ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0062 | No. 1  JIS規格におけるA5版とB5版の紙では、どちらが大きいでしょう? 正解 : B5版 abc the seventh (2009) 敗者復活  0062  | B5版 | 
| 2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0074 | No. 2  相撲の用語で、やせ型の力士をソップ型というのに対し、太っている力士のことを何というでしょう? 正解 : アンコ型 abc the fifth (2007) 通常問題  0074  | アンコ型 | 
| 3 | abc the third (2005) 敗者復活 #0050 | No. 3  ゲームの「オイチョカブ」で、オイチョとカブがあらわす数字を足すといくつになるでしょう? 正解 : 17 abc the third (2005) 敗者復活  0050  | 17 | 
| 4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0089 | No. 4  ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう? 正解 : キリン abc the 11th (2013) 通常問題  0089  | キリン | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0200 | No. 5  オリンピックの種目で、人間以外に唯一参加する動物は何でしょう? 正解 : 馬 abc the third (2005) 通常問題  0200  | 馬 | 
| 6 | abc the first (2003) 通常問題 #0702 | No. 6  「各自に課せられた仕事の量」といった意味で使われるロシア語といったら何でしょう? 正解 : ノルマ abc the first (2003) 通常問題  0702  | ノルマ | 
| 7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0271 | No. 7  評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう? 正解 : ヌーヴェルヴァーグ abc the sixth (2008) 通常問題  0271  | ヌーヴェルヴァーグ | 
| 8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0793 | No. 8  初の写真集『キレてないですよ。』を出版した、プロレスラー・長州力の物真似で人気のお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : 長州小力 abc the fourth (2006) 通常問題  0793  | 長州小力 | 
| 9 | 誤誤 (2007) 予備 #0044 | No. 9  童謡『金太郎』の冒頭で、金太郎がかついでいる物は何でしょう? 正解 : まさかり 誤誤 (2007) 予備  0044  | まさかり | 
| 10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0063 | No. 10  昨年10月に脳幹出血のため59歳で亡くなった、代表曲に『セクシャル・バイオレットNO.1』があるミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 桑名正博(くわな・まさひろ) abc the 11th (2013) 通常問題  0063  | 桑名正博(くわな・まさひろ) | 
| 11 | abc the first (2003) 敗者復活 #0013 | No. 11  V6のメンバーの中で、三宅健・森田剛・岡田准一の3人のグループを特に何というでしょう? 正解 : Coming Century(カミセン) abc the first (2003) 敗者復活  0013  | Coming Century(カミセン) | 
| 12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0729 | No. 12  日本の公営ギャンブル・競輪は、1レース最大何人の選手で行われるでしょう? 正解 : 9人 abc the ninth (2011) 通常問題  0729  | 9人 | 
| 13 | EQIDEN2010 通常問題 #0316 | No. 13  「フレミングの左手の法則」において、電流の流れる方向を指すのはどの指でしょう? 正解 : 中指 EQIDEN2010 通常問題  0316  | 中指 | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0445 | No. 14  「あの」「ある」「いわゆる」など、体言にかかる言葉の品詞は何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the first (2003) 通常問題  0445  | 連体詞 | 
| 15 | EQIDEN2013 通常問題 #0125 | No. 15  その正体は能役者の斎藤十郎兵衛(さいとう・じゅうろべえ)という説もある、『大谷鬼次(おおたに・おにじ)の奴江戸兵衛』など百数十点の浮世絵を残した天才絵師は誰でしょう? 正解 : 東洲斎写楽(とうしゅうさい・しゃらく) EQIDEN2013 通常問題  0125  | 東洲斎写楽(とうしゅうさい・しゃらく) | 
| 16 | EQIDEN2010 通常問題 #0040 | No. 16  箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう? 正解 : 涙箸 EQIDEN2010 通常問題  0040  | 涙箸 | 
| 17 | 誤2 (2004) 通常問題 #0253 | No. 17  アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう? 正解 : ポリス 誤2 (2004) 通常問題  0253  | ポリス | 
| 18 | abc the second (2004) 通常問題 #0810 | No. 18  新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう? 正解 : 臨床試験 abc the second (2004) 通常問題  0810  | 臨床試験 | 
| 19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0172 | No. 19  昨年(2013年)8月12日に日本国内の観測史上最高気温41.0度を記録した、高知県の市はどこでしょう? 正解 : 四万十市(しまんとし) abc the 12th (2014) 通常問題  0172  | 四万十市(しまんとし) | 
| 20 | EQIDEN2009 通常問題 #0389 | No. 20  『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題  0389  | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] | 
| 21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0053 | No. 21  俗に食べると物忘れがひどくなると言われる、薬味や漬物などにして食べるショウガ科の多年草は何でしょう? 正解 : ミョウガ abc the tenth (2012) 通常問題  0053  | ミョウガ | 
| 22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0426 | No. 22  陸上100m走の世界記録保持者で、男子はウサイン・ボルトですが、女子は誰でしょう? 正解 : フローレンス・グリフィス=ジョイナー abc the 12th (2014) 通常問題  0426  | フローレンス・グリフィス=ジョイナー | 
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0159 | No. 23  愛知県生まれの児童文学者で、『おじいさんのランプ』『ごんぎつね』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 新美南吉 abc the first (2003) 通常問題  0159  | 新美南吉 | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0364 | No. 24  童話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初に結婚を申し込んだ相手は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the fifth (2007) 通常問題  0364  | 太陽 | 
| 25 | EQIDEN2011 通常問題 #0273 | No. 25  アメリカの硬貨で「ニッケル」と呼ばれるのは、ふつう何セント硬貨でしょう? 正解 : 5セント EQIDEN2011 通常問題  0273  | 5セント | 
| 26 | 誤3 (2005) 予備 #0022 | No. 26  1492年にグラナダが陥落したことで完成した、スペインのキリスト教徒による国土回復運動は何でしょう? 正解 : レコンキスタ 誤3 (2005) 予備  0022  | レコンキスタ | 
| 27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0515 | No. 27  1992年の第1回は大阪の初芝高校が最優秀賞に輝いた、毎年夏に高知県で行われる、高校生を対象とした漫画コンクールは何でしょう? 正解 : まんが甲子園 abc the fifth (2007) 通常問題  0515  | まんが甲子園 | 
| 28 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0628 | No. 28  NintendoDSでは『おいでよ』、Wiiでは『街へいこうよ』という作品が発表された、人気ゲームシリーズは何でしょう? 正解 : 『どうぶつの森』 abc the seventh (2009) 通常問題  0628  | 『どうぶつの森』 | 
| 29 | abc the third (2005) 通常問題 #0662 | No. 29  バイオリンで最も低い音を出す第4弦のことを、あるアルファベット1文字で何線というでしょう? 正解 : G線 abc the third (2005) 通常問題  0662  | G線 | 
| 30 | 誤3 (2005) 通常問題 #0035 | No. 30  プロ野球選手の年俸は、給与所得、事業所得、雑所得のうちどれにあたるでしょう? 正解 : 事業所得 誤3 (2005) 通常問題  0035  | 事業所得 | 
| 31 | 誤1 (2003) 通常問題 #0299 | No. 31  ゴールデン、ジャンガリアンなどの種類がある、アニメでも人気の動物は何でしょう? 正解 : ハムスター 誤1 (2003) 通常問題  0299  | ハムスター | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0135 | No. 32  前から着ると普通のワンピースだが、後ろから見るとビキニのように見える水着のことを何というでしょう? 正解 : モノキニ abc the second (2004) 通常問題  0135  | モノキニ | 
| 33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0529 | No. 33  21世紀のロンドンを舞台に、作家コナン・ドイルが生みだした名探偵の活躍を描く、イギリスの人気ドラマは何でしょう? 正解 : 『Sherlock』(シャーロック) abc the 12th (2014) 通常問題  0529  | 『Sherlock』(シャーロック) | 
| 34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0101 | No. 34  お笑いコンビで、ホンジャマカの恵とオードリーの春日に共通する名前は何でしょう? 正解 : 俊彰(としあき) abc the eighth (2010) 通常問題  0101  | 俊彰(としあき) | 
| 35 | 誤3 (2005) 通常問題 #0206 | No. 35  『白雪姫』『赤ずきんちゃん』『狼と7匹の子やぎ』といえば、何童話に登場する物語でしょう? 正解 : グリム童話 誤3 (2005) 通常問題  0206  | グリム童話 | 
| 36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0775 | No. 36  昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『怪談レストラン』 abc the eighth (2010) 通常問題  0775  | 『怪談レストラン』 | 
| 37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0036 | No. 37  道路交通法で、原動機付自転車の法定速度は時速何キロとされているでしょう? 正解 : 30キロ abc the ninth (2011) 通常問題  0036  | 30キロ | 
| 38 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0005 | No. 38  流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう? 正解 : アマゾン川 abc the sixth (2008) 敗者復活  0005  | アマゾン川 | 
| 39 | EQIDEN2009 通常問題 #0232 | No. 39  ラテン語で「亜鉛の花」という意味がある、イタイイタイ病の原因物質にもなった、元素記号Cdの金属は何でしょう? 正解 : カドミウム EQIDEN2009 通常問題  0232  | カドミウム | 
| 40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0194 | No. 40  19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : きつねうどん abc the fourth (2006) 通常問題  0194  | きつねうどん | 
| 41 | EQIDEN2009 通常問題 #0070 | No. 41  郵便物を本人に開けてもらいたいときに書く、漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 親展[しんてん] EQIDEN2009 通常問題  0070  | 親展[しんてん] | 
| 42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0611 | No. 42  1番のメロディーに詩を付けた『希望と栄光の国』はイギリス第二の国歌ともいわれる、エルガー作曲の行進曲は何でしょう? 正解 : 『威風堂々』 abc the ninth (2011) 通常問題  0611  | 『威風堂々』 | 
| 43 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0099 | No. 43  地球の自転と同じ角速度で運動するため、地球上からは止まっているように見える人工衛星を何というでしょう? 正解 : 静止衛星 abc the sixth (2008) 通常問題  0099  | 静止衛星 | 
| 44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0088 | No. 44  ニワトリの頭にある赤い部分はトサカですが、口ばしの下にある赤い部分は何というでしょう? 正解 : 肉だれ 誤1 (2003) 通常問題  0088  | 肉だれ | 
| 45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0342 | No. 45  ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題  0342  | 山中伸弥(やまなか・しんや) | 
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0142 | No. 46  2004年にハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが創業した、世界最大のソーシャルネットワーキングサービスは何でしょう? 正解 : Facebook(フェイスブック) abc the ninth (2011) 通常問題  0142  | Facebook(フェイスブック) | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0489 | No. 47  その調理の難しさを「串打ち三年、裂き八年、焼きは一生」と例える食べ物といえば何でしょう? 正解 : うなぎ abc the second (2004) 通常問題  0489  | うなぎ | 
| 48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0312 | No. 48  チョコレートの中にウィスキーを入れたお菓子のことを、特に何というでしょう? 正解 : ウィスキーボンボン[whisky bonbon] abc the eighth (2010) 通常問題  0312  | ウィスキーボンボン[whisky bonbon] | 
| 49 | abc the second (2004) 敗者復活 #0042 | No. 49  1975年に発売され、レコード年間売り上げ442万枚の記録を作った子門真人の歌といえば何でしょう? 正解 : およげ!たいやきくん abc the second (2004) 敗者復活  0042  | およげ!たいやきくん | 
| 50 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0201 | No. 50  魚を焼く時に、焼けすぎを防ぐために焦げやすい尾と胸ビレにつける塩を何というでしょう? 正解 : 化粧塩 abc the tenth (2012) 通常問題  0201  | 化粧塩 | 
| 51 | abc the third (2005) 通常問題 #0796 | No. 51  野球で、バッターが打席に入る前などに使う、練習用の重たいバットのことを何というでしょう? 正解 : マスコットバット abc the third (2005) 通常問題  0796  | マスコットバット | 
| 52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0457 | No. 52  アニメ作品初のトーキー映画として1928年に公開された、ミッキーマウスのデビュー作でもある映画は何でしょう? 正解 : 『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】 abc the eighth (2010) 通常問題  0457  | 『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】 | 
| 53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0642 | No. 53  3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう? 正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ) abc the fourth (2006) 通常問題  0642  | 菜種梅雨(なたねづゆ) | 
| 54 | abc the second (2004) 通常問題 #0211 | No. 54  サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう? 正解 : 阿吽(あうん)の呼吸 abc the second (2004) 通常問題  0211  | 阿吽(あうん)の呼吸 | 
| 55 | EQIDEN2014 通常問題 #0128 | No. 55  ウィリアム・マッキンリー高校の合唱部を舞台に学生たちの群像劇を描いた、アメリカの人気ドラマは何でしょう? 正解 : 『glee』(グリー) EQIDEN2014 通常問題  0128  | 『glee』(グリー) | 
| 56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0793 | No. 56  日本語では羅紗(ラシャ)、英語では「ウール」といったら、どんな動物の毛のことでしょう? 正解 : 羊 abc the tenth (2012) 通常問題  0793  | 羊 | 
| 57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0382 | No. 57  殺生石(せっしょうせき)を砕いたと伝えられる僧侶の名に由来する、大工さんが使う大型の金槌を何というでしょう? 正解 : 玄翁(げんのう) abc the sixth (2008) 通常問題  0382  | 玄翁(げんのう) | 
| 58 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0112 | No. 58  ナチスのトレードマークである独特の「鉤十字」を、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ハーケンクロイツ 誤誤 (2007) 通常問題  0112  | ハーケンクロイツ | 
| 59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0999 | No. 59  これまでに古谷一行や石坂浩二、豊川悦司などが映画やドラマで演じている、横溝正史が生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : 金田一耕助 abc the fourth (2006) 通常問題  0999  | 金田一耕助 | 
| 60 | EQIDEN2012 通常問題 #0192 | No. 60  サッカーの反則のひとつ「ハンド」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ハンドリング EQIDEN2012 通常問題  0192  | ハンドリング | 
| 61 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0013 | No. 61  冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三寒四温 abc the fifth (2007) 敗者復活  0013  | 三寒四温 | 
| 62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0604 | No. 62  広島県にある2つの世界文化遺産とは、原爆ドームと何でしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 abc the sixth (2008) 通常問題  0604  | 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 | 
| 63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0699 | No. 63  精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ダニエル・キイス abc the 12th (2014) 通常問題  0699  | ダニエル・キイス | 
| 64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0310 | No. 64  飲み物の「コーヒー」を漢字で書いたとき、2文字の漢字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 王偏(玉偏) abc the fourth (2006) 通常問題  0310  | 王偏(玉偏) | 
| 65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0281 | No. 65  昨年(2008年)5月の調査で、石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡は何でしょう? 正解 : バーミヤン遺跡 abc the seventh (2009) 通常問題  0281  | バーミヤン遺跡 | 
| 66 | EQIDEN2008 通常問題 #0114 | No. 66  若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 正解 : ユズリハ EQIDEN2008 通常問題  0114  | ユズリハ | 
| 67 | EQIDEN2013 通常問題 #0076 | No. 67  アラビア半島やアフリカ大陸北部に見られる、雨が降った時だけ水が流れる「涸れ川」のことをアラビア語で何というでしょう? 正解 : ワジ(وادي/wādī) EQIDEN2013 通常問題  0076  | ワジ(وادي/wādī) | 
| 68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0654 | No. 68  国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : ウ・タント abc the fifth (2007) 通常問題  0654  | ウ・タント | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0499 | No. 69  作家の森鴎外、作曲家の滝廉太郎、細菌学者の北里柴三郎に共通する、彼らが留学した国はどこでしょう? 正解 : ドイツ abc the fourth (2006) 通常問題  0499  | ドイツ | 
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0308 | No. 70  日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう? 正解 : 40日 abc the 11th (2013) 通常問題  0308  | 40日 | 
| 71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0095 | No. 71  日本三景のなかで、唯一百人一首にも詠まれているのはどこでしょう? 正解 : 天橋立 誤4 (2006) 通常問題  0095  | 天橋立 | 
| 72 | EQIDEN2008 通常問題 #0483 | No. 72  南米に生息するラマ、アルパカ、ビクーニャは、ともに何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 EQIDEN2008 通常問題  0483  | ラクダ科 | 
| 73 | abc the first (2003) 通常問題 #0243 | No. 73  その名前の割には全長が約66kmしかない、千葉県にある日本有数の砂浜は何でしょう? 正解 : 九十九里浜 abc the first (2003) 通常問題  0243  | 九十九里浜 | 
| 74 | EQIDEN2011 通常問題 #0084 | No. 74  1932年の第3回、1980年の第13回と2度冬季オリンピックが開催されたアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : レークプラシッド EQIDEN2011 通常問題  0084  | レークプラシッド | 
| 75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0462 | No. 75  明治5年に福原有信(ふくはら・ありのぶ)によって創業された、「TSUBAKI(ツバキ)」「MAQuillAGE(マキアージュ)」などのブランドで知られる化粧品メーカーは何でしょう? 正解 : 資生堂[SHISEIDO] abc the seventh (2009) 通常問題  0462  | 資生堂[SHISEIDO] | 
| 76 | abc the first (2003) 通常問題 #0885 | No. 76  数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう? 正解 : e abc the first (2003) 通常問題  0885  | e | 
| 77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0049 | No. 77  論理を組み立てて議論を展開することを、「何を張る」というでしょう? 正解 : 論陣 abc the 12th (2014) 通常問題  0049  | 論陣 | 
| 78 | abc the second (2004) 敗者復活 #0006 | No. 78  味噌を原料によって大きく3つに分けると、米みそ、豆みそと何みそでしょう? 正解 : 麦みそ abc the second (2004) 敗者復活  0006  | 麦みそ | 
| 79 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0619 | No. 79  正式には「流行性角結膜炎」という、目の病気の通称は何でしょう? 正解 : はやり目 abc the 11th (2013) 通常問題  0619  | はやり目 | 
| 80 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0264 | No. 80  漢詩で、四行から成るものを絶句というのに対し、八行から成るものを何というでしょう? 正解 : 律詩 誤誤 (2007) 通常問題  0264  | 律詩 | 
| 81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0357 | No. 81  古代オリンピック発祥の地といわれる、ギリシャ西部のクロノス山の麓にある聖地は何でしょう? 正解 : オリンピア 誤2 (2004) 通常問題  0357  | オリンピア | 
| 82 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0455 | No. 82  漢字では金偏に舌と書く、主に魚貝類などを突き刺し捕獲する際に用いられる漁具と言えば何でしょう? 正解 : 銛(もり) abc the 11th (2013) 通常問題  0455  | 銛(もり) | 
| 83 | abc the third (2005) 通常問題 #0587 | No. 83  核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう? 正解 : 死の灰 abc the third (2005) 通常問題  0587  | 死の灰 | 
| 84 | EQIDEN2008 通常問題 #0378 | No. 84  1891年に来日した際、大津事件に遭遇し怪我を負ったことでも知られる、帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : ニコライ2世 EQIDEN2008 通常問題  0378  | ニコライ2世 | 
| 85 | 誤4 (2006) 通常問題 #0168 | No. 85  L字型、キャッシング型、マレット型などの種類がある、ゴルフで特にグリーン周りで使うクラブを何というでしょう? 正解 : パター 誤4 (2006) 通常問題  0168  | パター | 
| 86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0696 | No. 86  漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう? 正解 : ブナ abc the seventh (2009) 通常問題  0696  | ブナ | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0561 | No. 87  地球内部の構造で、核とマントルの間のことをグーテンベルク不連続面といいますが、マントルと地殻の間のことを何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ不連続面 abc the first (2003) 通常問題  0561  | モホロビチッチ不連続面 | 
| 88 | EQIDEN2013 通常問題 #0404 | No. 88  日本語では「天象儀」と訳されることが多い、星の運動を再現し映写する装置のことを何というでしょう? 正解 : プラネタリウム EQIDEN2013 通常問題  0404  | プラネタリウム | 
| 89 | EQIDEN2014 通常問題 #0354 | No. 89  今年(2014年)4月10日には天皇・皇后両陛下が迎える、結婚55年目のお祝いを何婚式というでしょう? 正解 : エメラルド婚式 EQIDEN2014 通常問題  0354  | エメラルド婚式 | 
| 90 | abc the third (2005) 通常問題 #0342 | No. 90  英語の「but then」が語源とも考えられている、九州で使われている「しかし」という意味の方言は何でしょう? 正解 : ばってん abc the third (2005) 通常問題  0342  | ばってん | 
| 91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0024 | No. 91  剣道で使われる竹刀は、普通何枚の竹を組み合わせて作られるでしょう? 正解 : 4枚 abc the fifth (2007) 通常問題  0024  | 4枚 | 
| 92 | EQIDEN2008 通常問題 #0296 | No. 92  751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう? 正解 : タラス河畔の戦い EQIDEN2008 通常問題  0296  | タラス河畔の戦い | 
| 93 | abc the third (2005) 通常問題 #0079 | No. 93  電流と磁力線の方向関係を示す「右ねじの法則」を発見したフランスの物理学者で、電流の単位にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アンペール abc the third (2005) 通常問題  0079  | アンペール | 
| 94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0486 | No. 94  現在は笠間治雄(かさま・はるお)が務める、最高検察庁のトップに位置する役職は何でしょう? 正解 : 検事総長 abc the tenth (2012) 通常問題  0486  | 検事総長 | 
| 95 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0014 | No. 95  毎年、ベストジーニスト賞を主催しているのは、日本ジーンズ協議会と、どこの都道府県のアパレル工業組合でしょう? 正解 : 岡山県 abc the tenth (2012) 敗者復活  0014  | 岡山県 | 
| 96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0295 | No. 96  歌舞伎の舞台に設けられた、役者が下から登場するための穴のことを何というでしょう? 正解 : せり abc the tenth (2012) 通常問題  0295  | せり | 
| 97 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0053 | No. 97  足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう? 正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 abc the ninth (2011) 敗者復活  0053  | 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 | 
| 98 | abc the second (2004) 通常問題 #0565 | No. 98  日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう? 正解 : 南アルプス市 abc the second (2004) 通常問題  0565  | 南アルプス市 | 
| 99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0681 | No. 99  スイス・ベルン北部の渓谷の名前からその名がついた、チーズフォンデュなどに用いられるチーズは何でしょう? 正解 : エメンタールチーズ abc the eighth (2010) 通常問題  0681  | エメンタールチーズ | 
| 100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0509 | No. 100  オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう? 正解 : モントリオール 誤1 (2003) 通常問題  0509  | モントリオール |