ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0581 | No. 1 正式名を「日本電波塔」という、東京都内にある高さ333mの建造物は何でしょう? 正解 : 東京タワー abc the fourth (2006) 通常問題 0581 | 東京タワー |
2 | abc the second (2004) 通常問題 #0837 | No. 2 1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ abc the second (2004) 通常問題 0837 | ランブイエ |
3 | EQIDEN2012 通常問題 #0152 | No. 3 囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを何というでしょう? 正解 : アタリ EQIDEN2012 通常問題 0152 | アタリ |
4 | EQIDEN2010 通常問題 #0292 | No. 4 アメリカの食品会社「ホーメル・フーズ」の缶詰に由来する、迷惑メールを指す言葉は何でしょう? 正解 : スパム【「スパムメール」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0292 | スパム【「スパムメール」も○】 |
5 | EQIDEN2013 通常問題 #0419 | No. 5 日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう? 正解 : 親潮(おやしお) EQIDEN2013 通常問題 0419 | 親潮(おやしお) |
6 | 誤1 (2003) 通常問題 #0323 | No. 6 煮て食べることの多いこれからが旬の野菜で、漢字で竹かんむりに旬と書くのは何でしょう? 正解 : たけのこ 誤1 (2003) 通常問題 0323 | たけのこ |
7 | EQIDEN2012 通常問題 #0060 | No. 7 MGMの美術監督セドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の受賞者に贈られる像は何でしょう? 正解 : オスカー像 EQIDEN2012 通常問題 0060 | オスカー像 |
8 | EQIDEN2011 通常問題 #0160 | No. 8 J-POPなどの音楽で、曲の一番盛り上がる部分を俗に何というでしょう? 正解 : サビ EQIDEN2011 通常問題 0160 | サビ |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0213 | No. 9 アルギエバ、デネボラ、レグルスといった星が存在する、黄道12星座の1つは何でしょう? 正解 : しし座[Leo] abc the eighth (2010) 通常問題 0213 | しし座[Leo] |
10 | 誤3 (2005) 予備 #0018 | No. 10 1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫 誤3 (2005) 予備 0018 | 福田赳夫 |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0745 | No. 11 天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the fifth (2007) 通常問題 0745 | ハッブルの法則 |
12 | EQIDEN2014 通常問題 #0328 | No. 12 80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回す道具を何というでしょう? 正解 : 茶筅(ちゃせん) EQIDEN2014 通常問題 0328 | 茶筅(ちゃせん) |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0930 | No. 13 格闘技の練習で、柔道の乱取りにあたるものを空手では何というでしょう? 正解 : 組み手 abc the fourth (2006) 通常問題 0930 | 組み手 |
14 | EQIDEN2014 通常問題 #0015 | No. 14 『オルフェウスの窓』や『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパ史を題材とした作品を得意とする漫画家は誰でしょう? 正解 : 池田理代子(いけだ・りよこ) EQIDEN2014 通常問題 0015 | 池田理代子(いけだ・りよこ) |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0439 | No. 15 広告付きの官製はがき「エコーはがき」は、1枚何円でしょう? 正解 : 45円 abc the sixth (2008) 通常問題 0439 | 45円 |
16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0521 | No. 16 和歌の技法で、元々あった有名な歌の語句や素材を利用して、新しい歌を詠むことを何というでしょう? 正解 : 本歌取り abc the tenth (2012) 通常問題 0521 | 本歌取り |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0277 | No. 17 爪先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲で試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう? 正解 : 蹲踞(そんきょ) abc the fourth (2006) 通常問題 0277 | 蹲踞(そんきょ) |
18 | abc the third (2005) 通常問題 #0172 | No. 18 歌を伴わない楽器の演奏をインストゥルメンタルというのに対し、楽器の演奏を伴わない合唱曲を音楽用語で何と言うでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the third (2005) 通常問題 0172 | ア・カペラ |
19 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0027 | No. 19 4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう? 正解 : 全音符 abc the 11th (2013) 通常問題 0027 | 全音符 |
20 | EQIDEN2014 通常問題 #0103 | No. 20 童謡『紅葉(もみじ)』で、「松を彩る」と歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう? 正解 : 蔦(つた) EQIDEN2014 通常問題 0103 | 蔦(つた) |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0442 | No. 21 ズバリ、日本国憲法の条文は全部でいくつあるでしょう? 正解 : 103条 abc the eighth (2010) 通常問題 0442 | 103条 |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0380 | No. 22 コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BBS abc the first (2003) 通常問題 0380 | BBS |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0265 | No. 23 日本式の天気記号で、丸の中に黒い丸が描かれているのは霧ですが、丸の中に黒い三角が描かれているのは何でしょう? 正解 : 雹(ひょう) abc the 11th (2013) 通常問題 0265 | 雹(ひょう) |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0224 | No. 24 野菜の切り方で、輪切りを半分に切ったものは半月切りといいますが、半月切りをさらに半分に切ったものを何切りというでしょう? 正解 : いちょう切り 誤2 (2004) 通常問題 0224 | いちょう切り |
25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0254 | No. 25 1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう? 正解 : ウィーン会議 abc the ninth (2011) 通常問題 0254 | ウィーン会議 |
26 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0086 | No. 26 アメリカ50州のうち、人口はカリフォルニアについで、面積はアラスカについで、ともに2位である州はどこでしょう? 正解 : テキサス州 abc the fifth (2007) 敗者復活 0086 | テキサス州 |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0580 | No. 27 結婚指輪に多い、宝石を1つもはめ込んでいない指輪のことを、ある食べ物に例えて何というでしょう? 正解 : かまぼこ abc the sixth (2008) 通常問題 0580 | かまぼこ |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0169 | No. 28 『マボロシの鳥』『文明の子』という2作の小説も書いている、お笑いコンビ・爆笑問題のボケ担当は誰でしょう? 正解 : 太田光(おおた・ひかり) abc the tenth (2012) 通常問題 0169 | 太田光(おおた・ひかり) |
29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0444 | No. 29 昭和52年、日本初の国民栄誉賞を受賞した巨人の選手といえば誰でしょう? 正解 : 王貞治 誤1 (2003) 通常問題 0444 | 王貞治 |
30 | abc the first (2003) 通常問題 #0286 | No. 30 将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう? 正解 : ナイト abc the first (2003) 通常問題 0286 | ナイト |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0515 | No. 31 最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : アドミッション・オフィス(Admission Office) abc the second (2004) 通常問題 0515 | アドミッション・オフィス(Admission Office) |
32 | EQIDEN2010 通常問題 #0023 | No. 32 今年1月に引退した元大関・千代大海が襲名した親方名は何でしょう? 正解 : 佐ノ山 EQIDEN2010 通常問題 0023 | 佐ノ山 |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0616 | No. 33 1975年12月に日本消防会館の会議室で第1回が開催された、世界最大の同人誌即売会は何でしょう? 正解 : コミックマーケット abc the fifth (2007) 通常問題 0616 | コミックマーケット |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0104 | No. 34 10段階モース硬度計に用いられる標準鉱物で、硬度10に指定されている鉱物は何でしょう? 正解 : ダイヤモンド abc the fifth (2007) 通常問題 0104 | ダイヤモンド |
35 | abc the second (2004) 通常問題 #0264 | No. 35 小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : 紀貫之 abc the second (2004) 通常問題 0264 | 紀貫之 |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 36 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0116 | No. 37 ここにボールを置くとトライとなる、ラグビー場の両サイドにある領域を何というでしょう? 正解 : インゴール abc the 12th (2014) 通常問題 0116 | インゴール |
38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0525 | No. 38 お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう? 正解 : COWCOW(カウカウ) abc the 11th (2013) 通常問題 0525 | COWCOW(カウカウ) |
39 | abc the third (2005) 敗者復活 #0075 | No. 39 スポンジケーキにアプリコットジャムを塗ってチョコレートをコーティングした、オーストリアを代表するチョコレートケーキは何でしょう? 正解 : ザッハトルテ abc the third (2005) 敗者復活 0075 | ザッハトルテ |
40 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0253 | No. 40 あるオペラの名がつけられた、ファンファーレなどに使われる先の長いトランペットは何でしょう? 正解 : アイーダトランペット 誤誤 (2007) 通常問題 0253 | アイーダトランペット |
41 | EQIDEN2011 通常問題 #0330 | No. 41 「1番」と呼ばれることもある、バスケットボールでチームの司令塔的な存在となるポジションはどこでしょう? 正解 : ポイントガード EQIDEN2011 通常問題 0330 | ポイントガード |
42 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0053 | No. 42 現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう? 正解 : 五円玉 abc the seventh (2009) 敗者復活 0053 | 五円玉 |
43 | abc the second (2004) 通常問題 #0556 | No. 43 ズバリ、平安神宮が完成した時の年号は何だったでしょう? 正解 : 明治 abc the second (2004) 通常問題 0556 | 明治 |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0727 | No. 44 現在、日本で唯一ばんえい競馬を実施している競馬場はどこでしょう? 正解 : 帯広競馬場 abc the tenth (2012) 通常問題 0727 | 帯広競馬場 |
45 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0050 | No. 45 1年を4つに分け、およそ13週間を1とした放送業界の用語は何でしょう? 正解 : クール abc the ninth (2011) 敗者復活 0050 | クール |
46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0112 | No. 46 茶室の隣に設けられる、食器を洗ったり後片付けをする場所を何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the sixth (2008) 通常問題 0112 | 水屋 |
47 | EQIDEN2008 通常問題 #0241 | No. 47 瀬戸内海に浮かぶ島で、江田島や因島は広島県に属していますが、伯方島や大三島(おおみしま)は何県に属しているでしょう? 正解 : 愛媛県 EQIDEN2008 通常問題 0241 | 愛媛県 |
48 | EQIDEN2009 通常問題 #0011 | No. 48 一日の最高気温が摂氏0度未満の日のことを、気象用語で何というでしょう? 正解 : 真冬日 EQIDEN2009 通常問題 0011 | 真冬日 |
49 | EQIDEN2009 通常問題 #0251 | No. 49 日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題 0251 | 労働関係調整法 |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0943 | No. 50 「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが流行語となった、1972年に中村敦夫主演で放映された時代劇は何でしょう? 正解 : 木枯らし紋次郎 abc the first (2003) 通常問題 0943 | 木枯らし紋次郎 |
51 | 誤2 (2004) 通常問題 #0054 | No. 51 阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう? 正解 : 藤村富美男(ふみお) 誤2 (2004) 通常問題 0054 | 藤村富美男(ふみお) |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0073 | No. 52 旅の門出のことを、ある神社の名にちなんで何というでしょう? 正解 : 鹿島立ち abc the first (2003) 通常問題 0073 | 鹿島立ち |
53 | EQIDEN2008 通常問題 #0115 | No. 53 日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう? 正解 : 『枕草子』 EQIDEN2008 通常問題 0115 | 『枕草子』 |
54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0477 | No. 54 火成岩を大きく2つに分けると、急激に冷えて固まった火山岩とゆっくり冷えて固まった何でしょう? 正解 : 深成岩 abc the ninth (2011) 通常問題 0477 | 深成岩 |
55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0442 | No. 55 手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場する、安楽死を請け負う隻眼(せきがん)の医者は誰でしょう? 正解 : ドクター・キリコ abc the seventh (2009) 通常問題 0442 | ドクター・キリコ |
56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0174 | No. 56 2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう? 正解 : 線分 abc the fourth (2006) 通常問題 0174 | 線分 |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0093 | No. 57 インターハイの種目のうち、毎回必ず京都府で開催される競技は何でしょう? 正解 : 駅伝 abc the tenth (2012) 通常問題 0093 | 駅伝 |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0256 | No. 58 加藤夏希、土岐田麗子(ときた・れいこ)、神戸蘭子(かんべ・らんこ)らが専属モデルとして活躍している、光文社のファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 「JJ」 abc the eighth (2010) 通常問題 0256 | 「JJ」 |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0141 | No. 59 ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the seventh (2009) 通常問題 0141 | ドイツ |
60 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0400 | No. 60 三遊亭や春風亭といえば落語家の亭号ですが、神田や一龍斎といえばどんなジャンルの芸能人の屋号でしょう? 正解 : 講談 abc the fifth (2007) 通常問題 0400 | 講談 |
61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0362 | No. 61 「受け取る人」という意味がある、臓器移植においてドナーから臓器を移植される人を何というでしょう? 正解 : レシピエント(recipient) 【「ドニー」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0362 | レシピエント(recipient) 【「ドニー」も○】 |
62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0426 | No. 62 プロボクシングの日本タイトルマッチは、普通何ラウンド制で行われるでしょう? 正解 : 10ラウンド abc the ninth (2011) 通常問題 0426 | 10ラウンド |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0669 | No. 63 イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーク abc the 11th (2013) 通常問題 0669 | シナゴーク |
64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0664 | No. 64 ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう? 正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0664 | 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 |
65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0197 | No. 65 フランス革命時にはジャコバン党員としても活動した画家で、『マラーの死』や『ナポレオンの戴冠』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David) abc the 11th (2013) 通常問題 0197 | ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David) |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0387 | No. 66 現在は東京ヤクルトのチャンステーマに使われており、かつてWhiteberryがカバーしたことでも知られる、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のヒット曲は何でしょう? 正解 : 『夏祭り』 EQIDEN2008 通常問題 0387 | 『夏祭り』 |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0016 | No. 67 数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう? 正解 : アルキメデス 誤1 (2003) 通常問題 0016 | アルキメデス |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0289 | No. 68 本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう? 正解 : さかなクン abc the fifth (2007) 通常問題 0289 | さかなクン |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0604 | No. 69 アメリカの政党で、共和党のシンボルである動物は象ですが、民主党のシンボルである動物は何でしょう? 正解 : ロバ abc the third (2005) 通常問題 0604 | ロバ |
70 | abc the third (2005) 通常問題 #0308 | No. 70 山形県、鳥取県、長崎県が共通して県の鳥に指定している、仲のよい夫婦のたとえに用いられる鳥は何でしょう? 正解 : オシドリ(鴛鴦、鴛) abc the third (2005) 通常問題 0308 | オシドリ(鴛鴦、鴛) |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0703 | No. 71 「熟酥(じゅくそ)」という味を意味するサンスクリット語と「カルシウム」を合成した造語である、大正8年から販売されている乳酸菌飲料は何でしょう? 正解 : カルピス[CALPIS] abc the seventh (2009) 通常問題 0703 | カルピス[CALPIS] |
72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0333 | No. 72 合鴨とは、マガモと何を掛け合わせた鳥でしょう? 正解 : アヒル 誤3 (2005) 通常問題 0333 | アヒル |
73 | EQIDEN2013 通常問題 #0017 | No. 73 1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう? 正解 : ウォーレス・カロザース EQIDEN2013 通常問題 0017 | ウォーレス・カロザース |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0983 | No. 74 アイスホッケーのアジアリーグに所属する5チームとは、日本製紙、王子製紙、コクド、日光アイスバックスと韓国のどこでしょう? 正解 : ハルラ・ウィニア abc the second (2004) 通常問題 0983 | ハルラ・ウィニア |
75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0174 | No. 75 イタリアの作曲家レスピーギの「ローマ三部作」といえば、『ローマの噴水』『ローマの松』と何でしょう? 正解 : 『ローマの祭り』 abc the 12th (2014) 通常問題 0174 | 『ローマの祭り』 |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0786 | No. 76 優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう? 正解 : インディ500 abc the first (2003) 通常問題 0786 | インディ500 |
77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0301 | No. 77 船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう? 正解 : 宮大工 誤2 (2004) 通常問題 0301 | 宮大工 |
78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0384 | No. 78 女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 誤4 (2006) 通常問題 0384 | 大阪府 |
79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0535 | No. 79 フランス7月革命を題材に描かれた、ルーブル美術館所蔵のドラクロワの絵画は何でしょう? 正解 : 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0535 | 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 |
80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0406 | No. 80 主に西洋画を描くときに用いられる、絵の具を混ぜ合わせるのに使う、手持ちの板を何というでしょう? 正解 : パレット abc the 12th (2014) 通常問題 0406 | パレット |
81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0585 | No. 81 日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう? 正解 : 時計回り abc the 12th (2014) 通常問題 0585 | 時計回り |
82 | abc the third (2005) 通常問題 #0652 | No. 82 自動車の空ぶかしのことを「アイドリング」といいますが、ヘリコプターの空中停止のことを何というでしょう? 正解 : ホバリング(ホバーリング) abc the third (2005) 通常問題 0652 | ホバリング(ホバーリング) |
83 | EQIDEN2010 通常問題 #0146 | No. 83 今年6月、先進国首脳会議・サミットが開催されるカナダの都市はどこでしょう? 正解 : ハンツビル EQIDEN2010 通常問題 0146 | ハンツビル |
84 | EQIDEN2013 通常問題 #0191 | No. 84 英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう? 正解 : 王水 EQIDEN2013 通常問題 0191 | 王水 |
85 | 誤3 (2005) 通常問題 #0020 | No. 85 お酒を飲むときに用いる「おちょこ」を漢字で書いたときに使われる動物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) 誤3 (2005) 通常問題 0020 | 猪(いのしし) |
86 | 誤4 (2006) 通常問題 #0308 | No. 86 切手や入場券で、切り離しやすいように切取部分についている小さな穴のことを何というでしょう? 正解 : 目打ち 誤4 (2006) 通常問題 0308 | 目打ち |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0829 | No. 87 アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう? 正解 : ダルタニヤン abc the third (2005) 通常問題 0829 | ダルタニヤン |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0037 | No. 88 平成16年度から全国で68校が開校する、法律家を育てるための大学院は何でしょう? 正解 : 法科大学院(ロースクール) abc the second (2004) 通常問題 0037 | 法科大学院(ロースクール) |
89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0050 | No. 89 シェークスピアの四大悲劇と呼ばれる作品とは、『ハムレット』『オセロ』『リア王』と何でしょう? 正解 : 『マクベス』 誤4 (2006) 通常問題 0050 | 『マクベス』 |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0768 | No. 90 大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 奈良県 abc the sixth (2008) 通常問題 0768 | 奈良県 |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0858 | No. 91 北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう? 正解 : ゆず abc the fourth (2006) 通常問題 0858 | ゆず |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0794 | No. 92 昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう? 正解 : 太陽 abc the ninth (2011) 通常問題 0794 | 太陽 |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0555 | No. 93 12月31日に生まれた赤ちゃんは,翌日1月1日には数えで何歳になるでしょう? 正解 : 2歳 abc the fourth (2006) 通常問題 0555 | 2歳 |
94 | abc the third (2005) 通常問題 #0017 | No. 94 『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう? 正解 : セーレン・キルケゴール abc the third (2005) 通常問題 0017 | セーレン・キルケゴール |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0035 | No. 95 チャンドラ・ボースやガンジーと共にインドの独立運動を指導し、1947年に同国の初代首相に就任したのは誰でしょう? 正解 : ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0035 | ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 |
96 | abc the first (2003) 通常問題 #0594 | No. 96 インターネット上でも盛んな、ある品物に競い合って値段を決め、落札することを英語で何というでしょう? 正解 : オークション abc the first (2003) 通常問題 0594 | オークション |
97 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0339 | No. 97 俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 爪 誤誤 (2007) 通常問題 0339 | 爪 |
98 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0329 | No. 98 朝鮮語で「桔梗」という意味の、アリランと共に世界中に広く知られている朝鮮民謡は何でしょう? 正解 : 『トラジ』 abc the tenth (2012) 通常問題 0329 | 『トラジ』 |
99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0138 | No. 99 かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 誤1 (2003) 通常問題 0138 | 池田勇人 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0250 | No. 100 そのタイトルはバイオリンで最も低い音を出す弦のみでひけることに由来する、バッハの管弦楽組曲第3番の通称は何でしょう? 正解 : 『G線上のアリア』 abc the seventh (2009) 通常問題 0250 | 『G線上のアリア』 |