ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0872
No. 1

第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0872
山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
2

誤誤 (2007)

予備 #0029
No. 2

1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう?
正解 : オイルショック
誤誤 (2007) 予備 0029
オイルショック
3

誤3 (2005)

通常問題 #0163
No. 3

本名をレスリー・ホーンビーという、ミニスカートブームを巻き起こしたことで知られるイギリス人女性は誰でしょう?
正解 : ツィッギー
誤3 (2005) 通常問題 0163
ツィッギー
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0157
No. 4

先月行われたバンクーバーオリンピック・スピードスケート男子500mでメダルを獲得した日本人選手は、長島圭一郎と誰でしょう?
正解 : 加藤条治(かとう・じょうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0157
加藤条治(かとう・じょうじ)
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0328
No. 5

横森良造(よこもり・りょうぞう)やcobaが日本の代表的な演奏家として有名な、日本語では「手風琴」という、蛇腹を用いた鍵盤楽器は何でしょう?
正解 : アコーディオン
abc the 11th (2013) 通常問題 0328
アコーディオン
6

EQIDEN2008

通常問題 #0173
No. 6

冷やした焼酎で割って飲むことが多い、東京名物のノンアルコールビールといえば何でしょう?
正解 : ホッピー
EQIDEN2008 通常問題 0173
ホッピー
7

abc the third (2005)

通常問題 #0183
No. 7

後鳥羽天皇の和歌からその名をつけた、新井白石の自叙伝のタイトルは何でしょう?
正解 : 『折りたく柴の記』
abc the third (2005) 通常問題 0183
『折りたく柴の記』
8

EQIDEN2014

通常問題 #0316
No. 8

顔にできたシミやソバカスを覆い隠すために用いるファンデーションを何というでしょう?
正解 : コンシーラー
EQIDEN2014 通常問題 0316
コンシーラー
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0628
No. 9

レオ・レオーニの童話『スイミー』で、スイミーの身体の色は何色でしょう?
正解 : 黒
abc the 12th (2014) 通常問題 0628
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0123
No. 10

シンクロナイズドスイミングで、鼻の穴に水が入らないようにするために鼻を挟む道具のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ノーズクリップ
abc the 11th (2013) 通常問題 0123
ノーズクリップ
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0958
No. 11

「新党日本(しんとうにっぽん)」の代表は田中康夫ですが、かつての政党「日本新党(にほんしんとう)」の代表を務めていたのは誰でしょう?
正解 : 細川護煕(もりひろ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0958
細川護煕(もりひろ)
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0420
No. 12

組織の内部にいながら仇(あだ)をなす人を、漢字四文字で「何の虫」というでしょう?
正解 : 獅子身中の虫
abc the fourth (2006) 通常問題 0420
獅子身中の虫
13

EQIDEN2012

通常問題 #0191
No. 13

ドイツ語の三人称で使われる3種類の性別とは、男性、女性と何でしょう?
正解 : 中性
EQIDEN2012 通常問題 0191
中性
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0349
No. 14

将棋の女流四大タイトルといえば、「女流名人」「女流王将」「女流王位」と何でしょう?
正解 : 倉敷藤花
abc the fifth (2007) 通常問題 0349
倉敷藤花
15

EQIDEN2013

通常問題 #0229
No. 15

会社や芸能事務所の大きな収入源となる商品や人のことを、ある通貨単位を用いて「何箱」というでしょう?
正解 : ドル箱
EQIDEN2013 通常問題 0229
ドル箱
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0219
No. 16

意見が対立して議論がまとまらない様子を、「甲」と「乙」の2文字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 甲論乙駁(こうろんおつばく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0219
甲論乙駁(こうろんおつばく)
17

EQIDEN2011

通常問題 #0348
No. 17

列車種別のひとつである「特急」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : 特別急行
EQIDEN2011 通常問題 0348
特別急行
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0141
No. 18

世界最大のブナの原生林で有名な、世界自然遺産にも指定されている東北地方の山地といえばどこでしょう?
正解 : 白神(しらかみ)山地
abc the sixth (2008) 通常問題 0141
白神(しらかみ)山地
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0750
No. 19

口の中が赤いことから「鳴いて血を吐く」、雑食であることから「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか」などと表現される鳥は何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the ninth (2011) 通常問題 0750
ホトトギス
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0397
No. 20

バルセロナの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」などを設計した、スペインの有名な建築家は誰でしょう?
正解 : アントニオ・ガウディ
abc the fourth (2006) 通常問題 0397
アントニオ・ガウディ
21

誤1 (2003)

通常問題 #0291
No. 21

版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう?
正解 : 馬簾(ばれん)
誤1 (2003) 通常問題 0291
馬簾(ばれん)
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0330
No. 22

江戸時代の儒学者・林羅山が有馬温泉、草津温泉と共に日本三名泉に数えた、岐阜県にある温泉は何でしょう?
正解 : 下呂温泉
abc the eighth (2010) 通常問題 0330
下呂温泉
23

abc the second (2004)

敗者復活 #0033
No. 23

モーツァルトの三大交響曲の一つである、「第41番ハ長調」を普通なんというでしょう?
正解 : ジュピター
abc the second (2004) 敗者復活 0033
ジュピター
24

abc the first (2003)

通常問題 #0586
No. 24

英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう?
正解 : vest
abc the first (2003) 通常問題 0586
vest
25

EQIDEN2010

通常問題 #0128
No. 25

デンマーク・コペンハーゲン郊外にある城で、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台となっているのはどこでしょう?
正解 : クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0128
クロンボー城【「クロン城」「クロンボー」も○】
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0083
No. 26

家などでは威張っているが、外に出ると意気地がない人を、ある歴史上の人物にちなんで何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶】
abc the fourth (2006) 通常問題 0083
内弁慶【陰弁慶】
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0388
No. 27

1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0388
ギュンター・グラス
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0312
No. 28

野球でDHといえば「指名打者」のことですが、アルペンスキーでDHといえばどんな種目のことを指すでしょう?
正解 : 滑降(ダウンヒル)
abc the ninth (2011) 通常問題 0312
滑降(ダウンヒル)
29

abc the third (2005)

通常問題 #0497
No. 29

正式名称を「イペリットガス」という毒ガスを、その匂いから一般に何というでしょう?
正解 : マスタードガス
abc the third (2005) 通常問題 0497
マスタードガス
30

EQIDEN2011

通常問題 #0078
No. 30

代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
EQIDEN2011 通常問題 0078
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
31

abc the second (2004)

通常問題 #0403
No. 31

5月から6月にかけて、水辺の木の枝に泡状の卵を産みつける、天然記念物のカエルといえば何でしょう?
正解 : モリアオガエル
abc the second (2004) 通常問題 0403
モリアオガエル
32

abc the first (2003)

通常問題 #0060
No. 32

俗にいわれる言葉で、「角(かく)な座敷を丸く掃」いたり、「三杯目にはそっと出し」たりするのは、誰でしょう?
正解 : 居候(いそうろう)
abc the first (2003) 通常問題 0060
居候(いそうろう)
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0800
No. 33

90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう?
正解 : 鈍角[obtuse angle]
abc the seventh (2009) 通常問題 0800
鈍角[obtuse angle]
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0045
No. 34

熱帯に育つトウダイグサ科の植物で、その根から取れるでんぷんがタピオカの原料となるのは何でしょう?
正解 : キャッサバ
誤誤 (2007) 通常問題 0045
キャッサバ
35

誤2 (2004)

通常問題 #0182
No. 35

ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう?
正解 : 油
誤2 (2004) 通常問題 0182
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0272
No. 36

JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0272
8人
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0024
No. 37

本名を渡部実(わたべ・みのる)という、『別れの一本杉』『お富さん』などの歌謡曲で人気を博した歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0024
春日八郎(かすが・はちろう)
38

abc the first (2003)

敗者復活 #0002
No. 38

もともとは文房具店として開業した、オープンハートのペンダントで有名なブランドはどこでしょう?
正解 : ティファニー
abc the first (2003) 敗者復活 0002
ティファニー
39

EQIDEN2008

通常問題 #0403
No. 39

花の色がさまざまに変わることから「七変化」とも呼ばれる、梅雨時の風物詩であるユキノシタ科の植物は何でしょう?
正解 : アジサイ
EQIDEN2008 通常問題 0403
アジサイ
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0450
No. 40

日本の天気記号で、上半分を雪の記号、下半分を雨の記号で組み合わせて表される天気は何でしょう?
正解 : みぞれ
abc the seventh (2009) 通常問題 0450
みぞれ
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 41

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0427
No. 42

背ビレのトゲがニワトリのトサカに似ているため、漢字では「鶏の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : イサキ【「イサギ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0427
イサキ【「イサギ」も○】
43

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0052
No. 43

ギリシャ神話における現世と来世を分ける川の渡し守の名前がつけられた、冥王星の衛星の中で最も大きい星の名前は何でしょう?
正解 : カロン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0052
カロン
44

EQIDEN2009

通常問題 #0123
No. 44

東京都、札幌市、仙台市に共通して走る、地下鉄の路線は何線でしょう?
正解 : 南北線
EQIDEN2009 通常問題 0123
南北線
45

abc the third (2005)

通常問題 #0637
No. 45

アルファベット3文字でMITと略される、アメリカにある有名な工科大学は何でしょう?
正解 : マサチューセッツ工科大学
abc the third (2005) 通常問題 0637
マサチューセッツ工科大学
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0698
No. 46

夫・シドニー、妻・ビアトリスの夫妻で、1884年、イギリスの社会主義団体「フェビアン協会」の創設に尽力したのは誰でしょう?
正解 : ウエッブ夫妻(Webb)
abc the 11th (2013) 通常問題 0698
ウエッブ夫妻(Webb)
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0413
No. 47

日本式の天気記号に書かれるカタカナは3種類ありますが、それは「キ」「ツ」と何でしょう?
正解 : ニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0413
48

誤1 (2003)

通常問題 #0448
No. 48

多くの英雄があちこちに勢力を張り、互いに争うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 群雄割拠
誤1 (2003) 通常問題 0448
群雄割拠
49

abc the third (2005)

敗者復活 #0035
No. 49

気象用語で「真夏日」とは、最高気温が何度以上の日のことでしょう?
正解 : 30度
abc the third (2005) 敗者復活 0035
30度
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0529
No. 50

博士号を持っていたことから「ドクター」の愛称で呼ばれた、1950年にF1世界選手権の初代チャンピオンとなったイタリアのドライバーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina)
abc the 11th (2013) 通常問題 0529
ジュゼッペ・ファリーナ(Giuseppe Farina)
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0300
No. 51

1911年、孫文(そんぶん)が臨時大統領となり中華民国が誕生した革命のことを何というでしょう?
正解 : 辛亥(しんがい)革命
abc the sixth (2008) 通常問題 0300
辛亥(しんがい)革命
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0585
No. 52

エイブラハム・リンカーンが、「自分の顔に責任を持たなければならない」と語った年齢は何歳でしょう?
正解 : 40歳
abc the fifth (2007) 通常問題 0585
40歳
53

abc the first (2003)

通常問題 #0402
No. 53

訪問販売や通信販売などで、購入から8日以内に無償で契約解除できる制度を何というでしょう?
正解 : クーリング・オフ
abc the first (2003) 通常問題 0402
クーリング・オフ
54

abc the second (2004)

通常問題 #0661
No. 54

鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう?
正解 : 吹き流し
abc the second (2004) 通常問題 0661
吹き流し
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0551
No. 55

真言密教に伝わる「両界曼荼羅」の両界といえば、金剛界と何でしょう?
正解 : 胎蔵界(たいぞうかい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0551
胎蔵界(たいぞうかい)
56

誤4 (2006)

通常問題 #0336
No. 56

幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ゴーリキー
誤4 (2006) 通常問題 0336
ゴーリキー
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0253
No. 57

中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the seventh (2009) 通常問題 0253
滋賀県
58

EQIDEN2013

通常問題 #0001
No. 58

この世とあの世の境にある「三途の川」の渡し賃は、いくらとされているでしょう?
正解 : 六文(ろくもん)
EQIDEN2013 通常問題 0001
六文(ろくもん)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0647
No. 59

相撲で、十両と幕内同士の取組の間にある休憩のことを特に何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the tenth (2012) 通常問題 0647
中入り
60

abc the second (2004)

通常問題 #0160
No. 60

オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the second (2004) 通常問題 0160
プリモ・ウォーモ
61

EQIDEN2014

通常問題 #0023
No. 61

その名はアメリカンフットボールのポジション「クォーターバック」に由来する、「1000円カット」で有名な理容チェーンはどこでしょう?
正解 : QBハウス
EQIDEN2014 通常問題 0023
QBハウス
62

誤2 (2004)

通常問題 #0281
No. 62

スポーツ競技で、すでに樹立されている記録と同じ記録のことを特に何というでしょう?
正解 : タイ記録(同記録・タイレコード)
誤2 (2004) 通常問題 0281
タイ記録(同記録・タイレコード)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0791
No. 63

警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう?
正解 : 詐欺
abc the sixth (2008) 通常問題 0791
詐欺
64

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0006
No. 64

中国の省で、河南省、河北省の「河」とは何という川のことでしょう?
正解 : 黄河
abc the eighth (2010) 敗者復活 0006
黄河
65

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 65

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0071
No. 66

いわゆる北方領土のなかで、もっとも面積が大きい島は何でしょう?
正解 : 択捉島
abc the fifth (2007) 通常問題 0071
択捉島
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0728
No. 67

俳優の松田龍平・翔太兄弟の父親は松田優作ですが、母親である女優は誰でしょう?
正解 : 松田美由紀(まつだ・みゆき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0728
松田美由紀(まつだ・みゆき)
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0742
No. 68

馬鹿丁寧にへりくだるときに「七重(ななえ)のものを八重(やえ)に折る」と言われる、体の部分はどこでしょう?
正解 : 膝
abc the fifth (2007) 通常問題 0742
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0498
No. 69

ディスプレイの反射や自動車のヘッドライトを向けられたときなどに感じる過度な「まぶしさ」のことを英語で何というでしょう?
正解 : グレア
abc the 12th (2014) 通常問題 0498
グレア
70

誤4 (2006)

通常問題 #0105
No. 70

「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう?
正解 : クリープ現象
誤4 (2006) 通常問題 0105
クリープ現象
71

abc the third (2005)

通常問題 #0885
No. 71

別れた男女が再び一緒になるとき「戻す」ものは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう?
正解 : 焼けぼっくい
abc the third (2005) 通常問題 0885
焼けぼっくい
72

EQIDEN2008

通常問題 #0093
No. 72

将棋の駒とチェスの駒をそれぞれ1セットずつ揃えると、合計でいくつになるでしょう?
正解 : 72個
EQIDEN2008 通常問題 0093
72個
73

誤3 (2005)

通常問題 #0334
No. 73

日本の神話の神様で、大蛇・ヤマタノオロチを退治したのは誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
誤3 (2005) 通常問題 0334
スサノオノミコト
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0619
No. 74

ハンバーガーで、パンの間に挟む肉などの食材を何というでしょう?
正解 : パティ
abc the sixth (2008) 通常問題 0619
パティ
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0614
No. 75

竹や木でできた枠に紙を貼り付けていく造形のことで、強く見せるだけで中身の伴わないさまを「これの虎」というのは何でしょう?
正解 : 張(り)子
abc the seventh (2009) 通常問題 0614
張(り)子
76

abc the third (2005)

通常問題 #0021
No. 76

1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう?
正解 : 五・一五事件
abc the third (2005) 通常問題 0021
五・一五事件
77

EQIDEN2010

通常問題 #0272
No. 77

イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう?
正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0272
コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】
78

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0028
No. 78

過去に悪事を働いた者は「ここに傷を持ち」、親に頼るときには「ここをかじる」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 脛[すね]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0028
脛[すね]
79

abc the third (2005)

通常問題 #0309
No. 79

弓状(きゅうじょう)紋、蹄状(ていじょう)紋、渦状(かじょう)紋の三つに大別され、犯罪捜査にも使われる体の一部分は何でしょう?
正解 : 指紋(変体紋はほとんど見られない)
abc the third (2005) 通常問題 0309
指紋(変体紋はほとんど見られない)
80

誤1 (2003)

通常問題 #0063
No. 80

農民生活を題材に崇高な世界を描き続けたフランスの画家で、代表作に『羊飼いの少女』『晩鐘』『落穂拾い』があるのは誰でしょう?
正解 : ミレー
誤1 (2003) 通常問題 0063
ミレー
81

EQIDEN2009

通常問題 #0255
No. 81

別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」という、世界遺産にも指定されている兵庫県の城はどこでしょう?
正解 : 姫路城
EQIDEN2009 通常問題 0255
姫路城
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0725
No. 82

美濃路(みのじ)、伊勢路(いせじ)、姫街道(ひめかいどう)など、江戸時代、五街道に対し庶民がよく使った道を何といったでしょう?
正解 : 脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0725
脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0266
No. 83

ボタンやハンドルなどにおいて、パーツが密着しておらず、少し動かしても機械の動きに影響しない余裕のことを何というでしょう?
正解 : 遊び
abc the ninth (2011) 通常問題 0266
遊び
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0061
No. 84

2007年には滝田洋二郎(たきた・ようじろう)監督で映画化された、ピッチャーの原田巧(はらだ・たくみ)とキャッチャーの永倉豪(ながくら・ごう)の1年間を描いた、あさのあつこの小説は何でしょう?
正解 : 『バッテリー』
abc the 11th (2013) 通常問題 0061
『バッテリー』
85

EQIDEN2009

通常問題 #0323
No. 85

温室栽培に対して、屋外の畑で農産物を栽培することを「何栽培」というでしょう?
正解 : 露地栽培[ろじさいばい]
EQIDEN2009 通常問題 0323
露地栽培[ろじさいばい]
86

EQIDEN2013

通常問題 #0431
No. 86

お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう?
正解 : 猪(いのしし)
EQIDEN2013 通常問題 0431
猪(いのしし)
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0747
No. 87

ゴルフのマッチプレイで、勝敗を決するホールの事を何ホールというでしょう?
正解 : ドーミーホール
abc the fourth (2006) 通常問題 0747
ドーミーホール
88

EQIDEN2011

通常問題 #0382
No. 88

地元では「がめ煮」と呼ばれる、炒めた鶏肉や根菜を煮て作られる九州北部の郷土料理では何でしょう?
正解 : 筑前煮(ちくぜんに)
EQIDEN2011 通常問題 0382
筑前煮(ちくぜんに)
89

EQIDEN2012

通常問題 #0094
No. 89

冬のスポーツで、スキーは雪の上を滑りますが、スケートはふつう何の上を滑るでしょう?
正解 : 氷
EQIDEN2012 通常問題 0094
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0237
No. 90

色の三原色といえば、赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青と何でしょう?
正解 : 緑
abc the tenth (2012) 通常問題 0237
91

abc the second (2004)

通常問題 #0754
No. 91

サル山で知られる大分の高崎山で、これまでの「ボスザル」に代わって、中心となるオスのサルの呼び名となった言葉は何でしょう?
正解 : αオス(オスα)
abc the second (2004) 通常問題 0754
αオス(オスα)
92

誤3 (2005)

予備 #0002
No. 92

女人禁制の高野山(こうやさん)に対し、女性の参拝も許されたことから「女人高野(にょにんこうや)」と呼ばれる、奈良県にあるお寺は何でしょう?
正解 : 室生寺(むろうじ)
誤3 (2005) 予備 0002
室生寺(むろうじ)
93

abc the first (2003)

通常問題 #0334
No. 93

1996年、谷川浩司から王将のタイトルを奪取し、史上初めて将棋の七大タイトルを独占した棋士は誰でしょう?
正解 : 羽生善治
abc the first (2003) 通常問題 0334
羽生善治
94

abc the first (2003)

通常問題 #0683
No. 94

漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
正解 : 旁(ツクリ)
abc the first (2003) 通常問題 0683
旁(ツクリ)
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0143
No. 95

これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう?
正解 : ワヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0143
ワヤン
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0432
No. 96

4月28日公開の実写版映画『ゲゲゲの鬼太郎』で、主人公の鬼太郎を演じるタレントは誰でしょう?
正解 : ウエンツ瑛士
abc the fifth (2007) 通常問題 0432
ウエンツ瑛士
97

abc the second (2004)

通常問題 #0198
No. 97

緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう?
正解 : パラオ
abc the second (2004) 通常問題 0198
パラオ
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0531
No. 98

ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう?
正解 : フォークストン
abc the ninth (2011) 通常問題 0531
フォークストン
99

誤1 (2003)

通常問題 #0243
No. 99

1945年4月28日、愛人であったクララ・ペタッチと共に処刑された、イタリアのファシスト党を率いた政治家は誰でしょう?
正解 : ベニト・ムッソリーニ
誤1 (2003) 通常問題 0243
ベニト・ムッソリーニ
100

誤4 (2006)

通常問題 #0251
No. 100

漢字で「雲の雀」はヒバリ、「山の雀」はヤマガラですが、「金の糸の雀」と書く鳥は何でしょう?
正解 : カナリア(カナリヤ)
誤4 (2006) 通常問題 0251
カナリア(カナリヤ)

もう一回、引き直す