ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2012

通常問題 #0245
No. 1

フランス語で「人の目を欺く」という意味がある、実際には存在しない扉や窓、人物などを存在するように見せかけて作られた作品を何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
EQIDEN2012 通常問題 0245
トロンプ・ルイユ
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0109
No. 2

人間の「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」のことを、その歯と対応する乳歯がないことから俗に何というでしょう?
正解 : 親知らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0109
親知らず
3

EQIDEN2014

通常問題 #0145
No. 3

かつての大統領・朴正煕(パク・チョンヒ)の娘である、現在の韓国の大統領は誰でしょう?
正解 : 朴槿恵(パク・クネ)
EQIDEN2014 通常問題 0145
朴槿恵(パク・クネ)
4

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0097
No. 4

アイスホッケーの1チームは6人ですが、フィールドホッケーの1チームは何人でしょう?
正解 : 11人
abc the fourth (2006) 敗者復活 0097
11人
5

誤3 (2005)

通常問題 #0121
No. 5

微分を英語でdifferentialといいますが、積分を英語で何というでしょう?
正解 : integral(インテグラル・インテグレーション)
誤3 (2005) 通常問題 0121
integral(インテグラル・インテグレーション)
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 6

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0492
No. 7

イェーリングの有名な言葉に「ローマは三度世界を統一した」とありますが、これは「武力」「宗教」と何による統一のことでしょう?
正解 : 法律
abc the fifth (2007) 通常問題 0492
法律
8

EQIDEN2008

通常問題 #0151
No. 8

境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京(にしぎょう)区にあるお寺は何でしょう?
正解 : 西芳寺
EQIDEN2008 通常問題 0151
西芳寺
9

abc the first (2003)

通常問題 #0173
No. 9

日本舞踊で、鳥の精が踊るのは『鷺娘(さぎむすめ)』ですが、花の娘が踊るのは『何娘』でしょう?
正解 : 藤娘
abc the first (2003) 通常問題 0173
藤娘
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0679
No. 10

晒し首の刑を指して「きょうしゅ」ということがありますが、これを漢字で書いた際に出てくる動物は何でしょう?
正解 : ふくろう
abc the 11th (2013) 通常問題 0679
ふくろう
11

誤4 (2006)

通常問題 #0208
No. 11

古代ローマ帝国で、パクス・ロマーナを築いた五賢帝の、最初の皇帝は誰でしょう?
正解 : ネルヴァ
誤4 (2006) 通常問題 0208
ネルヴァ
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0196
No. 12

日本の国立公園で、唯一、名前にひらがなが入っているのは何という国立公園でしょう?
正解 : 阿蘇くじゅう国立公園
abc the ninth (2011) 通常問題 0196
阿蘇くじゅう国立公園
13

abc the third (2005)

通常問題 #0458
No. 13

今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう?
正解 : 大発会
abc the third (2005) 通常問題 0458
大発会
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0039
No. 14

日本で、都道府県知事と参議院議員の被選挙権は、ともに満何歳からでしょう?
正解 : 30歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0039
30歳
15

誤2 (2004)

通常問題 #0064
No. 15

インディアン島という島に招かれた10人の客がマザーグースの歌の通りに殺害されていくという内容の、アガサ=クリスティーの推理小説は何でしょう?
正解 : そして誰もいなくなった
誤2 (2004) 通常問題 0064
そして誰もいなくなった
16

誤2 (2004)

通常問題 #0325
No. 16

鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう?
正解 : 144本
誤2 (2004) 通常問題 0325
144本
17

abc the second (2004)

通常問題 #0415
No. 17

粒のタイプにより、ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何でしょう?
正解 : キャビア
abc the second (2004) 通常問題 0415
キャビア
18

abc the second (2004)

通常問題 #0327
No. 18

戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう?
正解 : 一向一揆
abc the second (2004) 通常問題 0327
一向一揆
19

abc the third (2005)

通常問題 #0761
No. 19

TV情報雑誌『ザ・テレビジョン』で、1986年3月14日号以降表紙を飾る人物が持っている果物は何でしょう?
正解 : レモン
abc the third (2005) 通常問題 0761
レモン
20

EQIDEN2011

通常問題 #0159
No. 20

卓球のラケットの持ち方を大きく2つに分けると、シェイクハンドと何でしょう?
正解 : ペンホルダー
EQIDEN2011 通常問題 0159
ペンホルダー
21

誤4 (2006)

通常問題 #0389
No. 21

赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう?
正解 : 葉牡丹(ハボタン)
誤4 (2006) 通常問題 0389
葉牡丹(ハボタン)
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0730
No. 22

音楽の演奏記号で、「D.C.」と略されるのはダ・カーポですが、「D.S.」と略されるのは何でしょう?
正解 : ダル・セーニョ[Dal segno]
abc the eighth (2010) 通常問題 0730
ダル・セーニョ[Dal segno]
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0278
No. 23

乱獲や密漁により価値が急騰している、フォアグラ、トリュフと並び世界三大珍味に数えられるチョウザメの卵は何でしょう?
正解 : キャビア
誤誤 (2007) 通常問題 0278
キャビア
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0089
No. 24

ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう?
正解 : キリン
abc the 11th (2013) 通常問題 0089
キリン
25

abc the third (2005)

通常問題 #0252
No. 25

本名を森昭生(あきお)という、K-1の日本人ファイターは誰でしょう?
正解 : 武蔵
abc the third (2005) 通常問題 0252
武蔵
26

abc the second (2004)

通常問題 #0847
No. 26

フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the second (2004) 通常問題 0847
ハロゲン
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0316
No. 27

ここを越えなければストーンは失格となる、カーリングで、ハウスの手前に引かれたラインを何というでしょう?
正解 : ホッグライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0316
ホッグライン
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0480
No. 28

演劇や音楽会の興行で、昼に行われる「マチネー」に対し、夜に行われるものを何というでしょう?
正解 : ソワレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0480
ソワレー
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0238
No. 29

汗や水に濡れても落ちにくい化粧品のことを、「耐水性がある」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ウォータープルーフ
abc the sixth (2008) 通常問題 0238
ウォータープルーフ
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0499
No. 30

チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう?
正解 : ランク[rank]
abc the eighth (2010) 通常問題 0499
ランク[rank]
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0758
No. 31

彼の墓を宮内庁が管理しているのは後小松(ごこまつ)天皇の御落胤(ごらくいん)であるという説によるものである、とんちで有名な室町時代の禅僧は誰でしょう?
正解 : 一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0758
一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0129
No. 32

童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0129
山田耕筰(やまだ・こうさく)
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0447
No. 33

返済期間がおよそ 210日間の約束手形のことを、ある自然現象を使って何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the tenth (2012) 通常問題 0447
台風手形
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0137
No. 34

プロデューサーとしてドラマ『踊る大捜査線』シリーズをヒットさせた、昨年(2013年)6月よりフジテレビの代表取締役社長を務める人物は誰でしょう?
正解 : 亀山千広(かめやま・ちひろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0137
亀山千広(かめやま・ちひろ)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0242
No. 35

稲の品種で、早く成熟するものを早稲(わせ)といいますが、遅く成熟するものを何というでしょう?
正解 : 晩稲[おくて]
abc the seventh (2009) 通常問題 0242
晩稲[おくて]
36

EQIDEN2012

通常問題 #0125
No. 36

活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2012 通常問題 0125
イギリス
37

EQIDEN2014

通常問題 #0043
No. 37

1950年代にオーバル・ライン、チューリップ・ライン、Aラインなどを発表したフランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
EQIDEN2014 通常問題 0043
クリスチャン・ディオール
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0097
No. 38

次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
abc the eighth (2010) 通常問題 0097
丙午(ひのえうま)
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0766
No. 39

ヤギやヒツジは、共に何科の動物でしょう?
正解 : ウシ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0766
ウシ科
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 40

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0384
No. 41

「バロメーター」といえば気圧を測るものですが、「アネモメーター」といえば何を測るものでしょう?
正解 : 風速【「風力」も○、「風向」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0384
風速【「風力」も○、「風向」は×】
42

EQIDEN2013

通常問題 #0417
No. 42

福岡の民謡『炭坑節』で、月が出たと歌われている炭鉱はどこでしょう?
正解 : 三池炭鉱
EQIDEN2013 通常問題 0417
三池炭鉱
43

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0084
No. 43

その国の通貨や国債を発行したり、金融政策を司ったりする銀行を、市中銀行に対して何というでしょう?
正解 : 中央銀行
abc the eighth (2010) 敗者復活 0084
中央銀行
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0345
No. 44

ルネサンス期に活躍したラファエロ、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、いずれもどこの国の画家でしょう?
正解 : イタリア
誤誤 (2007) 通常問題 0345
イタリア
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0457
No. 45

多くの大学で行われているミスコンテストで、優勝者が「ミス・ソフィア」といえば、どこの大学のものでしょう?
正解 : 上智大学
abc the 11th (2013) 通常問題 0457
上智大学
46

誤2 (2004)

予備 #0080
No. 46

1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
誤2 (2004) 予備 0080
トラファルガーの海戦
47

abc the first (2003)

通常問題 #0845
No. 47

今年2月に発表された第45回グラミー賞で、最優秀新人賞などの主要部門を独占した女性シンガーは誰でしょう?
正解 : ノラ・ジョーンズ
abc the first (2003) 通常問題 0845
ノラ・ジョーンズ
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0263
No. 48

テレビではアダム・ウェストが、映画では最新作のクリスチャン・ベールを含めこれまでに4人が演じている、アメリカンコミックのヒーローは誰でしょう?
正解 : バットマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0263
バットマン
49

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0055
No. 49

1636年に現在のマサチューセッツ州ケンブリッジに創立された、アメリカ最古の大学といえばどこでしょう?
正解 : ハーバード大学
abc the fourth (2006) 敗者復活 0055
ハーバード大学
50

誤3 (2005)

予備 #0042
No. 50

怒ったときに、立つのは「腹」ですが、煮えくりかえるのは何でしょう?
正解 : 腸(はらわた)
誤3 (2005) 予備 0042
腸(はらわた)
51

誤3 (2005)

通常問題 #0324
No. 51

ラクロスの1チームの人数で、男子は10人ですが、女子は何人でしょう?
正解 : 12人
誤3 (2005) 通常問題 0324
12人
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0025
No. 52

大相撲で、行司の最高位は立行司ですが、床山の最高位は何というでしょう?
正解 : 特等床山
abc the 11th (2013) 通常問題 0025
特等床山
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0763
No. 53

寄付を行ったアメリカ人統計学者の名が冠せられた、毎年品質管理に功績のあった民間の団体・個人に授与される賞は何でしょう?
正解 : デミング賞
abc the seventh (2009) 通常問題 0763
デミング賞
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0204
No. 54

かつて捕鯨船で働き、そこから脱走した体験を元に長編小説『白鯨』を書いた、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ハーマン・メルヴィル
abc the fifth (2007) 通常問題 0204
ハーマン・メルヴィル
55

誤1 (2003)

通常問題 #0496
No. 55

アメリカ北東部にある名門8大学をアイビーリーグといいますが、この「アイビー」とは、どんな植物のことでしょう?
正解 : 蔦
誤1 (2003) 通常問題 0496
56

abc the second (2004)

通常問題 #0053
No. 56

ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the second (2004) 通常問題 0053
マッセ
57

EQIDEN2009

通常問題 #0219
No. 57

オリコンのアルバムチャートで洋楽初の1位を記録したデュオで、『コンドルは飛んでいく』や『サウンド・オブ・サイレンス』などのヒット曲で知られるのは何でしょう?
正解 : サイモン&ガーファンクル
EQIDEN2009 通常問題 0219
サイモン&ガーファンクル
58

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0067
No. 58

1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう?
正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0067
大審院(だいしんいん、たいしんいん)
59

abc the third (2005)

通常問題 #0366
No. 59

パナマ運河を所有している国はパナマですが、スエズ運河を所有している国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the third (2005) 通常問題 0366
エジプト
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0577
No. 60

新アカデメイアを開設した古代ギリシアの哲学者で、よく緊急避難のたとえに用いられる「板」の話に名を残すのは誰でしょう?
正解 : カルネアデス
abc the fifth (2007) 通常問題 0577
カルネアデス
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0074
No. 61

声を伸ばしながら震わせる、演歌独特の発声方法を何というでしょう?
正解 : 小節[こぶし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0074
小節[こぶし]
62

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0050
No. 62

白人牧師のウィリアム・ジョセフ・シモンズによって創設された、反黒人秘密結社を何というでしょう?
正解 : KKK
abc the seventh (2009) 敗者復活 0050
KKK
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0692
No. 63

約束手形の通称で、返済期間が210日間ほどのものを特に何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the ninth (2011) 通常問題 0692
台風手形
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0378
No. 64

その風味からチョコレート入りコーヒーの別名にもなっている、イエメンの積出港の名がついたコーヒーの品種は何でしょう?
正解 : モカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0378
モカ
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0568
No. 65

優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう?
正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
abc the tenth (2012) 通常問題 0568
リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】
66

abc the second (2004)

通常問題 #0584
No. 66

南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the second (2004) 通常問題 0584
アルマジロ
67

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 67

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0545
No. 68

鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう?
正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
abc the sixth (2008) 通常問題 0545
薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0042
No. 69

アメリカで昨年実施された、大統領選と大統領選の間に行われる上下両院の選挙を「何選挙」というでしょう?
正解 : 中間選挙
誤誤 (2007) 通常問題 0042
中間選挙
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0130
No. 70

登録商標を表すアルファベットで、RはRegistered(レジスタード)の略ですが、TMは何という言葉の略でしょう?
正解 : TradeMark(トレードマーク)
abc the fourth (2006) 通常問題 0130
TradeMark(トレードマーク)
71

abc the first (2003)

通常問題 #0131
No. 71

フロンティア電子論で世界的に注目され、1981年に日本人で初めてノーベル化学賞を受賞した京都大学名誉教授は誰でしょう?
正解 : 福井謙一
abc the first (2003) 通常問題 0131
福井謙一
72

EQIDEN2013

通常問題 #0025
No. 72

演劇の言葉で「つばなれ」といったら、お客さんが何人以上入った時にいう言葉でしょう?
正解 : 10人
EQIDEN2013 通常問題 0025
10人
73

abc the first (2003)

通常問題 #0485
No. 73

「食指が動く」というときの「食指」とは、どの指のことでしょう?
正解 : 人差し指
abc the first (2003) 通常問題 0485
人差し指
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0565
No. 74

命題「AならばBである」が成り立っているとき、BはAであるための、必要条件・十分条件のどちらでしょう?
正解 : 必要条件
abc the ninth (2011) 通常問題 0565
必要条件
75

EQIDEN2010

通常問題 #0070
No. 75

オランダの国土の約4分の1を占める、独特の干拓地を何というでしょう?
正解 : ポルダー[polder]
EQIDEN2010 通常問題 0070
ポルダー[polder]
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0786
No. 76

アメリカ合衆国はイギリスから独立しましたが、メキシコ合衆国はどこの国から独立したでしょう?
正解 : スペイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0786
スペイン
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0362
No. 77

後ろ足で立ち上がるライオンのエンブレムで有名な、ヨーロッパの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : プジョー[Peugeot]
abc the seventh (2009) 通常問題 0362
プジョー[Peugeot]
78

EQIDEN2014

通常問題 #0304
No. 78

割った卵をかき混ぜずにそのまま焼いた料理のことを、顔のある部分に見立てて何というでしょう?
正解 : 目玉焼き
EQIDEN2014 通常問題 0304
目玉焼き
79

abc the first (2003)

通常問題 #0508
No. 79

熱帯地方に多い伝染病で、「ハマダラカ」が媒介することで知られる病気といえば何でしょう?
正解 : マラリア
abc the first (2003) 通常問題 0508
マラリア
80

abc the third (2005)

敗者復活 #0010
No. 80

「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
abc the third (2005) 敗者復活 0010
『方丈記』
81

EQIDEN2008

通常問題 #0383
No. 81

日本国憲法によると、衆議院が解散された場合、何日以内に総選挙を行うと決められているでしょう?
正解 : 40日以内
EQIDEN2008 通常問題 0383
40日以内
82

誤2 (2004)

通常問題 #0186
No. 82

電化製品などによくつけられている、製品の動作状態を示す小さな電灯のことを何というでしょう?
正解 : パイロット・ランプ
誤2 (2004) 通常問題 0186
パイロット・ランプ
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0029
No. 83

「ケーキシェアリング」とも呼ばれる、結婚式で、カットした後のウェディングケーキを新郎新婦で食べさせあう演出を何というでしょう?
正解 : ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0029
ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0271
No. 84

「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア(Austria)
abc the 11th (2013) 通常問題 0271
オーストリア(Austria)
85

誤1 (2003)

通常問題 #0156
No. 85

パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう?
正解 : トング
誤1 (2003) 通常問題 0156
トング
86

EQIDEN2010

通常問題 #0254
No. 86

「一六銀行」とも呼ばれる、物品を担保にとって金銭を貸す金融業の一種は何でしょう?
正解 : 質屋
EQIDEN2010 通常問題 0254
質屋
87

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 87

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0363
No. 88

今年(2014年)2月14日にシングル『MyVOICE(マイボイス)』でソロデビューした、かつての人気グループFUNKY MONKEY BABYSのリーダーは誰でしょう?
正解 : ファンキー加藤
abc the 12th (2014) 通常問題 0363
ファンキー加藤
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0575
No. 89

美人が眉を吊り上げて怒る様子を、それがある植物の葉のようであることから「何を逆立てる」というでしょう?
正解 : 柳眉[りゅうび]
abc the seventh (2009) 通常問題 0575
柳眉[りゅうび]
90

誤1 (2003)

通常問題 #0008
No. 90

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」という、アルミニウムの原料となる鉱石といえば何でしょう?
正解 : ボーキサイト
誤1 (2003) 通常問題 0008
ボーキサイト
91

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0019
No. 91

通常国会の冒頭で、内閣総理大臣が本会議場にて行う演説のことを何というでしょう?
正解 : 施政方針演説
abc the ninth (2011) 敗者復活 0019
施政方針演説
92

EQIDEN2013

通常問題 #0236
No. 92

ギリシア神話に登場する、人類初の女性とされる人物で、開けてはいけないものを意味する「箱」に名を残すのは誰でしょう?
正解 : パンドラ(Pandora)
EQIDEN2013 通常問題 0236
パンドラ(Pandora)
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0130
No. 93

エアコンの「コン」はコンディショナーの略ですが、リモコンの「コン」は何という英語の略でしょう?
正解 : コントローラー(コントロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0130
コントローラー(コントロール)
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0374
No. 94

静岡県の民謡『ちゃっきり節』で、「男は次郎長」と歌われますが、「花は何」と歌われているでしょう?
正解 : タチバナ
abc the sixth (2008) 通常問題 0374
タチバナ
95

誤1 (2003)

通常問題 #0396
No. 95

ラグビーで、「トライ」をした時に入る得点は何点でしょう?
正解 : 5点
誤1 (2003) 通常問題 0396
5点
96

abc the first (2003)

通常問題 #0696
No. 96

1404年、足利義満が開始した中国・明朝との貿易のことを、そこで使われた用紙から「何貿易」というでしょう?
正解 : 勘合貿易
abc the first (2003) 通常問題 0696
勘合貿易
97

EQIDEN2009

通常問題 #0001
No. 97

お正月恒例の箱根駅伝で唯一、区間の距離が20km未満であるのは何区でしょう?
正解 : 4区
EQIDEN2009 通常問題 0001
4区
98

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 98

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
99

EQIDEN2008

通常問題 #0073
No. 99

銀行のATMなどで見られる、全員が一列に並び、開いた所に先頭の人が入り利用していく並び方を、ある食器に例えて何というでしょう?
正解 : フォーク並び
EQIDEN2008 通常問題 0073
フォーク並び
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0637
No. 100

旧約聖書に登場する「ヘテ人(びと)」にちなんで命名された、世界で初めて鉄器文化を築いたとされる民族は何でしょう?
正解 : ヒッタイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0637
ヒッタイト

もう一回、引き直す