84  6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう? 正解 : イタリア abc the second (2004) 通常問題  0551 | イタリア | 
| 85 | abc the fifth (2007)通常問題 #0107 | No. 85  アルフレッド・ウェゲナーが主張した、現在の大陸のもととなった、かつて地球上に存在した超大陸を何というでしょう? 正解 : パンゲア abc the fifth (2007) 通常問題  0107 | パンゲア | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0225 | No. 86  質の良いものとは4対1という交換比率で取引されることが多かった、中世の日本で流通した粗悪な銭のことを特に何というでしょう? 正解 : 鐚銭 abc the fifth (2007) 通常問題  0225 | 鐚銭 | 
| 87 | 誤1 (2003)通常問題 #0236 | No. 87  川が多くの泥を運んでおり、いつも水が黄色く濁っていることから名がついた、中国の大河といえば何でしょう? 正解 : 黄河 誤1 (2003) 通常問題  0236 | 黄河 | 
| 88 | EQIDEN2010通常問題 #0101 | No. 88  1887年に伊藤博文が当時皇太子だった大正天皇に献上したのがきっかけとして広まった、小学生の通学用カバンは何でしょう? 正解 : ランドセル EQIDEN2010 通常問題  0101 | ランドセル | 
| 89 | abc the fifth (2007)通常問題 #0427 | No. 89  ドナルドダックの伯父の名前の由来にもなっている、ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』の主人公の老人は誰でしょう? 正解 : スクルージ abc the fifth (2007) 通常問題  0427 | スクルージ | 
| 90 | EQIDEN2013通常問題 #0132 | No. 90  「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 EQIDEN2013 通常問題  0132 | 左 | 
| 91 | abc the ninth (2011)通常問題 #0141 | No. 91  レールの上を走らせる土木用の手押し車のことで、芥川龍之介の小説の題名にもなっているのは何でしょう? 正解 : トロッコ abc the ninth (2011) 通常問題  0141 | トロッコ | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0301 | No. 92  JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう? 正解 : 東京駅 誤1 (2003) 通常問題  0301 | 東京駅 | 
| 93 | abc the 11th (2013)通常問題 #0108 | No. 93  埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう? 正解 : 鯉のぼり abc the 11th (2013) 通常問題  0108 | 鯉のぼり | 
| 94 | abc the fifth (2007)通常問題 #0624 | No. 94  気丈な性格の女刑事・雪平夏見を篠原涼子が演じて人気を博し、今年公開の映画で完結を迎えるフジテレビのドラマは何でしょう? 正解 : 『アンフェア』 abc the fifth (2007) 通常問題  0624 | 『アンフェア』 | 
| 95 | 誤2 (2004)通常問題 #0023 | No. 95  主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう? 正解 : プランテーション 誤2 (2004) 通常問題  0023 | プランテーション | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0299 | No. 96  英語で、海にいるタコ(蛸)はオクトバス(octopus)といいますが、空に揚げる凧は何というでしょう? 正解 : カイト abc the fourth (2006) 通常問題  0299 | カイト | 
| 97 | abc the tenth (2012)通常問題 #0363 | No. 97  昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう? 正解 : グランクラス abc the tenth (2012) 通常問題  0363 | グランクラス | 
| 98 | EQIDEN2009通常問題 #0165 | No. 98  慣用句で、長い間立ち続けたり歩いたりして疲れてしまうことをたとえて、「足が何になる」というでしょう? 正解 : 棒 EQIDEN2009 通常問題  0165 | 棒 | 
| 99 | abc the fifth (2007)通常問題 #0792 | No. 99  その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fifth (2007) 通常問題  0792 | ホトトギス | 
| 100 | abc the 12th (2014)通常問題 #0444 | No. 100  食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう? 正解 : 豆腐 abc the 12th (2014) 通常問題  0444 | 豆腐 |