ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0205
No. 1

『風立ちぬ』という小説を書いたのは堀辰雄ですが、『風立ちぬ』という曲を歌ってたアイドルは誰でしょう?
正解 : 松田聖子
abc the first (2003) 通常問題 0205
松田聖子
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0229
No. 2

昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓』(そうぼう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0229
『蒼氓』(そうぼう)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0290
No. 3

『植物の属』『自然の体系』などの著書があるスウェーデンの博物学者で、動植物を属名と種名で分ける「二名法」を提唱したのは誰でしょう?
正解 : カール・フォン・リンネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0290
カール・フォン・リンネ
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0049
No. 4

フランス料理で、素材や料理の相性がよく、互いの味を引き立てていることを、「結婚」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : マリアージュ
誤誤 (2007) 通常問題 0049
マリアージュ
5

EQIDEN2008

通常問題 #0093
No. 5

将棋の駒とチェスの駒をそれぞれ1セットずつ揃えると、合計でいくつになるでしょう?
正解 : 72個
EQIDEN2008 通常問題 0093
72個
6

EQIDEN2010

通常問題 #0273
No. 6

ボクシングなどの格闘技で、相手が攻撃してくる勢いを利用して仕掛ける反撃のことを総称して何というでしょう?
正解 : カウンター
EQIDEN2010 通常問題 0273
カウンター
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0185
No. 7

山梨県北東部にあり、中里介山(なかざと・かいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう?
正解 : 大菩薩峠
abc the fifth (2007) 通常問題 0185
大菩薩峠
8

EQIDEN2010

通常問題 #0383
No. 8

ヒツジとヤギは共に何科の動物でしょう?
正解 : ウシ科
EQIDEN2010 通常問題 0383
ウシ科
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0227
No. 9

「女性を手で簡単に扱える」という意味の英語を由来とする、顔立ちの良い男性を指す言葉は何でしょう?
正解 : ハンサム
abc the ninth (2011) 通常問題 0227
ハンサム
10

abc the first (2003)

通常問題 #0339
No. 10

日本に28か所ある国立公園のうち、一番北に位置するのは何でしょう?
正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園
abc the first (2003) 通常問題 0339
利尻礼文サロベツ国立公園
11

誤2 (2004)

通常問題 #0017
No. 11

フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう?
正解 : フランベ
誤2 (2004) 通常問題 0017
フランベ
12

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 12

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
13

誤1 (2003)

通常問題 #0504
No. 13

平塚らいてうの「原始女性は太陽であった」という言葉が有名な、女性解放をうたって大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』
誤1 (2003) 通常問題 0504
『青鞜』
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0569
No. 14

シェイクスピアの四大悲劇の主人公の中で、自分の娘に騙され、国を追い出されたのは誰でしょう?
正解 : リア王
abc the seventh (2009) 通常問題 0569
リア王
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0699
No. 15

野球用語で、「中飛」はセンターフライ、「犠飛」は犠牲フライですが、「邪飛」とは何を指す言葉でしょう?
正解 : ファールフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0699
ファールフライ
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0208
No. 16

夫に対しては良き妻、子供に対しては賢き母であることを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 良妻賢母
abc the 11th (2013) 通常問題 0208
良妻賢母
17

abc the third (2005)

通常問題 #0311
No. 17

1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう?
正解 : カラーテレビ
abc the third (2005) 通常問題 0311
カラーテレビ
18

EQIDEN2013

通常問題 #0364
No. 18

小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2013 通常問題 0364
19

EQIDEN2014

通常問題 #0354
No. 19

今年(2014年)4月10日には天皇・皇后両陛下が迎える、結婚55年目のお祝いを何婚式というでしょう?
正解 : エメラルド婚式
EQIDEN2014 通常問題 0354
エメラルド婚式
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0019
No. 20

旧約聖書はヘブライ語で書かれていますが、新約聖書は何語で書かれているでしょう?
正解 : ギリシャ語
abc the fourth (2006) 通常問題 0019
ギリシャ語
21

EQIDEN2011

通常問題 #0167
No. 21

宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう?
正解 : サファイア
EQIDEN2011 通常問題 0167
サファイア
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0064
No. 22

有名な時計ブランドのフランク・ミュラー、タグ・ホイヤー、スウォッチといえば、どこの国のものでしょう?
正解 : スイス(連邦)
abc the eighth (2010) 通常問題 0064
スイス(連邦)
23

誤1 (2003)

通常問題 #0334
No. 23

幼い頃天然痘にかかり、それ以来右目が見えなくなったことに因み「独眼竜」とあだ名された戦国武将は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗
誤1 (2003) 通常問題 0334
伊達政宗
24

誤1 (2003)

通常問題 #0141
No. 24

その距離は約1億5000万kmある、太陽と地球の平均距離をあらわした単位を何というでしょう?
正解 : 天文単位
誤1 (2003) 通常問題 0141
天文単位
25

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 25

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0243
No. 26

サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう?
正解 : 汽水湖(brackish lake)
abc the sixth (2008) 通常問題 0243
汽水湖(brackish lake)
27

abc the second (2004)

通常問題 #0285
No. 27

靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the second (2004) 通常問題 0285
隔靴掻痒(かっかそうよう)
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0304
No. 28

デザインを小中学生から公募し、国土地理院が1月25日に発表した新しい2つの地図記号は、「風車」と何でしょう?
正解 : 老人ホーム
abc the fourth (2006) 通常問題 0304
老人ホーム
29

abc the second (2004)

通常問題 #0968
No. 29

大阪、和歌山、福岡の3つの府県の花に指定されている、バラ科の植物は何でしょう?
正解 : うめ
abc the second (2004) 通常問題 0968
うめ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0216
No. 30

ロゴマーク、などというときの「ロゴ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ロゴタイプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0216
ロゴタイプ
31

EQIDEN2013

通常問題 #0252
No. 31

1974年にノーベル平和賞を受賞した、日本の元首相は誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作(さとう・えいさく)
EQIDEN2013 通常問題 0252
佐藤栄作(さとう・えいさく)
32

EQIDEN2009

通常問題 #0134
No. 32

ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう?
正解 : アスタチン
EQIDEN2009 通常問題 0134
アスタチン
33

abc the first (2003)

通常問題 #0924
No. 33

就任以来、大相撲春場所で知事賞授与のために土俵に上がることを求めながら、いまだ果たせずにいる、全国初の女性知事といえば誰でしょう?
正解 : 太田房江
abc the first (2003) 通常問題 0924
太田房江
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0310
No. 34

「槍」という意味の「ラス・ランサス」という愛称で親しまれている、スペインの画家ベラスケスの代表作は何でしょう?
正解 : 『ブレダの開城』
abc the tenth (2012) 通常問題 0310
『ブレダの開城』
35

EQIDEN2014

通常問題 #0184
No. 35

家電製品が作動中であることを示すランプを何というでしょう?
正解 : パイロットランプ
EQIDEN2014 通常問題 0184
パイロットランプ
36

EQIDEN2008

通常問題 #0242
No. 36

「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう?
正解 : レンツの法則
EQIDEN2008 通常問題 0242
レンツの法則
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0312
No. 37

特に皇室の護衛や警備に当たる、警察庁管轄の組織は何でしょう?
正解 : 皇宮警察
abc the seventh (2009) 通常問題 0312
皇宮警察
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0484
No. 38

男装した妻が囚われの身となった夫を救い出すというストーリーの、ベートーベンが作曲した唯一のオペラは何でしょう?
正解 : 『フィデリオ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0484
『フィデリオ』
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0736
No. 39

切れ味の悪くなったノコギリの刃を、ヤスリなどで研いで鋭くすることを何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the sixth (2008) 通常問題 0736
目立て
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0641
No. 40

1394年から1427年までの34年間使用された、昭和・明治に次いで3番目に長く続いた元号は何でしょう?
正解 : 応永
abc the fifth (2007) 通常問題 0641
応永
41

EQIDEN2011

通常問題 #0271
No. 41

福島市があるのは福島県ですが、福島区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 大阪市
EQIDEN2011 通常問題 0271
大阪市
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0284
No. 42

アメリカの州で、名前に方角が付いているのは、サウスダコタ州、ノースダコタ州、サウスカロライナ州、ノースカロライナ州とどこでしょう?
正解 : ウェストバージニア州
誤誤 (2007) 通常問題 0284
ウェストバージニア州
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0761
No. 43

今年4年ぶりに活動を再開することが発表された、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などで知られる男性デュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the 11th (2013) 通常問題 0761
CHAGE and ASKA
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0687
No. 44

1902年に日本の観測史上最低気温である摂氏マイナス41.0度を記録した、北海道の都市はどこでしょう?
正解 : 旭川市
abc the seventh (2009) 通常問題 0687
旭川市
45

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0016
No. 45

秋は日が沈むのが早いことをたとえて、「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし[つるべおとし]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0016
釣瓶落とし[つるべおとし]
46

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0064
No. 46

アダージョ、アレグロ、アンダンテのうち、もっとも速く演奏することを意味する音楽の速度記号はどれでしょう?
正解 : アレグロ[Allegro]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0064
アレグロ[Allegro]
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 47

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
48

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 48

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0496
No. 49

『黒い猫がほしかった』というイタリアの歌を原曲とする、皆川おさむのデビュー曲は何でしょう?
正解 : 『黒ネコのタンゴ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0496
『黒ネコのタンゴ』
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0319
No. 50

ユーロ、ドル、円のそれぞれの頭文字を取って名づけられた、ビットワレット株式会社が展開する電子マネーの愛称は何でしょう?
正解 : Edy
abc the fifth (2007) 通常問題 0319
Edy
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0417
No. 51

19世紀半ばに世界初の海底ケーブルが設置された、フランスとイギリスの間にある海峡は何でしょう?
正解 : ドーバー海峡
abc the 12th (2014) 通常問題 0417
ドーバー海峡
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0667
No. 52

色の三原色といえば赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青とあとひとつは何色でしょう?
正解 : 緑
abc the eighth (2010) 通常問題 0667
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0378
No. 53

その風味からチョコレート入りコーヒーの別名にもなっている、イエメンの積出港の名がついたコーヒーの品種は何でしょう?
正解 : モカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0378
モカ
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0423
No. 54

野球で、試合ごとに打順がころころ変わる打線を、ある動物に例えて何打線というでしょう?
正解 : 猫の目打線
abc the fifth (2007) 通常問題 0423
猫の目打線
55

EQIDEN2012

通常問題 #0075
No. 55

漢字では「やまいだれに志」などと表される、打撲などの原因で皮膚が赤色や紫色に変色した部分を何というでしょう?
正解 : あざ
EQIDEN2012 通常問題 0075
あざ
56

誤4 (2006)

通常問題 #0192
No. 56

1923年、ドイツにおいて悪化したインフレを治めるために発行された、1兆マルクを1とした紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
誤4 (2006) 通常問題 0192
レンテンマルク
57

EQIDEN2012

通常問題 #0377
No. 57

公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう?
正解 : ラグランジュ・ポイント
EQIDEN2012 通常問題 0377
ラグランジュ・ポイント
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0286
No. 58

日本の気象庁が海洋気象台を置いている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the 11th (2013) 通常問題 0286
舞鶴
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0794
No. 59

1926年に、人間の定住地における世界最低気温であるマイナス 71.2℃を観測した、ロシアの村はどこでしょう?
正解 : オイミャコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0794
オイミャコン
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0097
No. 60

1987年 10月 19日に発生した世界的な株価の大暴落の事を、この日の曜日から通称何というでしょう?
正解 : ブラックマンデー【暗黒の月曜日】
abc the tenth (2012) 通常問題 0097
ブラックマンデー【暗黒の月曜日】
61

誤3 (2005)

通常問題 #0180
No. 61

化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう?
正解 : 触媒
誤3 (2005) 通常問題 0180
触媒
62

abc the third (2005)

通常問題 #0516
No. 62

F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the third (2005) 通常問題 0516
チェッカーフラッグ
63

abc the second (2004)

通常問題 #0438
No. 63

スペイン語で「混血」という意味がある、中南米に住むインディオと白人との混血の人たちのことを何というでしょう?
正解 : メスチゾ(メスチソ)
abc the second (2004) 通常問題 0438
メスチゾ(メスチソ)
64

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 64

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
65

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0037
No. 65

一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
abc the ninth (2011) 敗者復活 0037
労働関係調整法
66

abc the third (2005)

通常問題 #0647
No. 66

『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう?
正解 : 『子供の情景』
abc the third (2005) 通常問題 0647
『子供の情景』
67

誤2 (2004)

予備 #0045
No. 67

「ハンザキ」の別名を持つ、両生類最大の動物は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
誤2 (2004) 予備 0045
オオサンショウウオ
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0117
No. 68

英語で「孤立」という意味がある、コンピュータをネットワークに接続せず単独で使うことをさす言葉は何でしょう?
正解 : スタンドアローン
abc the 12th (2014) 通常問題 0117
スタンドアローン
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0050
No. 69

日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0050
鳩山一郎
70

abc the first (2003)

通常問題 #0016
No. 70

シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう?
正解 : ミノガ
abc the first (2003) 通常問題 0016
ミノガ
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0587
No. 71

古代ローマ人が着た、半楕円形の大きな布を体に巻く形式の衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0587
トーガ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0210
No. 72

「売り手良し、買い手良し、世間良し」という「三方良し」の家訓で知られる、現在の滋賀県出身の商人を特に何と呼ぶでしょう?
正解 : 近江(おうみ)商人
abc the eighth (2010) 通常問題 0210
近江(おうみ)商人
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0713
No. 73

アンモニアの合成法の1つ「ハーバー・ボッシュ法」に名を残すフリッツ・ハーバーとカール・ボッシュは、いずれもどこの国の科学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the 11th (2013) 通常問題 0713
ドイツ
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0723
No. 74

ラテラルパス、プロンジョンシュート、スカイプレーといえば、何という球技で用いられる用語でしょう?
正解 : ハンドボール
abc the ninth (2011) 通常問題 0723
ハンドボール
75

abc the third (2005)

敗者復活 #0081
No. 75

小野市があるのは兵庫県ですが、小野田市があるのは何県でしょう?
正解 : 山口県
abc the third (2005) 敗者復活 0081
山口県
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0502
No. 76

スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the sixth (2008) 通常問題 0502
リアス式海岸
77

abc the second (2004)

通常問題 #0729
No. 77

江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう?
正解 : 元治(げんじ、がんじ)
abc the second (2004) 通常問題 0729
元治(げんじ、がんじ)
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0639
No. 78

ドイツ語で「土地」という意味がある、スキーやスノーボードの滑走場を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ゲレンデ
abc the sixth (2008) 通常問題 0639
ゲレンデ
79

誤4 (2006)

通常問題 #0373
No. 79

美容用語では新陳代謝を、料理では両面を焼いた目玉焼きを指す言葉は何でしょう?
正解 : ターンオーバー
誤4 (2006) 通常問題 0373
ターンオーバー
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0286
No. 80

2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0286
司馬遼太郎
81

EQIDEN2008

通常問題 #0424
No. 81

『グラバー邸』『富田林(とんだばやし)の花火』などの作品があり、ドラマ『裸の大将放浪記』のモデルにもなった画家は誰でしょう?
正解 : 山下清
EQIDEN2008 通常問題 0424
山下清
82

abc the first (2003)

敗者復活 #0041
No. 82

脊椎動物の耳の奥にあり、平衡感覚を司る器官を何というでしょう?
正解 : 三半規管
abc the first (2003) 敗者復活 0041
三半規管
83

誤2 (2004)

通常問題 #0196
No. 83

俗に政治家に必要な「3バン」とは、地盤、看板と何でしょう?
正解 : かばん
誤2 (2004) 通常問題 0196
かばん
84

誤誤 (2007)

予備 #0010
No. 84

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』で、2人の青年紳士が迷い込む西洋料理店の名前は何でしょう?
正解 : 山猫軒
誤誤 (2007) 予備 0010
山猫軒
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0558
No. 85

記号Svで表記される、人が放射線を浴びた時の、人体への影響の度合いを表すSI単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0558
シーベルト
86

EQIDEN2012

通常問題 #0287
No. 86

「ブルグミュラー」「チェルニ―」「バイエル」といえば、どんな楽器の教則本でしょう?
正解 : ピアノ
EQIDEN2012 通常問題 0287
ピアノ
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0332
No. 87

理科の実験において、天秤で固体の薬品を計る際に皿に載せる薄い紙を何というでしょう?
正解 : 薬包紙
abc the eighth (2010) 通常問題 0332
薬包紙
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0918
No. 88

今年の1月6日に80歳で亡くなった、『オレはオバケだぞ』や『まっぴら君』などの作品で知られた漫画家は誰でしょう?
正解 : 加藤芳郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0918
加藤芳郎
89

abc the second (2004)

通常問題 #0149
No. 89

SI基本単位の1つで、物質を構成する原子、分子などの要素粒子の数で表す物質量の単位を何というでしょう?
正解 : mol(モル)
abc the second (2004) 通常問題 0149
mol(モル)
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 90

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
91

abc the third (2005)

通常問題 #0889
No. 91

ずばり、冥王星が持つ唯一の衛星は何でしょう?
正解 : カロン(シャロン)
abc the third (2005) 通常問題 0889
カロン(シャロン)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0771
No. 92

映画『ピンク・パンサー』シリーズでピーター・セラーズが演じた、主人公であるパリ警察の警部は誰でしょう?
正解 : クルーゾー警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0771
クルーゾー警部
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0780
No. 93

日本にある鉄道の駅で、最も北にあるのは稚内駅ですが、最も南にある、「ゆいレール」の駅は何でしょう?
正解 : 赤嶺駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0780
赤嶺駅
94

EQIDEN2010

通常問題 #0189
No. 94

めったに使わない奥の手のことを、刀に例えて何というでしょう?
正解 : 伝家(でんか)の宝刀
EQIDEN2010 通常問題 0189
伝家(でんか)の宝刀
95

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0087
No. 95

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0087
『デカメロン』
96

誤2 (2004)

通常問題 #0396
No. 96

ダスティン・ホフマンはこれまでにアカデミー主演男優賞を2度受賞していますが、そのときの作品とは「クレイマー、クレイマー」と何でしょう?
正解 : レインマン
誤2 (2004) 通常問題 0396
レインマン
97

EQIDEN2009

通常問題 #0260
No. 97

香辛料の名前になったタバスコ州、犬の品種の名前になったチワワ州といえば、どこの国にある州でしょう?
正解 : メキシコ
EQIDEN2009 通常問題 0260
メキシコ
98

誤3 (2005)

通常問題 #0278
No. 98

都市出身者の人間が地方に就職することを、アルファベット1文字で「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
誤3 (2005) 通常問題 0278
Iターン
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0514
No. 99

不足すると「くる病」の原因となる、日光を浴びる事で生成されるビタミンは何でしょう?
正解 : ビタミンD(カルシフェロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0514
ビタミンD(カルシフェロール)
100

abc the second (2004)

通常問題 #0632
No. 100

結晶の形がざくろの実に似ているところから「ざくろ石」とも呼ばれる、一月の誕生石は何でしょう?
正解 : ガーネット
abc the second (2004) 通常問題 0632
ガーネット

もう一回、引き直す