ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 1

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
2

abc the third (2005)

通常問題 #0688
No. 2

『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森村誠一
abc the third (2005) 通常問題 0688
森村誠一
3

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0120
No. 3

大きさを持つ2つのベクトルが直角に交わるとき、その内積はいくつになるでしょう?
正解 : 0
abc the ninth (2011) 敗者復活 0120
0
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0012
No. 4

演劇などで終了後演者が舞台上で観客に挨拶することを、英語で何コールというでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the 12th (2014) 通常問題 0012
カーテンコール
5

EQIDEN2014

通常問題 #0219
No. 5

数学において、ある出来事が必ず起こるとき、それが起こる確率はいくつでしょう?
正解 : 1
EQIDEN2014 通常問題 0219
1
6

abc the third (2005)

通常問題 #0138
No. 6

1825年12月にロシアで起きた反乱を、「12月の人々」という意味の言葉から「何の乱」というでしょう?
正解 : デカブリスト
abc the third (2005) 通常問題 0138
デカブリスト
7

abc the second (2004)

敗者復活 #0043
No. 7

広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう?
正解 : こうもり傘
abc the second (2004) 敗者復活 0043
こうもり傘
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0592
No. 8

まぐろの日、釣りの日、銭湯の日、totoの日、目の愛護デーといえばこれらは全て何月何日でしょう?
正解 : 2007
abc the fifth (2007) 通常問題 0592
2007
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 9

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0370
No. 10

桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the eighth (2010) 通常問題 0370
もみじ狩り
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0870
No. 11

アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう?
正解 : バスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0870
バスター
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0384
No. 12

モザンビーク、カーボベルデ、ギニアビサウ、ブラジルに共通する公用語は何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
abc the 12th (2014) 通常問題 0384
ポルトガル語
13

誤4 (2006)

通常問題 #0359
No. 13

ルイ・ヴィトンのバッグでは1901年の製品に初めて用いられた、ブランドの名前やロゴマークをモチーフにした図柄を何というでしょう?
正解 : モノグラム
誤4 (2006) 通常問題 0359
モノグラム
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0624
No. 14

アルファベット2文字で「CP」と略される、優良企業が短期の資金調達のために発行する金融商品を何というでしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0624
コマーシャル・ペーパー
15

abc the first (2003)

通常問題 #0631
No. 15

サン・ファン・バウティスタ号という船に乗って、伊達政宗の命令でローマに派遣された人は誰でしょう?
正解 : 支倉常長
abc the first (2003) 通常問題 0631
支倉常長
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0382
No. 16

山号を松岡山(しょうこうざん)という鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には「駆け込み寺」や「縁切り寺」といわれたのはどこでしょう?
正解 : 東慶寺
abc the tenth (2012) 通常問題 0382
東慶寺
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 17

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
18

abc the third (2005)

通常問題 #0069
No. 18

ロシア語で「トド」という意味があり、漢字では「海の象」や「海の馬」と書く哺乳類は何でしょう?
正解 : セイウチ
abc the third (2005) 通常問題 0069
セイウチ
19

abc the third (2005)

敗者復活 #0028
No. 19

フランスのルイ14世がパリ郊外に作らせた、条約の名前にも登場する宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the third (2005) 敗者復活 0028
ヴェルサイユ宮殿
20

EQIDEN2011

通常問題 #0250
No. 20

物理学で、運動エネルギーと位置エネルギーの和で求められるエネルギーを何というでしょう?
正解 : 力学的エネルギー
EQIDEN2011 通常問題 0250
力学的エネルギー
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0299
No. 21

「風はまだやまず、窓ガラスは雨つぶのために曇りながら、またがたがた鳴りました。」という一文で終わる、宮沢賢治の短編小説は何でしょう?
正解 : 『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0299
『風の又三郎』(かぜのまたさぶろう)
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0723
No. 22

「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0723
岡本太郎
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0541
No. 23

セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう?
正解 : 第一次世界大戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0541
第一次世界大戦
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0162
No. 24

日本で最初のインスタントラーメンは「チキンラーメン」ですが、日本で最初のレトルトカレーは何でしょう?
正解 : ボンカレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0162
ボンカレー
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0501
No. 25

役に立たない人や気のきかない人のことを、木でできた人形にたとえて何というでしょう?
正解 : 木偶の坊(でくのぼう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0501
木偶の坊(でくのぼう)
26

誤3 (2005)

通常問題 #0097
No. 26

日本の最高裁判所は、1人の長官と何人の判事から構成されるでしょう?
正解 : 14人
誤3 (2005) 通常問題 0097
14人
27

abc the first (2003)

通常問題 #0806
No. 27

柔らかい感じの中間色、淡い色合いのことを、ある画材の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : パステルカラー
abc the first (2003) 通常問題 0806
パステルカラー
28

誤4 (2006)

通常問題 #0251
No. 28

漢字で「雲の雀」はヒバリ、「山の雀」はヤマガラですが、「金の糸の雀」と書く鳥は何でしょう?
正解 : カナリア(カナリヤ)
誤4 (2006) 通常問題 0251
カナリア(カナリヤ)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0064
No. 29

弓道の競技規則によると、遠的競技で射る距離は60mですが、近的競技で射る距離は何mでしょう?
正解 : 28m
abc the ninth (2011) 通常問題 0064
28m
30

abc the second (2004)

通常問題 #0987
No. 30

弓道で使う的のうち、白と黒の円がが交互に何重にも重なっている的のことを何というでしょう?
正解 : 霞的
abc the second (2004) 通常問題 0987
霞的
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0243
No. 31

25人枠と40人枠の2種類がある、メジャーリーグにおける選手登録枠を英語で何というでしょう?
正解 : ロースター
abc the 12th (2014) 通常問題 0243
ロースター
32

EQIDEN2009

通常問題 #0297
No. 32

父にダイオライト、母にフリッパンシーをもつ、1941年に日本競馬初のクラシック三冠に輝いた競走馬は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2009 通常問題 0297
セントライト
33

EQIDEN2008

通常問題 #0068
No. 33

鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう?
正解 : 時
EQIDEN2008 通常問題 0068
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0704
No. 34

ボウリングで1投目の結果がスプリットだったとき、必ず倒れていなければいけないのは何番ピンでしょう?
正解 : 1番ピン
abc the ninth (2011) 通常問題 0704
1番ピン
35

abc the second (2004)

通常問題 #0747
No. 35

長寿のお祝いで、半分の寿と書く半寿(はんじゅ)、将棋盤の寿と書く盤寿(ばんじゅ)は共に何歳のお祝いでしょう?
正解 : 81歳
abc the second (2004) 通常問題 0747
81歳
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0158
No. 36

中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう?
正解 : 令外官[りょうげのかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0158
令外官[りょうげのかん]
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0131
No. 37

俗に「ゼロハン」と呼ばれるバイクは、排気量が何ccのものでしょう?
正解 : 50cc
abc the 11th (2013) 通常問題 0131
50cc
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0031
No. 38

北欧の携帯電話会社で、「エリクソン」の本社はスウェーデンにありますが、「ノキア」の本社がある国はどこでしょう?
正解 : フィンランド共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0031
フィンランド共和国
39

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0008
No. 39

ランニング、バック、クロスなどの種類がある、衣服や刺繍の「縫い目」のことを英語で何というでしょう?
正解 : スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0008
スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0197
No. 40

ビ・バップの創始者のひとりとされるアメリカのサックス奏者で、「バード」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャーリー・パーカー
abc the ninth (2011) 通常問題 0197
チャーリー・パーカー
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0586
No. 41

昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0586
山崎豊子(やまさき・とよこ)
42

abc the first (2003)

通常問題 #0482
No. 42

一般的に「ロリータ・コンプレックス」よりもひどく、発育していない少女しか性の対象にできないという異常心理をさした言葉は何でしょう?
正解 : ペドフィリア
abc the first (2003) 通常問題 0482
ペドフィリア
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0107
No. 43

アルフレッド・ウェゲナーが主張した、現在の大陸のもととなった、かつて地球上に存在した超大陸を何というでしょう?
正解 : パンゲア
abc the fifth (2007) 通常問題 0107
パンゲア
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0482
No. 44

3月2日に発売された、人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルは何でしょう?
正解 : ニンテンドーDS Lite(ライト)
abc the fourth (2006) 通常問題 0482
ニンテンドーDS Lite(ライト)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0419
No. 45

本名を久保田彦穂(ひこほ)という、『ももちゃんとあかね』『マヤの一生』『大造じいさんと雁』などの作品で知られる絵本作家は誰でしょう?
正解 : 椋鳩十(むくはとじゅう)
abc the third (2005) 通常問題 0419
椋鳩十(むくはとじゅう)
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0346
No. 46

フランス語で「ふくれた」という意味を持つ、泡立てた卵白を生地に加えて作ったお菓子のことを何というでしょう?
正解 : スフレ
abc the fifth (2007) 通常問題 0346
スフレ
47

誤誤 (2007)

予備 #0001
No. 47

相撲で、右四つが得意な力士と左四つが得意な力士の対戦を、特に何というでしょう?
正解 : けんか四つ
誤誤 (2007) 予備 0001
けんか四つ
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0770
No. 48

英語で「あふれる」という意味がある、コンピュータで数値演算を行った結果、扱える数値の最大値を超えることを何というでしょう?
正解 : オーバーフロー
abc the tenth (2012) 通常問題 0770
オーバーフロー
49

EQIDEN2008

通常問題 #0184
No. 49

化学実験で使われる「塩化コバルト紙」とは、どんな物質を検出するのに使われるでしょう?
正解 : 水
EQIDEN2008 通常問題 0184
50

誤3 (2005)

予備 #0033
No. 50

中華料理では高級食材として珍重されるキノコで、白いレース状のマントをまとった姿から「キノコの女王」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : キヌガサタケ(絹傘茸)
誤3 (2005) 予備 0033
キヌガサタケ(絹傘茸)
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0519
No. 51

お菓子メーカー「湖池屋」の「湖」とは、どこの湖のことを指しているでしょう?
正解 : 諏訪湖
abc the 11th (2013) 通常問題 0519
諏訪湖
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 52

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0564
No. 53

王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : 穴熊
abc the second (2004) 通常問題 0564
穴熊
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0144
No. 54

山口市に本社を置くファーストリテイリング社が展開する、カジュアルな衣服を低価格で販売することでお馴染みのチェーン店は何でしょう?
正解 : ㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD)
abc the sixth (2008) 通常問題 0144
㈱ユニクロ(UNIQLO CO.,LTD)
55

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 55

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
56

abc the second (2004)

通常問題 #0015
No. 56

アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう?
正解 : 一般教書(年頭教書)
abc the second (2004) 通常問題 0015
一般教書(年頭教書)
57

abc the first (2003)

通常問題 #0998
No. 57

期待される中身が無く、ただ驚くばかりなことを指す俗語で、「すっかり」と「あっけらかん」が合わさって生まれたのは何でしょう?
正解 : すっからかん
abc the first (2003) 通常問題 0998
すっからかん
58

abc the second (2004)

通常問題 #0520
No. 58

発表当時は「詩人」という名前だったロダンの彫刻は、一般に何と呼ばれているでしょう?
正解 : 考える人
abc the second (2004) 通常問題 0520
考える人
59

abc the third (2005)

通常問題 #0531
No. 59

2年後の2007年に世界陸上選手権が開催される日本の都市はどこでしょう?
正解 : 大阪
abc the third (2005) 通常問題 0531
大阪
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0736
No. 60

1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the 11th (2013) 通常問題 0736
『鉄腕アトム』
61

EQIDEN2011

通常問題 #0050
No. 61

日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし)
EQIDEN2011 通常問題 0050
犬養毅(いぬかい・つよし)
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0744
No. 62

毎年冬に行われる全国高校サッカー選手権で、全国大会に出場できるのは何チームでしょう?
正解 : 48チーム
abc the fifth (2007) 通常問題 0744
48チーム
63

abc the first (2003)

敗者復活 #0026
No. 63

タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the first (2003) 敗者復活 0026
ブランケット判
64

EQIDEN2012

通常問題 #0025
No. 64

岩石の深成岩を大きく3つに分けると、花崗岩(かこうがん)、閃緑岩(せんりょくがん)と何でしょう?
正解 : 斑糲岩(はんれいがん)
EQIDEN2012 通常問題 0025
斑糲岩(はんれいがん)
65

EQIDEN2009

通常問題 #0357
No. 65

長さの単位「寸」に口偏を加えると、何という単位を表すでしょう?
正解 : インチ[吋]
EQIDEN2009 通常問題 0357
インチ[吋]
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0219
No. 66

昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう?
正解 : 竹中直人
abc the eighth (2010) 通常問題 0219
竹中直人
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0349
No. 67

サケ・マス類の魚としては最も大きい、和名を「マスノスケ」という魚は何でしょう?
正解 : キングサーモン【「チヌーク」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0349
キングサーモン【「チヌーク」も○】
68

abc the first (2003)

通常問題 #0122
No. 68

エジプトにある山で、旧約聖書でモーゼが「十戒」を授かった山といえばどこでしょう?
正解 : シナイ山
abc the first (2003) 通常問題 0122
シナイ山
69

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 69

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
70

誤2 (2004)

通常問題 #0301
No. 70

船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう?
正解 : 宮大工
誤2 (2004) 通常問題 0301
宮大工
71

誤2 (2004)

通常問題 #0133
No. 71

差し入れ口の高さは小学校1年生の平均身長を基準にしている、正式名称を「郵便差し出し箱」というものは何でしょう?
正解 : (郵便)ポスト
誤2 (2004) 通常問題 0133
(郵便)ポスト
72

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 72

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
73

EQIDEN2012

通常問題 #0256
No. 73

昨日、実写映画版が公開された、主人公・藤岡ハルヒがとある部活動に巻き込まれる姿を描く、葉鳥(はとり)ビスコの漫画は何でしょう?
正解 : 『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
EQIDEN2012 通常問題 0256
『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ)』
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0101
No. 74

日本では「一時帰休(いちじききゅう)」という、企業が不況に陥った時に、再雇用を条件にして一時的に従業員を解雇することを何というでしょう?
正解 : レイオフ
誤誤 (2007) 通常問題 0101
レイオフ
75

abc the second (2004)

通常問題 #0329
No. 75

改札機にかざすだけでプリペイドカードや定期券として使えるカード、JR東日本なら「SUICA(すいか)」ですが、JR西日本では何というでしょう?
正解 : ICOCA(いこか)
abc the second (2004) 通常問題 0329
ICOCA(いこか)
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0507
No. 76

1922年、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王の墓を発見した、イギリスの考古学者は誰でしょう?
正解 : ハワード・カーター
abc the fifth (2007) 通常問題 0507
ハワード・カーター
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0777
No. 77

楽譜で、「4分の4拍子」を表す記号に使われるアルファベットは何でしょう?
正解 : C
abc the fourth (2006) 通常問題 0777
C
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0646
No. 78

探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ジェノバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0646
ジェノバ
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0775
No. 79

鹿苑寺を建立して北山文化を大成したことや、南北朝を合一させた功績で知られる、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義満(あしかが・よしみつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0775
足利義満(あしかが・よしみつ)
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0345
No. 80

四世市川団十郎に将棋の駒の衣装を贈られたことから名づけられた、歌舞伎役者・中村歌右衛門の屋号は何でしょう?
正解 : 成駒屋
abc the fourth (2006) 通常問題 0345
成駒屋
81

abc the third (2005)

通常問題 #0934
No. 81

化学式C8H7N3O2で表される、血液中のヘモグロビンに反応して青白く光るため、犯罪捜査に使われる物質は何でしょう?
正解 : ルミノール
abc the third (2005) 通常問題 0934
ルミノール
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0096
No. 82

陸上の十種競技で、最初に行われる種目は100m走ですが、最後に行われる種目は何でしょう?
正解 : 1500(m走)
abc the seventh (2009) 通常問題 0096
1500(m走)
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0151
No. 83

今年4月にはソロとなって初の世界ツアーを日本でスタートさせる、元デスティニーズ・チャイルドのメンバーであるアメリカの歌手は誰でしょう?
正解 : ビヨンセ
誤誤 (2007) 通常問題 0151
ビヨンセ
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0616
No. 84

野球の始球式を日本で初めて行ったとされる、早稲田大学の創始者といえば誰でしょう?
正解 : 大隈重信(おおくま・しげのぶ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0616
大隈重信(おおくま・しげのぶ)
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0117
No. 85

活躍した戦いの名前にちなみ「ティピカヌー」の愛称でも呼ばれたアメリカ第9代大統領で、歴代で最も在職期間が短かったのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム・ヘンリー・ハリソン
abc the tenth (2012) 通常問題 0117
ウィリアム・ヘンリー・ハリソン
86

EQIDEN2009

通常問題 #0060
No. 86

グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう?
正解 : 葉緑体
EQIDEN2009 通常問題 0060
葉緑体
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0490
No. 87

狸の置物で有名な、滋賀県の伝統的な焼き物はなんでしょう?
正解 : 信楽焼
abc the eighth (2010) 通常問題 0490
信楽焼
88

誤4 (2006)

通常問題 #0108
No. 88

現在、大学入試センター試験で選択できる外国語科目は、英語、ドイツ語、フランス語、中国語と何語でしょう?
正解 : 韓国語
誤4 (2006) 通常問題 0108
韓国語
89

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0074
No. 89

屋根裏暮らしの画家にお月さまが地上のいろいろな出来事を話して聞かせる、アンデルセンの物語は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0074
『絵のない絵本』
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0667
No. 90

桑の木を使ったものが最高級品とされる、囲碁で碁石を入れる丸い容器を何というでしょう?
正解 : 碁笥[ごけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0667
碁笥[ごけ]
91

誤1 (2003)

通常問題 #0376
No. 91

イギリスはロンドンの通りで、首相官邸や外務省のある通りのことを何というでしょう?
正解 : ダウニング通り(街)
誤1 (2003) 通常問題 0376
ダウニング通り(街)
92

誤3 (2005)

通常問題 #0205
No. 92

歌手が作曲するときに用いるペンネームで、呉田軽穂(くれた・かるほ)といえば松任谷由実ですが、弾厚作(だん・こうさく)といえば誰のものでしょう?
正解 : 加山雄三
誤3 (2005) 通常問題 0205
加山雄三
93

誤1 (2003)

通常問題 #0225
No. 93

さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう?
正解 : アロエ
誤1 (2003) 通常問題 0225
アロエ
94

EQIDEN2010

通常問題 #0304
No. 94

慣用句で、安心して眠ることを「何を高くして寝る」というでしょう?
正解 : 枕
EQIDEN2010 通常問題 0304
95

EQIDEN2014

通常問題 #0108
No. 95

学校教育法の第7章の表題となっている、一般の中学校と高等学校の教育を一貫して行う学校のことを何というでしょう?
正解 : 中等教育学校
EQIDEN2014 通常問題 0108
中等教育学校
96

abc the second (2004)

通常問題 #0165
No. 96

1888年に電磁波の存在を確認したドイツの物理学者で、周波数の単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ヘルツ
abc the second (2004) 通常問題 0165
ヘルツ
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0217
No. 97

テニスで、前に出てきた相手の逆をついて、脇を抜いていくショットを英語で何というでしょう?
正解 : パッシングショット
abc the tenth (2012) 通常問題 0217
パッシングショット
98

EQIDEN2010

通常問題 #0081
No. 98

企業の経営者や従業員が、予め決められた価格で自分の会社の株を買うことが出来る制度の事を何というでしょう?
正解 : ストックオプション
EQIDEN2010 通常問題 0081
ストックオプション
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0372
No. 99

英語で、同義語のことを「シノニム」というのに対し、対義語のことを何というでしょう?
正解 : アントニム
abc the ninth (2011) 通常問題 0372
アントニム
100

EQIDEN2013

通常問題 #0164
No. 100

世界初の推理小説とされる、エドガー・アラン・ポーの作品は何でしょう?
正解 : 『モルグ街の殺人』(モルグがいのさつじん)
EQIDEN2013 通常問題 0164
『モルグ街の殺人』(モルグがいのさつじん)

もう一回、引き直す